「ゴッドエンペラー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゴッドエンペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/17 Thu 15:40:56NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ドット絵は1999年発売のGBソフト『メダロット2』より引用ゴッドエンペラーWEA型 男型頭部:デスブレイク■ねらいうち(3・naviはうつ)・ブレイク右腕:デスミサイル■ねらいうち(3・naviはう

ビーストマスター(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火薬・光学とバラバラであり、メダルも属性相性のない『?』メダルを使用している。また、脚部の腕とケーブルを使い接近戦にも対応している。発展形のゴッドエンペラー同様火力で敵機体を殲滅していく重射撃型の機体である。でも完全防御と威力無効は勘弁な。なお、初代のプレス、ナパーム、ビームは無

ヘベレケ博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フユーン」を起動させ、リミッターを解除したメダロットを操り各地を攻撃した。メダロッ島の最終決戦ではアジト最深部にて、自らが作り出した最終兵器ゴッドエンペラーを起動するが、リミッターを解除したゴッドエンペラーはコントロールを受け付けず暴走、自らも攻撃される。結局、ゴッドエンペラーも

メダロット2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メダロット博士に頼まれて正体を隠し次世代のメダロッターの育成を行っていた。今作では快盗(怪盗)らしいことはほとんどしてなかったりする。終盤、ゴッドエンペラーの攻撃で仮面が割れて正体が明らかになる。メダリンクでロボトルすることも可能。旧式のメタビー若しくはロクショウ、セキゾーを使っ

イマジンカイザー(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーシート多脚イマジンカイザーとは、『メダロット』シリーズに登場する機体の一種。メダロットシリーズにおけるみんなのトラウマ、ビーストマスターやゴッドエンペラーと同じWEA型のメダロットである。GBA用ソフト「メダロット・navi」に登場する隠し機体。ボスではない。縦にやたら長い顎と

プリミティベビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャージ脚部:アンビリカル浮遊ゲーム、メダロット2で初登場する裏ボス。魔女の城地下、ロボロボ団アジト本部地下三階の研究ラボの培養施設にいる。ゴッドエンペラー戦勝利後に中央のコンピュータを調べるとロボトルになる。相方機はゴッドエンペラー×2MFは開始時から変わらずMAX。フォース制

メダロット4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グー」。クリア後には「サーゴード」も使用する。過去作のドンドグーは全身火薬無効だったが、本作のドンドグーは光学、火薬、重力を無効にする。あのゴッドエンペラーを完封できる凄い機体なのだ!○たまを先生りんたろうのクラスの担任でメダロット部の顧問。漫画ほどではないが割とお色気担当。イッ

デュオカイザー(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2 ・防御50 ・近接19 ・遠隔20 ・属性 射撃 ・タイプ 多脚パーツの数値を見てもらえば分かる通り彼女の性能は『弐CORE』に登場するゴッドエンペラーに近いもので、変更点は脚部パーツの属性が重力から射撃に。推進が18→14、防御が61→50、遠隔が18→20なっている。攻撃

ブラックデビル(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディのチームロボトルでガンキングを除く3体と再び戦うことになる。ブラックデビルの時と違い、味方機に指示が出せないのでかなり辛い。特にレディのゴッドエンペラーは速攻ボコられるので味方に頼らず、高威力の攻撃系MFを覚えたメダルやアンチ系を装備すると倒しやすい。基本的に本編でパーツは入

ウォーバニット(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミロドナッドの対となるメダロットだが、当時の小学生から弱いというレッテルを貼られ捲った不遇のメダロットである。射撃メダ自体、メタルビートルやゴッドエンペラーと言うチートが使われるし、ベイアニットと言う火力は押さえられたが(それでも十分戦える火力の)重装甲と言う存在もあったため、あ

レオ(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/03(金) 17:45:34更新日:2023/08/17 Thu 14:29:41NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧レオLEO型男型頭部プライドビームねらいうち右腕ファイトミサイルうつ左腕バトルミサイルねらいうち脚部セットバック多脚GBA用ソ

メダロット(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタッグ/ルミナススタッグ/カメオスタッグサンジューロDVL型ブラックメイル/ベルゼルガ/ブロッソメイル/グレインWEA型ビーストマスター/ゴッドエンペラー/イマジンカイザー/デュオカイザー『1』よりシアンドッグ/ニンニンジャ『2』よりスミロドナッド/ウォーバニット/プリティプラ

ロクショウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れぞれ同一機。【ゲームでのロクショウ】2クワガタVer.でのラストロボトル前にヒカルが転送したメダロットを「ロクショウ」と呼んでいる。一度はゴッドエンペラー3体をロクショウ1体のみで撃破した。●メダロットDS主人公アズマが、愛犬の導きにより父親の部屋でクワガタメダルを発見。貯金を

メタビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参照されたし。【ヒカルのメタビー】ゲーム版2カブトVer.でのラストロボトル前にヒカルが転送したメダロットを「メタビー」と呼んでいる。一度はゴッドエンペラー3体をメタビー1体のみで撃破した。漫画版初登場は作りかけ。組み立て途中で放置したヒカルに怒って発砲した。メダルは愛犬ボナパル

プリティプライン(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーこのゲーム唯一の「はんしゃ」。バンカランの頭部と違い「弱い攻撃」もはじき返す。装甲も60とまずまずの数値。回数1という致命的弱点があるのでゴッドエンペラー討伐に使われるのは大抵バンカランだが右腕 ドントムーブ刀身は通常グリップ部に収納されている。剣の形をとっているが斬るというよ

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ための準備期間を組み合わせて一度しか使えない*6というかなり手のかかったもので、ここまでしてようやく一度だけ倒せるというレベルなのだが……◆ゴッドエンペラー(メダロット2)ぶっ壊れたパーツ性能を持ち、さらに開幕からMFが全開という鬼畜仕様。◆ヘカーティア・ラピスラズリ(東方Pro

最強 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

論がなされないほど。カニス「やっぱり俺が最強か~(´・ω・`)」七英雄「七英雄は最強、最強なのだっ!!」キュアキャンディ入れ替わっても最強。ゴッドエンペラーメダロット2のラスボスが使用する兵器型*4メダロット。すべての攻撃パーツが凄まじいまでの火力を誇る。さらにラスボス特有の補正

ブラックメイル(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファントのパーツを一撃で破壊+貫通するほど)また、両腕も頭部には劣るが高い攻撃力があり、脚部も戦車型に次ぐ80もの装甲を持つ。さながら格闘版ゴッドエンペラーと言ったところ。装甲値もそれなりにあるので、多くのプレイヤーを苦しめた。まさに悪魔と呼べる機体だが、致命的な弱点がある。それ

ランダム効果技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くもないが、基本的にはランダム技の例に漏れず博打になるので、あまり採用したくはないパーツ群。…が、敵が使ってきた時に限ってアークビートルだのゴッドエンペラーだの凶悪なパーツに変化してプレイヤーをビビらせることもしばしば。『navi』で、敵のスコルピオの頭部がいきなり「プロミネンス

ウィンドクラップ(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、重装甲メダロットであろうと一撃の下に破壊し葬り去ってしまう。ライフルとソードによる射撃・格闘によるオールレンジの攻撃が可能で、その姿は、ゴッドエンペラーの再来と言える万能機体である。追記・修正お願いします。&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(text=

多脚(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。さりげなく軍のトライアルまで受けたというのに。(なお結果) -- 名無しさん (2019-07-13 13:27:40) メダロットのゴッドエンペラーも入る? -- 名無しさん (2020-07-19 23:59:34) 地球防衛軍シリーズは敵解説の項目が別にあるんで、

メダロット(GB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/01/09 (火) 20:30:00更新日:2024/02/16 Fri 13:19:29NEW!所要時間:約 32分で読めます▽タグ一覧あれっ?メダルが おちてるメダロ・・・なんとかって ゲームにつかうらしいけど・・・概要1997年11月28日にイマジニアから

吸収/反射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/03/11 (日) 11:02:00更新日:2024/02/19 Mon 11:56:15NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧『吸収』、及び『反射』とはバトル漫画などで使われる能力の一つである。●目次◆概要「吸収」は読んで字のごとく相手の放った攻撃

シラミン/ダニン/ノミン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火薬パーツしか使わない相手で、尚且つメダフォース対策、反射や体勢破壊などへの対策も万全なら使えるだろう・・・だが、実用的じゃない元ラスボスのゴッドエンペラーを完封できる!って書くと強そうに感じるから不思議しかし、全身を無効パーツで固めたいなら3から登場のブレイブファイア、4にいた

メダロット8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は全てのメダロットを入手した方がお願いします。 って現時点無理やん -- 名無しさん (2014-09-29 15:52:14) 上6 ゴッドエンペラーすら喋るのに... -- 名無しさん (2014-09-30 02:36:03) 怪盗「ジル」って名前からして伏線だった

ハードネステン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/05(日) 02:51:34更新日:2023/08/17 Thu 15:40:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ハードネステンDND型 女型頭部:ブリリアントうつ/威力/ミサイル右腕:ブリリアーマーうつ/速度/ライフル左腕:ブリリガーター

アシュトン/シルバリオン/ゴルドラン(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体として射撃系のメダルを付けたほうがいいだろう。ちなみにこのゴルドラン、Bカブトメダルを着けてメダチェンジさせると、全武装がビームとなったゴッドエンペラーへと変貌する(ただし神帝と違い、ダメージ貫通はしないが)。カイゼルの項目でも書いてあるが、Bカブトメダルの性格はパワー。これ

あがたヒカル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃を回避するのはかなり難しいが。パーツコレクションでもランキング1位に君臨しており、レベル80のカブトメダルを装着したアークビートルに加え、ゴッドエンペラー、ビーストマスターを引き連れてプレイヤーの前に立ちはだかる。【メダロット3】普通のコンビニ店員。シナリオには特に絡んでこない

ロボロボ団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミ以外の幹部は『似たような格好をしたロボロボ団とは全く関係のない集団』の可能性があるこれはアニメ版に限ったことでは無いが、ビーストマスターやゴッドエンペラーを開発したり、レアメダル、リミッター解除の研究をする辺り普段の団員連中と裏腹に技術力はかなり高い。ただ、最終回直前にロボロボ

ラスボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ニュクス・アバター(ペルソナ3)イザナミ/伊邪那美大神(ペルソナ4)アンチスパイラル(天元突破グレンラガン)ビーストマスター(メダロット)ゴッドエンペラー(メダロット2)ブラックデビル(メダロット3)グレイン(メダロット4)(アニメ『メダロット魂』でも、設定こそ全く異なるがグレ

  • 1