「サイバーミッション」を含むwiki一覧 - 1ページ

メタモル・モスミーノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:13NEW!所要時間:私の……項目は……約7分で……読めるのか……▽タグ一覧メタモル・モスミーノスとは「ロックマンX2」「ロックマンX サイバーミッション」に登場するボスである。パワー3200rpスピード8800rp異名:夢の島の堕天使▽目次【概要】シグマによって作られた蛾型

ホイール・アリゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

24/06/20 Thu 10:30:45NEW!所要時間:約 6 分で読めるぜ~ィ▽タグ一覧ホイール・アリゲイツとは、「ロックマンX2」「サイバーミッション」「ソウルイレイザー」に登場するボスである。パワー:9800rpスピード:1800rp異名:凶牙の重戦車【概要】元イレギュ

アイシー・ペンギーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前がそんな風だからだ。その顔さぁ、エックス・・・自分だけが何かわかっているつもりの、その顔クワッ!アイシー・ペンギーゴとは「ロックマンX」「サイバーミッション」「ソウルイレイザー」「イレギュラーハンターX」に登場するボスキャラである。異名:雪原の皇帝CV:石野竜三【概要】元第13

ストーム・イーグリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、倒さねばならん!せめて全力で相手しよう、イレギュラーハンターエックス!「ストーム・イーグリード」とは、「ロックマンX」及び「ロックマンX サイバーミッション」「ロックマンX2 ソウルイレイザー」「イレギュラーハンターX」のボスキャラである。身長:250cm体重:135kg異名:

マグネ・ヒャクレッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 Thu 10:31:00NEW!所要時間:約 5 分で読めるのさ▽タグ一覧マグネ・ヒャクレッガーとは、「ロックマンX2」「ロックマンX サイバーミッション」「ロックマンX2 ソウルイレイザー」の登場キャラクター。パワー:2800rpスピード:8800rp二つ名:紅のアサッシン

フレイム・スタッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10:30:58NEW!所要時間:約 5 分で読め・読め・読めるぜーっ!!▽タグ一覧フレイム・スタッガーとは、ロックマンX2、ロックマンX サイバーミッションの登場キャラクター。パワー:3600rpスピード:7000rp二つ名:H.K.C(ヒートナックルチャンピオン)【概要】「X

スパーク・マンドリラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…多分▽タグ一覧なぁ、エックス・・・隊長が正しくて、お前が間違ってると思ったことはないか・・・?スパーク・マンドリラーとは「ロックマンX」「サイバーミッション」「ソウルイレイザー」「イレギュラーハンターX」に登場するボスである。異名:豪速拳の雷王CV:長嶝高士【概要】第17部隊所

Ratchet/ラチェット(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジ時点で人間に毒づいていたころからは考えられないほど友好的な感じになっていたが、人間側から拒否されてしまったのはあまりにも悲しい話であろう…サイバーミッションリベンジ期の外伝アニメ『サイバーミッション』では、ロストエイジとは同名の別人であるロックダウンをライバルとしている。ロック

アーマー・アルマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だとは思わない。我々は、どちらも間違っていないと言う事だな…これ以上は問答無用!アーマー・アルマージとは「ロックマンX」及び「ロックマンX サイバーミッション」「ロックマンX2 ソウルイレイザー」「イレギュラーハンターX」に登場するボスキャラクターである。異名は「鋼鉄の甲弾闘士」

弱いボス(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくダメージを与えられる。ちなみに彼のステージでは確実にフットパーツが手に入るのも、冒頭からの挑戦し易さを後押ししている。初代XのGB移植『サイバーミッション』の本編とリメイク『イレギュラーハンターX』の難易度HARDではどちらも強化された。前者は原作ではフットパーツを取得した際

ロックマンX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットされているので、マグナクォーツの出すビット=セーバームーンR説は信憑性は高い。次回作ストーリー時系列としては、X2の次作品にあたるのが『サイバーミッション』、そして『X3』という順番になる。(X3ではゼロが第0部隊隊長に就任しているが、サイバーミッション時点では特に役職の言及

ロックマンX サイバーミッション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ント会話でも「過去のイレイズ事件と似ている」という台詞があり、ナンバリングタイトルとはパラレル扱いだったロックマンワールドシリーズと違って、サイバーミッション・ソウルイレイザーの外伝2作品はシリーズストーリーとして繋がっているのが分かる*1。Xシリーズ唯一のRPGである外伝『ロッ

シャイニング・タイガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイザー」でゼロでタイガードを倒すと入手。龍炎刃のモーションで垂直にジャンプしながら斬り上げる。武器エネルギー消費は無い。この技は元々は前作サイバーミッションのゼロスクランブルを初出とする物なのだが、他3つが初出元と同様の自動攻撃に対して、この技は龍炎刃と同様のコマンド技に変更さ

Grand Theft Auto Online - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル以上入るアメリカンドリーム的な要素も存在する。そういう合法的なシノギ以外にも、単純なリッチ要素としての大型クルーザーや、世界を滅亡から救うサイバーミッションを受けられ、衛星砲も敷設可能な地下施設、軍事基地から買い取れる航空機の格納庫と、かなりやりたい放題できる。主な物件+ -オ

ロックマンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンX7 レッドアラート事件ロックマンX8(PC版あり) 新世代型レプリロイドの反乱メガマンXコレクション(北米版のみ。X1~X6収録)外伝サイバーミッション(GB、GBC対応) マザーコンピュータハッキング事件ソウルイレイザー(GBC) イレイズ事件コマンドミッション(PS2、

エクスプローズ・ホーネック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に3匹のハチ爆弾を展開する。アースゲイザー「ソウルイレイザー」でゼロでホーネックを倒すと入手。地面を殴りつけて爆風で画面全体を攻撃する。前作サイバーミッションのゼロスクランプルから流用された技の一つでもある。武器エネルギーの消費量が悪く、弱点武器として使うのなら、エネルギーセイバ

ロックマンX2 ソウルイレイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージの特定地点を通るとセーブされ、中断してもその地点から再開できるオートセーブ機能搭載。海外でのタイトルはMega Man Xtreme2。サイバーミッション同様、ロックマンXからロックマンX3の三作品をリメイクして一つの作品へと仕上げている。前作がどちらかと言えばX1ベースだっ

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。再びVAVAに捕獲されるが、ゼロが自爆してライドアーマーを破壊するイベントが発生。ようやくVAVAを倒すことが可能になる。携帯機移植版「サイバーミッション」およびリメイク版「イレギュラーハンターX」のオープニングステージでは演出が変更され、ライドアーマーから露出したVAVAの

ソニック・オストリーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤーウェーブで真っ二つに割れる。ダッシュソウルイレイザーにてゼロでオストリーグを倒すと入手。無敵状態でダッシュ斬りを行って攻撃する。前作「サイバーミッション」のゼロスクランブルからの流用技の一つでもある。前述のソニックスライサーも合わせて、エクスプローズ・ホーネックの弱点となっ

エックス_(ロックマンシリーズ) - ゲーム情報ウィキ

クマンXシリーズロックマンXロックマンX2ロックマンX3ロックマンX4ロックマンX5ロックマンX6ロックマンX7ロックマンX8ロックマンX サイバーミッションロックマンX2 ソウルイレイザーロックマンX COMMAND MISSIONイレギュラーハンターXロックマンゼロシリーズロ

クリスター・マイマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら、オーロラビームのようにこおりタイプ扱いだけど冷気そのものによる攻撃ではないと言ったポジションだろうか?初代X及びX2の携帯機移植作であるサイバーミッションでは、元々クリスタルハンターを使う事になっていたシチュエーションも登場しているのだが、クリスタルハンターが未登場であるため

ロックマンシリーズ - ゲーム情報ウィキ

in)ロックマンX5 (PS)(Win)ロックマンX6 (PS)ロックマンX7 (PS2)ロックマンX8 (PS2)(Win)ロックマンX サイバーミッション (GB)ロックマンX2 ソウルイレイザー (GBC)ロックマンX COMMAND MISSION (PS2)(GC)イレ

VAVA(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-04-04 11:59:26) モデルVaとして出てきたら面白いのに… -- 名無しさん (2015-10-06 20:53:50) サイバーミッションの最初のハイウェイステージのボス(倒せる)がⅢ、ダイナモのやったことがVAVAになったことがⅣだとすれば、X8でⅤになると

ロックマン&フォルテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーブ機能UIとしては『7』に近い本作だが、データ保存はパスワード方式ではなくセーブ方式。またGBA版には、先に出た携帯機作品のロックマンX サイバーミッションやロックマンX2 ソウルイレイザー同様、リトライポイントを通過するとオートセーブがなされる機能が搭載されている。このオート

オメガ(ロックマンゼロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

音もなく低空ダッシュジャンプで飛びかかり、触れた瞬間に猛烈な七段斬りを叩き込む。無敵時間も無視する強力な大技なので注意。初出はロックマンX サイバーミッションのゼロスクランブル・ファイナル。ネタバレオメガのボディは確かにオリジナル・ゼロのものだが、オリジナルの魂(人格プログラム)

レッドアリーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2015-02-18 12:36:49) 外伝の主人公アリーマーはスペックがエックスの上位互換すぎてロックマンワールドX気分。しかもサイバーミッションやソウルイレイザーより画面処理もいいし -- 名無しさん (2015-02-18 13:45:07) ファミコンでアリ

ハードモード(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が使用可能になる。攻撃は近距離単発のキックしか使えずさらに難易度が上昇、これで「きつきつ」をやり遂げた者はいくら居ることか…。ロックマンX サイバーミッション一応「ハードモード」という名のモードは存在する。だが、その内容は選択4ステージがノーマルモードと違い、ストーリーがノーマル

ロックダウン(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のみとなっているなど違う点も散見される。こちらも賞金稼ぎであり、アニメイテッドの因縁に基づいてか、ラチェットと因縁があるという設定。外伝の『サイバーミッション』でラチェットと対決、肝心な時にラチェットの武器が故障し、まんまと彼の武器を奪うことに成功する。その後ラチェット本人に何故

シグマ(ロックマンX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態には無敵時間が殆ど存在しないため、わざと引きつけて連射が効くストライクチェーンをしこたま打ち込むことであっさり倒れてくれたりすることも。『サイバーミッション』高いコンピュータ知識を持つ少年レプリロイド・テクノを誘拐し、シグマウィルスで洗脳。イレギュラーハンターベースのマザーコン

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トアーマーと戦う展開も。ちなみに公式イラストを見る限り、本家アルティメットアーマー同様、背部ユニットは支援パーツになる様子。【ロックマンX サイバーミッション】デザインはファーストアーマーそのものだが、正式名称は不明。基本的にX1のものと同じ。■ヘッド天井から降ってくる岩石を防御

ゼロ_(ロックマンシリーズ) - ゲーム情報ウィキ

クマンXシリーズロックマンXロックマンX2ロックマンX3ロックマンX4ロックマンX5ロックマンX6ロックマンX7ロックマンX8ロックマンX サイバーミッションロックマンX2 ソウルイレイザーロックマンX COMMAND MISSIONイレギュラーハンターXロックマンゼロシリーズロ

  • 1