「シュリケンジン」を含むwiki一覧 - 1ページ

オトモ忍(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぬファンシーさである。デビューであるムジナ&カラクリキュウビ戦以降、合体後の戦闘がメインとなっており、単独での戦闘力は未知数。【巨大ロボ】●シュリケンジンシュリケン合体! ソイヤ! ソイヤ! ワッショイ・ニンジャ!!ソイヤ! ソイヤ! ワッショイ・ニンジャ!!シュリケンジン!!天

獅子王/ライオンハオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思わせるほどだった。また、牙鬼幻月と有明の方の子・牙鬼萬月の配下たる超上級妖怪・シュテンドウジの酒気に怯まずに腕相撲に勝利、雄叫びひとつでシュリケンジン内で神輿を担ぐヒャッカラゲを一気に吹き飛ばすほどの力をも持っている。【ザ・人間関係!】[[アカニンジャー/伊賀崎天晴(いがさき

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もの。シールはプリズムシールであり、非常に美しい仕上がりとなる。手裏剣戦隊ニンニンジャーラインナップ。クリックで展開手裏剣合体シリーズ01 シュリケンジン希望小売価格:350円(税抜)全5種。全て集めるとシュリケンジン、シュリケンジンドラゴが完成する。関節可動は(ミニプラの中では

牙鬼軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、自分そっくりのカラクリボディの頭部に乗り込んで操縦することによって普段は戦闘していた。なお生身でも妖術を駆使した戦法を駆使してキングシュリケンジンを圧倒できるほどには強いのだが、「物理的攻撃など何の面白みもない」という理由からカラクリボディ抜きでの直接戦闘は嫌っている。忍

パワーローダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のダイザー(JKダイザー)をJKが操縦しパワーダイザーを援護。手持ちのガトリングガンで衛星兵器XVⅡ内の防衛システム・ガンベースと交戦した。シュリケンジン / 覇王シュリケンジン忍びなれども忍ばないスーパー戦隊シリーズ第39作『手裏剣戦隊ニンニンジャー』に登場する巨大ロボット・シ

手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さまアッパレ忍法帳! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アッパレの矢で角を折られ、殿さまとダイノマルが分離する形でニンニンジャーの手に渡った。ダイノマル忍シュリケンで召喚されるが、人型形態の出番はシュリケンジンダイノの合体シーンのみで、一瞬だけしか映らない。そして……シュリケンダイノ合体!ウッハ!ウッハ! ワッショ!ワショワショ! ダ

キンジ・タキガワ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

る。キンジは天晴を雷蔵と再び一騎討ちさせるべく、十六夜九衛門の相手を引き受ける。やがて雷蔵が敗れ巨大化するとキンジはバイソンキングを呼び出しシュリケンジンと共に彼に挑むが、全く敵わない。だが従兄弟やキンジの想いを背負って戦った事で高まった天晴の忍タリティの成長に伴って誕生した合体

妖怪ヌリカベ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

手裏剣戦隊ニンニンジャー > 牙鬼軍団 > 妖怪ヌリカベ妖怪ヌリカベ妖怪ヌリカベ登場話:忍びの22 超合体! 覇王シュリケンジン戦隊:手裏剣戦隊ニンニンジャー所属組織:牙鬼軍団身長:205cm (肥大蕃息時:49.2m)体重:241kg (肥大蕃息時:578.4t)演者:川津泰彦

スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーとニンニンジャーを圧倒する。このマシンを完成させるには、ある物が必要らしく、それを回収するためにライダー達を狙っているようなのだが……?シュリケンジントライドロントライドロンが人型に変形したオトモ忍トライドロンがシュリケンジンに乗り込み、頭部に前述のトライドロン忍シュリケンが

加藤・クラウド・八雲 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

晴の姿を見た八雲たちは戦う覚悟を決め、ニンニンジャーへと変身してカマイタチを撃破し、更にカマイタチが巨大化するとオトモ忍・ドラゴマルを召喚しシュリケンジンへと合体、これを撃破した。忍びの1 俺たちはニンジャだ!魔法忍者への道[]5人の孫の前に現れた「ラストニンジャ」こと好天は、多

蛾眉雷蔵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

与えられない程。まさに強敵として幾度となくニンニンジャーの前に立ちはだかった。巨大化時にはガシャドクロ2体の骨で作り出した巨大な大剣を使い、シュリケンジンとバイソンキングを圧倒する。復活後はオボログルママーク2を使っての戦車戦もこなす。また、天晴との再戦をしようとするも、九衛門と

主人公機乗り換え - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうパターンが、ある意味実写特撮でも実現したものといえる。こちらも、厳密にはメカではなくゲキビーストという気の塊なのだが一応記載しておく。◆シュリケンジン&バイソンキング→ゲキアツダイオースーパー戦隊シリーズ第39作「手裏剣戦隊ニンニンジャー」より。牙鬼軍団の小姓である十六夜九衛

十六夜流忍者軍団(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

むとは……見事、だ……!この後、九右衛門が天晴らの前に現れ宣戦布告。肥大蕃息の術でハヤブサを巨大化させる。対する天晴はライオンハオーとキングシュリケンジンで巨大戦に移行。忍びは命を賭して任務を遂行するもの……せめて道連れにしてやる!この台詞と共にハヤブサは自ら「隼落とし」をかけて

手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブロの奥の手であるマーブロ専用クライナ―と2体のクライナーロボが合体した巨大メカ。元のクライナーの面影を残さない異形のデザインとなっている。シュリケンジン、バイソンキング、そして覇王シュリケンジンすらも退けるが、ライオンハオー、トッキュウオー、ビルドダイオーが合体した、覇王トッキ

アオニンジャー/加藤クラウド八雲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マジカル手裏剣斬」が必殺技。【オトモ忍】ドラゴマル八雲の操るオトモ忍。手足の生えた西洋風のドラゴンをモチーフとしている。シュリケン合体時にはシュリケンジンの左腕を担当している。また、「シュリケンジンドラゴ」に変形する時にはシノビマルの代わりにオミコシートに座る(翼と尻尾はシュリケ

ベルゼルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライバーしてるんですけどね -- 名無しさん (2014-11-09 22:57:54) ブリガンディなんだが、今思うとニンニンジャーのシュリケンジンのごとく本体が大型アーマーに座り込むような感じで合体してるよね。 -- 名無しさん (2016-01-24 17:48:4

カラクリキュウビ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

組み込み抗体データをインストールされたカラクリキュウビは、既存のオトモ忍全ての攻撃を無効化する強靭な結界バリアを展開する事が可能となり、覇王シュリケンジンですら傷一つつける事ができない無敵のオトモ忍となる。2本の忍刀で武装しており、必殺技は飛び回る9体の小型カラクリメカ「コギツネ

西洋三大妖怪(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後、お約束の巨大化も初体験、「生き返った上にでかくなるなど、初体験じゃけん…!」と大感激。霞が風花に黙って借りてきたワンマル手裏剣のおかげでシュリケンジンに合体、ニンニンジャーも無事巨大戦に移行した。[[「やらせはせん、やらせはせんじゃけ~ん!!」>ビグ・ザム]]と挑むフランケン

十六夜九衛門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

打ち破るニンニンジャーだったが、九衛門は彼らの体内に埋め込まれた歯車により巨大メカ「カラクリキュウビ」を出現させ、当時の最強メカであった覇王シュリケンジンを合体解除させ、ライオンハオーさえも撃破した。だが、それはニンニンジャーに試練を与え、新たなる力「ゲキアツダイオー」を生み出す

トライドロン(仮面ライダードライブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クション部分にセットしてドリフト回転させることで、トライドロンをシノビマルのような人型ロボット、オトモ忍トライドロン*2に変形させた。そしてシュリケンジンの胴体部分に合体し、シノビマルがダンプマルと交代して右腕になることで、『シュリケンジントライドロン』が完成する。中にドライブ用

妖怪カッパ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

と八雲の連携攻撃を前に成すすべも無く、奥義・忍烈斬で斬り倒された。その直後、十六夜九衛門の5トン妖シュリケンをつけた小槌の力で肥大蕃息され、シュリケンジンと交戦する。得意の吹雪をドラゴシールドで防がれると、形勢不利と見たカッパはシッポが変化したジェット噴射機で空を飛び逃げ帰ろうと

巨大妖怪ガシャドクロ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

、ニンニンジャーに差し向けた。だが参考書の知識を捨て去ったキニンジャーが操るオトモ忍・ダンプマルの我武者羅な攻撃で顔にヒビを入れられ、最後はシュリケンジンに斬り倒された。忍びの3 強敵、蛾眉あらわる!妖怪バケネコに10年前の世界から終わりの手裏剣を回収させた九衛門であったが、彼が

妖怪オトロシ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

身が操られジュッカラゲを撃破してしまい、自身も八雲の忍流斬によって斬り倒された。その後、十六夜九衛門の肥大蕃息の術で巨大化されたオトロシは、シュリケンジンドラゴ・シュリケンジンUFOといった敵の巨大ロボに次々とオトロシビームを当て戦闘能力を奪うが、シュリケンジンサーファーによって

上級妖怪ヌエ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

刺し貫き、丸ノコはブーメランのように投擲する事ができ、更に最強のアタッチメント・ペンチアームにおいては、忍者一番刀をへし折るだけでなくキングシュリケンジンの合体を強制的に解除させるなど、圧倒的な破壊力を持つ。後に正影から与えられた工具箱アームを左腕に装備し、ハンマーや糸鋸などを一

妖怪ウミボウズ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

も高まり、封印の手裏剣の1枚が新たなオトモ忍シュリケンに変化した。その後、十六夜九衛門の肥大蕃息の術で巨大化されたウミボウズは、海に入れないシュリケンジンに向けて、沖合から手投げ弾で一方的に攻撃を仕掛け戦闘を優位に進めるが、キンジの忍タリティの高まりに呼応して現れた新たなオトモ忍

妖怪ウンガイキョウ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

後、十六夜九衛門の肥大蕃息の術によって巨大化したウンガイキョウは、敵の攻撃が届かない宇宙から一方的に攻撃を仕掛けようと逃亡し、追いかけてきたシュリケンジンドラゴと空中戦を演じ、やがて彼らの戦いは宇宙に舞台を移すが、新たなオトモ忍シュリケンによって召喚されたUFOマルが合体した事で

帰ってきた手裏剣戦隊ニンニンジャー ニンニンガールズVSボーイズ FINAL WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんとニンニンボーイズVSニンニンガールズの5番勝負のラストの為に呼び出されただけで、なんと怪人とは戦わない。安定のフリーダムっぷりである。シュリケンジン好天が作り出したオトモ忍たち。しかし、召喚用のオトモ忍シュリケンを勝手にとられたため、風花、ルナ、旋風が使う事に。今回はTV本

伊賀崎天晴 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

戦う勇気を与えた。そして、いとこと共にニンニンジャーへと変身してカマイタチを撃破し、更にカマイタチが巨大化するとオトモ忍・シノビマルを召喚しシュリケンジンへと合体、これを撃破した。忍びの1 俺たちはニンジャだ!妖怪カシャと一人戦う凪を追いかける天晴は、その道中で十六夜九衛門に遭遇

伊賀崎風花 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

天晴の姿を見た風花たちは戦う覚悟を決め、ニンニンジャーへと変身してカマイタチを撃破し、更にカマイタチが巨大化するとオトモ忍・ワンマルを召喚しシュリケンジンへと合体、これを撃破した。忍びの1 俺たちはニンジャだ!蛾眉雷蔵の策略により妖怪テングの神隠し空間へと誘拐されてしまった風花で

ギルマーダ(動物戦隊ジュウオウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

単に戦力を整えられる。ただし搦め手に長けているとはいえポテンシャル自体は本物。チェーンコンティニューを果たした際は、強化されたとはいえキングシュリケンジンとジニスでも倒せなかったドデカキングを一度にまとめて相手取り、そのまま単独撃破を成し遂げている。以上のことから知能面や武力面で

タイムロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2パターンあるって、戦隊史上オンリーワンだよね -- 名無しさん (2016-10-20 18:43:01) ↑微妙なラインかもしれんがシュリケンジンも通常形態とシュリケンジン・ドラゴと言う合体パターンはあるが… ただ、パッと見全く別のロボに見えるのはタイムロボα

西洋妖怪フランケン - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

斬を受け撃破された。その後、十六夜九衛門の肥大蕃息の術によって再生巨大化したフランケンは、ストップライトが破壊されたまま果敢に勝負を挑むが、シュリケンジン・バイソンキング・ライオンハオーの三大ロボを前になすすべなく、最後は覇王シュリケンジンの覇王アッパレバスターを受け爆散した。忍

妖怪カマイタチ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ジャーの背後で巨大化した。彼らが召喚したオトモ忍と交戦するが、やはり変幻自在の忍術に振り回されてしまう。オトモ忍が合体して誕生した巨大ロボ・シュリケンジンに接近戦を挑むが、シュリケンジンから一時分離したシノビマルに足で翻弄され、最期は天晴切りを受け爆散した。 忍びの1 俺たちはニ

蛾眉雷蔵 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

る九衛門に肥大蕃息の術をかけられ、自我を奪われ、2体の巨大妖怪ガシャドクロと共に巨大化してしまう。2体のガシャドクロが変化した大剣を振るい、シュリケンジンとバイソンキングを追い詰める雷蔵であったが、天晴はヤケクソで合体忍シュリケンを使用し2体の巨大ロボを合体、新たな巨大ロボ・キン

忍者ムジナ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

凪に追い詰められていき、凪と天晴の合体技・超絶ダブル手裏剣斬で斬り倒された。その後、九衛門の肥大蕃息の術によって再生巨大化したムジナは、覇王シュリケンジンに攻撃を仕掛けるがあっさりと返り討ちにされ、最期は覇王アッパレバスターを受け爆散した。直後、九衛門はムジナの身体から排出された

妖怪ユキオンナ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

しめられ、天晴・霞・凪のサマー忍烈斬で斬り倒された。その直後、十六夜九衛門の肥大蕃息の術によって再生巨大化したユキオンナは、ライオンハオー・シュリケンジンドラゴ・バイソンキングの三体を冷気で雪だるまにした事で油断し、凪のアイデアにより雪だるまの中で3体が合体した覇王シュリケンジン

仮面ライダードライブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、両方の特徴を持つ緑色の檻に変化。その上に飛び乗って必殺技の一連の動作を行い、檻を高速回転させながら右足にエネルギーを集中させて圧殺した。◆シュリケンジン・トライドロロンフィニッシュ『スーパーヒーロー大戦GP』で使用。発動の際はシュリケンジントライドロンの中でシフトスピードのシフ

オーレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2015-04-09 04:14:01) (古代文明繋がりとはいえ)ごった煮なメカのチョイスや東部の付け替えによる能力変化とか、シュリケンジンに通じるところがあると思う -- 名無しさん (2015-04-09 07:38:47) 確か韓国でコイツの玩具をリデコし

妖怪ダイダラボッチ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

。その後、十六夜九衛門の肥大蕃息の術で巨大化されたダイダラボッチは、バイソンバギーの突進攻撃を怪力で押し返すが、天晴ら5人のニンニンジャーがシュリケンジンパオーンで助太刀に現れると形勢は完全に傾き、最期はバイソンキングのバイソン荒くれバスターとシュリケンジンパオーンのパオーンブー

モモニンジャー/百地霞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、うらめしや~……と火の玉と共に現れて牙鬼軍団の弓張重三率いるジッパラゲの群れを恐怖で凍てつかせた。【オトモ忍】ビュンマル霞の操るオトモ忍。シュリケンジンの下半身を担当している。機体の後部、シュリケンジンの左足に当たる部分は空洞になっており、シロニンジャーのワンマルが搭乗すること

妖怪テング - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

された。その後、ニンニンジャーが5人がかりで雷蔵と戦っている最中に、十六夜九衛門の肥大蕃息の術によって巨大化したテングは、鼻笛うちわの突風でシュリケンジンの攻撃を防ぎ、鼻を伸ばして攻撃を仕掛けるが、これに対抗して現れたシュリケンジンパオーンの鼻に自慢の鼻をへし折られ、最期はパオー

アカイキュウビ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ビの操縦席十六夜久右衛門率いる牙鬼軍団とニンニンジャーとの最終決戦の最中、地上に出現したアカイキュウビと巨大センカラゲは、風花と凪が操縦するシュリケンジンと対決する。だがオトモ忍への抗体の源であるコア歯車を持たないアカイキュウビでは相手にならず、シュリケンジン・アッパレ斬りを受け

手裏剣戦隊ニンニンジャーのおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

<手裏剣戦隊ニンニンジャーのおもちゃ><シュリケン合体>シュリケン合体 DXシュリケンジンシュリケン合体 DXバイソンキングシュリケン合体 DXライオンハオーシュリケン合体 DXゲキアツダイオー<オトモ忍シリーズ>壱 パオンマル弐 UFOマル参 サーファーマルEX ダイノマル<戦

大野稔(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を苦戦させるなど、戦闘力は今まで出てきたヒトツ鬼の中では随一。モチーフは『手裏剣戦隊ニンニンジャー』。全体的なフォルムはアカニンジャーよりもシュリケンジンやヒトカラゲ寄り。ドンモモタロウを執拗に狙うという点では蛾眉雷蔵のオマージュとも言える。そしてニンニンジャー達が家族の絆を尊び

妖怪ネコマタ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

の兄妹忍烈斬によって切り倒された。その後、肥大蕃息の術によって巨大化したネコマタであったが、大嫌いな犬型オトモ忍のワンマルに翻弄され、最期はシュリケンジンパオーンのパオーンブーメランを喰らい爆散した。 忍びの8 時をかけるネコマタ!後に、はとこの友達の兄にあたる関係の妖怪マタネコ

妖怪ブルブル - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

自身の無実を証明しようとするニンニンジャーの5人がかりの忍烈斬で切り倒されてしまった。九衛門の肥大蕃息の術で巨大化した2体のロイミュードも、シュリケンジンUFOに撃ち倒された。ブルブルに用いられていた封印の手裏剣は089により回収され、後に089のバイラルコアと融合した。手裏剣戦

妖怪バク - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ーと、超絶へとパワーアップした天晴の超絶手裏剣斬の2大必殺技を連続で喰らい撃破された。その直後、十六夜九衛門の肥大蕃息の術によって巨大化し、シュリケンジンとバイソンキングと対峙したバクは、キンジを除いた5人の夢を吸い取るが、バイソンキングの攻撃により天晴の夢を落としてしまう。これ

妖怪ヤマビコ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

マビコは、超音波砲によりオトモ忍を戦闘不能に追い込んだが、ワンマルの遠吠えで音波を打ち消され、最期はバイソンキングのバイソン荒くれバスターとシュリケンジンのアッパレ斬りを立て続けに喰らい、爆散した。忍びの14 助けてサギにご用心!外部リンク[]妖怪ヤマビコ - テレビ朝日ホームペ

妖怪カサバケ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

大蕃息の術で巨大化されたカサバケは、再び空中からの一方的な攻撃で優位に立とうとするが、オトモ忍・UFOマルによって撃ち落とされ、最期はキングシュリケンジンのキング破天荒斬りを受け爆散した。忍びの16 父、ツムジはスーパー忍者!?メモ[]牙鬼軍団において伊賀崎忍術道場の所在地を知る

妖怪ヤマワラワ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

斬り倒され、戦闘開始から倒されるまでの速さの新記録を打ち立てた。その後、十六夜九衛門の肥大蕃息の術で巨大化されたヤマワラワであったが、キングシュリケンジンのキング破天荒斬りを受け、大した見せ場も無く爆散した。忍びの13 燃えよ!ニンジャ運動会外部リンク[]妖怪ヤマワラワ - テレ

  • 1
  • 2