「つのドリル」を含むwiki一覧 - 1ページ

一撃必殺技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Sun 18:50:09更新日:2024/01/12 Fri 10:44:57NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧サイドンの つのドリル!いちげき ひっさつ!◇一撃必殺技とは?『ポケットモンスター』シリーズに登場する技の中でも、その名の通り当たれば問答無用で対象を一

ギャロップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃を持つ速攻アタッカータイプ。初代ではほのおタイプ自体がマイナーだったが、同タイプでは最速を誇り、「ほのおのうず*3」「さいみんじゅつ」「つのドリル*4」といった当時の強力技を活かせる。特に「こうそくいどう」+「つのドリル」使いとしてはカイリューやアズマオウよりも初速に優れ、「

ドサイドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強力な技を自力で覚えるようになった。主要トレーナーでは、サカキとグリーンがサイドンを使用。後者の個体は赤緑時代の酷すぎる技構成(みだれづき/つのドリル/しっぽをふる/にらみつける)で有名。ナッシーやウインディなんかも酷いが、中でもコイツは同じ効果の補助技を2つ持っているのが謎。し

からておうのタクマ(ポケスタ金銀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に戦ってみると、かくとうの2匹は普通に戦えば倒せるだろう。が、問題は残りのかくとう以外の4匹。こいつらの技構成がこちら。ニドッ(ニドリーノ)つのドリル、どくばり、みだれづき、つのでつくアズッ(アズマオウ)つのドリル、たきのぼり、こらえる、じたばたダグッ(ダグトリオ)じわれ、ひっか

アズマオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うずしお」とまとめて覚えさせて水上移動のお世話になった人もいるかも。第三世代以降では「すいすいorこうそくいどう」の後のタワークオリティの「つのドリル」の三タテで有名になる。多くのプレイヤーにトラウマを植え付けた。『剣盾』でもしぶとく登場したが、水辺でのランダムエンカウントが無く

ドリュウズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たと言っても過言ではないだろう。しかしこのドリュウズ、ドリルのポケモンだけあって俺たちのロマンかき立てられるポケモンである。その両腕と頭の三つのドリルから放たれる「ドリルライナー」で敵に突貫工事をする様はまさにドリル…ドリュウズマジドリルだがメディアミックスにおいてはこの3つのド

わざマシン/ひでんマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にUIの改善も行われ続けてきたのである。第二世代で技マシン対応だった三色パンチがことごとくマシンから外された他、第一世代で使えた「じわれ」「つのドリル」の技マシンが互換切りにより使えなくなってしまったため、かなり大きな環境の変化があった作品である。特に三色パンチはサブウェポンとし

ニドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された石進化ポケモンの1匹。しかし、ニドラン系に関していえば比較的マシなのが「にどげり」「つのでつく」以外は高レベルor店売りわざマシンの「つのドリル」程度なのであまりこの法則に当てはまらない。(むしろ進化後のレベル技に「あばれる」「メガホーン(FRLG以降)」「だいちのちから(

アイリスの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マックスのいずれも所持しておらず、他と比べると地力で劣る。■手持ちポケモン■(モグリュー)→ドリュウズ (♂)CV:古島清孝技:あなをほる→つのドリル、ドリルライナー、メタルクロー、きあいだまアイリスの最初のパートナーポケモン。ドラゴンタイプではないがモグラは土竜と書くからだろう

ギャロップ(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も「10まんばりき」「けたぐり」「メガホーン」「ワイルドボルト」「アイアンテール」「じこくづき」と豊富。このタイプとしては珍しい一撃必殺技「つのドリル」も覚える。変化技も「サイコフィールド」「さいみんじゅつ」「つるぎのまい」「こうそくいどう」「バトンタッチ」「いやしのはどう」「い

ビークロン(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いった趣が渋いモーション。数あるロケットパンチの中では命中率こそ低めだが、なかなかのライフダメージと高いクリティカル率を両立した遠距離攻撃。つのドリル(ガッツダウン技・ワル技)おもむろにツノを回転させて、相手の頭から突きを入れるキツそうなワル技。ガッツダウンに昏倒したような数値設

サムライバトルウィング - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

較タイガードリルメガゾード(たいが〜 どりる めがぞ〜ど)は、タイガーゾードがサムライメガゾードと結合したときに形成されます。その武器は、4つのドリルすべてが回転するナイロックに向かって回転するタイガードリル(たいが〜 どりる)です。フィニッシャーはタイガードリルチャージ(たいが

ラプラス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変わりない。エメラルドではフロンティアブレーンの一人であるウコンが使用。「れいせい」な性格で「れいとうビーム」等を使うが、中でも一撃必殺技「つのドリル」はかなり危険。HGSSではあのレッドの手持ちとして登場。代わりにエーフィはリストラされた。恐らく前述のシルフカンパニーでもらった

ニドクイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、ニドクイン自身も「つばめがえし」を覚えるためグライオンには及ばぬものの安定して出すことが可能。基本的にニドキングが覚える「メガホーン」「つのドリル」等を覚えない点に注意。一応、「つのドリル」は初代のわざマシンなので第二世代以前で捕まえた個体なら覚えさせることはできるが、当然な

ポニータ - なんでもある Wiki

13][814][815][831][832][862]すてみタックルノーマル物理120100%15[111][112][464][530]つのドリルノーマル物理—30%5[029][032][033][034][135][256][257][427][428][659][660

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度。さらに伝家の「はかいこうせん」の威力もタイプ一致補正を受けられるケンタロスに負ける。なので当時の戦術は「でんじは」「こうそくいどう」+「つのドリル」「まきつく」による持久戦や一撃狙い、もしくは特殊アタッカー。攻撃134なんてあってないようなものであった。しかもドラゴン/飛行と

ギャロップ - なんでもある Wiki

13][814][815][831][832][862]すてみタックルノーマル物理120100%15[111][112][464][530]つのドリルノーマル物理—30%5[029][032][033][034][135][256][257][427][428][659][660

ケンタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系のステータスの仕様変更により特殊攻撃力が下がる等の仕打ちを受け以前のような活躍は出来なくなった…と、思いきや初代から技マシンで「じわれ」「つのドリル」という二つの一撃必殺技を覚えさせて送ってくる事により完成する一撃型ケンタロスが発見され、再び猛威を震う。金銀時代の役割理論、耐久

ダイアクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メイク版。マッシブなボディーの肩には上向きにドリルが付けられており、他の機体よりも重厚感のあるデザインとなっている。マシンモードでは巨大な二つのドリルを持った戦車となり、二門のキャノン砲と作業用アーム、二基の三連装ミサイルランチャーの武装が施されている。二つのドリルは腕にも装着可

コピー能力(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インの撃破で入手。「つきあげドリル」使用時に鉛筆を発射するようになった。また各種エフェクトも鉛筆の削りカスになる。ツインズドリル名前の通り二つのドリルを装備したペンシルドリルの進化系。設計図はオリジネシア荒野大地の『ムーンライトキャニオン』の崖の上の樽に入っている。ドリルが二つに

即死系(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イン)ハサミ(ペーパーマリオ オリガミキング)※カバー無し状態の攻撃はすべて即死、さらにその状態にジャンプ攻撃をしようとすると即死【即死技】つのドリル、ハサミギロチン、じわれ、ぜったいれいど(ポケットモンスター)*7ムド・ハマ系統、神の裁き、ゴッドボイス、ソルクラスター(女神転生

ほのおタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん。ほのおタイプには珍しく様々な変化技を扱える。メガ枠なしで「ひでり」を使えるのでメガヘルガーのサポートも可能。ギャロップさいみんじゅつやつのドリルが自慢の駿馬。心を許した相棒は背中に乗れる。ガラル版は毒を浄化するという。ブースターご存知ブイズ最不遇な唯一王。でもブイズパでは鋼

シジマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対決。「あてみなげ」「きしかいせい」など、相手の技をも利用するテクニカルな戦法でグリーンを翻弄した。最後はカポエラーの落下攻撃とサイドンの「つのドリル」の激突となり、自らが教えた「ポケモンと共に攻防の渦中に身を投じる」戦法で攻撃の軌道を見切ったグリーンに軍配が上がった。第9章では

はがねタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・鋭いの三拍子そろったエースになる。「すなのちから」でロマン火力ぶっぱも。隠れ特性は「かたやぶり」で、これにより特性を無視した「じしん」や「つのドリル」をお見舞いできる。結果、すなあらしと関係ないパーティで採用する価値が大幅に上昇した(もちろん砂パでもかたやぶり運用は可能)。ナッ

アイリス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

足先にマスターズエイト入り。これを知ったサトシは思わず、目を輝かせていた。対戦相手は以前教えを乞うたシロナであり師弟対決となった。一撃必殺技つのドリルの使用(byドリュウズ)、捕獲してからのアイアンヘッド(byミロカロス)と一進一退の攻防の末、オノノクスとガブリアスの一騎打ちとな

ニドラン♂ - なんでもある Wiki

9][260][293][294][295][463]ちょうおんぱノーマル変化—55%20[111][112][464][696][697]つのドリルノーマル物理—30%5[001][002][003][058][059][077][077G][078][078G][111][1

トドゼルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定評がある。更に、遺伝で「じわれ」「ねごと」も覚えるので一撃必殺ねむねご型も出来る。しかし、実は同じ型が出来るラプラスと比べると、こちらは「つのドリル」を覚えない上、純粋な耐久も相対的に見れば低いのでラプラスの劣化になってしまう。第四世代からの追加特性「アイスボディ」は霰状態だと

クロツグ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もらいびマグマストームラスターカノンだいちのちからりゅうのはどうきあいのタスキドサイドン※50ハードロックじしんロックブラストれいとうパンチつのドリルオボンのみカイリュー※50マルチスケイルげきりんかみなりパンチじしんりゅうのまいラムのみ※性別はランダム○7戦目(ダブルバトル・マ

しんかのきせき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「フラフラダンス」と組み合わせるのも手。ポニータ初代から進化前という位置付けながら410という高い種族値を誇る。「おにび」「あさのひざし」「つのドリル」等耐久型向きの技も豊富。ギャロップと違い激戦区の素早さ100を下回っているが、それでも90とここに載っているポケモンの中ではかな

ニドリーノ - なんでもある Wiki

9][260][293][294][295][463]ちょうおんぱノーマル変化—55%20[111][112][464][696][697]つのドリルノーマル物理—30%5[001][002][003][058][059][077][077G][078][078G][111][1

ニドキング - なんでもある Wiki

9][260][293][294][295][463]ちょうおんぱノーマル変化—55%20[111][112][464][696][697]つのドリルノーマル物理—30%5[001][002][003][058][059][077][077G][078][078G][111][1

カンナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ふぶき」連射のみで全滅しました。ちなみにメンバーは「オニドリル」「スピア―」「フシギバナ」「ギャラドス」「ニドキング」「ニドクイン」。最後はつのドリルかじわれで強行突破。それまでに、嗚呼何回全滅したことか・・・ -- 名無しさん (2016-11-01 11:08:27) 色

探検隊 技について - attokiba_wiki

反動技はこのゲームだと威力28ハードプラントやゴッドバードのロマン技は威力30・・・とりあえず威力20以上がこのゲームの高威力技命中率の目安つのドリル       命中20 絶対零度とかも同じみだれひっかき・・・   命中41 往復ビンタも同じげきりん・・・      命中43こ

サイホーン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SMKたね/HP 80/闘ワザ無無 つきたおし 20闘闘無 つのドリル 60弱点:草/抵抗力:なし/にげる:無×3SMKで登場した闘タイプのたねポケモン。SM10たね/HP 80/闘ワザ闘 つきとばす 20相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモン

ドリル - 星のカービィ 非公式wiki

イテムを掘り出すこともできる。登場作品[]星のカービィ ディスカバリーワドルディのぶき屋で進化させることで鉛筆を発射できるペンシルドリルや二つのドリルを扱うツインズドリルになる。ガチャルポンではVol.2にラインナップ。カービィのグルメフェスコピーフード能力のドリルとして登場し、

ツインズドリル - 星のカービィ 非公式wiki

カービィのコピー能力の一種。目次1 概要2 登場作品3 技4 説明文5 画像6 脚注7 関連記事概要[]ドリルがコピー能力進化した能力で、二つのドリルと歯車の付いた帽子を被る。掘るスピードがあがり、潜っている間も歯車で攻撃できる。登場作品[]星のカービィ ディスカバリームーンライ

Q-レックスドリル - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ノサンダーホワイトレンジャーキーを3つの鍵穴に同時に差し込むことで、ファイナルストライク・トリプルドリルアタックを発動する。三形態に分身し3つのドリルで同時に攻撃を放ち、あらゆる標的を粉砕する。経歴[]ゴセイのサポートによってマイティ・モーフィン・グリーンレンジャーキー、クォンタ

ィ゛ゃゾ┛A - ゲーム情報ウィキ

モンのまま)覚える技(青版)[]赤緑版では覚える技が違うので要注意Lv10わざマシン07Lv121わざマシン34Lv14たいあたりLv127つのドリルLv17バグ技Lv136はたくLv19ハサミギロチンLv153サイコキネシスLv26のしかかりLv175わざマシン14Lv32わざ

アネ゛デパミ゛ - ゲーム情報ウィキ

みなりパンチLv134たたきつけるLv06ヂゲLv144すいとるLv09つるぎのまいLv160わざマシン07Lv19わざマシン50Lv167つのドリルLv32オーロラビームLv196しめつけるLv33わざマシン29Lv204たいあたりLv35わざマシン09Lv205みずでっぽうL

豪獣神 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

プルドリルドリーム、ドラゴンレンジャーキー、タイムファイヤーキー、アバレキラーキーを3つの鍵穴に同時に差し込むことで発動し、三形態に分身し3つのドリルで同時に標的を攻撃し、あらゆる標的を粉砕する。経歴[]ゴーカイジャー[]トラックに轢かれそうな少女を庇いこん睡状態へと陥った伊狩鎧

侍合体ダイテンクウ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ン. この形式では、強力な体当たり攻撃を提供し多くの攻撃に耐えることができます.フィニッシャーは虎ドリル突撃(とら どりる とつげき)で、4つのドリルすべてが回転している状態で相手を突撃します.外観: Shinkenger Episode 9, 16, 42, 45超侍合体テンク

オムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値を全振りできる第二世代までの仕様上「くろいきり」を積み技リセットとして使いこなせるほどの耐久を発揮でき、いざとなれば初代VCで覚えられる「つのドリル」に勝負を賭けることができる。いかんせん素早さは低いが特性「すいすい」であれば、天候「あめ」の時130族と並ぶことができる。この状

ゲッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るかを理解していない一般人がゲッツをやると氷河期が再来したかのように場が凍りつくが、彼が放てばたちまち大爆笑の渦が出来る。ポケモンで例えればつのドリル、ドラクエで言うマダンテと言えば分かっていただけるだろうか?ゲッツの極意とは、「間」である。その絶妙な間から解き放たれた魔物は彼自

カスミの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場してあの声を披露している。■トサキント CV:大谷育江技:みずでっぽう、つのでつく、みだれづき、たいあたり、こうそくいどう、ちょうおんぱ、つのドリルカスミが最初に使用したポケモン。「トサキ~ント。トサキ~ントトサキントトサキントトサキ~ント……」という特徴的な鳴き声の持ち主。一

木戸川清修中学校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7茂木沙樹都3年生/MF/背番号8大御所館(おおごしょ やかた)CV:拝真之介1年生/GK/背番号1新入部員で木戸川清修のメインキーパー。3つのドリルのような髪型が特徴の巨漢。水戸安登未(みと あとみ)CV:うえだ星子1年生/ポジション不明/背番号23新入部員。半田っぽい髪型をし

バーテックス(結城友奈は勇者である) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の章】第2話に登場。天の神の生贄にされた東郷の居るブラックホールを守っていた。カプリコーン・バーテックス(やぎ座)地震を起こしたり足の様な四つのドリルを攻撃に使用する。アニメにおいて勇者部・神樹館・防人・初代勇者の全てのチームと戦っている描写がされたバーテックスは、こいつとピスケ

バグポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル技で赤緑版で「はなびらのまい」「こうそくいどう」「とびげり」青版で「そらをとぶ」「やどりぎのタネ」、全バージョン共通で「オーロラビーム」「つのドリル」等を覚える。中には「わざマシン07」や「ヂゲ」「ノ゛ゴ」等のバグ技もあるが、けつばんに比べれば圧倒的にまともな技の方が多い。HP

  • 1
  • 2