「クラーコフ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ウルトラマンダイナの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

た。2回目[]第35話「滅びの微笑(前編)」に登場。冥王星でTPCの宇宙船ロムルス三世号に取り付いて地球に飛来し、スーパーGUTSの移動基地クラーコフNF3000のネオマキシマエンジンと六甲山中の岩石に融合しジオモスとなった。第1話に登場したものとは形状が異なる。コスモネットを通

クラーコフNF-3000 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/07/20(水) 12:42:40更新日:2023/10/02 Mon 13:17:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧クラーコフNF-3000とは、円谷プロ製作の特撮TVドラマ『ウルトラマンダイナ』に登場するライドメカである。デザインモチーフはアルファベット

戦闘員(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。後に本拠地の機械島からも大量に出撃し、GUTS初の宇宙戦の相手となった。◇半魚人兵士 ディゴン(ウルトラマンダイナ)第25話「移動要塞(クラーコフ)浮上せず!(前編)」、第26話「移動要塞(クラーコフ)浮上せず!(後編)」に登場。水棲生命体スヒュームが造った遺伝子改造兵士。半

レイキュバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は人気・知名度はそれなりに高い。まあ流石に他の平成怪獣と比べてしまうとゴルザやガンQには圧倒的に劣るだろうけど……【活躍】第25話「移動要塞クラーコフ浮上せず!(前編)」第26話「移動要塞浮上せず!(後編)」に登場。「前編」の終盤、クラーコフNF-3000に絡み付くスヒュームを直

スフィア(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムウェーブで倒される。◇宇宙合成獣 ジオモススフィアが冥王星で捏造した遺跡に誘い出された宇宙探査船ロムルス三世号に取り付いた後、救助に訪れたクラーコフNF3000の乗っ取りを試みた末に、切り離された第三格納庫と共に六甲山中に落下して、格納庫内のネオマキシマエンジンや周囲の岩石と融

氷炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射孔をふさがれるまではそれだけ使用していた…どうも氷属性がメインのようである。レイキュバス(ウルトラマンダイナ)第25話・26話「移動要塞(クラーコフ)浮上せず!(前・後編)」に登場する宇宙海獣。目が赤く光ると、氷山を溶かす高熱と、成層圏に向けて発進した戦闘機隊を全て撃墜するほど

ソルジェント光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てダイナを翻弄、一度はバリアでソルジェント光線を防いだ。しかしバリアを一方向にしか張れない事に気づいたアスカの提言により、スーパーGUTSのクラーコフNF-3000との連携作戦が取られる。クラーコフのネオマキシマ砲を防いだ事で懐ががら空きになったグランスフィアの核に向けて、「俺は

ジオモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウ・テツオが乗る宇宙船「ロムルス三世号」に取り付いた。その後「ロムルス三世号」にエンジントラブルを引き起こし、救助に来たスーパーGUTSの『クラーコフNF-3000』に宇宙船ごと侵入。ロムルス三世号が収納されていた第三格納庫を占拠、積んであったマキシマエンジンすら吸収して船体を浸

ウルトラマンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みのドリル地底戦車。地球どころか月でも使える優れもの。◇ガッツマリンシリーズお馴染みの特殊潜水艇。左右にデカいマジックハンドが付いている。◇クラーコフNF-3000空・陸・海・宇宙の全てで活動可能なネオフロンティア計画の象徴とも言うべき大型移動基地。ネオマキシマ砲を搭載する事も可

マキシマ・オーバードライブ(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまったことから木星圏のガニメデ基地に封印された。しかし、最終章にて太陽系の惑星を次々と飲み込んで地球に突き進むグランスフィアを倒す為に、クラーコフNF-3000に搭載される。このことは、ダイナと共にグランスフィアを倒す切り札となった。◆反マキシマエネルギーネオマキシマエンジン

地球平和連合TPC(ネオフロンティア時代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

“ハネジロー”が保護される。【2018年】海底基地トライトンJⅡが深海竜によって壊滅。宇宙生命体の陰謀で南極海底基地アイスキャッスルが全滅。クラーコフもジャックされ、木星へ移送中だった人工太陽試験機「NSPカンパネラ」が南極へ直進するが、スーパーGUTSとダイナの活躍で事件解決。

アートデッセイ号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた際に全職員を乗せて脱出、TPCとGUTSの臨時司令室として「闇」との戦いの指揮を執った。2012年、『TFO』の頃には建造途中の新造艦(クラーコフのこと)に比べて旧式化していたが使用するのに問題はなく、ルルイエで再び起こった「闇」との戦いに出撃。無数に現れるシビトゾイガーと対

最終章三部作(ウルトラマンダイナ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラマンティガ=マドカ・ダイゴであった。一方、冥王星を消滅させる巨大な闇が地球に接近。スーパーGUTSはゴンドウ参謀の遺したネオマキシマ砲をクラーコフNF-3000に装備を進める。だが、そこにネオガイガレードが現れ、リョウを人質にする……(この回のEDは話に合わせて前期EDの「君

TPC(創設期)の関連人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面を見せるようになり、GUTSの隊員達とも打ち解けた。マキシマを兵器利用することには抵抗があるようで、マキシマ砲の使用に難色を示したことも。クラーコフの建造やプロメテウスの開発計画にも携わっていたが、プロメテウスの方は開発方針の違いからメンバーを脱退している。タンゴ・ユウジ 博士

君だけを守りたい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだもん。南極海底基地アイスキャッスルに勤務して多忙なハラシマ主任の為に娘のサオリが録音したものが流れた。……のだが、水棲生命体スヒュームにクラーコフのメインコンピューターを乗っ取られた際にサオリの声を使用して挑発、憎たらしくも不気味な言葉を使ってくる為、一気にイメージが変わった

ウルトラシリーズ登場兵器一覧 - ウルトラマン Wiki

ードルファー202ラガティ(本編未登場)ガッツウイングゼロ(映画)スーパーGUTS(『ウルトラマンダイナ』)[]「ウルトラマンダイナ」も参照クラーコフNF3000ガッツイーグルガッツイーグルスペリオルα号(イーグルジェット)β号(イーグルウィング)γ号(イーグルガイ)αスペリオル

ミドリカワ・マイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。怪獣の出現ポイントを正確に伝える、物体の落下予測地点を短時間で計算して割り出すといった芸当は並大抵の人間にはできない。特に、第26話のクラーコフ奪回はマイ無しでは成し遂げられなかった。ただ可愛いだけではなく、彼女もまた選ばれたスーパーGUTSの戦士なのだ。その見た目や若さゆ

地球平和連合TPC - ウルトラマン Wiki

陽系を飲み込もうとするグランスフィアに対抗するため、ガニメデ基地総合コンピューター機関チーフのヤズミ(旧 GUTS 隊員)と共に封印を解き、クラーコフ NF-3000 に搭載した。アスカ・カズマ隊員スーパーGUTSのアスカ隊員の父で、かつてゼロ・ドライブのテスト飛行中、光に遭遇し

ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ_光の星の戦士たち - ウルトラマン Wiki

版第46話にも宇宙植物の幻影として姿を見せている(この為、映画版は46話以前の出来事と推測できる)。ネオマキシマ砲は、後に『ダイナ』本編にてクラーコフNF-3000に搭載される事になる。デスフェイサーの効果音は後に『ウルトラマンネオス』のザムリベンジャーに流用された。『大怪獣バト

特捜チーム スーパーGUTS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に警務局の隊員が持っていることが多い。スーパーGUTSのメカニック◆ガッツイーグルスーパーGUTSの主力である戦闘機。詳しくは項目を参照。◆クラーコフNF-3000陸・海・空・宇宙の全てに対応した移動基地。詳しくは項目を。◆ガッツディグ全長:11m 最高時速:250km 乗員:4

アスカ・シン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

直後に脚本を書いた長谷川圭一は知人から電話で「俺の子供が泣いてる、なんてことしてくれたんだ!」と怒られたという。ちなみにCOSMO NETがクラーコフから出撃しダイナになるアスカを地球に中継していたことため、この時点でほぼ全人類に正体を知られている。『ウルトラマン クロニクルZ

ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズが放映中に完全新作映画として公開されるのは初であり、さらに今作はTVシリーズ本編と共通した物語である。時系列上では第26話「移動要塞(クラーコフ)浮上せず!(後編)」から第30話「侵略の脚本(シナリオ)」の間に起きた出来事である。ただし、撮影時期の関係上か、ハネジローは出番

カイザーギラレス13世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶ盾、背後からの攻撃も対応できる眼球と触手、レボリウムウェーブのブラックホールもかき消す電撃剣と圧倒的な防御力を見せるが、アートデッセイ号とクラーコフのマキシマビーム同時撃ちで盾を破壊され、続けざまに三大ウルトラマンとガッツウィンクとガッツイーグルが放った光線を受け、再生が追い付

TPC(ネオフロンティア時代)の関連人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発したが、この時はモネラ星人に操られて地球を危機に陥れてしまう。その後最終章で再登場、グランスフィアの脅威を前にネオマキシマ砲の封印を解いてクラーコフへの接続作業を行った。その他の職員アスカ・カズマ 隊員演:隆大介アスカの父。かつてはテストパイロットだったが、アスカが幼い時にゼロ

ウルトラマン_Fighting_Evolution - ウルトラマン Wiki

ルティガゲオザーク(背びれのみ)昼間の街暗黒の支配者ウルトラマンティガグリッターティガガタノゾーアゾイガー(ムービーのみ)ルルイエ移動要塞(クラーコフ)浮上せず!ウルトラマンダイナレイキュバス氷河地帯死闘!ダイナVSダイナニセウルトラマンダイナ夕焼けの街あざ笑う目ウルトラマンガイ

  • 1