キングゴジュラス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/08/06 (金) 09:52:07更新日:2023/08/11 Fri 16:45:02NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧キングゴジュラスとは、『ZOIDS』シリーズに登場する機体の一種である。【機体データ】形式番号 RPZ-24/HRZ-001(RCZ)所属:
/08/06 (金) 09:52:07更新日:2023/08/11 Fri 16:45:02NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧キングゴジュラスとは、『ZOIDS』シリーズに登場する機体の一種である。【機体データ】形式番号 RPZ-24/HRZ-001(RCZ)所属:
ブラックコング」のデータを元に開発された新装備。翼部のビームインテークから吸入した荷電粒子の束を丸鋸状に収束形成し、発射する。その威力はかのキングゴジュラスに搭載されたグラビティモーメントバリアー以外には防がれたことのないチート武器である。【バトルストーリー】ヘリック共和国とガイ
へと受け継がれ、生き続けている。 劇中の活躍デスザウラーの救援機として出撃するが間に合わず、デスザウラーは破壊されてしまう。その復讐戦でキングゴジュラスを罠に陥れ、超重力弾砲で消滅させようとするが、キングゴジュラスの圧倒的な力で失敗。超重力弾砲も避けられしまう。共和国軍が首都
えによる動きの変化はダークスパイナーで実装されており、本機のギミックはその発展型といえる。また、ライト&サウンドギミックはアイアンコング系、キングゴジュラスに続いて3系統目になる。前述のように2種類のライトとサウンドを備えるという点では、これも発展型といえるかもしれない。その他ギ
ギル・ベイダー。武装や航続距離、最高上昇高度ではギル・ベイダーには及ばない。しかし、ギル・ベイダーを上回る高い運動性と機動力を武器に戦った。キングゴジュラスが導入されるまでは、マッドサンダーと並び共和国軍では、ギル・ベイダーを撃破できた数少ないゾイドの1つであった。【劇中での活躍
が兄ぃ)など女の子の好きそうなものを詰め込めるだけ詰め込んだ仕様となっている。可愛く言えばトッピング全部のせのパフェ、タカラトミー的に言えばキングゴジュラスと言ったところか。その甲斐あってか稼働初日には女児を根こそぎかっさらい、その日のアイカツ筐体をアイカツおじさん専用機にしてし
)中国出身の髪の毛で構成された妖怪。登場する回によって異なるが憑りついた宿主の放つ音楽を利用して魂を奪い取るという使い方をすることが多い。・キングゴジュラス(ゾイドシリーズ)問答無用の最強ゾイド。咥内に装備するサウンドブラスターは、デスザウラーすら瞬時に粉砕する超兵器。*6似たよ
さか最後にブレードライガーが死んでその遺志をジェノが継ぐとは思わんかった -- 名無しさん (2018-03-23 13:54:08) キングゴジュラスやギルベイダーならオリジナルのデススティンガーを楽に倒せそう -- 名無しさん (2018-05-30 13:04:06
A. キングゴジュラスは、玩具メーカータカラトミー(旧トミー)が展開する『ゾイド』シリーズに登場する架空の兵器です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B4%E3%82%B8%
ガノイドを持っているキャラが強すぎである。リストラされたゾイド等もいるがキャラクター、ゾイド共に増量。BLOX、サイバードライブゾイドそしてキングゴジュラスとギルベイダーも登場する。また前作ではゲスト扱いであった他作品キャラがレギュラー化好きなキャラ、主人公チーム、ヒロインチーム
うためのもので、これを使えば赤道上でなくとも軌道エレベーターを作ることも可能。ゾイド -ZOIDS-地球由来のオーバーテクノロジーを搭載したキングゴジュラスが登場。重力操作により、敵の攻撃を遮断する「グラビティモーメントバリア」システム等を実現。その後、キングのシステムを解析して
改造機。その名の通り色が白く、尻尾が短い特徴を持つ*1。ゴジュラスの直接のバリエーションではないが、ゴジュラスの名を冠した新規開発のゾイドにキングゴジュラスやゴジュラスギガが、量産型的なゾイドにゴドスやアロザウラー、ゴッドカイザーなどがいる。【キットバリュー】キットは完全な二足歩
中でも地球との通信は可能だったのだろうか?)。◆中期ゾイドの開発は進み、多数の戦闘ゾイドが登場した。さらに、戦争が進むにつれギル・ベイダーやキングゴジュラスといった常軌を逸した化物クラスのゾイドまでが誕生する。しかし、惑星Ziの衛星である三つの月の一つが隕石の衝突によって砕かれ、
モデル。1/250スケール。ジドムジムなのかドムなのかはっきりしろ!まあカラーリングを見た限りではドムなんだろうけど。黒と紫を基調とした謎のキングゴジュラスのような地上戦闘用の何か。ついに人型であることを放棄したあれ? 似たようなのが某揚げに出てきたような……元は「超ロボ獣 ガイ
えに、単純なパワーでさえも上回る、暗黒軍最強ゾイドギル・ベイダーは天敵で、一方的に破壊されたりボコられる。それでも、最強ゾイド、禁ゴジュことキングゴジュラス完成までの間は、共和国戦線を支え続けた。総力戦の最中、惑星Zi大異変「グランドカタストロフ」により、大災害、磁気嵐が発生する
如きでは相手にならず、マッドサンダーでも単機で複数のデス様と戦うのは無理、一方的にオーバーキルできるのはキルベイダーか公式チートの最強ゾイドキングゴジュラスだけ。しかもキングゴジュラスはデスザウラーとキルベイダーの部隊相手でもまったく相手にならず旧帝国最強ゾイドのギルザウラーでよ
にビームで薙ぎ払い、口からは圧倒的広範囲に広がる超振動波を吐き出し、フィリウスが一隻一隻狙っていた揚陸艇を5隻同時に吹っ飛ばす化け物。つまりキングゴジュラス虚淵氏の「生態系の頂点」という構想を受けた瀬下監督は、2000年もの時を耐えた蓮の種子のように、長寿・条件が揃えば超巨大化・
登録日:2009/08/19 Wed 02:50:18更新日:2023/08/10 Thu 14:52:02NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧トミー(現:タカラトミー)から発売されていたプラモデルシリーズ『ZOIDS』を題材にしたアニメ作品。全67話。1999年9月
登録日:2015/06/11 (木) 18:55:00更新日:2024/01/15 Mon 10:32:48NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ガンブラスターは、第一次大陸間戦争においてヘリック共和国で開発された重砲戦ゾイドである。Vガンやミニ四駆シリーズに登場する同
登録日:2012/03/08 Thu 08:50:55更新日:2023/08/12 Sat 19:07:33NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧タカラトミーの『ZOIDS』に登場する大型の空陸対応のゾイド番号 DPZ-23所属 ガイロス帝国分類 ドラゴン型全長 飛行形
ド()で反省したのか、ガチガチに重武装で固めた高速ゾイド。極端なんだよ! -- 名無しさん (2015-06-30 15:05:50) キングゴジュラスが相手になれば、素早さで翻弄できるけど、全身凶器の体に当てられ一撃で沈むな。 -- 名無しさん (2016-05-11
ていた。アイアンコング エヴォルツォーネ2002年の東京おもちゃショーで初お披露目されたゾイド。初のラジコン操作出来るゾイドで、大きさはあのキングゴジュラスを上回る。バトルストーリーではゴジュラスギガに対抗するための機体として登場する予定だったが、未塗装の試作品が作られただけで結
登録日:2011/11/25(金) 01:53:10更新日:2023/08/31 Thu 13:19:42NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧昔の記憶も取り戻せないというのに…今の記憶があったってなんになる!サイコガンダムとは『機動戦士Ζガンダム』に登場するモビルアー
名無しさん (2016-06-11 21:43:24) ↑そのウルトラよりも強いのがキル・ベイダーで、旧シリーズ最強は究極のゴジュラス、キングゴジュラスなんだよ?2000年代のシリーズ最強はエナジーとゼロファルコンの2大ライガーな訳だが -- 名無しさん (2016-07
登録日:2014/06/11 Wed 09:14:00更新日:2023/12/18 Mon 13:34:55NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧デスザウラーは、『ZOIDS-ゾイド-シリーズ』において、中央大陸戦争期にゼネバス帝国が開発した決戦兵器級超巨大ゾイド。本
いイナズマ」の異名を持つ。ゼネバス帝国滅亡後はガイロス帝国に接収され、大戦末期まで活躍。もっとも色んな意味でインフレが激しい時代だったので、キングゴジュラスにスクラップにされたり不憫な姿も見られたが…【キット解説】大まかな仕様はサーベルタイガーと同じなので、主に相違点に関して記述
、ガイロス帝国に接収されたあと旧大戦直後に改造された。磁気嵐吹き荒れる環境に対応させた仕様変更がなされており、磁気嵐をエネルギーに変換でき、キングゴジュラスに使用されたオーバーテクノロジーを応用した当時最強のゾイドであった*3。襟巻の三連電粒子砲、背面の格闘用隠し腕突き三連キャノ
ていて素体の耐久力も極めて高い。というか、アニメゾイドはバトストゾイドよりはるかに強化されてるからいくらバイオティラノに限らずバトスト最強のキングゴジュラスでも勝てないだろ -- 名無しさん (2017-02-18 09:13:02) スパロボKではかなり不遇。大ボスなのにH
たなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 対デスザウラー戦のマッドサンダーといい、旧大戦を終了させたキングゴジュラスといい、こいつといい…共和国の決戦兵器は何かおかしい気が… -- 名無しさん (2014-03-13 10:22:45)