影の車

ページ名:影の車

テンプレート:Portal 文学『影の車』(かげのくるま)は、松本清張が1961年8月に出版した短編集。及び当該短編集に収録された短編小説『潜在光景』を原作とする映画、テレビドラマ。

目次

連作短編集『影の車』[]

  • 松本清張による連作短編。同タイトルで『婦人公論』1961年1月号から8月号まで連載され、同年8月、中央公論社より単行本が刊行された。
  • 作品は以下の通り。なお、単行本では各話の順序が入れ替えられている。リンクのある作品は、各リンク先を参照。
    • 『確証』(婦人公論・1961年1月号)
    • 『万葉翡翠』(婦人公論・1961年2月号)
    • 『薄化粧の男』(婦人公論・1961年3月号)
    • 『潜在光景』(婦人公論・1961年4月号)
    • 『典雅な姉弟』(婦人公論・1961年5月号)
    • 『田舎医師』(婦人公論・1961年6月号)
    • 『鉢植を買う女』(婦人公論・1961年7月号)
    • 『突風』(婦人公論・1961年8月号)…単行本化時に除外された作品。のちに短編集『突風』(1966年、海燕社)などに収録。
  • 第4話『潜在光景』が『影の車』のタイトルで映画化・テレビドラマ化されたほか、『万葉翡翠』『薄化粧の男』『典雅な姉弟』『鉢植えを買う女』『突風』もテレビドラマ化されている。

小説『潜在光景』あらすじ[]

都心から80分ばかりかかる住宅地に住む浜島幸雄は、会社帰りのバスの中で、小磯泰子から声をかけられ、学生時代以来の再会をする。1週間後、再びバスの中で遭遇した泰子は、家に立ち寄るよう勧めた。思い切ってバスを降りた浜島は、泰子が夫を失い、保険の集金の仕事をしながら、六歳の健一という名前の息子と二人で暮らしているのを知る。泰子の態度に、妻には見られないやさしさを感じる浜島。他方、浜島の妻は、それほど温かい気持ちの女ではなく、家の中は索漠としていた。浜島と泰子の間は急速に進み、二人は結ばれる。少ない収入にもかかわらず、浜島に心から仕える泰子。しかし、息子の健一はひどく人見知りし、一向に浜島に馴れない。泰子と話をしていても、健一の存在が煙たく、気持ちにひっかかってくる浜島。浜島はふと、自分の小さいときの記憶を途切れ途切れに思い出すようになったが、その記憶に潜在する光景が、現在の浜野に思わぬ影をもたらす。

映画[]

影の車
The Shadow Within
監督野村芳太郎
脚本橋本忍
製作三嶋与四治
出演者加藤剛
岩下志麻
音楽芥川也寸志
編集浜村義康
配給松竹
公開日本の旗1970年6月6日
上映時間98分
製作国 日本
言語日本語
allcinema
キネマ旬報
AllRovi
IMDb
 ・話・編・歴 

テンプレート:ウィキポータルリンクテンプレート:節stub1970年6月6日に松竹系にて公開された。1970年度キネマ旬報ベストテン第7位に選出されている。現在はDVD化されている。

キャスト
  • 加藤剛(浜島幸雄)
  • 岩下志麻(小磯泰子)
  • 小川真由美(浜島啓子)
  • 岩崎加根子(浜島の母親)
  • 滝田裕介(浜島のおじさん)
  • 近藤洋介(石川)
  • 岡本久人(小磯健一)
  • 小山梓(浜島の少年時代)
  • 永井智雄(小磯貞雄)
  • 芦田伸介(刑事)
  • 浜田寅彦
  • 早野寿郎
  • 野村昭子
  • 川口敦子

スタッフ
  • 監督:野村芳太郎
  • 脚本:橋本忍
  • 撮影:川又昂
  • 音楽:芥川也寸志
  • 美術:重田重盛
  • 編集:浜村義康
  • 録音:栗田周十郎
  • 照明:三浦礼

テンプレート:松本清張原作の映画作品

テレビドラマ[]

テンプレート:ドラマテンプレート:節stub

  • 以下、『潜在光景』を原作とする作品について記述。

1971年版[]

1971年9月13日から11月5日まで、フジテレビ系列の「ライオン奥様劇場」枠(13:00-13:30)にて、全40回の連続ドラマとして放映。タイトルは「影の車」。

キャスト
  • 日色ともゑ
  • 園井啓介
  • 岡本久人
スタッフ
  • 脚本:国弘威雄他
  • 監督:番匠義彰

テンプレート:前後番組

1988年版[]

テンプレート:基礎情報 テレビ番組「松本清張サスペンス・潜在光景」。1988年9月5日、関西テレビ制作・フジテレビ系列(FNS)の「月曜サスペンス(松本清張サスペンス)」枠(22:00-22:54)にて放映。視聴率17.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

キャスト
  • 水谷豊
  • 大谷直子
  • 藤田三保子
  • 加藤盛大
スタッフ
  • 脚本:岩間芳樹
  • 監督:富本壮吉
  • 制作:関西テレビ、松竹、霧企画

テンプレート:前後番組

2001年版[]

テンプレート:基礎情報 テレビ番組「松本清張特別企画・影の車」。2001年2月19日21:00-22:54、TBS系列にて放映。第38回ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞受賞(原田美枝子)作品。

キャスト
  • 浜島幸雄:風間杜夫
  • 小磯泰子:原田美枝子
  • 小磯健一:山田一樹
  • 浜島啓子:浅田美代子
  • 浜島の母:石野真子
  • 浜島の伯父:村田雄浩
  • 下坂警部:片岡鶴太郎
  • 川俣しのぶ
  • 大塚良重
  • 安達香代子
  • 中上ちか
  • 斉藤あきら
  • 加藤綾子
  • 稲森明美
  • 春山幹介
  • 浜島幸雄(幼少期):岩下寛
  • 松岡愛
  • 田中力
  • 大谷智子
  • 友里千賀子
  • 螢雪次朗
スタッフ
  • 脚本:橋本綾
  • 演出:堀川とんこう
  • 音楽:川崎真弘
  • プロデューサー:野添和子、大西明子
  • 制作:大映テレビ、電通音楽出版、TBS

テンプレート:松本清張テンプレート:松本清張原作のテレビドラマテンプレート:Movie-stubテンプレート:Tv-stub



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

麗人_(映画)

麗人監督島津保次郎脚本村上徳三郎原作 佐藤紅緑製作松竹蒲田撮影所出演者栗島すみ子主題歌『麗人の唄』配給日本の旗 松竹キネマ公開 1930年4月26日上映時間118分製作国日本の旗 日本言語 日本語al...

魚影の群れ

テンプレート:Portal『魚影の群れ』(ぎょえいのむれ)は、吉村昭による小説、及びそれを原作とした日本映画。目次1 概要2 映画2.1 概要2.2 スタッフ2.3 キャスト概要[]1973年、「小説...

鬼畜_(映画)

鬼畜The Demon監督野村芳太郎脚本井手雅人製作野村芳太郎野村芳樹出演者岩下志麻緒形拳音楽芥川也寸志編集太田和夫配給松竹公開日本の旗1978年10月7日上映時間110分製作国 日本言語日本語all...

鬼平犯科帳_劇場版

鬼平犯科帳 劇場版監督小野田嘉幹脚本野上龍雄製作村上光一櫻井洋三出演者二代目中村吉右衛門音楽津島利章編集園井弘一製作会社松竹フジテレビジョン配給松竹公開1995年11月18日上映時間105分製作国日本...

鬼平犯科帳

テンプレート:Redirectlistテンプレート:文学『鬼平犯科帳』(おにへいはんかちょう)は、池波正太郎の時代小説。略称は鬼平。「オール讀物」に連載された。火付盗賊改方長官・長谷川平蔵を主人公とす...

風花_(1959年の映画)

『風花』(かざはな)は、1959年公開の日本映画。木下惠介監督による。製作は松竹。キャスト[]名倉春子:岸惠子名倉強之進:永田靖名倉トミ:東山千栄子名倉勝之:細川俊夫名倉たつ子:井川邦子名倉さくら:久...

風の視線

テンプレート:Portal 文学『風の視線』(かぜのしせん)は、松本清張の長編小説。『女性自身』1961年1月3日号から12月18日号に連載され、1962年8月に光文社(カッパ・ノベルス)から刊行され...

顔_(松本清張)

テンプレート:Portal 文学『顔』(かお)は、松本清張が1956年10月に出版した短編集。及び当該短編集に収録された表題作の短編小説、またはそれを原作とする映画、テレビドラマ。目次1 短編集『顔』...

霧の旗

テンプレート:Portal 文学『霧の旗』(きりのはた)は、松本清張の長編小説。『婦人公論』1959年7月号から1960年3月号に連載され、1961年3月に中央公論社より刊行された。1965年・197...

雲霧仁左衛門_(映画)

『雲霧仁左衛門』(くもきりにざえもん)は、1978年7月1日に公開された日本映画。池波正太郎の同名小説が原作である。キャスト[]雲霧仁左衛門:仲代達矢七化けのお千代:岩下志麻安倍式部:市川染五郎 (7...

闇の狩人

テンプレート:文学『闇の狩人』(やみのかりうど)は、池波正太郎原作の時代小説、及びそれを原作とした映画・テレビドラマ(時代劇)。目次1 概要2 登場人物3 映画3.1 キャスト3.2 スタッフ4 その...

開化異相

開化異相監督犬塚稔脚本大須賀満原作 玉田喬士製作阪東妻三郎プロダクション太秦撮影所出演者阪東妻三郎森静子配給日本の旗 松竹キネマ公開 1928年10月20日上映時間133分 / 現存 25分製作国日本...

鏡獅子_(映画)

2]現存 22分 英語版製作国日本の旗 日本言語image:テンプレート:Country flag alias UK|border|25x20px|テンプレート:Country alias UKの旗鏡...

鉄拳_(1990年の映画)

『鉄拳』(てっけん)は1990年公開の日本映画である。キャスト[]菅原文太(中本誠次)大和武士(後藤明夫)桐島かれん(田村君子)ハナ肇(筒井専務)原田芳雄(滝浦勇)大楠道代(志津子)藤田敏八(池田医師...

金環蝕_(久米正雄)

]金環蝕監督清水宏脚本荒田正男原作 久米正雄出演者藤井貢川崎弘子音楽江口夜詩 (サウンド版)主題歌作詞 高橋掬太郎作曲 江口夜詩歌唱 松平晃、江戸川蘭子編集清水宏製作会社松竹蒲田撮影所配給日本の旗 松...

野良犬_(1949年の映画)

野良犬ファイル:Nora inu poster.jpg監督黒澤明脚本黒澤明菊島隆三製作本木荘二郎出演者三船敏郎志村喬木村功音楽早坂文雄撮影中井朝一編集後藤敏男配給東宝株式会社公開1949年10月17日...

野良犬_(1929年の映画)

野良犬監督悪麗之助脚本悪麗之助原作 悪麗之助製作市川右太衛門プロダクション出演者市川右太衛門高堂国典配給日本の旗 松竹キネマ公開 1929年3月2日上映時間78分製作国日本の旗 日本言語 日本語 表・...