「Zガンダム」を含むwiki一覧 - 5ページ

ドダイ改 - サンライズ Wiki

ンダム A New Translation -星を継ぐ者-』の劇中で、カミーユがドダイ改で出撃するシーンがあるが、これを漫画化した『機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』の中では、カミーユの台詞は「ドダイ」なのに対し、画はドダイ改ではなく、ベースジャバーになっている。ゲームブック『機動

カイメラ - サンライズ Wiki

8-p590↑ 2.02.1 キャラクター一覧の声優の記載は誤植。Zスペシャルディスクでは修正されている[1]。↑ 彼女のほかには『機動戦士Zガンダム』のヤザンの部下だったアラドや『機動武闘伝Gガンダム』のウルベにデビルガンダムを巡って因縁があるヒューゴなどがいる。関連項目[]グ

バトルベースボール - サンライズ Wiki

、イカルス星人投手:ゾフィー、レオ、グレイト、ゴモラ応援:友里アンヌフォーミュラーニュータイプス(FN)野手:ガンダム、ガンダムMk-2、ZZガンダム、F91、GP-03ステメン、ガンキャノン、百式改、ジオング、ジ・O、クインマンサ、サザビー、ズゴックE投手:Zガンダム、νガンダ

バーザム - サンライズ Wiki

はそれほど短くない。設定の変遷[]本機がガンダムMk-IIの量産型という設定は、番組登場よりも以前の『コミックボンボン』1985年10月号のZガンダムMS発展史にその初出があるとも言われるが、この記事はあくまで「ガンダムMk-IIの後に作られた量産型MS」という時系列を図示したも

バトルドッジボール_闘球大激突! - サンライズ Wiki

ることができる。チーム&キャラクター[]各チームごとに体力が高いやショットが高いなど特色がある。SDガンダムヒーローズ内野:ガンダムF91、Zガンダム、ガンダムNT1外野:ジムナイトドラゴンズ内野:ナイトガンダム、剣士ゼータ、法術士ニュー外野:戦士ジェガンウルトラファイターズ内野

ネモ_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ンキャノン重装型に撃破されるも、パイロットは脱出しており生存性の高さが伺える。しかし目立って戦果を挙げるシーンは少なく、ガンダムMk-IIやZガンダムなどのエース機と対比される一般の量産機である性質から、本機は交戦した敵に撃破されるケースが多い。だが、例外的に活躍するエピソードも

バウンド・ドック - サンライズ Wiki

機体を最後の乗機として搭乗したが、上記設定に反し、特に不具合が生じたという描写はない。劇場版では濃紺/赤紫のジェリド機のみが登場している。『Zガンダム』第42話で、ロザミアの搭乗機(の主に肩部分)に百式のビームライフルが何発か直撃したにも関わらず、対ビームコーティングが施されてい

ガンタンク - サンライズ Wiki

本機の残骸が花畑に放置されているカットがある。目次へ移動するガンタンクII[]『モビルスーツバリエーション』で設定され、後にアニメ『機動戦士Zガンダム』に登場した地球連邦軍の戦闘車両(型式番号:RMV-1)。テンプレート:機動兵器一年戦争終結後、MSとしては評価の低かったガンタン

SDヒーロー総決戦_倒せ!悪の軍団 - サンライズ Wiki

RXウルトラグループ第一形態:ウルトラマン第二形態:ウルトラセブン最終形態:ウルトラマンタロウガンダムグループ第一形態:ガンダム第二形態:Zガンダム最終形態:νガンダムメタルヒーローグループ第一形態:宇宙刑事シャイダー第二形態:超人機メタルダー最終形態:機動刑事ジバンその他[]

グワダン - ガンダム非公式wiki

ダムΖΖ」を含め登場する事は無かった。全長などの詳細なスペックはなぜか設定されておらず不明である。ただ、カタパルトの大きさと「TV版機動戦士Zガンダム」のドゴス・ギアと並んだ時の大きさの比較から判断して全長は700m前後と思われ、後の宇宙世紀を舞台にしたガンダム作品も含めグワダン

ディスク・ウォーズ:ガンダムビルドファイターズ - ガンダム非公式wiki

アカツキガンダムビルドアイアンメトロガンダムビルドガンダムMK-IIライトニングガンダムストライダーアメイジングストライクフリーダムガンダムZガンダムフレイムフェーダースターバーニングガンダムボクシングガンダムビルドヴェルテバスターガンダムV2ガンダムイマジンフルバーニアンヘルデ

フォウ・ムラサメ - ガンダム非公式wiki

な発言を行ったり、島津もまた手記の公開後にこれに関する追加のコメントは行っていないなど、正確な真相は明らかになっていない。詳細は島津冴子#『Zガンダム』騒動を参照逸話[]作画監督を務めた北爪は、切れ長の目に険のある少女として安彦良和がデザインしたフォウの日常に於ける顔を、つぶらな

ソロモン_(ガンダムシリーズ) - ガンダム非公式wiki

ジオン公国軍の宇宙拠点であり、一年戦争時の地球侵略の重要拠点。一年戦争の終盤、地球連邦の反抗作戦により、連邦に奪取され、以後コンペイ島の名称へ改称される。宇宙世紀0079(機動戦士ガンダム)[]ドズル・ザビが指揮する宇宙攻撃軍が駐留し、その指揮官はドズル・ザビが勤める。連邦反抗作

フランクリン・ビダン - ガンダム非公式wiki

フランクリン・ビダン大尉[] 連邦軍技術士官、大尉。 グリプス戦役で活躍したZガンダムのパイロット、カミーユ・ビダンの父親。 ガンダム・マークⅡの開発に大きく貢献。特にその特徴たるムーバブル・フレームは彼の力によるところが大きかったという。 エウーゴの戦艦アーガマからクワトロ・バ

シン・アスカ - ガンダム非公式wiki

同色であることから、ルナマリアが搭乗していると思い込んだまま戦闘に突入している。『スーパーロボット大戦Z』では地球連合のみならず、『機動戦士Zガンダム』のティターンズをも敵対視する台詞を戦闘時に聞くことができる。当初は別世界から来たエゥーゴの面々に対して「どうせ都合が悪くなったら

フラウ・ボゥ - ガンダム非公式wiki

るが、『機動戦士ガンダム記録全集』1巻P87の初期デザインではすでに安彦により脚を肌色に塗られており、他の女性キャラとは差別化されている。『Zガンダム』において同ポジション(主人公の幼馴染のガールフレンド)であるファ・ユイリィにもそれは踏襲される事になった。脚注[]↑ アムロと同

SDガンダムジェネレーション - サンライズ Wiki

SDガンダムジェネレーション 一年戦争記 - 『機動戦士ガンダム』をベースに再現。SDガンダムジェネレーション グリプス戦記 - 『機動戦士Zガンダム』をベースに再現。1996年8月23日発売。SDガンダムジェネレーション アクシズ戦記 - 『機動戦士ガンダムZZ』をベースに再現

GUNDAM_EVOLVE - サンライズ Wiki

ネームを有する“3機のΖガンダム”の戦いを描く。作中では直接的に人物名を出さず、意図的にコードネームで呼称しているが、「白」・「狼」・”赤いZガンダムには当初「ジョニー」と呼ばれる人物が搭乗予定でユニコーンのマーキングがされている”など、MSVのキャラクターを思わせる描写がされて

Love_Letter_(GACKTの曲) - サンライズ Wiki

fobox Album「Love Letter」(ラヴ レター)は、Gacktの25枚目のシングル。概要[]松竹系劇場版アニメ映画『機動戦士Zガンダム A New Translation』シリーズ(新訳三部作)最終作『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation

ANIMAX_MUSIX - サンライズ Wiki

に(機動戦士ガンダムSEED)/ Kalafina翼はPleasure Line(クロノクルセイド)/ 黒崎真音水の星へ愛をこめて(機動戦士Zガンダム)/ 下川みくにアニメじゃない(機動戦士ガンダムZZ)/ 喜多修平ハローダーウィン!(ケロロ軍曹)/ 佐咲紗花×河野万里奈×喜多修

0079-0088 - サンライズ Wiki

がここにある」解説[]本作品はガンダムの生みの親、富野由悠季監督への誕生日プレゼントとして、「劇場版 機動戦士ガンダム」、「劇場版 機動戦士Zガンダム」の主題歌を全て(『Metamorphoze〜メタモルフォーゼ〜』を除く)アレンジし発表したものである。限定版ではシャア・アズナブ

ADVANCE_OF_Ζ_ティターンズの旗のもとに - サンライズ Wiki

宇宙世紀0088年以降を舞台とするエピソード5.9からの展開を毎月交互で連載された。のちに加筆修正した単行本が2巻出版され、題名も『機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Ζ』に変更されている。2010年7月にメディアワークス文庫より文庫版も刊行さ

ガルダ級超大型輸送機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CROSS DRIVE』に登場。本作でのジャミルはカラバのメンバーである為、陸上戦艦フリーデンの代わりとして登場した。アルバトロス『機動戦士Zガンダム ユーロ・サーカス』に登場。ダブリンを基地とするアイルランド空軍第7飛行隊所属。アイアンギアModelGraphicx掲載の『Ζプ

マラサイとはなんですか? - クイズwiki

A. マラサイは、アニメ「機動戦士Zガンダム」に登場するモビルスーツです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4

ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うわごとを呟く。クワトロ・バジーナ正体隠す気皆無の人、勿論裏切る。裏切り時に搭乗していた、百式がどこに行ったのかは不明。ジュドー・アーシタZZガンダムを駆るニュータイプ……なのだが、本作では一切戦闘に参加しない。扱いは完全にモブのそれである。コロニーが落ちそうになってもアムロに任

ヴィクター・S・アルゼイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-03-30 01:16:34) もしかしたらゼムリア石は精神力に反応してビームを出す性質があるのかも。ほら、Zガンダムで、カミーユがNT能力でビームサーベルをハイパー化させてみたいにw -- 名無しさん (2015-07-06 13:41:46

ビルドバーニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2015-02-25 21:55:19) もうガンプラバトル関係ないとこまで来てるよねwww明らかに違う世界観の何かになってるぞ。Zガンダムがオーラバリア張っちゃったみたいなヤバイ綱渡りになってる・・・。 -- 名無しさん (2015-02-25 21:58:36)

ザクキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたが、東南アジアでも形状の違う機体が確認されていて、また「アフリカ大陸ではデザートタイプ並みにポピュラーだった」という資料もあったり後述のZガンダムやガンダムUCで連邦軍やジオン残党が使ってたりするので「9機以上造られていた」とか「いろんな所に配備するため大量生産された」とか「

ガンダムTR-1[ヘイズル] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムをジムクゥエルベースで作ろうとしたら収拾がつかなくなったでござる、の巻 -- 名無しさん (2016-07-15 22:57:46) Zガンダム版の陸ガンみたいなもの、って認識でいいのか? -- 名無しさん (2016-10-19 05:52:01) かなり違う。陸ガン

カミキ・ミライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カラーリングとなっている。宇宙での戦いに慣れていない為にラフレシアのばら撒いた複数のバグをかわすのに悪戦苦闘していたが、ユウマのライトニングZガンダムに救われている。○ベアッガイP(プリティー)アイランド・ウォーズの際に使用したベアッガイⅡベースのガンプラ。元は撮影用らしく、魔法

スケッチブック(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年の話題になると躁鬱が激しい朝倉先生登場後は、彼女におもちゃにされるネタが多い社会人の大人のあるあるネタ担当。朝倉 そよぎ2人目の美術顧問 Zガンダムのハマーン様みたいな髪型をしているとは言え性格は「面白い物を見る・面白い事を実行する」に極振りしており涼風コンビの師匠もある。その

ゼータ・トゥレイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の追記・修正本能はあらゆる荒らしに勝る。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600)▷ コメント欄部分編集 一瞬Zガンダム系MSかと -- 名無しさん (2015-03-04 07:34:14) 「弱くはないがコンセプトと合わない」。もうちょい軽け

英国面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

車体になった戦車。TOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOG!!!エジレイオプティカヘリの代用品として開発されたヘンテコな軽飛行機。Zガンダムでのアムロの自家用機でもある。ショート スカイバン機体断面が四角い小型輸送機。ブリストル フレイターレシプロ式輸送機。外見は作画崩

ガンダムトライオン3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ておらず、メインカラーが青となり胸部装甲が獅子の顔の形となっているのが主な変更点。なぜ胸に虎の顔があるんだ……?答:『カッコいいからだ!』ZZガンダムの改修機であるトライゼータの更なる発展機であり、トライゼータではオミットされていた分離・変形機能が復活している。合体機構に関しては

ウイングガンダムフェニーチェ/ガンダムフェニーチェリナーシタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付けられ、オミットされていたバード形態への変形機能も復活した。詳細不明だった頭部のダメージ痕も消され、ブレードアンテナは新調。フェイス部分もZガンダムやキュリオス系、AGE-2を思わせるシャープな物になっている。これまでダメージ痕を残し続けてきたこだわりはなんだったのか、というツ

第3次スーパーロボット大戦Z - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラデザとビームコンフューズの存在から実質は劇場版Ζである。今作ではカミーユを始めたメンバーはロンド・ベル隊の一員としてUCの面々と絡む。ZガンダムとガンダムMk-Ⅱの戦闘アニメは非常に高評価。しかし、その完成度が災いしてか、Mk-Ⅱがスーパーガンダムに強化されない。☆逆襲のシ

マゼラン改級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正規軍で、他にはティターンズに1隻、エゥーゴが独自にマゼラン級の後継として建造したアイリッシュ級が確認されているくらいであった。ただしTV版Zガンダムをリメイクした漫画「DeFine」においては連邦正規軍のほかティターンズやエゥーゴでも運用されている。もっとも本作ではなぜか旧式の

NHK大河ドラマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッサンっぽいのが特徴。若かりし頃の尊氏の父足利貞氏役として高野八誠が出演している他、細川顕氏役で森次晃嗣も出演している。ちなみに音楽担当は『Zガンダム』で知られる三枝成彰。本作から本編が終わった後に人物や史実にまつわる名所を紹介する「紀行」コーナーが始まった。信長 KING OF

えぅーごのMS(SDガンダムフルカラー劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』の手下だったガン三郎という名前は主にてぃたーんず時代に3人兄弟だった頃に呼ばれていたもので、えぅーごでは専ら単に「マークⅡ」と呼ばれる。◆Zガンダム『どうしよう。今世紀最高にムカつくなぁ…』初期は常にクール(?)でナルシストなキャラだったが、いつの間にか不思議電波キャラへと変貌

Sガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はZZを上回るものの、最大の特徴であるはずの分離や合体を母艦での換装作業を経なければ行えないなど、運用性の面では低下してしまっている。一方ZZガンダムは、戦場のど真ん中でも変形合体可能で機体性能も単体で完成度があり、武装のほうもZZガンダム単体で威力もその数も充実している。しかし

瓜核(スクライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/17 (木) 09:39:55更新日:2023/11/20 Mon 13:42:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『オレのスイカにさわんじゃねぇ!!!』瓜核は「うりざね」と読む>。CV.島田敏スクライドに登場するキャラクター。対ネイティブ

Ex-Sガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高性能化することでも入手することも可能。性能的には盾を無くした代わりに大幅に耐久が上がり、インコムをはじめとした大量の間接可能火器を搭載したZガンダム、もしくは運動性を一回り強化し地形にも悩まされないゲーマルクといったところ。なぜかALICEがサイコミュ扱いされたためNTを乗せた

エリア88(外人部隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 最期の皆が散っていくシーンは、Zガンダムラストとタメはれるぐらいだったな。 -- 名無しさん (2017-09-08 10:58:15) 山岳基地は今考えても破天荒す

聖戦士ダンバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/18 Fri 20:22:56更新日:2023/11/24 Fri 13:35:10NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧バイストン・ウェルの物語を覚えている者は幸せである。心豊かであろうから…私達はその記憶を記されて、この地上に生まれてきたに

アーガマ級強襲用機動巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/04 Sun 20:55:04更新日:2023/12/05 Tue 10:25:21NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧左弦砲撃手、弾幕薄いぞ!何やってる!アーガマ級強襲用機動巡洋艦とは、宇宙世紀ガンダムシリーズに登場する宇宙巡洋艦である。▽目

機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトに登場する機体を参照。基本的には『機動戦士ガンダム』『MSV』『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』『機動戦士ガンダム0083』『機動戦士Zガンダム』等から登場する。作者の知識により、大なり小なりリデザインされているものや、本家とは異なる武装を装備したものが多い。[その他]サン

イオリ・セイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

翼を持つ「ギャラクシーブースター」を装備している。ブースター以外にもシールドや本体にも改良が加えられ、クリアパーツが増えている。タツヤのA-Zガンダムと激闘を繰り広げた。○スターバーニングガンダム『ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲』で盗まれたビルドストライクギャラクシーコス