「ジェットイカロス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ジェットイカロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦隊ジェットマン」人食いマンション・ハウスジゲンの体内で、竜対ラディゲの死闘が始まった。そして、街を破壊するハウスジゲン!みんな、最強ロボ・ジェットイカロスに合体するのよ!合体!スクラム・ウイング!!*1鳥人戦隊ジェットマン!怒れロボ!&link_up(△)メニュー項目変更&li

鳥人戦隊ジェットマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もっとストレートな『超人戦隊バードマン』だったことが結城凱役の若松俊秀氏から明かされており、ジェットマンの基本銃である「バードブラスター」やジェットイカロスの剣である「バードニックセイバー」、ジェットマンになるための力である「バードニックウェーブ」と「バードニックスーツ」はその名

一条総司令(鳥人戦隊ジェットマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

条総司令は彼らの指揮官としてやって来るや否や、基地の指揮権の掌握を宣言した。そして再び地上を攻めてきた隕石ベムに対し、ネオジェットマンたちをジェットイカロスのパイロットとして出撃させようとする。彼らの実戦経験の乏しさを不安視した小田切長官はジェットマンの出撃を要請したが、一条はシ

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズでは二号ロボもミニプラ化されており、「電磁戦隊メガレンジャー」で初めて二号ロボとの合体が可能となった。「鳥人戦隊ジェットマン」では、ジェットイカロスに合体する他に、イカロスハーケンに変形することも可能で、この技術は後に「未来戦隊タイムレンジャー」のタイムロボでも生かされて

ラディゲ(鳥人戦隊ジェットマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。口から青い光線を吐き、主に両手の爪や伸縮自在の舌、噛み付きによる肉弾戦を得意とするが、最大の武器は尋常ならざる防御力の高さ。劇中ではジェットイカロスのバードニックセイバーをへし折ったのみならず、グレートイカロスのバードメーザーをも耐え凌ぎ、おまけにイカロスハーケンのジェッ

タイムロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かもそのうちの2つが人型)に合体するという、スーパー戦隊では例を見ないオンリーワンな特徴であろう(5機のメカが2形態に合体変形する例ならば、ジェットイカロスやダイボウケン他、多数あり)。そのため、ファンからは「戦隊のゲッターロボ」と称されることもままある。最初の合体は「3Dフォー

超合金INDEX - おもちゃのデータベース(仮)

マ電子悪魔くん電子メフィスト2世ウルトラマンウルトラセブンレッドホークブラックコンドルイエローオウルブルースワローホワイトスワンDX天空合体ジェットイカロス光るティラノレンジャー光るマンモスレンジャー光るトリケラレンジャ光るタイガーレンジャー光るプテラレンジャー光るドラゴンレンジ

ブルースワロー/早坂アコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しからん事態となった。ちなみに、タイムグリーンとはメンバー最年少繋がりでもある。【余談】彼女の担当するジェットマシン「ジェットスワロー」は、ジェットイカロスの左腕と盾を担当している。しかし、ジェットイカロスがやたら左腕を切り落とされるため、不遇な扱いだったと言える。演じた内田氏は

アコちゃんラーメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

血の池を掬い上げ焼き尽くそうとしたが、強い想念の力でレッドホークに変身した竜に阻まれた。その後、巨大戦ではラディゲの妖術でダイヤジゲンと共にジェットイカロスに憑依。ジェットガルーダを追い詰めるがカー将軍泰元上人(演:石橋雅史)の術で引きはがされ、バードメーザーで一気に粉砕されてし

ゴミジゲン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復讐の刃を叩き付けるのよ!この時のゴミジゲンは禍々しい顔つきに変わり、目からどんなものでもゴミ同然に(人間は白骨に)変える光線を発射したり、ジェットイカロスをノックアウトしたりと、下手な次元獣よりもよっぽど強い。アコはおじさんと共にゴミジゲンを説得しようとするがその声は届かず、せ

次元戦団バイラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

される程の恐るべき戦闘力の持ち主で、手から放つ念動波に右腕から出現させる剣、ゴーグル状の目から発射されるピンク色のビームを武器とする。初陣のジェットイカロス戦ではショットパンチャーを投げ返し、バードニックセイバーを叩き折り、更に右腕の剣でジェットイカロスの両腕を切断して行動不能に

バンダイ版超合金INDEX - おもちゃのデータベース(仮)

マ電子悪魔くん電子メフィスト2世ウルトラマンウルトラセブンレッドホークブラックコンドルイエローオウルブルースワローホワイトスワンDX天空合体ジェットイカロス光るティラノレンジャー光るマンモスレンジャー光るトリケラレンジャ光るタイガーレンジャー光るプテラレンジャー光るドラゴンレンジ

ダイデンジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルーンを介して『地球最大の奇跡』が発動。歴代戦隊の1号ロボがバリブルーンとスカイエースと共に実体化し、ダイデンジンはデンジファイターに変形。ジェットイカロスが変形したイカロスハーケンとタイムロボαが変形したタイムジェットγと編隊を組んで黒十字城を迎撃した。ただし、スーツが既に現存

デルザー軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/24 Tue 11:21:52更新日:2023/11/20 Mon 10:53:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧推奨BGM:「仮面ライダーストロンガー(インストゥルメンタル)」ブラックサタンは倒れた。シャドウはデルザー軍団を率いて、スト

JAXA(宇宙航空研究開発機構) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いです。まもなく位置情報を更新しますが、換算ネタの更新はしばらくお待ち下さい。ところで「イカロス」でまず思い出すのは、某エンジェロイドよりもジェットイカロスでしょうか。凱さん・・・(IES兄)Hayabusa_JAXA :【訂正とお詫び】皆さんおはようございます。再突入の朝となり

大獣神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シュマン』のフラッシュキングは到着に1時間、合体に1時間掛かっている。【その後のスーパー戦隊での登場】『スーパー戦隊ワールド』ファイブロボ、ジェットイカロス、大連王、無敵将軍と共に登場。『超力戦隊オーレンジャー』第15話におけるマシン帝国バラノイアのスクラップ工場にて、(恐らくス

ロケットパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャリガン(黄金勇者ゴルドラン)バーンガーン(勇者聖戦バーンガーン)ダイデンジン(電子戦隊デンジマン)フラッシュキング(超新星フラッシュマン)ジェットイカロス(鳥人戦隊ジェットマン)ブイレックスロボ(未来戦隊タイムレンジャー)ジュウオウワイルド、コンドルワイルド(動物戦隊ジュウオウ

気伝獣/気伝武人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動し、歴代レッドレンジャーを苦しめたが、レッドライオレンジャーの特攻にて大破される。【その後のスーパー戦隊シリーズ】『スーパー戦隊ワールド』ジェットイカロス、ファイブロボ、大獣神、無敵将軍と共に登場。『未来戦隊タイムレンジャー』第51話「スーパー戦隊大集合」タイムレンジャーが5人

ブラックコンドル/結城凱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りボロボロだった模様。戦隊初の3号ロボがルーレットのイカサマに…orz◆「冗談じゃねえ!あれは俺達のマシンだ!」(40話)ネオジェットマンにジェットイカロスで出撃するよう命じた一条総司令に対して。苦楽を共にしてきた相棒でもある自分達のマシンに愛着が湧いているのがよくわかるセリフと

ファイブレッド/星川学 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/03(火) 13:49:23更新日:2023/12/08 Fri 11:26:55NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧この星に生きとし生けるもの……花一輪さえ守り抜いてみせる!ファイブレッド/星川ほしかわ学がくとは、スーパー戦隊シリーズ第14作

大甲神カブテリオス - メタルヒーローシリーズ Wiki

グローリアスフレアが必殺技。他にも、目から放つテリオスフラッシュという技もある。玩具は『鳥人戦隊ジェットマン』(1991年)の「DX天空合体ジェットイカロス」以来久々となる「DX超合金」として発売された。脚注[]↑ビーファイターカブト 第38話 (東映 Official Site

スーパー戦隊シリーズ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ーブル筐体風)爆発ダイナマン(同上)ポケットクラブP-1ミニ ファイブマン 必殺ファイブロボポケットクラブP-1ミニ 鳥人戦隊ジェットマン ジェットイカロス登場ポケットクラブP-1ミニ 恐竜戦隊ジュウレンジャー 大獣神登場!ポケットクラブP-1ミニ 五星戦隊ダイレンジャー 戦え!

ギャラクシーメガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13 19:41:10) ↑それまでの商品でなんとか稼げないものなのか? -- 名無しさん (2015-04-16 18:08:53) ジェットイカロスと並んでやられる時は結構派手にやられてた印象のある一号ロボだったな。メガボイジャー誕生の時とかまさかのシャイニングガンダムよ

フレイル/モーニングスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ジューノイド五獣士の一体で、モーニングスターが主な武器。巨大戦闘獣 黒ゴルリン(地球戦隊ファイブマン)「黒ゴルリンハンマー」を武器に使う。ジェットイカロス(鳥人戦隊ジェットマン)鎖付き巨大鉄球の「イカロスクラッシャー」を使う。巨大次元獣に直撃すると電流が放出される。ドーラフラン

バトルフィーバーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の頃からあったんだ。 -- 名無しさん (2017-07-10 15:32:50) >多数の武器を使い分けるのはこれと旋風神くらいか? ジェットイカロスもいる。 -- 名無しさん (2017-12-31 11:38:53) ロボソン集に収録されてるこの子のテーマ(?)がオ

カブテリオス/クワガタイタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣特捜ジャスピオンの「DX超合金 ダイレオン」以来。DX超合金ブランド自体としても1991年の鳥人戦隊ジェットマンの「DX超合金 天空合体 ジェットイカロス」以来となった。クワガタイタンもカブテリオスの金型一部流用する形で試作まで作られていたが、商業成績が前作に及ばなかった事から

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/06/24 Sun 03:36:08更新日:2024/02/26 Mon 13:48:59NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧ブーメランとは、オーストラリア発祥の飛び道具。投げつけると戻って来ることで有名。●目次概要棒から発展したもので、類似の武器

鉤爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/03 Thu 18:38:00更新日:2024/02/20 Tue 10:46:27NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧鉤爪とは爬虫類の鱗から進化した爪の中で、指先を全て覆う湾曲した爪のこと。英語ではクロー(claw)。地面や獲物を引っ掛ける

スーパー戦隊シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め多くのシリーズで最終形態は巨大戦専用の合体武器のような位置付けになっており、登場して即トドメというパターンが専らである。1号ロボの玩具は『ジェットイカロス』までと『ギンガイオー』『ビクトリーロポ』『ガオキング』『旋風神』がDX超合金ブランドで販売されていたが、『アバレンジャー』

スピードキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スピーディーな動きでボクサーのようなフットワークで巨大次元獣に連続攻撃を決める。こちらも必殺技は無いが、巨大バズーカ・テトラバスターに変形しジェットイカロス/ジェットガルーダの右肩にドッキングして強力なプラズマタキオンビームでトドメをさす。旋風神ハリアー(忍風戦隊ハリケンジャー)

ファイブロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味でだけど)もあってか、売り切れ店続出というまことに対照的で皮肉なものとなった。【その後のスーパー戦隊での登場】スーパー戦隊ワールドでは、ジェットイカロス、 大獣神、大連王、無敵将軍と共に登場。これがファイブロボの着ぐるみの最後の雄姿となった。Vシネマ『百獣戦隊ガオレンジャーV

グレートファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/13 (日) 20:49:23更新日:2024/01/22 Mon 10:50:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:光戦隊マスクマン巨大獣にグレートファイブのパンチが唸る!しかしその頃、ゼーバの妖気が街を闇に変えてしまった!光

オーレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機をモデルにしてるみたいだから、コックピットにしわ寄せがきている…とか -- 名無しさん (2015-04-09 18:37:52) ↑ジェットイカロス「ジェットホークが大きくてよかった・・・」 -- 名無しさん (2015-04-09 18:44:19) バスターは合体

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーバーJ)•マサカリベアー(科学戦隊ダイナマン)•モンスター、アックスメガス(超電子バイオマン)•ドクター・オブラー(超獣戦隊ライブマン)•ジェットイカロス(鳥人戦隊ジェットマン)•マンモスレンジャー/ゴウシ(恐竜戦隊ジュウレンジャー)•オーグリーン/四日市昌平(超力戦隊オーレン

バルクとスカル(パワーレンジャーシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子供になったり、波乱万丈な日常を送っていた。夢の中でレンジャーになり、メガゾードの操縦をミスって自滅したことも(映像は鳥人戦隊ジェットマンのジェットイカロスの流用)。★パワーレンジャー・ジオ案の定警官を首になった後は探偵事務所で働くことになる。そこで記憶喪失になったゴルダー(グリ

ガルーダ(インド神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦隊ジェットマン)裏次元ディメンシアの巨大ロボで、その名の通りガルーダをモチーフにした2号ロボ。地球でスカイフォースに改造を施されてからは、ジェットイカロスと合体することでグレートイカロスとなる。マジガルーダ(魔法戦隊マジレンジャー)マジイエロー/小津翼が巨大呪文で変身したマジマ

ドライヤージゲン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦いは所詮お遊び。本気になった俺様の実力を、とくとお目にかけよう!さらには自力による巨大化も可能。夕暮れの街で暴れ回っていたところに出動したジェットイカロスと交戦、グレートイカロスに合体した後も軽々と投げ飛ばしてしまう。遂にはセミマルをも倒したグレートイカロスを見事破壊し、バイラ

  • 1