「DVD化」を含むwiki一覧 - 6ページ

スター・ウォーズ・シリーズ - 20世紀フォックス Wiki

トム・メナスがドルビーデジタルサラウンドEX第一作目になった。2006年に北米地域を初めとした世界各地域で、旧3部作の映画公開時バージョンのDVD化が決定した。日本でも同年9月に特別篇とのカップリングで限定発売された。この限定版では、日本での劇場初公開時の字幕も収録されている。2

ジャッキー・チェン_マイ・ストーリー - ジャッキー・チェン Wiki

8年に製作されたジャッキー・チェンのドキュメンタリー作品。内容[]香港のテレビで放送されたジャッキーのドキュメンタリー番組をそのままビデオ・DVD化したものである。この作品では今まで明かされなかった、映画哲学やプライベートを自ら語っている。また、インタビューなどでシルヴェスター・

松竹 - Movies Wiki

代初めの日本映画界の斜陽化以降、映画・テレビドラマでの役柄や世間のイメージが松竹時代から180度激変してしまったスターが多い。しかし、今ではDVD化・ビデオ化の充実やテレビ放映(上記の衛星劇場など様々なチャンネルで)で、誰もが彼らの変わる前の松竹時代の作品に気軽に接することが出来

モスラ対ゴジラ - モスラ Wiki

では正規なメディアが発売されなかったが、2008年1月リリースのDVD5枚組ボックス「ゴジラ DVD コレクション I」の特典ディスクとしてDVD化された。登場キャラクター[]モスラ(成虫)[]詳細はモスラ (架空の怪獣)を参照頭部造形は利光貞三、胴体は八木寛寿、八木康栄、村瀬継

十二人の怒れる男 - Movies Wiki

原題はオリジナルと同じだが、日本では1957年映画版と区別するために、上記のような副題を付してビデオソフトとして発売された。アメリカでは後にDVD化されたが、日本では未発売である。また日本では、2003年12月にNHKの総合テレビおよびBS2で放映された。キャスト[]NHKで放映

タイガー・プロジェクト/ドラゴンへの道_序章 - ジャッキー・チェン Wiki

ってRARESCOP社から発売された。しかし、本編部分は日本のソフトをコピーしただけである(『ジャッキー・チェンの鉄指拳』自体はいろんな国でDVD化されている)。No image.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。画面上部の「編集」をクリック

モスラ対ゴジラ - Movies Wiki

では正規なメディアが発売されなかったが、2008年1月リリースのDVD5枚組ボックス「ゴジラ DVD コレクション I」の特典ディスクとしてDVD化された。登場キャラクター[]モスラ(成虫)[]詳細はモスラ (架空の怪獣)を参照頭部造形は利光貞三、胴体は八木寛寿、八木康栄、村瀬継

ランダウン_ロッキング・ザ・アマゾン - Movies Wiki

当時団体所属レスラーだったザ・ロックを主演に製作した。日本公開時は『ランダウン ロッキング・ザ・アマゾン』というサブタイトルが付いていたが、DVD化の際にサブタイトルは外され『ランダウン』としてリリースされた。しかしテレビ東京にて地上波初放送された際にはサブタイトルが再び付加され

ワーナー・ブラザーズ - Movies Wiki

おける特典ディスクの有無が選べる。↑ 主にヒットした新作に該当、基本的に1枚組。↑ 旧作、特典ディスク付き作品に限る。↑ 現在は旧作、HD DVD化済みのタイトルを含め、価格が統一されている。↑ 北米地域は除く。↑ 日本ではエンタテインメント部門はワーナー・エンターテイメント・ジ

ジャッキー・チェンの醒拳 - ジャッキー・チェン Wiki

た」と憤然やるせない怒りを率直に綴っている。この作品はジャッキーに1円の利益も与えていなかった。近年、ロー・ウェイ時代の作品がユニバーサルでDVD化された際はリマスターを行い、「ジャッキー・チェン主演」作品として発売された。報酬を得ているかは不明。キャスト[]ジャッキー・チェン(

ファースト・ミッション - ジャッキー・チェン Wiki

に『メイド・イン・ホンコン』など話題作を作る映画監督となったフルーツ・チャンが出演している。また、日本ではビデオとLDでしか発売されておらずDVD化が望まれていたが、2008年、日本劇場公開版・日本語吹き替え版、さらに特典ディスクと豪華仕様にて発売された。ストーリー[]正義感の強

影の車 - 松竹 Wiki

ータルリンクテンプレート:節stub1970年6月6日に松竹系にて公開された。1970年度キネマ旬報ベストテン第7位に選出されている。現在はDVD化されている。キャスト加藤剛(浜島幸雄)岩下志麻(小磯泰子)小川真由美(浜島啓子)岩崎加根子(浜島の母親)滝田裕介(浜島のおじさん)近

張込み - 松竹 Wiki

ンクテンプレート:節stub1958年1月15日に公開。製作は松竹大船、配給は松竹。1958年度キネマ旬報ベストテン第8位に選出されている。DVD化されている。映画版の特徴原作では張り込みを行うのは柚木刑事1人だが、映像的な効果と刑事側の内面の焦りを表現するため、若手の柚木、ベテ

彩り河 - 松竹 Wiki

主要人物が若く設定され、人間関係も変更、夜の銀座の誘導係・田中譲二とふみ子の恋愛関係を軸にしたストーリーとなっている。ラストも異なる。現在はDVD化されている。キャスト真田広之(田中譲二)名取裕子(増田ふみ子)平幹二朗(井川正治郎)米倉斉加年(清水四郎太)夏木勲(高柳秀夫)根上淳

わるいやつら - 松竹 Wiki

0年6月28日に松竹系にて公開された。松竹・霧プロダクション第1回提携作品[1]。英語題名『Bad Sorts』。上映時間は129分。現在はDVD化されている。原作にないエピソードがラストに追加されている。キャスト[]槙村隆子:松坂慶子戸谷信一:片岡孝夫藤島チセ:梶芽衣子田中慶子

女優須磨子の恋 - 松竹 Wiki

ート:節stubDVDリリース・派生作品[]1992年6月21日に松竹ホームビデオよりVHSビデオが発売されたが、2011年8月24日現在、DVD化はされていない。リメイク作品[]テンプレート:節stub参考文献[]関連項目[]松井須磨子島村抱月外部リンク[]IMDb favic

永井一郎 - プリキュア Wiki

だいま年収164万円」と題した記事でアニメ出演料の安さを訴えている。その後、声優360人を代表して野沢雅子、内海賢二らと共にアニメがビデオ・DVD化された際に音声制作会社に声の使用料の支払いを求める訴訟を起こし、2004年に勝訴している。もともと舞台俳優ということもあり、舞台に対

レッド・ドラゴン/新・怒りの鉄拳 - ジャッキー・チェン Wiki

イトルでテレビ放送された後、『レッド・ドラゴン/新・精武門』のタイトルでビデオ化され、さらに『レッド・ドラゴン/新・怒りの鉄拳』のタイトルでDVD化された。目次1 概要2 物語3 キャスト4 ジャッキー・チェンの再デビュー作5 ビデオ版とケーブルTV版の相違6 外部リンク概要[]

酔拳2 - ジャッキー・チェン Wiki

土で中国録音録像出版社から限定発売されたソフトと後にアメリカで発売された先者のソフトに英語字幕をつけただけのソフトが現在までのオリジナル版のDVD化であるが、こちらはビスタサイズにトリミングされていて、現時点(2007年現在)ではシネマスコープサイズのオリジナル版DVDソフトはい

トッポ・ジージョ - プリキュア Wiki

は『トッポ・ジージョのボタン戦争』。配給は東和。トッポ・ジージョには、操り人形を用いている。2004年にはリバイバル上映され、2005年にはDVD化された。キャスト[]トッポ・ジージョ - 中村メイコ(声)緑の靴下の男 - 冬城五郎赤の靴下の男 - 根上忠黄の靴下の男 - 園八雲

"BUZZ!!"_THE_MOVIE - なんでもある Wiki

では松本が煙草をくわえながら演奏している。裸足の女神DVDのみ収録。アンコールラストナンバーでVHSではエンディング部分のみの収録だったが、DVD化に伴いフルコーラスで収録。この後に「消えない虹」の英語版を聴くことが出来る。本作品のエンディング曲は「BAD COMMUNICATI

もぐらのアバンチュール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に望んでいる人のもとへ届けたい。個人製作のアニメに興味を持つ人に、本作の存在を知らせる必要があると感じたのだ。」と語っており、今後の再放送やDVD化も期待できる。視聴自体は日本テレビの動画配信サイト「日テレオンデマンド」で有料公開されており可能である。またYouTubeやニコニコ

ハサミ少女と追想フィルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに襲われるという内容の洋画。途中まで見た道郎は登場人物の行動に興醒めし欠伸を噛み殺している。深夜帯でTV放送されたことはあるようだが無名でDVD化もされていない。カルミンが飛び出した録画DVDは、データが破損し映らなくなった。道郎に手渡したのは檜垣だが、他の映画と共にとあるサー

ジェノサイバー 虚界の魔獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア描写に対してノーダメージになれる耐性を得るだろう。また、国内での知名度が低い為なのか、日本では未だにVHSのみの販売であるが、海外では既にDVD化されている。これらは輸入盤を取り扱っているオンラインショップで入手が可能である。日本語版を見たいのなら、バンダイチャンネルより有料で

Dr.スランプ アラレちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戻っている。○『アバレちゃん』・ゲームなど 90年代後半以降はアニメ2作目『ドクタースランプ』にメインを譲っていたが、2000年代後半に初のDVD化が実現して以降、ゲーム化やコマーシャル起用など再びこちら側の展開が活発になっている。 そして2007年、作者が久々に掲載した『Dr.

KING OF PRISM by PrettyRhythm - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、これで本作に登場した新キャラクターは全員持ち曲ができたことになる。そしてプリズムエリート達やファンの声援に応える形でこの度めでたくBD/DVD化が実現。映像特典として新規ショートアニメが収録。これに合わせて新宿や梅田では巨大な広告、渋谷や池袋では街頭ビジョンでのCMと当初では

明智健悟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自身主催の女装ネタイベント『森川智之と檜山修之のおまえらのためだろ!』にて、「明ッ智ファイル」なるパロディコントを複数回行っている(一部回はDVD化)。ただ元ネタと同じなのは明智のセルフパロキャラの名前「明ッ智警視(森川)」くらいで、声や衣装はあまり似せていないし顔も素のまま(金

ポケットモンスタークリスタル ライコウ雷の伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AL』ゴールドとクリスはコスチュームチェンジした本人になっており、その点がアニポケとの大きな違いである。ソフト化現在国内ではレンタル版のみでDVD化されており、日本国外ではアメリカ、イギリスでポケモン番外編としてDVDが発売された。もし中古販売などでDVDを見かけたら中々貴重なの

角川書店/KADOKAWA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し一切の資本関係を持たないことになる。ちなみに春樹が逮捕されたせいで彼が監督だった安達祐実主演の『REX 恐竜物語』の追加上演が中止になり(DVD化はされた)、角川書店は春樹監督作品の版権をも彼から取り上げ、裁判でも彼に勝訴した。一連の騒動が収まったあとの1994年にコミックコン

ビッグX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方をしている。アニメ化は1964年8月から全59話放送された。…しかし、内容が古すぎるためフィルムが散逸しており、未だに一部のエピソードしかDVD化されていない。アトムと違って本作は虫プロが作っていたわけではなく、当時出来たばかりの東京ムービーが製作を手掛けていた。OPが終わる際

ネクロマンティック(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

995年には本作を日本で公開するために極秘で正続2本を一つにまとめて編集された『ネクロマンティック特別編』がビデオ発売され、のちに正続2本がDVD化。そして、2015年1~2月にヒューマントラストシネマ渋谷で開催の「未体験ゾーンの映画たち 2015」にて、HDリマスター版が上映さ

幻の湖(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く映画界の闇に葬られたが、95年頃某映画雑誌で紹介されてそのあんまりな内容が一部の好事家に受けカルト化。 この「再評価」を受けたのか03年にDVD化された。2022年2月16日にはブルーレイの販売も告知されている。とここまで色々書いてきたが、無論評価点もない訳ではない。実は先ほど

遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関しては(藍神による)「魔術の札」という名称が使われている*2。また東映版遊戯王の劇場版以来に東映が配給を務めた点も一部に話題となった東映版DVD化に淡い希望を持った人も。期待だけしておこう本作でも前作までと同様に劇場版限定カードが存在するが、まず前売券にもカード青眼の亜白龍がつ

リング(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デジタルの壁が立ちはだかるのか…」としみじみ考えてしまった。 -- 名無しさん (2017-07-22 22:10:03) SPドラマがDVD化されない理由は、VHS版には、テレビではカットされた(放送出来るか!!!)SEXシーンが収録されてたからじゃないかな? -- 名無

フードファイト(ドラマ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それ以降、大食い・早食い番組なども自粛される流れとなり、本作もメディア化や続編の機会を逃すこととなる。現在はほとぼりも冷めているが、再放送やDVD化は出演者の不祥事(特に服役中の羽賀)からやはり難しく、多くの謎と伏線を用意していた深夜特急死闘篇の続きも、10年以上経った現在に制作

Thanatomorphose(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た際には辺り一面が蛆と腐汁で汚れた惨状に絶句し、この時既に身も心もすっかり崩壊していたローラに包丁でメッタ刺しにされて死亡した。【余談】一応DVD化はしているのだが、知名度が低いせいなのかそれとも内容がヤバ過ぎたのか、日本では公開どころかDVDソフトが未発売。本作を日本で視聴する

フラグルロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事。前述したように2020年からは「本編を見る」だけならApple TV+に加入すれば何とかなるようになったが、NHK版日本語吹き替え音声のDVD化は、残念なことに絶望的である。♪追記しようよ 嫌な事忘れて大きな声で 修正しよう此処はフラグルロック!「じゃあねーっ!!」この項目が

ミュータント・タートルズ(実写映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

香港映画のようなアクションになっている。この実写映画は全部で3作制作されているが、本作だけ日本でのDVD・BD化はされていない(続編の2作はDVD化されている)なので、現在この映画を合法的に見る場合は海外のDVDを買うかビデオ版を根気よく探すしかない。※筆者が日本吹き替えのビデオ

アラーの使者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の使者の戦闘シーンが収録されているため、一応それでアラーの使者の動く映像を拝むことが可能。OP映像だけなら『東映特撮主題歌集』(VHS、後にDVD化)に収録されている。2020年1月8日には『往年の傑作テレビ映画 第1話特集』と題し、同じく第1話分のエピソードのみが現存している『

ミュータント・ニンジャ・タートルズ3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。日本吹き替え版はテレビ東京版のアニメの声優陣を起用し、口調もアニメ版を基準にしたものになっている。さすがにテレビ東京版程のアドリブはないがDVD化されていないアニメ版の声優陣の演技と声が存分に堪能できる貴重な作品である。本作は評価が低く(原作者がインタビューでこの映画は失敗した

ABC殺人事件 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) -- 名無しさん (2016-03-03 19:00:13) 小説もいいけど、ドラマも悪くない。日本語吹替えのキャストは絶妙ですよ。DVD化されてますんで、一見の価値あり。熊倉さんのご冥福をお祈りいたします。 -- 名無しさん (2016-03-03 19:33:24

スーパーマリオ 魔界帝国の女神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃を一発防御……など、ガジェット一つとっても仕込まれた原作ネタは数多い。長らく映像ソフトはVHSだけであったが、公開20周年の2013年にDVD化、2017年にはBlu-ray化も果たした。こうしたソフト化の動きや、イルミネーションとの共同制作によるアニメ映画『ザ・スーパーマリ

忍者マン一平 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

休刊により終了せざるを得なくなった。ちなみに同誌の創刊号から最終号まで連載された看板作品である。◆まさかの2010年代アニメ再放送アニメ版はDVD化はおろか、当時でもビデオソフト化されなかったものの、2016年1月から5月までTOKYO MXで再放送された。放送日時は毎週月曜日1

磯野波平(サザエさん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 サザエさんって過去の放送はDVD化されてないのによくまぁこんなにエピソード覚えてるな建て主 -- 名無しさん (2016-07-21 18:12:00) 2014

スウィートホーム(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう(ちなみに地裁・高裁共に黒沢の敗訴。1998年まで6年間掛かった*3)。その為、上映後初期は地上波放映も行ってはいたものの、それ以降DVD化すらされていない実質的な封印作品となってしまった(興行収入が振るわず、その補填目的のソフト化の矢先にこうなってしまった上、裁判が長引

VAMPIRE HUNTER D(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と呼び声の高い『D-妖殺行』をベースに映画化した劇場作品。アメリカで1999年に公開され、日本では2001年に字幕付きで公開された。その後、DVD化にともない日本語版も発売。豪華声優陣が集った日本語版も、シブい英語版も、どちらもお薦め。制作はマッドハウス。監督は川尻善昭で、脚本も

Roman(Sound Horizon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々な説があり、現在でも熱く議論がされている。コンサート版は2006年12月・2007年1月に『Roman 僕達が繋がる物語』として上演され(DVD化)、オープニングではなぜかRevoの国王戴冠式が執り行われた。これが「Sound Horizon Kingdom」の始まりであり、彼