ジオモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
07/16 Sat 21:58:55更新日:2023/12/08 Fri 13:50:33NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ジオモスとは、『ウルトラマンダイナ』第35話及び第36話「滅びの微笑(前・後編)」に登場する怪獣。33話ぶりに登場した4体目のスフィア合成獣で
07/16 Sat 21:58:55更新日:2023/12/08 Fri 13:50:33NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ジオモスとは、『ウルトラマンダイナ』第35話及び第36話「滅びの微笑(前・後編)」に登場する怪獣。33話ぶりに登場した4体目のスフィア合成獣で
と未来のデッカーことデッカー・アスミがいてなお戦況は劣勢らしく、改めてスフィアの脅威を物語ることになった。第21話「繁栄の代償」のスフィアジオモス戦において、カナタのいる地球の危機に来訪。新たに訪れようとしたスフィアザウルスをソルジェント一発で倒した後、TV初期のぐんぐんカット風
クルタイプになったダイナに超能力で翻弄され、ウルトラサイキックで身動きが取れなくなったところをレボリウムウェーブで倒される。◇宇宙合成獣 ジオモススフィアが冥王星で捏造した遺跡に誘い出された宇宙探査船ロムルス三世号に取り付いた後、救助に訪れたクラーコフNF3000の乗っ取りを試み
記者が突き刺したパイプを狙ってストロングタイプのパワーでぶち抜くことで消滅したが、恐るべしは地球人のマイナスエネルギーといったところか。●ジオモス/ネオジオモス体内にネオマキシマエンジンを取り込んだ怪獣であり、強力な亜空間バリアーを持つ。ミラクルタイプのレボリウムウェーブが通用し
スに応じるかのように、テラフェイザーは異次元に戻った。第21話「繁栄の代償」あいつまで未来から……。邪魔はさせんぞ、ダイナァッ!!スフィアジオモスによる時空変動で新たなスフィアザウルスが出現する直前、「未来で戦うもう一人のウルトラマン」ことウルトラマンダイナがこれを撃破。現代に降
ンスターマシン サタンラブモス43 超悪質宇宙人 ナルチス星人44 生物兵器 メノーファ45 宇宙スパーク大怪獣 バゾブ46 宇宙合成獣 ジオモス46.1 超宇宙合成獣 ネオジオモス47 ゴミ塊物 ユメノカタマリ48 バロック怪獣 ブンダー49 超異形進化怪獣 ゾンボーグ49.1
。来たるべき宇宙時代に向けた新航法がマキシマ・オーバードライブとゼロドライブの2本に絞られ、同時並行して研究が開始される。【2003年】クリオモス諸島クリオモス島国際会議場にて地球平和連合設立とUNDAの解体が決定。サワイ氏の提案により、超自然現象への対応を目的とした機関の設立が
キサドルから正統派スタイルのネオザルスになった。では頭はどこ行ったかというと……デキサドルの頭(ダイナ)+デマゴーグの胴体(ダイナ)→ネオジオモス(ダイナ)まさかの別怪獣の頭と胴体を組み合わせたスフィア合成獣。胴体は面影があるものの頭は最早別物。なお、進化前のジオモスは新規造形で
を搭載していることもあって非常に出番が多い。しかしモネラ星人が起こした後述の兵器を巡る事件や、ネオマキシマエンジンがスフィアに取り込まれてジオモスを強化してしまったりとマイナス面も目立った。しかしそのマイナス面が最終回での切札となったのである。ネオマキシマのプラス面とマイナス面の
全長:154メートル全幅:72メートル体重:1920トン飛行速度:マッハ3.3TPC参謀のゴンドウ・キハチを中心に、キサラギ・ルイ博士がクリオモス島の秘密兵器工場で極秘に設計・建造した、ウルトラマンダイナを覆いつくすほどの巨体の戦艦。動力源はマキシマ・オーバードライブで、機体下部
計画のデータや生科学研究所に保管されたアークが奪取される。冥王星から帰還中のロムルスⅢ世号がスフィアに襲撃され、兵庫・大阪がスフィア合成獣ジオモスの脅威に晒されるがスーパーGUTSと一時的に前線復帰した旧GUTS、そしてウルトラマンダイナによって阻止される。ネオフロンティアの在り
その時、怪獣にネオマキシマ砲が放たれた。ダイナたちの危機を救った者の正体は、TPC が極秘裏に作った新造戦艦プロメテウスであった。後日、クリオモス島にてプロメテウスの説明会が開かれた。招かれたアスカたちスーパーGUTSの面々は、そこで開発責任者のキサラギ・ルイ博士に出会う。「人間
どの威力を持つ。これだけでも厄介なのに、人間サイズの雛鳥・ヒナバッサーの群れも引き連れてカナタらに襲い掛かった。Sプラズマ合成獣 スフィアジオモススフィアの亡骸を利用して莫大なエネルギーを生み出すSプラズマ増殖炉の研究棟から無数の触手が伸び、辺りの機械や建物を吸収して甦生するスフ
したが、TV本編ではもっぱら裏方として行動した。ムナカタ・セイイチ演:大滝明利現在は西アジア支部の教官として後進の育成にあたっている。ネオジオモス事件の際に参謀本部の要請で現場に復帰、シンジョウ&ホリイと共にスーパーGUTSやダイナと共闘した。マドカ・ダイゴ演:長野博闇の巨人との
ゲランダ114 デスフェイサー115 ネオザルス 116 シルドロン117 レイキュバス 118 デマゴーグ 119 バゾブ 120 ネオジオモス 121 マウンテンガリバー5号 122 ゼルガノイド 123 アパテー 124 ガンQ(コードNo.01) 125 ミズノエノリュウ
内藤ホライゾン(ないとうホライゾン、Naitou Horizon)はインターネット上の巨大電子掲示板群、2ちゃんねるで考案されたAA(アスキーアート)によるキャラクターである。名前はニュース速報(VIP)板において名づけられたもので、ブーンとも呼ばれている。特徴は、両手を広げ「ブ
右田昌万第33話平和の星メノーファナルチス星人長谷川圭一小中和哉佐川和夫第34話決断の時バゾブ吉田伸第35話滅びの微笑(前・後編)スフィアジオモス長谷川圭一村石宏實第36話ジオモス/ネオジオモス第37話ユメノカタマリユメノカタマリ村井さだゆき服部光則佐川和夫第38話怪獣戯曲ブンダ
Sの主力機として2013年から開発を開始、2015年に完成、配備された。TPC総合本部基地『グランドーム』に複数機常備されていて、他にもクリオモス島など他の基地施設にも配備されている。ネオフロンティア時代に突入し、宇宙進出を果たした人類を襲う未知の驚異に迅速に対処すべく、ガッツイ
て改造された機体をホリイがTPCを辞した(?)際に払い下げを受けて大阪で動態保存しており、一時的に前線に復帰したシンジョウとホリイの操縦でジオモス及びネオジオモスとの決戦に参加。ダイナ、ガッツイーグル、ムナカタの乗るEX-Jと共に見事ネオジオモスを倒した。当時、この新旧GUTSの
用した場面を考慮するとハンガーモードの方は幾分かバトルモードよりも威力が劣る様子。Sプラズマナースキャノンデッカー第21話で使用。スフィアジオモスとスフィアザウルスを倒すため、墜落地点にあったSプラズマ増殖炉からエネルギーを供給して使用した。しかし、作戦開始に間に合わせるため急ご
メテウスを量産することで前線兵の被害が出ない防衛戦略を考えていたが、プロメテウスはモネラ星人に奪われデスフェイサーに変えられてしまった。クリオモス島が壊滅した後の会議にも出席し、開発責任者としてプロメテウス=デスフェイサーの対策を問われるが打つ手がなく、キサラギ博士を操る形で会議
お好み焼きを予約する等センスは相変わらずだが、家族思いの一面を見せている。尤も、子供達からは陰で「カッコ悪い」と言われてしまっているが…。ジオモスとの決戦ではモンスターキャッチャーを放ったり、後輩のナカジマ・ツトム隊員にアドバイスをしたりと旧GUTSの意地を見せる活躍をした。なお
パンドンとか意外といるのよね -- 名無しさん (2021-11-23 00:06:40) 歪な様相からの正統派怪獣への変化って所からジオモス→ネオジオモスのオマージュなんだろうか -- 名無しさん (2021-12-02 00:20:42) 角折られたらそんな強くない扱
A. オオモズは、スズメ目モズ科モズ属に分類される鳥類の一種です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%82%BA
解散後は西アジア支部ZEROの教官を務め、新人育成に力を注いでいる。また、新人時代のコウダ隊員に隊長を信じることの重要性を説いている。ネオジオモスに苦戦するダイナとスーパーGUTSをガッツウイングEX-Jで援護し勝利に大きく貢献した。キャプテンムナカタ?何の事やら…●『大決戦!超
しロムルス三世号に乗っている。また、リョウにとって憧れのパイロットとなっている。ガッツイーグルα-スペリオルに搭乗し、アスカとリョウと共にジオモスを攻撃した。そして撃墜されたその後、ホリイと共にガッツウイング1号に搭乗しネオジオモスと交戦した。●『ウルトラマンボーイのウルころ』ウ
ャー~』では、『ティガ』の世界に住むチャリジャにより拉致され『ガイア劇場版』の世界に放り出される。同じくチャリジャが解き放ったガルラ、ネオジオモス、サイコメザード、カオスジラークと共にウルトラマンガイアを苦しめたが、『ティガ』の世界からやってきた特捜チーム GUTSの猛攻を受けた
3月12日)「帰ってきたアイツの巻」(2004年3月15日)超古代怪獣ゴルザ強化「電撃怪獣出現! の巻」(2004年3月16日)宇宙合成獣ジオモス「決戦! 第2ラウンドの巻」(2004年3月17日)超宇宙合成獣ネオジオモス「バラバラ! 合体!? の巻」(2004年3月18日)くの
支部に配備されている。第36話では参謀本部によって特別召還されたGUTS元副隊長のムナカタが搭乗して西アジア支部から駆けつけ、大阪でのネオジオモスとの決戦に参加した。放送当時の子ども達はまさかのGUTSとスーパーGUTSの共同戦線に狂喜乱舞したことだろう。追記・修正をお願いします
『ウルトラマンティガ』の世界に住むチャリジャにより拉致され、『ガイア劇場版』の世界に放り出される。同じくチャリジャが解き放ったガルラ、ネオジオモス、サイコメザード、カオスジラークと共にウルトラマンガイアを苦しめたが、『ティガ』の世界からやってきた特捜チーム GUTSの猛攻を受けた
之元亮)元防衛軍の隊員。特に若き日のヒビキは防衛軍時代、ヨシオカの腹心であったという。主な装備◆バリア発生装置秘密の国際会議場が存在するクリオモス諸島・クリオモス島に設置されていた大型のバリア発生装置。防衛軍が密かに開発した物で、ガッツウイング2号のデキサスビームさえも弾くオーロ
ルケラー、グドンの腕、ズラスイマーのムチ、背中にはゲラン、サラマンドラ、ブラックエンドの顔が描かれていたが、最終的にはいずれも没になった。ジオモスの項目にもあるが、『ウルトラマンデッカー』に登場したスフィアジオモスだが、当初デストルドスを改造する方向性も検討されていた。さあ、この
れた怪獣よ!」赤い球を手に入れるために訪れたチャリジャがガイア、ティガ、ダイナ、GUTS、スーパーGUTSにより倒された尖兵、ガルラ、ネオジオモス、サイコメザード、カオスジラーク、ノスフェルの残存細胞を全て掻き集め死体に融合、スペースビーストの細胞を回収したのはよくやったと言うし
めるという目的があってのものだったが、その圧倒的な防御力は敵からの攻撃を無効化するという用途でも十分機能すると思われる。もしもガギが、ネオジオモスやゴルドラスの様に防御用に意識してバリアーを使用していたら、その強敵ぶりに更に拍車が掛かったであろう事は想像に難くない。ここまで書けば
A. アメリカオオモズは、スズメ目モズ科に分類される鳥類の一種です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%82%
トップページに戻るYoutube標準機能の文字起こしを全文掲載します。文字起こし(YouTube標準機能による)0:00はい0:10オケうん始まりましたね皆さんこんばんは0:17こんばんは えっと2024年10:22月ですはいですライブですお願いしますお0:29願いします 今日そ
:じゃあ2サイクル目やります。:イベントカードの作成を:おねがいします。シーンエディットは同じ:2サイクル目開始目次1 遊び「ジェンガ対決」2 交流「接待麻雀」3 日常「大雪」4 ほのぼの「サイ振り」5 決戦フェイズ5.1 プロット5.2 航空攻撃5.3 超長距離砲撃戦フェイズ5
タイトル画面東方封魔録 ~浄土曼荼羅<FM版> タイトルの曲です。タイトルの割に長めな曲です、全部聞こうとするとデモプレイが始まってしまいます。 ところで、どこが東方なんでしょう。<MIDI版> MIDI版はますます東方な感じがしません(笑)。大体、曲の後半部なんてどう聞いても中
目次1 卓情報2 プリプレイ2.1 旗艦・艦隊名決め2.2 各自紹介3 導入『2階を掃除しようかなって』4 鎮守府フェイズ4.1 一時間目4.1.1 霧島交流『やれやれ、無事に買い物が終わると良いのですが』4.1.2 自由行動「眠る資料」4.2 二時間目4.2.1 龍驤交流『(…
ロケットでつきぬけろ!ジャンル少年漫画・モータースポーツ漫画作者キユ出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表号2000年34号 - 44号巻数全1巻■テンプレート使用方法 ■ノート『ロケットでつきぬけろ!』は、キユによるモータースポーツを題材とした少年漫
「極・RPGツクールXP物語について」(きょく・まどうものがたり -)とは、2ちゃんねる・同人ゲーム板にて2019年2月15日に投稿された極・RPGツクールXP物語の専用スレ。不謹慎ゲームスレで発表されて以来、特に評価されたわけでもなく、「不謹慎ゲーム」と銘打たれていた割には大し
登録日:2011/10/02(日) 18:40:38更新日:2023/08/09 Wed 11:50:26NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧装甲騎兵ボトムズの登場人物であるブールーズ・ゴウト、バニラ・バードラー、ココナの三人組の通称。由来は劇中の台詞から。なおこの三
って撃退された。出演/リーダー:白国秀樹生体兵器 デシモニア[]第34話「南の涯てまで」に登場。身長:35メートル体重:4万4千トン突然クリオモス島に現れた不思議な形をしている生体兵器で、その実態はデシモ星系人が合体した姿。外見はオブジェに近い。無数の小型デシモニアが会議のため島
黒い宇宙植物メージヲグの幻影怪獣達チャダビン星人2人(ハヤテ隊長の説明のみ)ネオガイガレードゲランダレギュラン星人の円盤群(夢だけど)ネオジオモス戦では、ダイナのガルネイトボンバーとガッツイーグルと旧GUTSのメカの一斉射撃を同時にぶつけて敵を倒している。ヌアザ星人・イシリス戦、
- 名無しさん (2014-12-18 21:44:44) ↑2 ガキのころ持ってた本(おそらくテレマガ)が自分の知る限り最古。ダイナのジオモスあたりまで載ってたやつだった。ただ「ポーズによって威力や効果を調節できる」としかなかったな。 -- ??隊長 (2014-12-1
登録日:2010/01/13(水) 08:56:49更新日:2023/08/10 Thu 11:57:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧MOGERAは『ゴジラVSスペースゴジラ』に登場したロボット兵器である。ゴジラの撃退を主眼に進められた作戦、Mプロジェクトによ
基地トライトンJIITPC海洋開発センターの海底研究基地。太平洋の大陸棚に海底研究の目的で建造された。ディプラスの攻撃によって壊滅した。クリオモス島TPCが国際会議を行う際に使用する会議場があり、地下には巨大な兵器開発工場もある。ガッツイーグルが配備されている。TPC 関連機関[
水沢 史絵(みずさわ ふみえ、1980年1月9日 - )は、日本の女性声優・女優。勝田声優学院を経て、シグマ・セブン所属。栃木県宇都宮市出身。血液型はO型。以前は、並行して野沢雅子主宰の劇団ムーンライトにも所属していた。目次1 経歴・人物1.1 エピソード2 出演作品2.1 テレ
登録日:2009/07/18 Sat 15:36:13更新日:2023/08/12 Sat 18:50:03NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧レオォォォーッ!!画像出典:ウルトラマンレオ(1974年4月12日~1975年3月28日)第1話「セブンが死ぬ時!東京は沈没
【おっぱい】神撃のバハムート 1【おっぱい】神撃のバハムート2【いっぱい】【特技】神撃のバハムート3【緊急メンテ】【絵師】神撃のバハムート4【期待】【エリス】神撃のバハムート5【高騰?】【アテネ】神撃のバハムート6【最高】【初めての】神撃のバハムート7【性戦】【神撃の】神撃のバハ