登録日:2011/06/05(日) 02:51:34
更新日:2023/08/17 Thu 15:40:54NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
メダロット メダロット5 ダイヤモンド 鬼畜 ラスボス メダロットg dnd型 良ボス アラクネイト ハードネステン 鳥の巣ではない 硬度10 hardness ten beat the diamond
ハードネステン
DND型 女型
頭部:ブリリアント
うつ/威力/ミサイル
右腕:ブリリアーマー
うつ/速度/ライフル
左腕:ブリリガーター
ねらいうち/速度/ガトリング
脚部:コンゴーストン
二脚/威力
GBCソフト「メダロット5」のラスボス、アラクネイトが操るメダロット。
ダイヤモンドがモチーフであり、名前はダイヤモンドの硬度が10であることが由来。(hardness10)
両腕に槍のようなパーツを持ち、甲冑を纏ったかのようなデザインは騎士を彷彿させる。
漫画版を見ると頭部のバイザーはミサイルを撃つ時に開閉する。
攻撃は歴代KBTを思わせる組み合わせ。
頭部がミサイル、右腕がライフル、左腕がガトリングであり、すべてダメージが貫通する。
威力自体は
頭部:19
右腕:13
左腕:20
と控え目な値である。
また、攻撃ごとに加算されるメダスキルの値が異様に多く、頭部が11、右腕が30、左腕が26である。
わかりづらいだろうが主人公機が頭部8、右腕20、左腕11。強力なパーツほど貰える量が少ない傾向にあると考えればラスボスにしては多い。
(5のみメダフォースがメダスキルに変更されており、1つのスキルはロボトル中1回しか撃てない代わりに、攻撃するだけでもスキルゲージが溜まるシステム。)
ラスボスでありながらWEA型におけるビームやレーザーといった派手な攻撃は持たず、
トランプのキングやエースのような極端な個性もなく、大悪魔のような嫌らしい行動も使用しない。
だが、彼女はメダロットシリーズのボスの中でもなかなか強い部類に入る。
その秘密はイトが彼女にセットしているパイロットメダルにある。
メダロット5にはメダルごとに、リーダーにしたときのみに発動する「リーダースキル」というものがあるのだが、このパイロットメダルのリーダースキルが
メダルとパーツの相性を上げる
という強力な「相性アップ」なのである。
メダロットをプレイした方ならわかると思うが、メダルとパーツの相性はとても重要な要素である。
パイロットメダルの属性は速度、ハードネステンの両腕の属性も速度。
相性が上がった状態で成功値57の右腕、ねらいうちの左腕からくりだされる攻撃は、安々とクリティカルの文字を乱発させる。
こいつのパーツは頭どころか両腕も貫通効果があり、バランスブレイカー一歩手前な強さ。
さらに「相性アップ」の恐ろしいのは、
味方にも効果が及ぶ
というびっくりな性能を持つところである。
これによりハードネステンだけでなく、僚機2機も素晴らしい性能をお持ちのメダロットに早変わりである。
特に、僚機のバナナ型メダロット「ヒットセラー」の強化が目立つ。
この機体、モチーフはバナナ、名前の由来は「叩き売り」という、一見全パーツ転倒のネタメダロットに見えるが、
頭部:フリーズ
右腕:回復(貫通)
左腕:復活(貫通)
という、ナースちゃんもびっくりなガッチガチの補助機体なのである。
この機体の弱点は成功値が4しかない頭部パーツなのだが、前述の「相性アップ」によりある程度補完されてしまう。
両腕で僚機のダメージを回復し、頭部で攻撃の補助をする姿は味方側からは天使かもしれないが、敵側からすれば憎悪の対象でしかない。
ちなみにメダロット5で貫通する回復・復活行動を持つパーツはこいつとオトギプリンセスのみ。どちらも通常プレイでは入手不可だけどね!
フリーズがヒットした後、相性が上がった状態のハードネステンの攻撃を食らった日には‥‥‥
メダロッター諸君なら容易く想像できるだろう。
もう一方の僚機は、ツノガエル型メダロット「ホーンドフロギー」。
このかえるさんは、雑魚メダロッターも使用するが、イト戦ではメダルのレベルの高さと相性アップのせいで見違える程の性能を誇る。
全パーツ変化(援護)というギャンブル味あふれる機体だが、裏を返せば様々な行動ができるのである。
装甲も合計335と申し分ない固さを持ち、本来紙装甲であるトラップ系、アンチ系、攻撃クリア等に変化して2機を守る。
攻撃のハードネステン
防御のホーンドフロギー
回復のヒットセーラー
まさにメダロッターの鑑とも言えるようなチーム構成である。
キラ…レトルトレディも見習えよ!
カガミヤマお前もだ!
破壊力に頼り過ぎた某泥酔博士や、優秀な能力を詰め込みまくった某ビーストキングとは違った意味での強さで、言うなればメダロット本来の魅力である「組み合わせ」による強さで主人公を迎えうつラスボスなのである。
‥‥え?
ラピュタは?だって?
naviのラスボスはゼロスーサイドだろ?
‥‥ん?
デュオカイザー?
そんなものは知らん。
何の策も無しに戦うとかなり強いハードネステン率いるチームだが、反射したり、重力系撃ったりしてると意外にすんなり倒せたりする。
まあ、メダロットシリーズのラスボスはしっかり準備すれば意外となんとかなるのが多いし。
シナリオクリア後、アラクネイトの姉であるアラクネヤクモと戦って勝利すると入手することができる。
これでラスボス、アラクネイトのチームを再現できるぞ!
とはいかないんだなこれが
クリア後、やっとの思いでハードネステンを入手しても、僚機のヒットセラーは通常プレイでは入手不可能。
(更に言えばこいつ以外の貫通回復・復活を持つオトギプリンセスも入手不可能)
さらにはあの強さの理由だったパイロットメダルの進化前のボーイメダルも入手不可。
(別に相性の良いメダルがないわけではない)
どうなってるんだ‥‥
ちなみにホーンドフロギーはクリア前に購入できる。
一応ラスボスのチームにいるのにね。
どっかの獣王みたい。
なんだか虚しいね。
雑魚メダロッターも使うから仕方ないと言えば仕方ないのか‥‥
余談だがイト戦のBGMは、ラスボスにしては明るい曲調だが熱く、テンションの上がる名曲でなかなか人気。
「メダロット8 カブトVer.」の早期購入特典にはアレンジ版が収録されている。
タイトルは「Beat The Diamonds」
漫画版メダロット5でもやはりイトのパートナーとして登場する。
性格は高圧的で攻撃的。
メダロットは人間より圧倒的に寿命が長いことから、「イトと別れたくない」というエゴを叶えるためにイトとともに暗躍する。
イトのエゴに振り回され、イトの暴走を心配していたゲーム版とは、目的は同じだが立場が逆転している。
戦闘についてだが、主人公とライバルのメダロット2機を同時に相手にし、たやすく撃破してしまう強さを持つ。
僚機がいなくても圧倒的な強さだが、やはり相性アップのおかげだろうか……
凄まじいまでの強さを誇った彼女だが、突然の落石から身を呈してイトを庇いその下敷きとなってしまった。
生死は明かされていない。
自分が一人残されることを恐れ行動していた彼女が、イトに同じ思いをさせてしまったのはなんという皮肉だろうか……
ゲーム「メダロット7」ではメダルハンターズのアンが使用する。
メダロット8やメダロット9でも引き続き登場。
純正パーツでハードネステンを作るとミサイル攻撃時特殊なカットインによる攻撃になった。
具体的に言うとヘッドギアオープン→頭から宝石登場→宝石をオーバーヘッドキックして相手にぶつけるといった感じになる。
追記・修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ちなみにヒットセラーの頭は入手方法がない訳じゃないんだよなこれが -- 名無しさん (2014-06-16 02:26:56)
- 当時何も考えずひたすらシンザンのハンマー連打し続けてたからラスボス戦で詰んだ思い出 -- 名無しさん (2014-06-30 10:38:17)
- ハードネス・テンが正しいのはわかっているがどうしてもハード・ネステンになる -- 名無しさん (2014-10-17 13:22:10)
- メダロット9似てついにヘッドギアの中身が判明!普通に可愛くて驚く -- 名無しさん (2016-01-09 23:36:35)
- ぎゃああメダロットSで登場するのにイベント対象メダロットにつられていしがががっががががが -- 名無しさん (2020-05-26 20:11:50)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧