グランクワガーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
8/18 Fri 19:02:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧“深き森の悪魔”と呼ばれ、そのハサミは空間をも切り裂く!『グランクワガーモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。【基本データ】世代究極体タイプ昆虫型属性フリー/ウィルス種別名深き森
8/18 Fri 19:02:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧“深き森の悪魔”と呼ばれ、そのハサミは空間をも切り裂く!『グランクワガーモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。【基本データ】世代究極体タイプ昆虫型属性フリー/ウィルス種別名深き森
エクスブイモンとスティングモンのジョグレス体だが、同二体のジョグレス体にはもう一つディノビーモンが存在する。そのディノビーモンの進化体であるグランクワガーモンはインペリアルドラモンの対として扱われることが多い。公式絵でのポーズなども何となく似ている。初出のD-3でもディノビーモン
のは「Ω3^3」で最初の「Ω^3」が誤植だった……のか?[[…オレみたいなバカには、正直区別がつかねえぜ!!>キン肉マン ビッグボディ]]◆グランクワガーモン◆グランディスクワガーモン世代究極体タイプ昆虫型属性フリー/ウイルス種育成ゲーム『D-3』でワームモンの究極体(=ディノビ
5 クネモン8.6 グラウモン8.7 グラウンドラモン8.8 グラップレオモン8.9 クラヴィスエンジェモン8.10 グラディモン8.11 グランクワガーモン8.11.1 グランディスクワガーモン8.12 クラモン8.13 グランドラクモン8.14 グランドロコモン8.15 クリ
カオスデュークモン ガンクゥモン クズハモン グランクワガーモン クレニアムモン ケルビモン(善) ジ
第45話「データかく乱作戦!アキバマーケットを防衛せよ」にて登場。氷の国のデジコードを狙うロイヤルナイツの2体を迎撃するために、ザンバモンやグランクワガーモン、プテラノモン、エアドラモンらと共に出撃。ロードナイトモンに一斉攻撃を仕掛けるが、放った必殺技は逸らされ、グランクワガーモ
オメガモン Alter-B 幻生系 インペリアルドラモンFM グランクワガーモン ジエスモン デュナスモン プラチナヌメモン プリンスマメモン
進化可能な究極体一覧 オファニモン クズハモン グランクワガーモン サクヤモン セントガルゴモン タイタ
カードNo.104 グランクワガーモン 暗黒 Lv 完 HP 1760 必要進化P 50 POW 10 〇攻撃 ディメンションシザー 攻撃力 800 △攻撃 グランデススクリュ
アルファモン ヴァイクモン クズハモン グランクワガーモン クレニアムモン サクヤモン サーベル
モン ベジーモン 進化可能な究極体一覧 ヴァイクモン グランクワガーモン サクヤモン サーベルレオモン タイタ
モン ロゼモン アクィラモン テイルモンR シルフィーモン ヘラクルカブテリモン メガドラモン グランクワガーモン インフェルモン デジタマモン ディアボロモン レディデビモン ヴァンデモン ヴェ
ヴェノムヴァンデモン オファニモン クズハモン グランクワガーモン グランドロコモン セントガルゴモン
進化可能な究極体一覧 オファニモン クズハモン グランクワガーモン グランドロコモン サクヤモン セント
イーバモン オファニモン ガイオウモン グランクワガーモン グランドロコモン クレニアムモン サ
ウォーグレイモン ガイオウモン クズハモン グランクワガーモン サクヤモン サーベルレオモン ジャス
ガイオウモン カオスデュークモン クズハモン グランクワガーモン ケルビモン(善) サクヤモン シャイ
アルフォースブイドラモン オファニモン クズハモン グランクワガーモン サクヤモン サーベルレオモン ジャス
ドがあるなら使用は控えよう。暗黒レベル完には珍しい安定型の1枚。尖った部分はないが、その分しっかりと仕事をこなせる。ライバルは攻撃力の高めなグランクワガーモン。必要進化PとPOWは同値、攻撃は向こうの方が高いが、こちらは妨害や使いやすい援護が光る。相手の援護を防ぎたいならピエモン
進化可能な究極体一覧 ヴァイクモン オファニモン グランクワガーモン ケルビモン(善) サクヤモン サーベ
クウォーグレイモンXはちょっと泣いてもいいかもしれない。詳しくは該当項目にて。◆グランディスクワガーモン世代究極体タイプ昆虫型属性ウィルス種グランクワガーモンがX抗体を得た姿。ウィルス種としてのプライドを持つ事から、ブラックウォーグレイモンと同盟関係にあるのではないかという説があ
スにしている。出番がゲームの方にばかり偏っており、陰が薄い。◆インペリアルドラモン究極体。パイルドラモンが究極進化した姿。詳細は該当(ry◆グランクワガーモン究極体。ディノビーモンが進化した姿。最近はクワガーモンの究極体として扱われる事が多く、ウィルス種がそれに該当する。詳細は該
識の使い手に相応しいか光子郎に迷宮を舞台とした謎解きゲームを仕掛ける。光子郎がデジタルワールドに来た際に世話になったホエーモンを人質に取り、グランクワガーモンに襲わせようとしていた。謎解きを間違える度に仲間を人質とし、ナノモン化手術 を受けさせようとした。太一、アグモンを人質とし
-- 名無しさん (2018-03-17 18:25:37) 見た目があまりカッコよくない。人型のグランディスクワガーモンはともかく、グランクワガーモンでさえ虫っぽくなくてもカッコいいのに -- 名無しさん (2021-04-09 21:46:43) 仮にアニメに出演し
でレナモン&ルキと交戦する。「バトルトマホーク」をカードスラッシュしたレナモンに倒されロードされた。アニメ『デジモンフロンティア』番組後半、グランクワガーモン、グリフォモンと組んでロードナイトモンに挑む。…が、グリフォモンが放ったスーパーソニックボイスがロードナイトモンに逸らされ
メガモンから力を授かり、聖騎士に覚醒した「パラディンモード」が存在すると言われているが、未だにその姿を見た者はいない。詳細は該当項目にて。◆グランクワガーモン世代究極体タイプ昆虫型属性フリーディノビーモンが進化した姿にして、クワガーモン系統の最終形態。昆虫型デジモンの中で邪悪なデ
たは『○○モン(X抗体)』のように名前の後ろに付く。(英名ならば“X-antibody”)例外として、メタルシードラモン→ギガシードラモンやグランクワガーモン→グランディスクワガーモンのようにX-進化を行うことで名前が変化する場合もある。(つまり、ギガシードラモン=メタルシードラ
デジモンの代表格の一体である皇帝竜『インペリアルドラモン』!!ワームモン系、クワガーモン系の2系統のトップに立ち、X抗体も獲得している魔虫『グランクワガーモン』!!いつの間にかゴマモン系の究極体枠にちゃっかり収まった大海賊『ヴァイクモン』!!等が同期なのである。……なのだが、ヴァ
撃退する。第59話「電光ヘラクルカブテリモン」で久々の登場。光子郎に知恵比べを挑むナノモンに人質として捕縛されていた。ヘラクルカブテリモンがグランクワガーモンを撃退し、ナノモンも洗脳から解放された後は、ホエーモンも解放された模様。最終回でマリンエンジェモンの海底移動要塞と一緒にい
とからもそれが伺える。 ステータスを見るとHPが頭一つ抜けて高く、その他のステータスは大体同じ値になっており耐久寄りバランス型。類似としてはグランクワガーモンとほぼ同じステータス。 固有技は水属性単体・スタンの追加効果を持つ「アーティックブリザード」。威力500+αが
登録日:2011/11/13 Sun 11:23:44更新日:2023/11/17 Fri 11:04:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『ザミエールモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】英名Zamielmon世代完全体タ
衛せよ」にて登場。本作にて、初めて台詞が付いたことは特筆に値するべきか。ロイヤルナイツの侵攻の前に、ザンバモン、グリフォモン、プテラノモン、グランクワガーモンと共に、エアドラモン5体が立ちはだかった。しかし、ロイヤルナイツの攻撃によりエアドラモン以外は全滅した上、デュナスモンの「
いは悪くない。(3体並んでスゥ~ッと近づいてくるディアボロモン3体のインパクトには負けるが……)ちなみに、そのシーンでは他にムゲンドラモン、グランクワガーモン、プクモン、グリフォモン、ホウオウモン等が確認できる。アニメ『デジモンアドベンチャー tri.』続編映画である本作でもダー
登録日:2012/01/15(日) 20:03:46更新日:2023/10/10 Tue 10:58:04NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『ガイオウモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代究極体タイプ竜人型属性ウィルス種必
ンクロスウォーズ』※ネタバレ注意第16話のジュピターゾーンでの決戦で登場。リリスモンの配下(?)としてホウオウモン、プクモン、プレシオモン、グランクワガーモンなどの究極体と共にタイキたちの前に立ちはだかった。タイキ達の援軍として駆けつけたロイヤルナイツと交戦する。ジジモン様曰く、
ペリアルドラモンDM ヴェノムヴァンデモン クズハモン グランクワガーモン グランドロコモン セントガルゴモン
からないんだよなぁ… -- 名無しさん (2016-04-15 02:07:18) ブレイブテイマーだとスティングモン→ディノビーモン→グランクワガーモンに単独進化。究極体まで進化するようになった作品はこれが初出。 -- 名無しさん (2016-07-30 01:36:5
ティングモン一人に苦戦していたが、タイキたちがやってきたので言い訳ができた。ブルーフレアに倒された…と思ったら次の回で普通に登場。またか。◆グランクワガーモンフォレストゾーンに大々的な侵攻をするために大量出現し、数秒の間に全滅した。究極体の無駄遣いにも程があったので、一部視聴者の
殊効果である程度柔軟性を持たせたいならメガドラモンを採用する、という形になるか。結果値がそこそこ高く、パックからも微妙に入手しづらい。また、グランクワガーモンの特別合成に必要なため、全カードを複数枚所持したい場合に苦労させられる。スーパーパックから入手が可能なため、ムゲンタワーで
る必要がある。ED後、タケルに2勝し3戦目に突入するごとにデックを渡される。連勝する必要はない) 099 スティープロードのグランクワガーモンに5連勝する(バトルカフェから出ると連勝は途切れる) 114 パートナーにワームモンが居る場合 :スティー
クネモン 自然・Ⅲ 2 4 103 アポカリモン 暗黒・完 18 ― 104 グランクワガーモン 暗黒・完 18 ― 105 ディアボロモン 暗黒・完 18 ― 10
貸出しされ、一度所持した扱いにすることが可能。賢と戦えるようになるタイミングは、各シティのエクストラアリーナを2巡した後、スティープロードのグランクワガーモンに勝利した後。
後アリーナが更新されるので優勝する。 1.で回った各シティのEXアリーナが更新されているので、再度優勝(5か所) スティープロードのカフェでグランクワガーモン→賢の順に勝利 4.で回った各シティのEXアリーナが更新されているので、再々度優勝(5か所) 3.と6.の両方を
。キウイモンデジタルワールドに来た小春が出会ったデジモン。ボタモン / プニモン / ユラモンディアボロモンメタルシードラモンムゲンドラモングランクワガーモングリフォモンホウオウモンプレシオモンプクモンボルトモンドーベルモン声 - 高橋広樹四聖獣の命を受け、テイマーズにリアルワー
ィルス種[]カードなどに多く登場。亜種・関連種・その他[]ディノビーモンパイルドラモンエクスブイモンとのジョグレスで進化する完全体デジモン。グランクワガーモンジュエルビーモン一部、カード図鑑で「スティングモン(単体)の完全体」と紹介された。タイガーヴェスパモンはスティングモンがハ
カデジモン。必殺技がシザーアームズミニという名称。オオクワモンオオクワガタをモデルにした昆虫型デジモン。クワガーモンが進化した姿だとされる。グランクワガーモンD-3にワームモンの究極体として登場した昆虫型デジモン。グランディスクワガーモンブレイドクワガーモンメタリフェクワガーモン
登録日:2012/07/12 Thu 12:03:21更新日:2023/08/18 Fri 19:06:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『メルヴァモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代究極体タイプ神人型属性ウィルス種
えられていたり、当wikiでも単独項目が立てられていたりと、ライバルよりも優遇されている節が・・・。派生種も多く、コクワモン、オオクワモン、グランクワガーモン、グランディスクワガーモン、ブレイドクワガーモン、メタリフェクワガーモンが存在している。※コクワ、ブレイドのみ「マシーン型
意技/ランダンロール勢力/ネイチャースピリッツ・ジャングルトルーパーズ亜種・関連種・その他[]リーフモンミノモンスティングモンディノビーモングランクワガーモンシェイドラモンワームモンが勇気のデジメンタルで進化したアーマー体。トゲモグモンワームモンが友情のデジメンタルで進化したアー
ザリじま レオモン デビモン メタルエテモン ヴァンデモンテラエリアスティープロード ゴブリモン ピコデビモン メガドラモン ギガドラモン グランクワガーモン 賢 ピッコロモンけんじゃのとう トゲモン カブテリモン イッカクモン バードラモン ワーガルルモン メタルグレイモン リ