「FF3」を含むwiki一覧 - 7ページ

シリーズオブアーツ - ゲーム情報ウィキ

ョン企画のオマケに付く事が多い。ART MUSEUM 1FF1・4・7収録ART MUSEUM 2FF2・5・8収録ART MUSEUM 3FF3・6・9収録ART MUSEUM 4FF10収録ART MUSEUM 5FF10-2収録トレーディングアーツ[]スクウェア・エニックス

皮の帽子 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

皮の帽子は防具の一つ。登場作品:FF1、FF2、FF3、FF4、FF5、FF6、FF9、FF12概要[]動物のなめし皮で作った帽子。誰でも身につけられるが、戦闘用のものではないため、鉄製の兜に比べると頑丈さに劣る。だがその分軽く、魔道士などの重い物を付けられない者はしばらくの間装

ファイナルファンタジーII - ゲーム情報ウィキ

地形は廃止され、歩ける地形であればどこにでも上陸できるようになった。飛空船は隠し要素として、搭乗中にBボタンを31回押す事により8倍速移動(FF3のノーチラス号と同じ速度)ができるようになる。以降はBボタンを押す毎に切り替えられる。他に、物語の序盤では、所持金を払うことによって特

ファイナルファンタジーIX - ゲーム情報ウィキ

帰ってくる」バルフレアが登場する。更にはFF11に同時収録されているテトラマスターはFF9を題材にしたカードゲームである。ニンテンドーDS版FF3ではモグネットが通信機能付きで復活するなど、シリーズ集大成として企画されたFF9に影響された作品は意外に多い。企業コラボレーション[]

祭壇の洞窟 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

祭壇の洞窟はFF3に登場するダンジョンである。概要[]ウルから北にある山のふもとの洞窟。最深部に風のクリスタルがある祭壇があることからこの名が付いた。ここに光の戦士たち(DS版ではルーネス)が迷い込む所からファイナルファンタジーIIIの物語が始まる。構造[]地下3階の洞窟。基本的

牛人間 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

牛人間はモンスターの一種である。登場作品:FF3概要[]その名の通り、牛の頭部を持つ人型モンスター。巨大な斧を携えて襲い掛かるパワーファイターである。ドロップ[]フェニックスの尾Editicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。特に記載のない限り、

リヴァイアサン - ファイナルファンタジー 非公式wiki

、扱いやすく、レアな水属性のため弱点を突きやすい。「大海嘯」という巨大な津波で敵を飲み込む攻撃を行う。目次1 登場作品1.1 FF21.2 FF31.3 FF41.4 FF51.5 FF7登場作品[]FF2[]クリスタルロッドを持つ者に反応してその者を飲み込む巨大な怪物で、ミシデ

レフィア - ファイナルファンタジー 非公式wiki

レフィアはDS版FF3の主要人物で紅一点。人物[]16歳前後。鉱山の町カズスに住む女の子。オレンジのロングヘアーに白いワンピースと、十字の装飾の金具で留めた青いノースリーブコートが特徴。元々は孤児で、ルーネス・アルクゥ・イングズと共にシドに保護された後、シドの知人の鍛冶屋タカに預

ロングソード - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ロングソードは武器の一つ。登場作品:FF2、FF3、FF5、FF9、FF10、FF11、FF12概要[]その名前通り、長い刀身の剣。最初期に入手できる剣。FF10ティーダの初戦闘時にアーロンから渡される剣。アーロン曰く「ジェクトの土産」で、旅の途中に寄ったみやげ物屋でジェクトが息

ルーネス - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ルーネスはDS版FF3の主人公格。人物[]16歳前後。本作の主人公的な存在。辺境の村ウルに住む快活な男の子。後ろで束ねた銀髪に濃い紺の厚い上着、ベルトのバックルのような金具で留めたベストが特徴で、後ろに束ねている髪がチャームポイント。元々は孤児で、アルクゥ・レフィア・イングズと共

土地 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

イキングのアジトネプト神殿トックルハインの城古代人の村アーガス城オーエンの塔ギサールドールの湖バハムートの洞窟ドワーフの洞窟地底湖炎の洞窟(FF3)地上世界[]水の神殿水の洞窟アムル下水道ゴールドルの館ダスターサロニアサロニアの地下迷宮(FC版:サロニアの地下の迷路)レプリトドー

ルフ - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ルフはモンスターの一種。登場作品:FF3概要[]白い頭部と紫の羽毛が特徴の巨鳥。その体格のためか、長時間の飛行はせず、待機中は地上に降りて羽を休めている。特に特殊な攻撃はしない。Editicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。特に記載のない限り、

呪いの銅貨 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

呪いの銅貨はモンスターのひとつ。登場作品:FF3概要[]死者の怨念が乗り移った、浮遊する三枚の銅貨。片面には竜の紋様が彫られている。こう見えても歴としたアンデットで、混乱状態を防ぐ。技[]にらみ敵を睡眠状態にさせる特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライ

大ネズミ - ファイナルファンタジー 非公式wiki

大ネズミはモンスターの一つ。登場作品:FF3概要[]ネプトの眼を盗んで、ネプト竜を暴れさせた張本人。紫色の毛皮の巨大ネズミ。ネズミながら知能が高く、人の言葉を喋れるだけでなく魔法も使いこなす。技[]ファイラブリザラEditicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編

水の巫女エリア - ファイナルファンタジー 非公式wiki

「水の巫女エリア」とは、FF3に流れるメロディの一種。概要[]その名の通りエリアのテーマ曲で、悲しみを与えるバラード。原作ではクラーケンを撃破後に流れる。エリアが水の称号を与えた後、静かに息を引き取ってしまう。ちなみにこの曲も果てしなき大海原に続く名曲。特に記載のない限り、コミュ

服 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

服は防具の一つ。登場作品:FF1、FF2、FF3概要[]一般用の衣服。初期装備としてゲーム開始時に身に着けている。一応身に着ければ防御力は上がるものの、戦い向けの物ではないため防御力はとても低く、皮の鎧などの1ランク上の防具に早い段階で変えることを奨める。Editicon.png

果てしなき大海原 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

「果てしなき大海原」とは、FF3に流れるメロディの一種。概要[]初めて地上の世界にやってきた時に流れる、悲しみを強調したセレナーデ。イメージの通り曲全体はあまり明るくないが、名曲。DS版の果てしなき大海原[]フルートとヴァイオリンの演奏を中心としたイメージとなり、更に悲しさを強調

暗闇の雲 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

FF3に登場するラストボス。目次1 人物2 ディシディア ファイナルファンタジーの暗闇の雲3 脚注4 全てを無に還す存在人物[]光と闇のバランスが崩れた時に姿を現す、全てを無に還す存在。肌を覆う部分はほとんどなく、全裸にほぼ近い外見をした女性体。1000年前に闇の戦士に一度倒され

封印の洞窟 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

封印の洞窟はFF3に登場するダンジョンである。概要[]サスーン城から北に位置する、かつてジンを封印していた洞窟。封印が解かれた後はジンの住み家になっていた。ダンジョンの入口の手前には川が流れており、初めて訪れる時は飛空艇で自由に行き来できるが、カナーンへの道を塞いでいた岩を破壊し

悪魔の馬 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

悪魔の馬はモンスターの一種。登場作品:FF3概要[]紫の体色と薄緑色のたてがみと尾が特徴の、気性の荒い馬のモンスター。特殊な行動や魔法は使ってこないが、エリクサーやフェニックスの尾などといった強力かつ希少な回復アイテムを落とすことがある。Editicon.pngこのセクションは書