「とくこう」を含むwiki一覧 - 1ページ

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

への攻撃が急所にあたると、自分のこうげきのランクが最大まで上がるダウンロード登場した時に相手のぼうぎょが低ければこうげき、とくぼうが低ければとくこうを1段階上げる ぼうぎょ、とくぼうのどちらも同じ値であれば、とくこうを1段階上げるたんじゅん自分の能力ランクの変化が2倍になるてんね

世代(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点でベスト8の3人が努力値MAX個体を投入、一部は厳選までしていた*2。なお優勝者はそんなの知らなかったようなポケモンで優勝していたりする。とくこうととくぼうが未分化の『とくしゅ』という攻防一体のステータス。特殊わざは攻撃も防御も同じステータスを参照していた。よってエスパー最強、

種族値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以下の通り最高値HP  :255(ハピナス)こうげき:190(メガミュウツーX)ぼうぎょ:230(ツボツボ・メガハガネール・メガボスゴドラ)とくこう:194(メガミュウツーY)とくぼう:230(ツボツボ)すばやさ:200(レジエレキ)合計  :1299/平均:217最低値HP  

ラフレシア(ポケモン) - なんでもある Wiki

ープしょくぶつタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+3基礎経験値第四世代以前: 184第五・第六世代: 184第七世代: 221第八世代: 245最終経験値1059860性別50%

しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御三家のパチモノ」なんて呼ばれる所以である*2。効果はそれぞれ、HPが1/3を下回るとき、「くさ/ほのお/みず」技で攻撃するときのこうげき・とくこうが1.5倍になるというもの。ピンチのときに強くなる、という少年漫画のロマンを体現したような効果である。なお第四世代まではステータスで

ピクシー - なんでもある Wiki

00HP95155 - 202300 - 394こうげき7067 - 134130 - 262ぼうぎょ7370 - 137135 - 269とくこう8581 - 150157 - 295とくぼう9085 - 156166 - 306すばやさ6058 - 123112 - 240合

プクリン - なんでもある Wiki

00HP140200 - 247390 - 484こうげき7067 - 134130 - 262ぼうぎょ4545 - 10685 - 207とくこう7572 - 139139 - 273とくぼう5049 - 11294 - 218すばやさ4545 - 10685 - 207合計4

リザードン - なんでもある Wiki

00HP78138 - 185266 - 360こうげき8480 - 149155 - 293ぼうぎょ7874 - 143144 - 280とくこう109102 - 177200 - 348とくぼう8581 - 150157 - 295すばやさ10094 - 167184 - 3

バタフリー - なんでもある Wiki

ル100HP60120 - 167230 - 324こうげき4545 - 10685 - 207ぼうぎょ5049 - 11294 - 218とくこう8076 - 145148 - 284とくぼう8076 - 145148 - 284すばやさ7067 - 134130 - 262合

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち物『ぼうじんゴーグル』で無効化されるようになった。ダイアシッド威力・PP・分類:不定(元の技により変動)必中 追加効果:100%の確率でとくこうを1段階上げる第8世代より登場した新システム「ダイマックス」によりポケモンが使える「ダイマックスわざ」の一つ。どくタイプの攻撃技がダ

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にして、非進化や2段進化のは通常の進化という可能性を潰す様な気がしてままならないし、ソッチに任せた方がいいかな。種族値もポケによっては不要なとくこうや攻撃を大きく、もしくは全て削り取った分を他に回す様にもして、既存のもラティオスみたいな奴のもそうやってでも修正して、サーナイトもテ

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無駄に豊富な物理型に寄せ、役割破壊や最後っ屁を兼ねたオーバーヒートを持たせる」という型だった。オーバーヒートは威力が140と高く、そこそこのとくこう種族値から繰り出されるオーバーヒートははがねタイプなどにそこそこ有用だったという理屈で、バシャーモやウインディをはじめとした物理面が

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない強制捕獲イベント」ではあるが、言い換えると「ここで厳選さえ済ませれば厳選したラティオスをそのまま旅パにぶち込める」仕様。素早さ110族、とくこうも130と非常に高いラティオス。技の方もなみのりやじこさいせい、りゅうのいぶき等様々な物が使えるが、ガチ対戦では基本死にステになるこ

ダイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム天候「あめ」でんきダイサンダーエレキフィールドこおりダイアイス天候「あられ」かくとうダイナックル味方のこうげき上昇どくダイアシッド味方のとくこう上昇じめんダイアース味方のとくぼう上昇ひこう[[ダイジェット>ダイジェット(ポケモン)]]味方のすばやさ上昇エスパーダイサイコサイコ

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にダブルやマルチで出会うと厄介なことこの上ない。■プラス/マイナス自分以外の特性『プラス』か『マイナス』を持つポケモンが味方の場にいるとき、とくこうが1.5倍される。元プラスル/マイナンの専用特性。第五世代でどちらもギアル系統の通常特性になり、「プラス」はデンリュウ・デデンネの隠

ユンゲラー - なんでもある Wiki

ループひとがたタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+2基礎経験値第四世代以前: 145第五・第六世代: 140第七世代: 140最終経験値1059860性別75% ♂ ・ 25% ♀

ポケダン空 RTA チャートメモ - attokiba_wiki

き、タウリンなどを売り復活、PPMAXなどがあれば購入主人公によって最初に貰えるリボンは異なる。スペシャルリボンを貰った場合は残しておく。(とくこう+12 つまり火力が上がる)キトサンバンダナ(とくぼうアップ)は売却しても良い。色のついたリボンは各ステータスが上がるが上昇量は低い

フシギダネ - なんでもある Wiki

ゅうしょくぶつタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+1基礎経験値第四世代以前: 64第五・第六世代: 64第七世代: 64第八世代: 64最終経験値1059860性別87.5% ♂

フシギバナ - なんでもある Wiki

00HP80140 - 187270 - 364こうげき8278 - 147152 - 289ぼうぎょ8379 - 148153 - 291とくこう10094 - 167184 - 328とくぼう10094 - 167184 - 328すばやさ8076 - 145148 - 28

キレイハナ - なんでもある Wiki

00HP75135 - 182260 - 354こうげき8076 - 145148 - 284ぼうぎょ8581 - 150157 - 295とくこう9085 - 156166 - 306とくぼう10094 - 167184 - 328すばやさ5049 - 11294 - 218合

クサイハナ - なんでもある Wiki

ープしょくぶつタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+2基礎経験値第四世代以前: 132第五・第六世代: 132第七世代: 138第八世代: 138最終経験値1059860性別50%

カメックス - なんでもある Wiki

0HP79139 - 186268 - 362こうげき8379 - 148153 - 291ぼうぎょ10094 - 167184 - 328とくこう8581 - 150157 - 295とくぼう10599 - 172193 - 339すばやさ7874 - 143144 - 280

コダック - なんでもある Wiki

う1りくじょうタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+1基礎経験値第四世代以前: 80第五・第六世代: 64第七世代: 64最終経験値1000000性別50% ♂ ・ 50% ♀捕捉率

ケーシィ - なんでもある Wiki

ループひとがたタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+1基礎経験値第四世代以前: 75第五・第六世代: 62第七世代: 62最終経験値1059860性別75% ♂ ・ 25% ♀捕捉率

ゴルダック - なんでもある Wiki

う1りくじょうタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+2基礎経験値第四世代以前: 174第五・第六世代: 175第七世代: 175最終経験値1000000性別50% ♂ ・ 50% ♀

フシギソウ - なんでもある Wiki

ゅうしょくぶつタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+1、とくぼう+1基礎経験値第四世代以前: 141第五・第六世代: 142第七世代: 142第八世代: 142最終経験値105986

ニドクイン - なんでもある Wiki

00HP90150 - 197290 - 384こうげき8278 - 147152 - 289ぼうぎょ8782 - 152161 - 300とくこう7572 - 139139 - 273とくぼう8581 - 150157 - 295すばやさ7672 - 140141 - 276合

ニョロボン - なんでもある Wiki

00HP90150 - 197290 - 384こうげき8581 - 150157 - 295ぼうぎょ9590 - 161175 - 317とくこう7067 - 134130 - 262とくぼう9085 - 156166 - 306すばやさ7067 - 134130 - 262合

ニドキング - なんでもある Wiki

00HP81141 - 188272 - 366こうげき9287 - 158170 - 311ぼうぎょ7773 - 141143 - 278とくこう8581 - 150157 - 295とくぼう7572 - 139139 - 273すばやさ8581 - 150157 - 295合

ナゾノクサ - なんでもある Wiki

ープしょくぶつタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+1基礎経験値第四世代以前: 78第五・第六世代: 78第七世代: 64第八世代: 64最終経験値1059860性別50% ♂ ・

スコヴィラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ状態のとき、すばやさが2倍になる)   ふみん(ねむり・ねむけ状態にならない)隠れ特性:ムラっけ(ターン終了時、自分のこうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさの内、いずれか1つが2段階上がり、別のいずれか1つが1段階下がる)種族値HP:65攻撃:108防御:65特攻:1

ポケモンウルトラサン、ウルトラMでミュウツーをゲットする方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

手のポケモンの性質をシンクロの性質に変える。 臆病」は「こうげき」を下げて「すばやさ」を上げる効果があり、「控えめ」は「こうげき」を下げて「とくこう」を上げる効果があります。 ウルトラスペースに入る。 ウルトラスペースへの入り口は、ヴァスト・ポニ・キャニオンの後

プリン(ポケモン) - なんでもある Wiki

ル100HP115175 - 222340 - 434こうげき4545 - 10685 - 207ぼうぎょ2022 - 7940 - 152とくこう4545 - 10685 - 207とくぼう2527 - 8449 - 163すばやさ2022 - 7940 - 152合計270能

ププリン - なんでもある Wiki

レベル100HP90150 - 197290 - 384こうげき3031 - 9058 - 174ぼうぎょ1518 - 7331 - 141とくこう4040 - 10176 - 196とくぼう2022 - 7940 - 152すばやさ1518 - 7331 - 141合計210能

ポニータ - なんでもある Wiki

00HP50110 - 157210 - 304こうげき8581 - 150157 - 295ぼうぎょ5554 - 117103 - 229とくこう6563 - 128121 - 251とくぼう6563 - 128121 - 251すばやさ9085 - 156166 - 306合

ピィ - なんでもある Wiki

レベル100HP50110 - 157210 - 304こうげき2527 - 8449 - 163ぼうぎょ2829 - 8854 - 170とくこう4545 - 10685 - 207とくぼう5554 - 117103 - 229すばやさ1518 - 7331 - 141合計21

ピッピ - なんでもある Wiki

ル100HP70130 - 177250 - 344こうげき4545 - 10685 - 207ぼうぎょ4847 - 11090 - 214とくこう6058 - 123112 - 240とくぼう6563 - 128121 - 251すばやさ3536 - 9567 - 185合計3

ヒトカゲ - なんでもある Wiki

ベル100HP3999 - 146188 - 282こうげき5251 - 11498 - 223ぼうぎょ4343 - 10481 - 203とくこう6058 - 123112 - 240とくぼう5049 - 11294 - 218すばやさ6563 - 128121 - 251合計

ライチュウ(アローラのすがた) - なんでもある Wiki

.8m0.7mおもさ30.0kg21.0kgとくせいせいでんきサーフテール隠れとくせいひらいしんなし種族値の違いこうげき -5ぼうぎょ -5とくこう +5とくぼう +5リージョンフォームではタイプにエスパーが追加される。従来のライチュウよりも攻撃、防御が下がるのと引き換えに特攻と

ニャース_(アローラのすがた) - なんでもある Wiki

ライドの高い性格に変化したとされる。元のすがたアローラのすがたタイプノーマルあく隠れとくせいきんちょうかんびびり種族値の違いこうげき -10とくこう +10薄い青みがかった灰色の体色に金の色味が増した小判、流れるように整ったヒゲが特徴。後ろ足の先と尾の先が白くなっている。大昔のア

ニャイキング - なんでもある Wiki

P70130 - 177250 - 344こうげき110103 - 178202 - 350ぼうぎょ10094 - 167184 - 328とくこう5049 - 11294 - 218とくぼう6058 - 123112 - 240すばやさ5049 - 11294 - 218合計4

ニョロゾ - なんでもある Wiki

00HP65125 - 172240 - 334こうげき6563 - 128121 - 251ぼうぎょ6563 - 128121 - 251とくこう5049 - 11294 - 218とくぼう5049 - 11294 - 218すばやさ9085 - 156166 - 306合計3

ニョロモ - なんでもある Wiki

ル100HP40100 - 147190 - 284こうげき5049 - 11294 - 218ぼうぎょ4040 - 10176 - 196とくこう4040 - 10176 - 196とくぼう4040 - 10176 - 196すばやさ9085 - 156166 - 306合計3

メノクラゲ - なんでもある Wiki

ベル100HP40100 - 147190 - 284こうげき4040 - 10176 - 196ぼうぎょ3536 - 9567 - 185とくこう5049 - 11294 - 218とくぼう10094 - 167184 - 328すばやさ7067 - 134130 - 262合

ラッタ(アローラのすがた) - なんでもある Wiki

gとくせいにげあし/こんじょうくいしんぼう/はりきり隠れとくせいはりきりあついしぼう種族値の違いHP +20こうげき -10ぼうぎょ +10とくこう -10とくぼう +10すばやさ -20特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ニドリーナ - なんでもある Wiki

00HP70130 - 177250 - 344こうげき6260 - 125116 - 245ぼうぎょ6764 - 130125 - 256とくこう5554 - 117103 - 229とくぼう5554 - 117103 - 229すばやさ5654 - 118105 - 232合

最強 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-12-15 20:40:27)#comment*1 特訓の描写があまりにも長いとファンは飽きる。*2 初代ポケモンの仕様では後のとくこうととくぼうが統合されている。*3 現在ではリリース*4 モチーフにはシャコも含まれる。

俺のドータクンのコピペ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クンにはぴったりなメインウェポンである。いかにも素早そうなイメージがあったのか、技の仕様を根本的に理解できていない*2 ドータクンの種族値はとくこうよりこうげきの方が高く、むしろ前述のジャイロボールの方が適している。またドータクンは他にもアイアンヘッド等の有力なはがね物理わざを覚

ポケモンバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のようなステータスがある。HP:耐久力。0になると戦闘不能。こうげき:物理攻撃の技のダメージに影響。ぼうぎょ:被物理攻撃技のダメージに影響。とくこう:特殊攻撃の技のダメージに影響。とくぼう:被特殊攻撃技のダメージに影響。すばやさ:先攻後攻の優劣を決めるのに必要。1でも違うと大きく