戦士/ウォーリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
中でも特に安価で、勇者の槍の半額以下で使える作品も。全体的に斧が不遇で斧の神器も敵専用な『聖戦』では唯一まともに使える斧と言っても良かった。キラーアクス必殺の出やすい斧。バーサーカーの代名詞的武器だが、技が高い勇者に使わせる手もある。威力や命中も案外悪くない優秀な性能。『封印』で
中でも特に安価で、勇者の槍の半額以下で使える作品も。全体的に斧が不遇で斧の神器も敵専用な『聖戦』では唯一まともに使える斧と言っても良かった。キラーアクス必殺の出やすい斧。バーサーカーの代名詞的武器だが、技が高い勇者に使わせる手もある。威力や命中も案外悪くない優秀な性能。『封印』で
た力やHPを筆頭に低い筈の技や速さも低くて15以上、高いと20近くあるビックリ仕様。そして装備欄を見ると…E.ソードキラーE.トマホークE.キラーアクスE.デビルアクス……おわかりいただけただろうか。誰ひとりとして「はがねのおの」だの「ておの」だの「ハンマー」と言った舐めプ装備は
を手に参戦するが、派手に攻速落ちしており実質鉄の斧と大差ないのでとっとと没収しよう。とは言え封印の剣の斧は命中率の都合でよく使われる鉄の斧やキラーアクス(共に重さ10)を扱う分には問題なく、CCさえすればアルマーズも問題なく使えるので、敵の剣士が少ないうちにCCさせてあげたいとこ
ステータスが高めでせいぜい魔防に難がある程度。そのため、基準値で排出されても問題なく活躍してくれる。最初から持っているスキルの中では武器の「キラーアクス鍛+」とCスキル「重装の行軍」が優秀で、特に「重装の行軍」は自分と、自分に隣接した重装(人数問わず)の移動力を+1するため、重装
遅すぎるリガルブレイド等になってしまい、それまでのように活躍できないことも。ボディリングを1つ与えれば斧使いとしても戦いやすくなり、ておのやキラーアクス、ソードバスター(キラー)くらいなら攻速落ちを殆ど気にせず使えるようになる。通信闘技場でも勇者の上限値の地味さが祟って目立たない
良く生き延びれたらよーく考えてみるんだな!クラス:狂戦士Lv18HP58力24技15速さ14幸運15守備18魔防17属性-雷体格15所持品:キラーアクス強いってレベルじゃねーぞ!物語中盤という登場タイミングでは化け物じみたステータスを持っている。この時点で、この段階で挑むべき相手
YSTEMS初期から登場。イラストはlack氏。緑属性の斧使いであり、飛行ユニット。初期スキルは、武器スキルに自身の奥義カウントを-1する『キラーアクス』、奥義スキルに与えるダメージを1.5倍する『凶星』、Aスキルに一定以下のHPになった時に自身の守備を上昇させる『防御の覚醒』、
攻 ソードバスター D 20 10 65 0 14 1 1500 三すくみ反転 キラーアクス C 30 12 70 25 12 1 2000 必殺が出やすい。装備中回避-5%
人同様となるらしく、エレミヤの命を受けたクライネにより無情にも抹殺される。なお最期まで本物の素顔が明らかになったりはしない。■性能主に手斧やキラーアクスを使用する。バーサーカーの特性通りHP・力・速さ、そして意外なことに技もそれに近いレベルで高い。また10章外伝で敵将格として現れ
ルセアと違って、首から下は結構ゴツいんだけどな。 -- 名無しさん (2014-11-28 10:51:11) 登場章でムキムキの肉体でキラーアクスを振り回してるからルセアみたいなイメージは無いなあ -- 名無しさん (2014-12-14 02:33:08) リベラは悟
「斧マニア」。その理由は装備にあり、多様な武器を扱えるジェネラルでありながら、所持武器5本がマスターアクス・毒の斧・ポールアクス・ハンマー・キラーアクスと全て斧。その独特な存在感故か、スキル『カリスマ』を持っており、シューター達の命中率を上げる点でも厄介。レイドリックコノートから
目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 必殺は必中だからバーサーカーにして支援組ませてキラーアクス持たせれば技の低さは気にならない。ただそこまで行くのに苦労する -- 名無しさん (2013-11-10 20:49:08)
るユニットに追い付かない部分は多いが、レベルカンストしたユニットを外して育ててみるのも良いだろう。ただしハードの32章外伝ではソードキラーやキラーアクス装備かつ高レベルな狂戦士ばかりでとても育成どころではないので、外伝進出と育成の両立を目指す場合は支援を組む事もままならないまま、
する闇魔法「ルナ」で労せず倒せるが、そうでない場合は、物理系ユニットにキラー系武器を持たせて必殺を狙うのも良い。ヘクトル等力の高いユニットにキラーアクスを持たせれば大ダメージも狙える。魔防に不安が残るなら、念の為に「救出」用ユニットを用意してから挑みたい。彼女とソーニャは一見普通
、そもそも追撃できない時点で火力では劣る。連続攻撃できるが重く命中率の低い勇者の斧と相性が良いがヘクトルでも十分使いこなせるし、他の斧使いにキラーアクスや銀の斧を持たせた方がダメージ効率が良く反撃によるダメージも受けにくい。技・幸運・体格を同時に活かせる武器としてはデビルアクスも
ちろん斧では殆ど当たりもしない。正直パラディンになったらこれを捨てて「太陽」を覚えさせた方が壁として安定感が増すが、一部のMブレマーは今日もキラーアクス片手に一撃のロマンを求めケビンを突撃させている。支援にも恵まれており、ケビン→マーシャ→ヨファ→キルロイ→ケビンケビン→マーシャ
雷糸」でも可。勇者の弓ドライの掃討&囮担当部隊の装備。自軍フェイズ・敵軍フェイズ共に「カウンター」の発動を封じる。キルソード、キラーランス、キラーアクス囮部隊が複数のドライに囲まれた等、直接攻撃が必要な時に。ラグネル、グラディウス、スワンチカドライの警戒が不要な場合に。■稼ぎに役
ているのは大きい。しかも寝返り組なのでハードブーストまでかかる。体格11と斧Bにより斧使いとしても問題なくやっていける。ヘクトル編ハードではキラーアクスやランスバスター片手に強敵マクシムと初期ステでやり合える頼もしい存在。本家斧使い達が微妙なのでボディリングを1個使い終章でバシリ
2→14(30)速さ-13→14(40)幸運-10(40)守備-11(20)魔防-3→4(20)体格-13属性-雷武器LV-斧B/弓B所持品キラーアクス鋼の弓24章までにロード3人のレベル合計が50以上であれば行けるライナスルートで登場。最初はノリで【黒い牙】に紛れ込んでいるが、
直前で仲間になるハーケンはそこそこの種類の斧を装備出来、攻速落ちがなければ初期ステでも追撃されないので適任。仮に追撃されてもギリギリ耐える。キラーアクスを持たせておけばいい感じで削ってくれるだろう。必殺が発動すればHP62からでもほぼ確殺である。だいぶ前に加入するホークアイも、よ
使いづらく後者は装備すらできなかったが、やはりブレンダンら本家斧使いが不人気なためだろうか継承不可の専用スキルで奥義カウント-1効果という『キラーアクス』の上位互換、かつ武器錬成で『死線3』の効果も追加できる。これにより緑ユニットの中でも上位の火力を発揮することができ、原作のバシ
登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と
スキルや装備を火力特化させることが重要。アクスファイターの必殺+10%スキル『大振り』、バーサーカーの+20%の必殺補正に、必殺率+25%のキラーアクスを装備させれば常時50%以上で必殺が発動出来る超火力ユニットになる。また通信実績で必殺+55%の大金棒、透魔編限定となるがリンカ
いがちではあるが、その分メリットである周囲2マスの敵の必殺回避-15の効果はかなりのもの。必殺に補正のかかるバーサーカーにクラスチェンジし、キラーアクス等を持たせると必殺率が命中率を上回る事すらある。さらに、スキル継承を駆使すれば必殺率100%だって狙えてしまう。キャラ的にはブレ
ていると後から苦しくなる…というのがテンプレ。元祖であるジェイガンを始め、経験豊富な老兵が多……いえティアマトさんは若いです! 若いですからキラーアクスしまってください!アランも若いが病が邪魔を…うぅ…成長率が悪い為後半は使いにくいが、序盤はボス削りやおつかいに大活躍してくれる。