究極完全態・グレート・モス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
る昆虫族に比べると、キモイルカの効果で破壊されづらい分、ほんの少しだけ優位。 そして……デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2-ではグレート・モスがまさかの超強化。召喚条件を無視して昆虫族を特殊召喚できる「寄生虫パラノイド」と「超進化の繭」というサポートカードが登場した。
る昆虫族に比べると、キモイルカの効果で破壊されづらい分、ほんの少しだけ優位。 そして……デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2-ではグレート・モスがまさかの超強化。召喚条件を無視して昆虫族を特殊召喚できる「寄生虫パラノイド」と「超進化の繭」というサポートカードが登場した。
い進化をしていることを突っ込まれる。コザッキーに勝てるようになったが、レオ・ウィザード、ダーク・キメラ、モリンフェン達にはまだまだ勝てない。グレート・モス効果モンスター星8/地属性/昆虫族/攻2600/守2500このカードは通常召喚できない。「進化の繭」が装備され、自分のターンで
多い。逆に炎属性と水属性は非常に少なく、未だ片手で数えられる程度しか存在しない。原作ではインセクター羽蛾が多用した種族であり、彼が使用した《グレート・モス》系列や《インセクト女王》が有名どころとして挙げられる。他には妨害カードの「G」シリーズ、中でも手札誘発モンスターの《増殖する
う性格が露見。その後もあの手この手で遊戯たちの前に立ちはだかるも、最終的にはコテンパンにされるのがお約束となっている。切り札は「究極完全態・グレート・モス」、あるいは「[[インセクト女王クイーン>インセクト女王(遊戯王OCG)]]」。特にアニメ版では「インセクト女王」を「女王さま
超えのモンスターがポンポン出て来るのだ。終盤におけるお馴染みの顔ぶれは、3200の《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》3500の《完全究極態・グレート・モス》、《メテオ・ブラック・ドラゴン》3750の《ゲート・ガーディアン》であり、これらがさも当然のようにノーコストで出て来る。これ
ードとして颯爽と登場した彼女に多くの読者やデュエリスト達は魅了され、全国の無垢な少年デュエリスト達はおろか、俺達のプチモスまでも究極完全態・グレート・モスへと進化させた。アニメオリジナルであるドーマ編では完璧にBMGにヒロインの座を奪われており、記憶編ではBMGの前世的存在である
ーの自己再生のリリースに使えるため、登場当時よりはマシにはなっている。◆原作・アニメでの活躍みんな大好き蟲野郎ことインセクター羽蛾が用いる、グレート・モスに代わる新たな切り札。バトルシティ編における城之内とのデュエルで登場。昆虫族モンスター1体を破壊するという魔法カード「殺虫剤」
秀。モスのさなぎレベル4攻撃力:0守備力:2000昆虫族・地属性<効果>移動不可。表側守備表示で1ターン経過すると墓地へ送って「完全究極態・グレート・モス」に変化し、戦闘破壊されると「グレート・モス」を特殊召喚。同じく真DM2に登場したトークンカード。《モスの幼生》の効果でのみ呼
ッキを使用する彼らに対してOFは同一のデッキを使用するため、連携という点で差がついたのかもしれない。【使用デッキ】サングラスは《究極完全態・グレート・モス》、目隠れヘアは《ナチュル・ガオドレイク》を使用。その他のデュエリストはやられる描写すらなくカード化されてしまった。追記修正は
ューガ」「水魔神-スーガ」をそれぞれ1体ずつリリースした場合に特殊召喚できる。三魔神が合体した姿。だが融合モンスターではない。《究極完全態・グレート・モス》や《眠れる巨人 ズシン》と共に「遊戯王OCGの中でも(正規の手順で)特殊召喚するのが難しいカード」の一枚として知られる(眠れ
虫パラサイドが魔法&罠カードゾーンに置かれているシーンがある。原作同様に寄生効果で城之内を苦しめたり、原作にはないサイコロコンボで究極完全体グレート・モスを戦闘破壊するなど謎の活躍もしていた。生贄にできない効果でOCG版の「漆黒の豹戦士パンサーウォリアー」の攻撃宣言も封じた(つ虫
かもしれない。カオス・ソーサラーCV:木内秀信覇王の部下その1。放送当時のOCGでは禁止カードだった。何とあのヘルカイザー亮相手に究極完全体グレート・モスの正規召喚に成功している。…が、他のカードがなくの残りライフ500と消耗しきっており、攻撃力4000のサイバー・エンド・ドラゴ
付けられたのは、10枚のラインナップの中から3枚のみ封入というKONMAIからのファンサービスであった。☆特典カードラインナップ究極完全態・グレート・モス(シークレット)ホーリー・ナイト・ドラゴン(シークレット)火器付機甲鎧 サイバー・ボンテージ サラマンドラ シャイン・キャッス
ド上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターは全て昆虫族となる。某虫野郎が城之内のデッキに仕込んだ、女王様やグレート・モスと並んで彼を代表するモンスター。上手くいけば1000バーンとコントロールしているプレイヤーのモンスター種族をみんな大好き虫野郎
登録日:2020/02/19 Wed 15:55:00更新日:2024/05/16 Thu 12:44:55NEW!所要時間:約 37 分で読めます▽タグ一覧概要遊戯王のゲームとは人気漫画「遊☆戯☆王」並びにその後続シリーズを元にしたゲーム作品である。遊戯王OCGのゲームが大半だ
呂合わせができそうな番号に限って他種族に奪われたりしてるのは秘密だ。正規の特殊召喚は遊戯王OCG史上最高の難易度であると言われる究極完全態・グレート・モスもこの種族。ちなみにそんな彼(?)は、実に20年以上もの間昆虫族最強の地位を保ってきた地味にグレートなモンスターでもある。昆虫
ターを場と手札に持ってくるのもいいし、速攻魔法なので攻撃済みのモンスターに使って連続攻撃を仕掛けてもいい。召喚条件を無視するので究極完全態・グレート・モスを呼び出すこともできる。レベルの制限もないので、下級モンスターでも可。墓地にあっても装備できるので(2)の効果はややありがたみ
カード対策をしよう。相手が除去カードを使ってくることを織り込んでプレイするのが真のデュエリストといえる。また、相手ががんばって《究極完全態 グレート・モス》や《ゲート・ガーディアン》などを出してきたとしても、勝利のために奈落の底に突き落とすことはやむなしだろう。相手がどんなカード
打点を出せる」ということから、ドラゴン族デッキを作る際にはぜひ入れたいカードの代表格だった。最大枚数を除外すれば3700となり、究極完全態・グレート・モスすら超える攻撃力を叩き出せる。更にダークゾーンの影響下ではサイバー・エンドさえ超え、初期LPの半分をごっそり持っていく驚異の4
を並べれば良いのでまだマシとはいえ、素材の一体一体が3枚コストを要求し、しかも種類がバラバラ。最早出す事が召喚チャレンジの領域で究極完全態・グレート・モスの様なネタレベルのモンスターだった。特に三幻魔を全て並べて特殊召喚は相当難しく、ファントム・オブ・カオスと地獄の暴走召喚を使っ
ードからの脱却】登場から長らく、出す事が召喚チャレンジの領域、しかも苦労に見合った強さを持つカードではないという評価が主流で、《究極完全態・グレート・モス》の様なネタレベルのモンスターだった。その後、《失楽園》のOCG化で耐性は付いたものの、出しにくいことに変わりはなかった。しか
登録日:2022/07/12 Tue 07:37:25更新日:2024/06/20 Thu 11:06:39NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧本項目では、『遊戯王OCG』のフレーバーテキストについて解説する。フレーバーテキストそのものの説明はこちらを参照。目次【概
登録日:2010/07/22(木) 07:48:28更新日:2023/08/17 Thu 18:32:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧子供A「どうだ!オレのサイコ・ショッカーの前には手も足も出まい!」子供B「俺のターン、ドロー! 魔法カード死者蘇生を発動、墓地
蘇生もできない。【サイバー・ドラゴン】使いの中でもこのカードを使ったことがないという人は非常に多かった。使うこと自体が酔狂のレベルなので、《グレート・モス》系のモンスター同様にギャラリー受けは良かったとかなんとか。◆サイバー・バリア・ドラゴン効果モンスター星6/光属性/機械族/攻
幻想師・ノー・フェイスの罠闇遊戯vsペガサス王国編3話失われしエクゾディア-4話インセクターコンボ闇遊戯vsインセクター羽蛾5話究極完全態・グレート・モス6話華麗なるハーピィ・レディ城之内vs舞7話海神リバイアサン闇遊戯vs梶木8話奪われたブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン闇遊戯v
アニメの放映中にカード化に恵まれなかったテーマでも「コレクターズパック」で救済される例があるので、マイナーなものでも希望はある。【究極完全体グレート・モス】といった概ね一体のエース・切り札を活躍させるデッキ、【ヴェノム】【宝玉獣】などのテーマデッキや【ドラゴン族】等の種族統一デッ
登録日:2012/05/17(木) 22:13:26更新日:2023/10/05 Thu 10:46:26NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧一族の結束永続魔法自分の墓地に存在するモンスターの元々の種族が1種類のみの場合、自分フィールド上に表側表示で存在するその種族の
包帯まみれ。フガフガモゴモゴしそうだがちゃんと会話が出来る。大神官の中では同率2位。切り札はエンド・ オブ・アヌビス…ではなく『究極完全態・グレート・モス』。森の効果を受けて攻撃力4000。どこのHA☆GAだあんたちなみにクーデターの前に他の大神官に敬語で話していた。大神官の中で
登録日:2019/08/24 (土曜日) 23:00:08更新日:2024/04/19 Fri 11:19:17NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧ついに台風の到来だ。それもとびっきりでかいやつだ。マジックカード《一斉蜂起》発動!B・Fビー・フォースとは遊戯王OCG
からすれば出落ち気味にやられたわけだが、ユーゴの邪魔さえなければLDSのエリート達に完勝していたと考えると、その実力が伺える。\究極完全態・グレート・モス/VS(後の)ランサーズ(他:茂古田未知夫、大漁旗鉄平)黒咲、セレナ、月影とまずデュエル開始。戦う前にセレナにあくまで紳士的に
インセクター羽蛾専用)自分フィールド上の《進化の繭》を装備した《プチモス》のターンカウントが2倍で進む。このスキルを使うことで《究極完全態・グレート・モス》の正規召喚の難易度を格段に下げることができる!・・・がそれでも難易度が高いことには変わりがない。それに出したところで攻守が高
登録日:2014/05/18 Sun 12:14:48更新日:2023/12/18 Mon 10:45:59NEW!所要時間:約 56 分で読めます▽タグ一覧WIXOSSはタカラトミーから発売されている、ホビージャパン製トレーディングカードゲームである。プロデューサーはタカラトミ
登録日:2011/12/08 Thu 03:40:02更新日:2023/11/20 Mon 11:10:48NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧特殊勝利(エクストラウィン)とは、トレーディングカードゲーム(TCG)における勝利方法のひとつ。●目次概要ライフやデッキが
登録日:2010/08/15(日) 13:37:29更新日:2023/08/11 Fri 16:54:13NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧●目次●アニメ『遊戯王5D's』概要デュエルモンスターズはその長い歴史から、様々なレアカードやノーマルカードが存在する。多く