「オレルアン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ビラク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とそれらのリメイク作品の登場人物。CV:木村昴(FEヒーローズ)職業はソシアルナイト→パラディン。紋章の謎では最初からパラディンで登場する。オレルアン騎士団の新米騎士の1人。元は草原の民だったが、奴隷になっていたところを救い出してくれた王弟ハーディンに厚い忠誠を誓っている。また同

アカネイア大陸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神剣ファルシオンを得てメディウスを倒す。ドルーア帝国滅亡。アカネイア王国が再興される。499年アカネイア王カルタス、北方の草原地帯を平定してオレルアン王国を建国。初代国王はカルタス王の弟マーロン伯。500年勇者アンリによってアリティア王国建国。501年グルニア守備隊長オードウィン

マチス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タジー コミックCDコレクション ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)登場場面と設定『暗黒竜(紋章第1部)』では4章「草原の戦い」または「オレルアンの戦士たち」に登場。とある事情(詳細はミシェイルの項目に)でマケドニア軍の一兵士として最前線であるオレルアンに駆り出される。彼と戦

ファイアーエムブレム_暗黒竜と光の剣 - 任天堂 Wiki

神剣ファルシオンを携えアカネイア王国の救援へと向かった。グルニアの黒騎士団と戦闘中、同盟国グラの裏切りにあい壊滅し、アリティア王国は滅びた。オレルアン王国大陸の北東部、最も北に位置する大国。「草原の王国」と呼ばれることも多く、草原の広がる土地柄で、馬の運用が発達している。狼騎士団

ミネルバ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*1からは「色気のねえ石頭」と呼ばれている。幼い頃から兄のミシェイルと国の将来を語り合い、共に武芸と勉学を学んだ仲。そのため兄を慕っていた。オレルアンに侵略に行った際にもマケドニアの脱走兵や盗賊がマケドニア正規軍の名を騙り好き勝手しているのを知り、ハーディンと共に戦う等強い正義感

ウルフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

31NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣、及び紋章の謎に登場するキャラクター。■暗黒竜と光の剣オレルアンの王弟 ハーディンが率いる「狼騎士団」の一員。元々は「草原の民」と呼ばれる奴隷階級の出身で、解放運動に尽力したハーディンに対しては

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盤の貴重な回復役として重宝する。が、SFC版リメイクの紋章の第一部ではリストラされ伝説となった。ニーナアカネイアの王女で解放軍の精神的支柱。オレルアン王国でマルスと合流後はステージ開始及び終了後に会話する。ハーディンオレルアンの国王の弟にして「オレルアン騎士団長」を務める有能な騎

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達も1~2回武器レベルが上がれば銀の槍が持てて、その他の能力値もあまり差がないため、ジェイガン以外に銀の槍を使わせた方がいいのは明白。その上オレルアンにたどり着けば強化ジェイガンたるハーディンが加入するので、頑張って使ったとしても大体3章で役割を終える。そのため、シーダの方がジェ

僧侶・シスター/司祭(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もスターライトを持たせてガーネフに再攻撃が可能。ニーナアカネイアの王女にして王家唯一の生き残り。黒騎士カミュと互いに惹かれあい、彼の手引きでオレルアンへと脱出後、マルス王子にファイアーエムブレムを託す。戦後はアカネイア国王になったハーディンと結ばれたのだが…。『紋章』2部ではほか

ミシェイル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニア王国への忠誠心の塊のような男である。父を殺してまで推し進めた彼の計画には最初から無理があったと言わざるを得ない。それどころかマケドニアはオレルアン侵攻に駆り出され、王都を落とすも王弟ハーディンのゲリラ戦に苦戦。結果的にドルーアとの戦力差も開くばかりというどうしようもない状態に

ソシアルナイト/パラディン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で登場した騎馬系ユニットを育てていれば特に必要はない。寧ろリメイクを重ねるごとに相対的に弱体化している。ハーディン『暗黒竜と光の剣』に登場。オレルアン王弟。「狼騎士団」を率いて、アカネイアのニーナ姫を守るターバンに髭のダンディなお方。マルスに協力し暗黒戦争の終結に貢献、さらにアカ

マルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。その2年後の604年、タリスを攻撃してきた海賊を宮廷騎士団と共に打ち倒し、以後はドルーア帝国との戦いに身を投じる事となる。戦いの中でオレルアン王弟ハーディン、アカネイア王女ニーナ、マケドニア王女ミネルバ、大賢者ガトーらと出会っていき、彼を慕う仲間も増えていく。そうしてタリ

断末魔の叫び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンキング、ゴブリンプリンスの断末魔。王国あったんか…だいたいキングかプリンスのどちらかより、ほかの兵力が全滅してしまうのでなかなか聞けない。オレルアンに 栄光あれ!!ファイアーエムブレム 紋章の謎の第2部に登場する味方ユニット、オレルアンの若き騎士ロシェの断末魔。ここに至るまでに

ドルカス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よ!お待ちかねのホモネタだよ!ふむ…きみは、いい体をしているな。オズイン談2ちゃんねるではなぜかガチホモにされてしまっている。ヤマジュンぽいオレルアンのいいおとこビラク、アゼルとのアッー!な会話のドズルのいいおとこレックスと違い、彼には本来ホモを連想させる要素はない。しかしその渋

迷言 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

皇帝)死に際にこのような謎の断末魔を上げる。ディシディアでは二種類のウボァーをお楽しみ頂けます。○俺はハーディン様のことが好きだった(FE オレルアンのいいおとこ)リメイクで追加された説得会話における、かつての上司を想っての台詞。一応全文はこちら「俺はハーディン様のことが好きだっ

カミュ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に兵を出させてニーナを人質に取ろうと迫ってきた為、自ら黒騎士団を脱退してまで同行を申し出た*3部下のベルフ、ロベルト、ライデンと共にニーナをオレルアンに亡命させる。この時の流れはアカネイア戦記や新・紋章で追体験が可能。結果、ニーナの亡命は成功するが、カミュはドルーア軍に捕まりかの

ドリフターズ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いだろうからそこらの出身者が表れても大変だろう。「薩奸死すべし」ジャンヌダルク CV.皆川純子火あぶりにされたせいか炎を発生させる能力を持つオレルアン奪還専用マシーン。また「みんな焼け死んでしまえ」など、狂気じみた言動が目立つ。豊久と戦うも「女首」のため相手にされなかった。巻末漫

エリス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から間もなく勃発した英雄戦争ではまたしてもさらわれる。というのもハーディンの罠でマルス率いるアリティアの主力軍がいない間にアカネイア・グラ・オレルアンの連合軍に奇襲されて城が陥落。その際にエリスはシーダを逃がすために自ら身代わりになったという。今回は暗黒竜メディウスの生贄にしよう

ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て語っている。【あらすじ】かつて、暗黒戦争と呼ばれた戦いがあった。人々を絶望に陥れた暗黒竜メディウスの軍勢を、亡国アリティアの王子マルスが、オレルアン公ハーディンら心強い仲間たちと共に打ち倒した戦いである。その一年後……。ひとりの若者が、アリティア城を訪れていた。英雄マルスのため

バヌトゥ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『火竜石』を渡す事で本格参戦となるのは暗黒竜・紋章共通の仕様。チキと違ってそれ以外の竜石は使えない。■暗黒竜と光の剣暗黒竜では火竜石が5章『オレルアンの戦士達』の1個しか入手できないため、入手し損ねていると何もできないタダのジジイと化す。竜石が武器扱いで戦闘ごとに変身する仕様だが

元敵同士のカップル/夫婦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

家族と王家の仇と思い恨んでいたが、匿い続けられているうちに愛情を抱くようになる。しかし、とうとうドルーアに対して匿い続けることが難しくなり、オレルアンで抵抗を続けるハーディンへ託す形で脱出させる。その後、マルスが挙兵しニーナと合流、アカネイア各地を解放しグルニアでついにカミュと対

カイン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

官としての出番が多く、場合によっては最終試験の相手も務める等シナリオ上での存在感が増している。英雄戦争勃発時、アリティアがアカネイア・グラ・オレルアンの連合国に奇襲を受けて城が占拠された際、なんとか敵を振り切ってカシミア大橋にてマルスと合流する。英雄戦争終結時にはアリティア騎士団

色違いキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代の頃は容量の壁にぶち当たり、全く同じ顔の人や色違いの人が多数存在していた。1作目の『暗黒竜と光の剣』では仲間キャラではサジマジバーツ*1、オレルアンの騎士の皆さん*2など。ロレンスは敵の汎用グラフィックに眼帯を付けただけ。一方女性キャラの色違いはパオラとエストの姉妹くらいだった

エルレーン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いよね。 -- 名無しさん (2020-05-10 14:01:09) 小学館の小説だとエルレーン・カルロスというフルネームを貰っていてオレルアン出身という設定になっている -- 名無しさん (2020-08-17 21:41:17) ウェンデル先生…エクスカリバーが欲し

クリス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プロフェッショナルには及ばず、マリスから見世物の為の剣技を学んだ際は上手くついていけず(最終的にはマスターした様子)、かなりの速度で連携するオレルアン狼騎士団の(加減した)速度にも全然ついていけていなかったりしている。また、作中に登場する殆どのキャラクター相手に支援効果を生み出す

ルナティック(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう。カタリナのパント化は見てみたいきもするが。 -- 名無しさん (2015-01-27 14:19:49) ↑シーザとラディとかオレルアンズを仲間にするのが更に難しくなりそう。 -- 名無しさん (2015-01-30 13:07:34) カタリナが序章でエルファ

マリク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勉強することになった。そして実力(と人を思いやる心)によってウェンデルから一人前に認められ、強力な風魔法エクスカリバーを授かる。暗黒戦争ではオレルアン領の町でマルスと合流して仲間に加わる。暗黒戦争が終わるとカダインにそのまま帰る。リメイクでは英雄戦争の前に一旦アリティアに戻ってき

瀧本誠 - Bout Wiki

属し、2000年シドニーオリンピック柔道男子81kg級金メダリストとなった。2002年に日本中央競馬会を退職し、フランスのクラブチーム「USオレルアン」所属となった。2003年に帰国すると埼玉栄高校職員を務めながら、アテネオリンピック出場を目指すも、2004年4月4日の全日本選抜

  • 1