「カモさんチーム」を含むwiki一覧 - 1ページ

カモさんチーム(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05/17 Fri 13:30:46NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧戦車道精神に則り、風紀委員として正々堂々がんばります!「カモさんチーム」とはアニメ『ガールズ&パンツァー』に登場する大洗女子学園戦車道チームの1つ。チームエンブレムは目を回したカモ。使用戦車はルノ

ウサギさんチーム(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込んだせいで敵の包囲作戦に嵌り、他チーム共々、村落の教会跡に逃げこむことになる。降伏勧告の猶予時間終了後、他の戦車とともに全速で包囲を脱出。カモさんチームと一緒にフラッグ車であるアヒルさんチームを護衛し、主力を引きつける役を担うことになる。この際、「私達はいいからアヒルさんを守ろ

BC自由学園(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大会の作戦のために和解させた急造チーム」だったのではないかと推測している。果たしてその予想は的中していたようで、沙織の閃きにより「ソミュアとカモさんチームのルノーB1を誤認させる」という作戦でフレンドリーファイアを偽装された時には最初は首をかしげていたものの、何度か砲撃されると偽

カバさんチーム(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

艘跳びの場面ではⅢ突の固定砲塔が災いし、唯一援護に参加できず、歯がゆい思いをしていた。そして市街地に突入後は、黒森峰の隠し玉であったマウスにカモさんチームが倒されたのに対し敵討ちをと奮闘するが砲撃が通じず、返り討ちに合った。「我等の」「歴史に」「今」「幕が下りた」◆大洗エキシビジ

井澤詩織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パンツァー』でそど子こと園みどり子役を演じたことでアニヲタにも広く名前を知られるようになったが、実は井澤はそど子だけでなく、そど子が所属するカモさんチームの金春希美(パゾ美)と後藤モヨ子(ゴモヨ)役も務めており、団体一名様状態になっている。なお、ガルパンではキャラクターが戦車に乗

ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ウサギさんチームご存じ1年生チーム。元々現実の女子高生に近い思考の子達だけにそこそこ出番が多い。紗希ちゃんは相変わらず不思議キャラだが。カモさんチームご存じ風紀委員チーム。相変わらず風紀に厳しく、時に強権を発動させることも。プール清掃ではその物量を活かし、あっという間に終わら

ガールズ&パンツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ショートボブ。◇大野あや(CV:秋奈)1年生。副砲の砲手。ストラップ集めが趣味の眼鏡っ娘。ツインテールの髪型。よくメガネにヒビが入っている。カモさんチーム(風紀委員チーム)使用戦車:ルノーB1bis途中参加したチーム。直接的な交戦では戦果が無いが、盾役になったり偵察でチームに貢献

レオポンさんチーム(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

められた大洗本隊を砲撃するBC自由チームの背後から接近、攻撃を仕掛け、BC自由チームを撤退させた後に大洗本隊と合流する。第2話本隊と合流後、カモさんチームによる離間計に際しては、ウサギさんチームと共にBC自由チームの目を引き付けつつ敵戦車の位置を確認する役を担う。この際、左右の履

超重戦車 マウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みほの奇策とも言える戦術によりなんとか表面上は互角の戦いを繰り広げていた大洗チームの前に、文字通り立ちふさがった要塞が如き超重戦車。瞬く間にカモさんチームが吹き飛ばされ、戦友の仇と立ち向かったⅢ号突撃砲の直撃を物ともせずこちらもあっさり撃破。カバさんチームのⅢ突は、これまで数多の

プラウダ高校(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

輌がアリクイさんチームの初撃破として食われる、役場前突破と同時にレオポンさんチームを撃破する、また1輌がアリクイさんチームの誘導に引っ掛かりカモさんチームに撃破される、砂浜を逃げるIII突のCV33ターンを軽くいなし側面から砲撃して撃破するなどして行く。なおOY-12地点通過時に

Wagashi_1985 - ガルパン再現戦闘部

る心優しい我々の先生である。 ルノーB1 4 カモさんチームが使用。 プラウダ戦以降から参戦。 WoTではリー先生以上の苦行戦車に仕上がっている。

島田愛里寿(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さんチームを相手が撃破されたことに気付かないレベルで瞬殺し、その後カメ・アリクイさんチームを撃破。その後敵を撃破して油断していたアンツィオとカモさんチームを撃破。そして生き残っていたメグミ・アズミと共に最後の相手である西住姉妹との決戦に挑む。向こうの奮闘により副隊長2人は撃破され

プラウダ戦~黒森峰女学園戦 - ガールズアンドパンツァー Wiki

部・オンラインゲームで知り合った三人・風紀委員チームがそれぞれ乗ることになった。チーム名は、それぞれレオポンさんチーム、アリクイさんチーム、カモさんチームとなった。こうして、戦車の増強と共に戦車の車両数も増やした大洗女子学園戦車道チームは決勝戦に望むことになる。特に記載のない限り

聖グロリアーナ女学園戦_vol.1 - ガールズアンドパンツァー Wiki

めての試合である。隊長は、生徒会副会長である川嶋が務め、作戦の立案も行った。参加チームは、アンコウチーム・カメさんチーム・うさぎさんチーム・カモさんチーム・カバさんチームの5チームである。この親善試合のみ、公式戦のフラッグ形式とは異なる殲滅形式が採用されており、相手チームの戦車を

一人多役(配役) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したため、下手をすると本来の担当キャラよりもサブ担当キャラの方が台詞が多い可能性があるという珍しい事態が起きている。特筆すべきは井澤詩織で、カモさんチーム(風紀委員チーム)を全て一人で演じる一人三役をこなした。ちなみに見た目こそそっくりだが性格は各々違うため、同じ声優とは思えない

黒森峰女学園戦_vol2 - ガールズアンドパンツァー Wiki

、防御力もとても高いので大洗女子学園チームのどの戦車で攻撃してもほとんどダメージを与えることができなかった。この時点で、マウスの砲撃によってカモさんチームが撃破さえてしまう。こうして、市街地戦を有利に進めるためにはマウスを倒すことが必須条件になった。特に記載のない限り、コミュニテ

アヒルさんチーム(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たあんこう踊りで奮起し、いつもの勢いを取り戻した。戦闘再開後、ところてん作戦により敵包囲を突破するも敵戦車の追撃を受ける。ウサギさんチーム・カモさんチームのを援護を受け、ノンナ操るIS-2の猛攻を「「「「そーれそれそれー!」」」」と全力で逃走。ちなみにこの時、八九式の持つ対塹壕用

アリクイさんチーム(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていた*4。この時プラウダのT-34相手に命中弾を与え撃破に成功、リアルとしては初の戦果を挙げ、車内で喝采を上げていた。OY防衛線放棄後はカモさんチーム・カメさんチームとの連携作戦で囮役となり、T-34を1輌撃破に成功している。その後、本隊と合流して砂浜でダージリンのチャーチル

戦略/戦術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ところで逃げられてしまう。 その後は自分たちの得意な戦場であるボカージュに移動して仕切り直しを図るも、BC自由学園のソミュアS35に擬態したカモさんチームの撹乱に引っかかり元々の仲の悪さが露呈。同士討ちで戦力を失ってしまう。マリー、押田、安藤の首脳陣は諦めずによく健闘したが、数々

知波単学園(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それすらも囮であり本命の部隊で挟撃。おまけにアヒルさんチームから学んだバルーンによる偽装による奇襲を加えこれからカバさんチームを守ろうとしたカモさんチームを撃破。追い詰められたカメさんチームを守るためにレオポンさんチームが前に出れば「堅いのが前に出たぞ!」と好機を捉え装甲に優れる

冷泉麻子(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

確にこなし、チームを支えてきた。途中祖母が入院するというハプニングに見舞われるも、意外なところからの支援で事無きを得る。そど子達風紀委員達(カモさんチーム)が新たに加入してきた時も指導したり助けてあげる等面倒見の良さを見せた。そして迎えた決勝戦でも、履帯が切れるレベルの操縦(実際

ノンナ(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た後、新たに会長を砲手としてノリにノっていたカメさんチームを長距離からの砲撃で撃破。その後T-34からIS-2に乗り換え、ウサギさんチーム、カモさんチームを立て続けに撃破し、フラッグ車を務めるアヒルさんチームの八九式にも激しい砲撃を仕掛ける。アヒルさんチームの技量もあって中々直撃

  • 1