「1983」を含むwiki一覧 - 12ページ

廣木隆一 - 映画ペディア

スは密かに注目を浴びている。近年は海外(主にヨーロッパ)での人気が高まり、特集上映が相次いでいる。監督作品[]1982年 『性虐!女を暴く』1983年 『木又三郎君の事 ぼくらの時代』出演/長友達也、武内健二1983年 『西川瀬里奈・覗き部屋の女』1983年 『ぼくらの季節』脚本

探偵物語_(1983年の映画) - 映画ペディア

『探偵物語』(たんていものがたり)は赤川次郎の同名小説を原作として1983年に公開された日本映画。本項では映画および原作の小説、また1984年にTBS系列で放送された同じ原作によるテレビドラマについても扱う。目次1 小説2 映画2.1 スタッフ2.2 出演3 テレビドラマ3.1

007シリーズ - ジェームズ・ボンド Wiki

ver) 』 (1971年/ガイ・ハミルトン監督)番外編『ネバーセイ・ネバーアゲイン (Never Say Never Again) 』 (1983年/アーヴィン・カーシュナー監督)ジョージ・レーゼンビー (George Lazenby) 主演作品第6作『女王陛下の007 (On

バーバラ・カレラ - ジェームズ・ボンド Wiki

5)、『ドクター・モローの島』(1977)など、多くの映画に出演した。カレラを最も世間に知らしめたのは、映画『ネバーセイ・ネバーアゲイン』(1983)の悪女ファティマ役だろう。カレラはこの作品で、1984年度ゴールデン・グローブ賞の最優秀助演女優賞にノミネートされた。『ワイルド・

マリアム・ダボ - ジェームズ・ボンド Wiki

芸名マリアム・ダボMaryam D'Abo生年1960生月12生日27出生地テンプレート:ENG ロンドンジャンル女優活動内容1983年:デビュー主な作品『007 リビング・デイライツ』マリアム・ダボ(Maryam D'Abo、1960年12月27日 - )はイギリスの女優。父親

伊藤翼 - ドラえもん非公式wiki

頁)てれびくん1982年6月号『コピーとりよせ機』[説明]てんとう虫コミックス・短編第30巻第2話『人気スターまっ黒け』(14頁)小学五年生1983年1月号『』[説明]スネ夫はキスマーク入りの「伊藤翼」のサイン色紙を手に入れている。「こんなものが手に入るのも、うちのパパがテレビ局

芳村真理_19830815 - 中森明菜・解体新書

1983年8月15日00:20~ 冬は編み物しました中森明菜 in 夜のヒットスタジオ[BOXセット]これも大好きなお母ちゃんにくっついて教わったのだろう。1983年9月12日00:20~ 約束通り編んだベストを持参毎夜のラジオ番組を終えて2時頃帰宅して、編み物まで。ビデオで悪い

ドンキーコング_(初代) - 任天堂 Wiki

ない。登場年作品出番ハードメーカー1981ドンキーコング悪役アーケードゲーム任天堂1982ドンキーコングJR.救助対象アーケードゲーム任天堂1983ドンキーコング悪役ファミリーコンピュータ任天堂1983ドンキーコングJR.救助対象ファミリーコンピュータ任天堂1983ドンキーコング

小堺一機_19831106 - 中森明菜・解体新書

1983年11月6日01:37~ 絨毯に綺麗に掃除機かけた後、足跡が付くと汚いと感じてしまう03:50~ 一点を見つめてボーッとしてる時が多い。ムッとしてるわけじゃないんです08:48~ 遊園地行くと怖いの好きなんです。ジェットコースターとか何度もコロコロ笑っているのが印象的。小

矢作俊彦 - 映画ペディア

、、詩人堀口大學の青春を綴った作品『悲劇週間』(2005年)がある。元来、寡作であったが、近年の活躍ぶりにはめざましいものがある。受賞歴[]1983年 - 『暗闇にノーサイド』(司城志朗との共著)で第10回角川小説賞。1998年 - 『あ・じゃ・ぱん!』で第8回Bunkamura

ファン - 中森明菜・解体新書

1983年1月13日井上陽水「『少女A』の振りがすごくいいなと思ってファンになって共演をお願いしたんです」1983年4月25日榊原郁恵「明菜ちゃんとわらべはファン同士なんです」中森明菜「初めて会った時に嬉しくて握手してもらったんです」わらべ「3人1列で見てました」高部知子「とって

黒柳徹子_19830317 - 中森明菜・解体新書

【重要】1983年3月17日00:31~ いつも見惚れてたんです。お化粧してる時も隣でポケーッと見惚れてたんです。目が合うと照れ隠しで下を向いたりザ・ベストテン 中森明菜 プレミアムBOX[BOXセット]これをネタ元とした下記のようなゴシップ記事を見かけたことがある。松田聖子「ラ

家事 - 中森明菜・解体新書

1983年11月6日絨毯に綺麗に掃除機かけた後、足跡が付くと汚いと感じてしまう1983年11月母の買い物にくっついていくうちに値切るのを覚えた少しでも暇があると掃除を始める。神経質なんです1984年11月4日【重要】自分が出ている時はVTRを録って研究している。人が歌っている時は

佐藤良子_19830619 - 中森明菜・解体新書

【重要】1983年6月19日12:12~ 母「正しいことは主張しなさい。年上でも親でも友達でも間違ったことは正さないといけない」19:14~ 陽気なお母さんはいつも歌謡曲を口ずさんでいた23:34~ 声帯模写「嫌って言ったらどうする?」29:14~ 小学生の頃から同じ年頃の子に対

芦田豊雄 - 映画ペディア

『UFO戦士ダイアポロン』でキャラクターデザインを手がけて以後、1979年『サイボーグ009』、1982年『魔法のプリンセスミンキーモモ』、1983年『銀河漂流バイファム』、1988年『魔神英雄伝ワタル』と1980年代には次々と人気アニメのキャラクターデザインを担当。その多くが芦

涙 - 中森明菜・解体新書

【重要】だって邦子さん優しいんだもん1981年8月2日、12月6日史上最高得点での合格に滂沱の涙11社からプラカードが挙がり最優秀賞獲得に涙1983年1月13日【重要】歌唱中、声が出ずにポロポロと涙をこぼす1982年小学校の恩師登場サプライズに感涙1987年3月母校の中学校の在校

船原長生 - 映画ペディア

ock 'N Roll! The First 5,000 Yearsのフィナーレの曲を日本人では初めてのブロードウェイ・ミュージカルでの作曲1983年、音楽プロモーション・ビデオ(PV)制作会社を設立1984年、CBSレコード(アメリカ合衆国)のレコード会社(現ソニー・ミュージッ

相米慎二 - 映画ペディア

風は「相米節」として定着。アイドル映画としてよりも作家主義の作品として、映画マニアから絶大な支持を受ける。その後、『ションベン・ライダー』(1983年)や『台風クラブ』(1985年)など、主に少年少女を主役とする同様の路線の作品や、にっかつロマンポルノ後期の秀作『ラブホテル』(1

田中秀夫 - 映画ペディア

(1980-1981年、東映・毎日放送)2本担当大激闘マッドポリス'80(1980年、東映・日本テレビ)2本担当宇宙刑事ギャバン(1982-1983年、東映・テレビ朝日)15本担当ロボット8ちゃん(1981-1982年、東映・フジテレビ)2本担当宇宙刑事シャリバン(1983-19

沢田研二_19880920 - 中森明菜・解体新書

すよね」は正確ではない。マイナーな賞レースでではあるが最優秀新人賞を2つ、FNS歌謡祭等で優秀新人賞、日本有線大賞等で新人賞を受賞している。1983年頃1984年1月頃最後のシーンで足を引きずってるように見えるので1984年1月と推定。関連リンク性格V8の記録はすぐ破られそうな気

高島忠夫_19840706 - 中森明菜・解体新書

子ですしね。ナイーブ大きな賞レースで初の最高位受賞。同期に祝福され涙の歌唱曲単位では初だが、年間単位では『日本レコードセールス大賞』を前年(1983年)に受賞している。(セールス大賞は1983年の他、1985、1986、1987年も受賞)初の大きな賞で素直に嬉しかったのだろう。明

久米宏_198311 - 中森明菜・解体新書

1983年11月04:29~ 母の買い物にくっついていくうちに値切るのを覚えた12:26~ 中学2年生の時、病気で休んでいたことがある15:44~ 少しでも暇があると掃除を始める。神経質なんです萩本欽一_198303から約8ヶ月。欽ちゃんは毛布の話をすっかり忘れていたようだ。他愛

森本晃司_(アニメーター) - 映画ペディア

ゃん(1980年、動画)あしたのジョー2(1980年 - 1981年、原画)スペースコブラ(1982年、原画)うる星やつら オンリー・ユー(1983年、原画)ゴルゴ13(1983年、原画)幻魔大戦(1983年、原画)SF新世紀レンズマン(1984年、メカニックデザイン)カムイの剣

井上陽水_19830113 - 中森明菜・解体新書

1983年1月13日00:08~ 井上陽水「『少女A』の振りがすごくいいなと思ってファンになって共演をお願いしたんです」00:53~ 小さい頃からシャンソンとか『銀座カンカン娘』とか母が好きで聴いてました関連リンクファン生い立ち母親が台所で口ずさむ『銀座カンカン娘』を真似して覚え

森田芳光 - 映画ペディア

1年に、『の・ようなもの』でデビュー。題名は、三遊亭金馬 (3代目)の落語『居酒屋』に出て来る、「のようなもの」というフレーズから採られた。1983年に、松田優作主演の『家族ゲーム』を発表する。家庭をシニカルに、暴力的に描いた、出色のブラックコメディーである。家族全員が長い食卓に

瀬川昌治 - 映画ペディア

982年)第9話『車椅子の女』(1982年)ザ・サスペンス『高2の体験 闇からの殺意』(1982年、TBS)ザ・サスペンス『妻は告白する』(1983年、TBS)スチュワーデス物語(TBS)第3話『とんでもない噂』(1983年)第4話『ショックなラブシーン』(1983年)第13話『

滝沢敏文 - 映画ペディア

ビアニメ[]サイボーグ009(新)(1979年-1980年)演出伝説巨神イデオン(1980年-1981年)演出太陽の牙ダグラム(1981年-1983年)絵コンテ装甲騎兵ボトムズ(1983年-1984年)演出チーフ ※監督:高橋良輔銀河漂流バイファム(1983年-1984年)絵コン

坂本九_1981-1993 - 中森明菜・解体新書

1981年8月2日、11月29日、12月6日、1982年5月30日、12月5日、1983年9月25日、1993年12月31日01:38~ 史上最高得点での合格に滂沱の涙 1981年8月2日09:15~ 11社からプラカードが挙がり最優秀賞獲得に涙 1981年12月6日19:57~

芳村真理_19830307 - 中森明菜・解体新書

1983年3月7日05:56~ でんきあんこう中森明菜 in 夜のヒットスタジオ[BOXセット]関連リンク芸術家文集の中表紙写真が好き趣味の写真は誰にも習わず自己流(ジャケット写真やカレンダーに採用)自分で撮って作ったポスタータグ

風の谷のナウシカ - スタジオジブリ Wiki

つ。テンプレート:ネタバレ終了単行本[]ワイド判[]宮崎駿 『風の谷のナウシカ』 徳間書店〈ANIMEGE COMICS ワイド判〉、全7巻1983年7月1日発行 ISBN 978-41977358151983年8月25日発行 ISBN 978-41977358221984年12

マリオブラザーズ - 任天堂 Wiki

テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『マリオブラザーズ』は、任天堂のアーケードゲーム。1983年7月14日発売。本作の発売の翌日にファミリーコンピュータが発売されている。『ドンキーコング』などで活躍したマリオとその弟のルイージが下水道に沸き出したカメ、カニ

西村純二 - 映画ペディア

86年)絵コンテ・演出・アシスタントディレクター(第130話-第172話)忍者ハットリくん (1981年-1987年)演出パーマン(新) (1983年-1985年)演出魔法のプリンセス ミンキーモモ (第1作:1982年-1983年)絵コンテ・演出銀河漂流バイファム (1983年

あんみつ姫 - 映画ペディア

には鰐淵晴子が主役を演じた。その後、1958年から1960年にかけて中原美紗緒主演(KRテレビ(現在のTBSテレビ))でテレビドラマ化され、1983年には小泉今日子主演(フジテレビ「月曜ドラマランド」)で、再度ドラマ化された。小泉版はビデオソフト化されている。1986年にはテレビ

東芝ミラマックスコミュニケーションズ - Movies Wiki

(1986)Warrior Cats:The Wild:映画(1985年)ハローキティシンデレラ(1984年)メリークリスマス、ローレンス(1983年)ドクター・デトロイト(1983年)Cujo(1983)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの

リンダ・ブレア - Movies Wiki

ーブ賞 助演女優賞を受賞、アカデミー助演女優賞にノミネートされた。1977年には続編にも出演。肉体的に成熟した80年代、『チェーンヒート』(1983年)のヒット等でセクシー女優としてのキャリアも開拓した。しかしそれ以降は伸び悩み、作品にも恵まれず、1985年公開の『ナイト・パトロ

岩下志麻 - Movies Wiki

桃井かおり/1982年、松竹/※ DVD発売)鬼龍院花子の生涯(1982年※DVD発売)迷走地図(監督:野村芳太郎・古田求/出演:勝新太郎/1983年、松竹)北の螢 (東映=俳優座映画放送 ...中村ゆう 1984年9月1日※ DVD発売)魔の刻(1985年※ DVD発売)極道の

メリル・ストリープ - Movies Wiki

く…』『マディソン郡の橋』『プラダを着た悪魔』『マンマ・ミーア!』 受賞アカデミー賞助演女優賞1980年『クレイマー、クレイマー』主演女優賞1983年『ソフィーの選択』英国アカデミー賞主演女優賞1982年『フランス軍中尉の女』エミー賞主演女優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)19

毎日放送 - ゲーム情報ウィキ

初春の風物詩として毎年2月に開催。現在は、年およそ2回行われている。1982年(昭和57年)9月19日 - 『ヤングおー!おー!』放送終了。1983年(昭和58年)4月7日 - 全国ネットのクイズ番組『世界まるごとHOWマッチ』(東京支社制作、東京での収録)放送開始(大橋巨泉、石

フラッシュダンス - Movies Wiki

シア・ローズ音楽ジョルジオ・モロダー撮影ドン・ピーターマン編集バッド・スミスウォルター・マルコネリー配給パラマウント映画日本の旗CIC公開 1983年4月15日Flag_of_Japan.svg 1983年7月30日上映時間95分製作国 アメリカ合衆国言語英語 表・話・編・歴 F

ジョナス・メカス - 映画ペディア

ot Yet Lost(also known as Oona's Third Year)(1979年)Street Songs(1966年/1983年)Cups/Saucers/Dancers/Radio(1965年/1983年)Erik Hawkins: Excerpts fr

ヘレナ・ボナム=カーター - Movies Wiki

arter生年月日1966年5月26日(56歳)出生地 イングランド・ロンドン国籍イギリスの旗 イギリス職業女優ジャンル映画・テレビ活動期間1983年 -主な作品『眺めのいい部屋』『鳩の翼』『ハリー・ポッター』シリーズ『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』『アリス・イ

SF交響ファンタジー - モスラ Wiki

ジー』(エスエフこうきょうファンタジー、SYMPHONIC FANTASIA)は、日本の作曲家伊福部昭が、自身で作曲した東宝特撮映画の音楽を1983年に演奏会用管弦楽曲として編曲した作品である。第1番から第3番までの3曲があり、すべて三管編成を採用している。なお、4作目にあたる作

スター・ウォーズ・シリーズ - 20世紀フォックス Wiki

ター・ウォーズ 帝国の逆襲』(エピソード5)公開。この後、ルーカスは『アメリカン・グラフィティ』以来の名コンビだったゲイリー・カーツと決別。1983年: 映画『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』(エピソード6)公開。邦題の訳は後に『ジェダイの帰還』に変更された。この後ルーカスは当

ナック_(アニメ制作会社) - 映画ペディア

まんが猿飛佐助(1979年-1980年)スーキャット(1980年)まんが 水戸黄門(1981年-1982年)サイボットロボッチ(1982年-1983年)一ッ星家のウルトラ婆さん(1982年-1983年)サイコアーマー・ゴーバリアン(1983年)アタッカーYOU!(1984年-19

時代屋の女房 - 松竹 Wiki

テンプレート:Portal『時代屋の女房』(じだいやのにょうぼう)は、村松友視が書いた小説。1982年、第87回直木賞受賞。1983年と1985年には映画化、2006年にドラマ化された。目次1 内容2 映画2.1 時代屋の女房2.1.1 スタッフ2.1.2 主題歌2.1.3 キャ

高木均 - プリキュア Wiki

ジアム)舞台[]キティ颱風(1950年、文学座)ジュリアス・シーザー(1967年、劇団雲)夜叉ヶ池(1978年、演劇集団 円)山の巨人たち(1983年、演劇集団 円)リチャード三世(1987年、PARCO劇場)もーいいかい・まーだだよ(1988年、演劇集団 円)わが師・わが街(1

魚影の群れ - 松竹 Wiki

次1 概要2 映画2.1 概要2.2 スタッフ2.3 キャスト概要[]1973年、「小説新潮」に発表された。テンプレート:節stub映画[]1983年10月29日に公開され、配給は松竹富士。魚影の群れ監督相米慎二脚本田中陽造製作織田明、中川完治、宮島秀司出演者緒形拳、夏目雅子、十

塩屋浩三 - プリキュア Wiki

係員、ハゲ田)さすがの猿飛(省吾)太陽の牙ダグラム(ブリンク大尉、ラドルフ少佐)Dr.スランプ アラレちゃん(珍獣B)吾輩は猫である(書生)1983年愛してナイト(広田)キャプテン銀河疾風サスライガー(係員、ゲリラB、スタンドの店員、男、ボブ、所長、隊長、事務官、インタビュアー、

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎) - 松竹 Wiki

されて1933年(昭和8年)製作・公開、山中貞雄、1965年(昭和40年)製作・公開、三隅研次、それぞれの監督による日本の長編劇映画である。1983年(昭和58年)には、鷹森立一監督によるテレビ映画へのリメイクもなされた。目次1 略歴・概要2 1932年版2.1 スタッフ・作品デ

タイトーメモリーズ - ゲーム情報ウィキ

ー1979 スペースインベーダー・パート21980 クレイジーバルーン1980 バルーンボンバー1981 QIX1982 ワイルドウエスタン1983 エレベーターアクション1983 ちゃっくんぽっぷ1983 フロントライン1985 影の伝説1988 ニュージーランドストーリー19