毎日放送

ページ名:毎日放送

株式会社毎日放送(まいにちほうそう)は、1951年(昭和26年)に新日本放送(しんにっぽんほうそう)というラジオ放送局として開局された近畿地方の中波(AMラジオ)・テレビジョン放送事業者である。略称:MBS(エムビーエス)。商号:株式会社毎日放送。英称:Mainichi Broadcasting System, Inc.。放送対象地域は近畿広域圏。

映画などの製作委員会のクレジット表記では、「毎日放送」と「MBS」の両方が使用されている。

  • テレビ放送に関しては「毎日放送テレビ」を参照。
  • ラジオ放送については「MBSラジオ」を参照。

目次

本社・支社・支局所在地[]

本社[]

  • 〒530-8304 大阪府大阪市北区茶屋町17番1号
郵便物を出す時に、住所を書く必要はない。また、一部の番組には「番組専用郵便番号」が存在する。[1]
    • アクセス:阪急電鉄「梅田駅」茶屋町口から徒歩約5分。JR西日本「大阪駅」・阪神電気鉄道・大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田駅」、「中津駅」・大阪市営地下鉄谷町線「東梅田駅」・大阪市営地下鉄四つ橋線「西梅田駅」から徒歩約10分。
    • テレビのメールアドレスは「(番組名など)+@mbs.jp」。
    • ラジオのメールアドレスは「(番組名など)+@mbs1179.com」。
    • 2010年7月に本社北側に地上15階地下1階の新館が建設されることが発表された。2011年4月着工、2014年春グランドオープン予定で、新館には中継基地やMBSスタジオ in USJの後継スタジオとなる2つのTVスタジオ、オフィス、ヘリポート、高さ約36m(地上からの高さ約117m)の電波用鉄塔などが設置される予定である。現在の本社(本館)とは2・12・13階に設置される渡り廊下でつながる。[2]

MBSスタジオ in USJ[]

テンプレート:Rellink

  • 〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1番33号 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内
    • MBSの開局50周年記念事業の一環として2001年(平成13年)3月31日にUSJがグランドオープンした時と同時に、千里丘放送センターの後継施設として運用を開始したスタジオ。関西ローカル番組の一部はUSJで制作されており、過去には『ひるドラ』の一部作品もここで制作されていた。
    • 2009年(平成21年)1月の社長年頭会見で、現本社隣に新たなスタジオを含めたビルを建設することなどを理由に、2013年3月をもって撤退を決定したと発表した。

千里丘ミリカセンター[]

テンプレート:Rellink

  • 〒565-0815 大阪府吹田市千里丘北1番2号
    • 1961年(昭和36年)から2007年(平成19年)までMBSの制作拠点として使われた千里丘放送センターの後継施設として作られた。テレビ・ラジオの中継車の車庫とラジオの予備送信設備、MBSで過去に放送された番組の映像・音源・セットを保存するライブラリがこの施設にある。

東京支社[]

ファイル:Akasaka Biz Tower.JPG

毎日放送東京支社が入居する赤坂Bizタワー

  • 〒107-6328 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー28階
    • 2008年(平成20年)2月12日より、パレスサイドビルディング(東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号・毎日新聞社東京本社内)から赤坂TBS旧局舎再開発計画である複合施設『赤坂サカス』の中核をなす高層ビル「赤坂Bizタワー」に移転。生放送に対応したラジオ・テレビ兼用の多目的スタジオを設置しており、東京での番組制作などで使われる。本社(茶屋町)と東京支社は常設回線で結ばれており、東京支社内でMBSのテレビ・ラジオ放送がリアルタイムに視聴できる。赤坂BizタワーはTBSが所有している土地・建物であり、TBSの敷地内にMBS東京支社があることになる。[3]
  • アクセス:東京メトロ千代田線「赤坂駅」直結(地下2階から直接接続)。東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」から徒歩6分。

名古屋支局[]

  • 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6番35号 名古屋郵船ビル8階
    • 2009年(平成21年)12月に栄町ビル(名古屋市中区錦3-23-31)から現在地に移転。栄町ビル以前は毎日名古屋会館(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番35号。現在のミッドランドスクエアの建つ場所)に入居していた。

海外支局[]

  • ベルリン・上海
    • JNN海外支局という位置付けもある。

会社情報[]

  • 代表取締役社長は河内一友。
  • 東京放送ホールディングス(TBSHD)、RKB毎日放送、テレビ東京ホールディングス(TXHD)、FM802の大株主である。
    • RKB毎日放送とは繋がりが強く、ラジオ番組の共同制作や共同セールスを行ったり、テレビでは腸捻転時代も九州朝日放送の編成から外れた自社制作番組を販売またはスポンサードネットしていた他、健康保険組合を共同で設立するなど姉妹会社の様相を呈している。なお、アナログ親局やデジタル放送におけるリモコンキーIDも同じ「4」となっている。りそなホールディングスとも関係が親密である。
    • 在阪放送局中、同社と読売テレビ、関西テレビの3社が各々の在京キー局(TBS、日テレ、フジ)の大株主となっている。なお、読売テレビと関西テレビは元来持ち合いの目的でキー局株を取得したものだが、毎日放送は事情が異なり、1977年(昭和52年)に経営が悪化した毎日新聞社から肩代わりする形で株式を取得したものである。
    • 在阪放送局中、同社と朝日放送、関西テレビの3社は各々の在京キー局(TBS、テレ朝、フジ)より開局が早い。これは、この3社とキー局3社とは設立当時それぞれがまったくの無関係だったことによる。ただし、毎日放送のテレビ放送開始日はキー局のTBSより約4年遅れている。一方、読売テレビとテレビ大阪はそれぞれのキー局の意向で設立されたため、キー局よりも遅い開局となっている。
    • FM802には、ニッポン放送とともに主要株主として設立に携わっている。設立時にはニッポン放送から編成、毎日放送から営業の責任者が出向していた。また、イベントを共催することも多い。
  • これまで自社の大株主にはTBSHDが入っていなかったが、2005年(平成17年)10月以後に取得した模様。
    • 1977年(昭和52年)に経営危機で再建策がとられた毎日新聞社が株式を手放して以来、TBSHDとともに毎日新聞社とは一定の距離を保ってきたが、一連のマスコミ株式を巡る騒動を契機に、ネットワークの再団結を図る狙いがあるものと見られる。永年のライバル朝日放送(ABC)も、現在では後からできた在京キー局・テレビ朝日による出資を受けるようになった。
    • また、これとは別にTBSHDが安定株主対策として、MBSや電通などに第三者割当増資を行った際の見返りとしてMBS株を取得し、持ち合いとなったとみられる。
  • 2007年(平成19年)1月30日、58億円の第三者割当増資(普通株式290万株)を実施。引受先は電通や東レ、TBSHDなど既存株主のほかコクヨや大和ハウス工業など計15社。調達資金はスタジオや制作・事業機能の茶屋町本社付近への集約や、地上デジタル放送対応に充てる。新株の発行価格は2000円。結果、資本金は増資額の半分の29億円分増加し11億7200万円から40億7249万円となり、残る29億円は資本準備金に組入れ。
  • テレビのJNNでは「五社連盟」にも加盟する基幹局の一社であり、またTBSHDの大株主でもあることから、同系列での発言権・影響力はTBSと並び強いものとされる。
  • ラジオネットワークはJRN、NRN双方に加盟している。ラジオネットワークには基幹局・準キー局は厳密には存在しないが、JRNではTBSラジオ・MBS・RKBが設立時から幹事社とされ、NRNではネットワークラインへの送出し可能な設備を持ち、基幹局に近い扱いを受けている。

株式等の状況[]

平成22年3月31日時点

  • 会社が発行する株式の総数…普通株式 60,000,000株
  • 発行済株式…普通株式 26,349,800株

大株主の状況[]

平成22年3月31日時点括弧内は、持株比率を示す。所有株式数(千株)

  1. ソニー株式会社 (4.44) 1,172
  2. 株式会社りそな銀行 (4.42) 1,166
  3. 株式会社三菱東京UFJ銀行 (4.42) 1,166
  4. 株式会社三井住友銀行 (4.42) 1,166
  5. 株式会社東京放送ホールディングス (4.36) 1,150
  6. 日本電気株式会社 (3.35) 885
  7. 株式会社大林組 (3.19) 842
  8. 野村ホールディングス株式会社 (3.19) 840
  9. 日本生命保険相互会社 (2.94) 774
  10. 第一生命保険株式会社 (2.82) 744

上位10位以外の株主の状況[]

  • 株式会社電通 650,651株所有
  • 関西電力株式会社 606,809株所有
  • 東レ株式会社 561,619株所有
  • 大阪瓦斯株式会社 507,781株所有
  • 株式会社毎日新聞社 496,325株所有
  • 株式会社みずほコーポレート銀行 428,216株所有
  • 京阪電気鉄道株式会社 318,169株所有
  • 近畿日本鉄道株式会社 289,110株所有
  • 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 270,862株所有
  • コクヨ株式会社 250,000株所有
  • 株式会社池田銀行 233,000株所有
  • 大和ハウス工業株式会社 200,000株所有
  • みずほキャピタル株式会社 100,000株所有

毎日放送が株式を保有している放送局[]

括弧内は、貸借対照表の価格を示す。

  • 株式会社東京放送ホールディングス 536万2千株所有(169億4300万円)
  • 株式会社テレビ東京ホールディングス 51万8050株所有(24億6000万円)
  • RKB毎日放送株式会社 99万株所有(13億6700万円)
  • 株式会社BS-TBS 6万8千株所有(3億9400万円)
  • 株式会社広島ホームテレビ(テレビ朝日系) 5万株所有(2500万円)
  • 株式会社FM802(JFL系) 2820株所有(3億400万円)
  • 株式会社テレビユー福島 1000株所有(1億1000万円)
  • 株式会社あいテレビ 800株所有(4000万円)
  • 株式会社WOWOW 350株所有(9200万円)

テレビ東京ホールディングスと広島ホームテレビの株式を所有しているのは、いわゆる「腸捻転」の名残である。上記にはないが、岡山放送(フジテレビ系列=関西テレビも株保有)や瀬戸内海放送などのかつて腸捻転時代のNETテレビ系列(現在のテレビ朝日ネットワーク)だったテレビ局にも資本関係が残っている。

沿革[]

  • 1950年(昭和25年)12月27日 - 「新日本放送株式会社」設立。
  • 1951年(昭和26年)9月1日 - ラジオ本放送開始(JOOR)。中部日本放送より半日遅れて正午に本放送開始。民放では日本で2番目。
  • 1951年(昭和26年)9月3日 - 現在も続く民放ラジオ最長寿番組『歌のない歌謡曲』放送開始。
  • 1956年(昭和31年)12月1日 - 朝日放送、朝日新聞社、毎日新聞社と合弁で会社設立した大阪テレビ放送(現在のABCテレビ)を開局。
  • 1958年(昭和33年)6月1日 - 社名を「株式会社毎日放送」に改称。
  • 1959年(昭和34年)3月1日 - 地上アナログテレビジョン本放送開始(JOOR-TV)。東京・フジテレビ、福岡・九州朝日放送と同日開局。日本教育テレビ(NET、現在のテレビ朝日)・フジテレビとネットワークを結ぶが、翌年NETに一本化された。
  • 1959年(昭和34年)3月6日 - 長寿紀行番組『真珠の小箱』放送開始。
  • 1959年(昭和34年)10月5日 - 長寿番組『皇室アルバム』放送開始。
  • 1960年(昭和35年) - 大阪府吹田市の千里丘陵に2階建ての「千里丘スタジオ」完成。番組制作機能を移転。
  • 1963年(昭和38年)10月6日 - 全国ネットのクイズ番組『アップダウンクイズ』放送開始。1985年(昭和60年)の放送終了まで22年間に亘って放送された看板番組であった。
  • 1964年(昭和39年) - TBSラジオ、RKBラジオと暫定ラジオネットワークを結成。翌年のJRN(Japan Radio Network)発足へと繋がる。
  • 1965年(昭和40年)5月2日 - TBSラジオをキーステーションとしたラジオネットワーク、JRNに加盟。
  • 1965年(昭和40年)5月3日 - 文化放送とニッポン放送をキーステーションとしたラジオネットワーク、NRN(National Radio Network)に加盟。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - テレビのカラー本放送開始。大阪地区では4番目。
  • 1967年(昭和42年)10月2日 - 深夜ラジオ番組『歌え!MBSヤングタウン』(現在のMBSヤングタウン)放送開始。
  • 1969年(昭和44年)7月3日 - 桂三枝が司会のバラエティ番組『ヤングおー!おー!』放送開始。吉本興業の若手お笑い芸人の登竜門として、明石家さんま、島田紳助らを輩出した。
  • 1969年(昭和44年)10月1日 - 東京12チャンネル(現在のテレビ東京)とマイクロネットを結び、NETテレビとのクロスネット局となる(〜1975年3月30日まで)。
  • 1970年(昭和45年)1月1日 - 同日、NETテレビをキーステーションとしたテレビニュースネットワーク、ANNに加盟。全国ニュースタイトルは、他の系列局に遅れて、4月より『ANNニュース』となる(それまでは従来通り『MBSニュース』だった)。
  • 1971年(昭和46年)12月31日 - この日を最後にNET(現在のテレビ朝日)の『23時ショー』のネットを打ち切り、金曜日分の制作からも撤退。地方からの問題提起として話題を撒く。
  • 1972年(昭和47年)10月9日 - ラジオの生ワイド番組『ごめんやす馬場章夫です』放送開始。
  • 1974年(昭和49年)4月8日 - ラジオの生ワイド番組『ありがとう浜村淳です』放送開始。
  • 1974年(昭和49年)- ラジオニュースの編集権が毎日新聞社から毎日放送に移管。ニュースタイトルを『毎日ニュース』に変更。
  • 1975年(昭和50年)3月31日 - テレビのキー局をNETからTBSに変更。テレビネットワークの“腸捻転”が解消される。朝日放送に代わって、五社連盟(北海道放送、TBS、中部日本放送、毎日放送、RKB毎日放送)、JNNにそれぞれ加盟、『東芝日曜劇場』の制作にも参加。また当日から近畿広域圏のJRNのニュースネットワーク担当局が朝日放送から毎日放送に移管した。
  • 1976年(昭和51年)1月5日 - 近畿広域圏では初のローカルワイドニュース『MBSナウ』放送開始。
  • 1977年(昭和52年)5月15日 - ラジオの周波数を1210KHzから1180KHzに変更。
  • 1978年(昭和53年)11月23日 - 国際電気通信連合(ITU)の取り決めにより、周波数が9kHzステップへ移行。それに伴い、午前5時をもってラジオの周波数を1180KHzから1179KHzに変更。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 近畿広域圏初のローカル・ドキュメンタリー番組『映像80』放送開始(2009年現在、番組タイトルは『映像'09』)。
  • 1982年(昭和57年)2月11日 - 第1回『毎日カルチャースペシャル ラジオウォーク』を実施。毎年初春の風物詩として毎年2月に開催。現在は、年およそ2回行われている。
  • 1982年(昭和57年)9月19日 - 『ヤングおー!おー!』放送終了。
  • 1983年(昭和58年)4月7日 - 全国ネットのクイズ番組『世界まるごとHOWマッチ』(東京支社制作、東京での収録)放送開始(大橋巨泉、石坂浩二、ビートたけし他出演)。『アップダウンクイズ』と共にMBSの看板クイズ番組であった。
  • 1984年(昭和59年)1月25日 - MBSアナウンサーが総出演のバラエティ番組『あどりぶランド』放送開始。放送局のアナウンサー総出演のバラエティ番組の先駈けとなった。
  • 1985年(昭和60年)10月6日 - 『アップダウンクイズ』放送終了。
  • 1986年(昭和61年)3月 - 『選抜高等学校野球大会』を国内テレビ初のサラウンド放送実施。
  • 1990年(平成2年)4月5日 - 『世界まるごとHOWマッチ』放送終了。
  • 1990年(平成2年)7月 - 社名ロゴタイプを現在のものに変更。但し、MBSのロゴは従来通り。新しいデザインによる社旗(三色旗)、社章(バッジ)制定。
  • 1990年(平成2年)9月1日 - ラジオ開局40周年を機に大阪市北区茶屋町に15階建ての新本社・放送センター完成、同区堂島(毎日新聞大阪本社ビル)にあった登記上本店機能と吹田市の千里丘放送センターの機能の一部を移転・統合。9月1日からテレビは2日間、ラジオは5日間にわたって開局40周年・新社屋放送開始記念の特別番組を制作・放送。
  • 1992年(平成4年)3月15日 - 午前9時、ラジオのAMステレオ放送開始(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ABCラジオと同時)。
  • 1995年(平成7年)1月17日 - 阪神・淡路大震災発生。テレビ・ラジオとも、当日午前からすべてのCMをおよそ2日間中止し、その放送枠に安否情報や生活情報を挿入。CM再開後もミニ番組などを休止し同様の情報を1月28日まで連日放送。
    後に、震災当時のラジオ放送を活字にまとめた『阪神大震災の被災者にラジオ放送は何ができたか 「被災していない人への情報はいらない!」と言い続けた報道者たち』(ISBN 4810422259)という本が出版されている。
  • 1998年(平成10年)3月18日 - 『あどりぶランド』放送終了。
  • 1999年(平成11年)9月 - 『MBSヤングタウン』平日放送終了(土・日は現在も継続)。
  • 1999年(平成11年)10月11日 - MBSの看板番組となる夕方の情報生番組『ちちんぷいぷい』放送開始
  • 2000年(平成12年)9月29日 - 『MBSナウ』放送終了。同年10月2日より『VOICE』へとリニューアル。
  • 2001年(平成13年)3月31日 - ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内にMBSスタジオ in USJ完成。
  • 2003年(平成15年)9月26日 - 『ごめんやす馬場章夫です』放送終了。
  • 2003年(平成15年)10月7日 - なんばパークス内にラジオ局のサテライトスタジオとなるパークスラジオパラダイスをオープン。
  • 2003年(平成15年)12月1日 - 午前11時 地上デジタルテレビジョン放送開始(JOOR-DTV)。この際、社長・山本雅弘(当時、後に会長を歴任)の提案で、地域に根ざした放送局を目指す「スーパーリージョナルステーション」にすることを宣言。
  • 2004年(平成16年)3月1日 - アナログ・デジタル統合マスター(NEC製)運用開始。
    • 現在発行しているベリカード(テレビ・ラジオ共通)は前述のアナログ・デジタル統合テレビマスターの全景写真(パノラマ撮影)がデザインされている[4]
  • 2004年(平成16年)3月27日 - 『真珠の小箱』放送終了。
  • 2004年(平成16年)7月 - 在阪放送局主体のイベントとしては初となるオーサカキングを大阪城公園一帯で開催、40万人を超える人出となる。好評につき、2008年(平成20年)まで開催された。
  • 2007年(平成19年)8月25日〜9月2日 - 2007年世界陸上選手権大阪大会をJNN・JRN系列で独占中継。制作協力として参加した。
  • 2008年(平成20年)2月6日 - 千里丘ミリカセンターがオープン。
  • 2008年(平成20年)2月12日 - 東京支社が赤坂Bizタワーに移転。
  • 2010年(平成22年)3月1日 - 未明の放送終了を以ってラジオのAMステレオ放送を終了。早朝4:30の放送開始よりモノラル放送に移行。
  • 2010年(平成22年)3月15日、ほかの在阪ラジオ5局と共同でインターネットでのサイマル放送「radiko」を試験的に開始(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県)。「radiko」ではステレオ配信を実施している。

設立[]

第二次世界大戦終結から間もない1947年(昭和22年)、GHQが「放送基本法」と「電波三法」(放送法・電波法・電波監理委員会設置法)の立法措置を指令し、1950年(昭和25年)6月に施行された。これを契機に「民間放送」の設立が日本各地で相次ぎ、施行前の1950年(昭和25年)4月21日、民間放送会社16社に予備免許が下りた。そのうちの一つ、新日本放送株式会社(しんにっぽんほうそう、略称 NJB、英称 New Japan Broadcasting System,Inc.)は、関西政・財界の支援の下、毎日新聞社と京阪神急行電鉄(現:阪急阪神ホールディングス)と日本電気を中心に設立された。実際に創立の中心となったのは、毎日新聞社を依願退職した高橋信三であった。民間放送の将来性と必要性を説き、コネクションをフルに利用して出資者や番組スポンサーを募集。設立途中で出遅れた朝日新聞社の机上案に過ぎなかった朝日放送との合併工作という横槍を頑として撥ね付け、現在でもその録音が残る朝日側との激しい公聴会のやりとりの末、漸く新日本放送の開局に漕ぎ着けた。京阪神急行電鉄の資本が入っていた関係で、開局当初は系列企業である阪急百貨店屋上に本社・スタジオを構えており、スタジオで行われる公開録音の観覧者のために、百貨店の休業日に関係なく利用できるエレベーターが設置されていたという[5]

民放初の試験電波発射[]

1951年(昭和26年)7月8日、22時00分 - 22時30分、日本の民間放送として初めて試験電波を発射。監理局の指示により「NJB」と「JOOR」というアナウンス、レコード音楽のみ。7月12日、26日にも実施。

1951年(昭和26年)8月15日、サービス放送開始。12時00分、14時00分、16時00分、18時00分、20時00分から各1時間放送。

試験放送は民間放送で最も早く開始したものの、本放送の開始は1951年(昭和26年)9月1日正午と中部日本放送より5時間半遅れているため、中部日本放送のほうを日本初の民間放送として扱うことが多い。

茶屋町に移転[]

1990年(平成2年)9月1日、大阪市北区茶屋町に15階建ての新社屋ビル(新本社・新放送センター)が完成。堂島にあった営業など本社機能と、千里丘放送センターにあった報道局などの部署、千里丘で制作されていたテレビ・ラジオ番組の一部を除いて茶屋町の新社屋に移転した[6]

新社屋ビルは、大阪市と阪急電鉄が茶屋町地区の再開発計画の一環として、阪急百貨店の流通センターの跡地に建てられたもので、上部部分は「M」の文字を象った形をしている。テンプレート:Rellink 「毎日」をイメージした造型だと思われているが、当時この空域でNTTの電波が送信されていたため、建物の高さ制限があり、そのためでもあることが、テレビ番組『あどりぶランド』で紹介されたことがある。

近隣には、梅田芸術劇場が入居する「ちゃやまちアプローズ」、阪急電鉄本社ビル、梅田ロフト、NU chayamachiなどの業務・商業施設が立ち並び、阪急神戸・宝塚・京都各線の梅田駅 - 中津駅間およびJR京都線大阪駅 - 新大阪駅間を走行する列車の車内から新社屋ビルを目にすることが出来る。

9月1日からテレビは2日間、ラジオは5日間にわたって、開局40周年・新社屋放送開始記念の特別番組を制作・放送した。

USJ内に自社スタジオ[]

2001年(平成13年)3月31日、大阪市此花区に開業したテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)内に「MBSスタジオ in USJ」を開設。『痛快!明石家電視台』や『ドラマ30』など千里丘放送センターで収録されていたMBS制作番組のほとんどが、USJに移転した。

千里丘放送センターは、USJへの移転以来、業務をラジオの収録や放送番組の記録保存業務、中継車の配車場所に縮小し、併設されていた放送文化館も2003年(平成15年)3月頃に閉館。2007年(平成19年)1月に現状のゴルフセンターと新設される千里丘ミリカセンターの敷地を除く千里丘放送センターの全敷地を大手不動産会社5社の企業連合に売却したと発表した後、2007年(平成19年)7月31日で閉鎖された。跡地には大規模なマンションが建設される予定。

テンプレート:Rellink

なお、USJスタジオも2013年に茶屋町の本社に隣接して新たなスタジオを増設することになったため、閉鎖が予定されている[7]

施設一覧[]

茶屋町本社[]

ファイル:Galaxy Hall.JPG

旧ギャラクシーホールエントランス

テレビスタジオ(全てハイビジョン対応)
  • ギャラクシースタジオ[HD](旧ギャラクシーホール、155坪)- ちちんぷいぷい、知っとこ!
  • ニューススタジオ[HD](70坪) - MBSニュース、VOICE
  • BFS [SD](55坪)- 地下1階のミニスタジオ。以前は『ダウンタウンの素』や『宵待5』などがここから生放送された。
  • ミニスタジオ(10坪)- プロ野球・Jリーグなどスポーツ中継用サブ 、ミニ番組制作、SNG分配等を行う。
ギャラクシースタジオは当初「ホール」としての運用に重きを置いていたが、スタジオ需要と使用形態(番組形態)の変化に伴い、「ホール」機能を封印する格好でテレビスタジオとしての運用に切り替えた。

なお、2013年9月竣工予定の本社新館に設置される予定のスタジオは下記の通り。

  • Aスタジオ(仮称、約150坪)
  • Bスタジオ(仮称、約150坪)
USJ-2スタジオよりは狭いスタジオが2つ設置されることとなるが、床面積だけをみれば、本館のギャラクシースタジオともほぼ等しいスタジオ面積となることから、ほぼ同面積のスタジオが本社に3つとなる。ラジオスタジオ
  • α(アルファ)スタジオ- ありがとう浜村淳です、こんちわコンちゃんお昼ですょ!ほか
  • β(ベータ)スタジオ- 子守康範 朝からてんコモリ!、上泉雄一のええなぁ!ほか
  • γ(ガンマ)スタジオ-ラジオCMの録音、ラジオの録音番組の収録などに使用。
  • δ(デルタ)スタジオ-ニューススタジオ
生ワイド番組は基本的にαスタジオとβスタジオを交互に使用する。 ファイル:MBS-Studio in USJ.JPG

MBSスタジオ in USJ

ファイル:Senrioka Myrica Center.JPG

千里丘ミリカセンター

ファイル:MBS-ParaPara.jpg

パークスラジオパラダイス

ファイル:BRAVA.jpg

シアターBRAVA!

ファイル:AAK-MBS AS365N3 JA04CH RJOY 20101001-001.jpg

取材用ヘリコプター (JA04CH)

MBSスタジオin USJ[]

大阪府大阪市此花区桜島2丁目1番33号・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内

テレビスタジオ(全てハイビジョン対応)
  • U-1スタジオ(150坪) - せやねん!、水野真紀の魔法のレストラン、痛快!明石家電視台、ジャイケルマクソン
  • U-2スタジオ(200坪) - チュー'sDAYコミックス 侍チュート!
ラジオスタジオ(生放送対応)

テンプレート:Rellink

千里丘ミリカセンター[]

大阪府吹田市千里丘北1番2号

テレビ・ラジオの中継車の車庫と、MBSで過去に放送された番組の映像・音源を保存するライブラリがこの施設にある。ラジオ非常用送信設備も設置されている。

テンプレート:Rellink

MBSラジオサテライトスタジオ パークスラジオパラダイス[]

通称パラパラスタジオ・なんばパークス1F(生放送対応)

  • それゆけ!メッセンジャー

MBS Tokyo Biz Studio(東京支社)[]

東京都港区赤坂5丁目3番1号赤坂Bizタワー(赤坂サカス内)

ラジオ・テレビ兼用、生放送対応

  • ラジオイマドキッ、MBSヤングタウン土曜日、MBSヤングタウン日曜日(不定期)、ゴチャ・まぜっ!など
  • テレビちちんぷいぷい、VOICEなどで使用
東京支社のスタジオはラジオ収録が主体でテレビ収録や生中継も可能な多目的スタジオとなっており、スタジオ設備のうちラジオ対応としては、茶屋町本社で受けサブを必要とせずに生放送を送り出せる[8]
またテレビ対応としては、茶屋町本社から制御可能な遠隔操作(リモコン)HDカメラが1台常設されているほか、スタジオサブに隣接してテレビ用のVTR機材などが配置されている[9]

劇場[]

  • イオン化粧品・シアターBRAVA!
    • 旧『大阪MBS劇場』。ネーミングライツにより、現在の名前になる。かつては劇団四季の大阪公演でも使用された。

中継車[]

  • 多数の中継車を保有。そのほとんどは千里丘ミリカセンターに常駐している。そのためナンバープレートの地名表示は北摂・東大阪地域で登録される大阪ナンバーとなっている。
  • 近年はハイビジョン対応の小型中継車を導入。三菱ふそう・キャンター(2004年式)と、日野・デュトロハイブリッド(2005年式)を保有している。

ヘリコプター[]

  • 報道取材用のヘリコプター(ユーロコプター AS365N3 / JA04CH)を八尾空港に配備し、朝日航洋に運航を委託している。2009年(平成21年)3月までは阪急航空が運航していた[10]。全面黄色の塗装にMBSのロゴが特徴。

テレビ番組[]

テンプレート:Rellink

ラジオ番組[]

テンプレート:Rellink

局データ[]

マスコットキャラクター[]

在阪テレビ局各局はそれぞれ独自の名物マスコットキャラクターを輩出しているが(大阪市内の土産店でこれらのキャラクターグッズ類も売られているほど)、MBSも例外ではない。

エムぞう初代マスコットキャラクター。MBS本社の形を模したキャラクターであり、番組関連商品を売る店の名前も「エムぞうの店」と呼ばれ「ネビュラ・エムぞうの店」を経て現在は「ネビュラ」。下記ぷいぷいさん登場以降も、MBS玄関でウルトラマンの立像などの陰に隠れつつ「エムぞうの店」の看板として活躍していたが、いつしか消えた。ぷいぷいさん『ちちんぷいぷい』のイメージキャラクターだったが、一時局全体のマスコットキャラクターも兼ねていた。当時、同局のキャッチフレーズも「ちちんぷいぷいMBS」だった。社屋玄関にはぷいぷいさんのバルーン(初代)も設置された。仲間にひーさん、わんわん、くもくもとりさん[11]と、『せやねん!』のイメージキャラクターのせやねんちゃんとちゃうやろちゃんがいる。らいよんチャン詳細は同項目を参照。バルーン社屋玄関にぷいぷいさんとらいよんチャンのバルーンも掲げられており『あん!』放送時には、あん!ちゃんのバルーンが掲げられていた。ぷいぷいさんのバルーンは、現在のもので2代目で初代に比べて、やや小ぶりになった。台風が近畿地方に接近・上陸し一定以上の強風になった際、防災上の観点から空気を抜いて「避難」することもある。なお、空気を抜き折り畳んだぷいぷいさんバルーンの大きさは軽トラックに積める程度である。また、らいよんチャンバルーンは初代は裸の姿だったが、2代目はTシャツ姿の物になった。

待遇データ[]

  • 初任給 大卒266,400円(2005.4実績・住居手当込)
  • 諸手当 家族手当、通勤交通費など
  • 昇給・賞与 昇給・年1回 賞与・年2回
  • 勤務地 大阪・東京 他
  • 勤務時間 10:00 - 18:00 ※上記通常勤務のほか、職場により不定時間勤務、輪番勤務など 育児勤務者にはフレックス制導入
  • 休日 年次有給休暇(10 - 23日)、特別休暇(結婚・出産等慶弔時)、リフレッシュ休暇 ほか
  • 福利厚生 診療所、理容室、リラクゼーションサービス、カフェテリア、喫茶、バー、保養所、テニスコート、クラブ・同好会、提携フィットネスクラブあり
  • 諸制度 育児・介護休業制度、年金および住宅資金融資制度、健康保険組合あり、各種社会保険完備、財形貯蓄
  • 教育研修 新入社員研修、新入社員フォローアップ、中堅社員研修、海外研修、ビジネスキャリア通信教育、資格取得祝金制度

その他[]

ファイル:Osaka King.JPG

オーサカキング

  • 夜間における緊急事態発生に備え、局アナ1人と制作・技術・報道部門のスタッフ数人が局に毎日交替で泊まり込む宿直勤務制度を敷いている。
  • テレビ・ラジオとも、天気予報を「お天気のお知らせ」と言う番組名で伝える。ラジオの場合は、コーナー名も同様。
  • 以下のJRAの重賞競走に対し、「毎日放送賞」を寄贈している。
    • 京都大障害(1959年 - 1983年)
    • 京都4歳特別(1984年 - 1999年)
    • スワンステークス(2000年 - )
  • 阪急電鉄梅田駅2階JR線連絡通路、阪神電鉄梅田駅地下1階東側出入り口、JR大阪駅御堂筋口に広告を出している。阪急梅田駅通路にはドラマの広告が、阪神梅田駅には野球中継の広告が出ている。JR大阪駅には駅改良工事によって設置された巻き取り式の広告枠に設置時から自社制作バラエティ番組やドラマ、らいよんチャンの広告を出しいたが2008年10月で終了。かつては阪急中津駅にもあったが、現在は撤去されている。
  • 2004年(平成16年)から2008年(平成20年)まで夏のイベントとしてオーサカキングを主催していた。
  • 情報番組などに芸能リポーターらが登場することはほとんどないが、ディレクターが記者などとして、出演することなどがある。
    • 最近ではラジオで出演することがたまにある。
    • リポーターなどは出演しないが、独自の目線で独占インタビューなどを頻繁に『ちちんぷいぷい』内などで放送しており、タレントや俳優などのこれまでとは違う一面を引き出しているためリポーターを出演させなくてもやっていけるということを証明している。
  • 2005年(平成17年)シーズン、阪神タイガースは前半戦首位を独走したものの、後半戦に入ると中日ドラゴンズの猛追を受け、ついに0.5ゲーム差まで迫られてしまった。このままでは逆転されてしまうということで、「阪神優勝してよん ドリームズカムつる〜」というイベントを実施した。これはタイガースの優勝をファンと、『ちちんぷいぷい』の角淳一、『せやねん!』のトミーズ、『っちゅ〜ねん!』(当時)の上泉雄一で後押ししようというキャンペーンで、MBS社屋内と阪神百貨店内に特別ブースが設けられた。その後阪神が優勝したので優勝特別番組で100万羽の折り鶴が舞った。「この企画が無かったら本当に逆転されていた」とトミーズ雅は語っている。その後、この折り鶴は甲子園球場近くの廣田神社で燃やされた。
    • 2007年(平成19年)シーズンも、9月18日から阪神の日本一を祈願して、阪神がナゴヤドームで行われたクライマックスシリーズ第1ステージで敗退した翌日の10月15日 まで「ドリームズカムつる〜2007」を『ちちんぷいぷい』と『せやねん!』の共同キャンペーンとして開催した。2007年(平成19年)シーズンでは、阪神タイガースの黄色に加え、金本知憲(外野手、背番号6)の活躍を祈って金色、赤星憲広(外野手、背番号53)の活躍を祈って赤、藤川球児(投手、背番号22)の活躍を祈って藤色、桜井広大(外野手、背番号51)の活躍を祈って桜色の折り紙で鶴を折ることが出来た。それと同時に、MBS玄関前では『ちちんぷいぷい』のコーナー「今日のポン」が「目指せ!阪神ニッポンイチ」と題して行われた(ポンの時間: 平日は午後2時、午後2時50分ごろ、午後4時ごろ、午後5時ごろの4回、土・日・祝日は午後3時の1回)。終了後、その折り鶴は前と同じく廣田神社で奉納された。
    • 2008年(平成20年)シーズンには、8月26日から「MBSめざせ阪神優勝キャンペーン 笑虎 (タイガースマイル)2008」が行われた。内容は阪神タイガースがセントラル・リーグ優勝を決めた夜にMBSで放送される「優勝特番」で選手が最高の笑顔を見せるような"一品"をプレゼントするというもの。"一品"の情報を提供し、特番で紹介された場合、その視聴者には"一品"とともに、笑顔の選手の生写真をプレゼント。しかし阪神がセ・リーグ優勝を逃したため、この企画は幻となった。
  • 毎日放送の公式サイトがリニューアルした際にトップページに、「今週のMBSには、こんな人が出ます!」と題して1週間の内にローカル・全国ネット問わず、毎日放送で放送されるテレビ番組に出演するタレント・俳優・スポーツ解説者・アナウンサーがレギュラー・ゲスト問わず表記されている。MBS以外にもキー局TBSや他の系列局の番組に出演する者も含まれる。再放送の関係で故人も名を連ねることもある。人名の横には回数も併記されている。ほぼ全員載せているのは珍しい。ただし、自社制作・他系列問わずアニメ番組(土6枠やアニメシャワー枠など)に出演している声優の名前は表記されない。
  • トップページにある当日の番組表で、MBSで放映されるすべての番組を対象として「おもしろかった番組投票」を実施している。結果は翌日に発表される。
  • 公式サイトにあるアナウンサーのウェブページから、全員の顔が載ったものや、特定の人のみが載った壁紙が無料配信されている。
  • 設立当初から放送局の方針上、テレビでは創価学会と聖教新聞のテレビCMを流していない。ただし、ラジオでは1990年代初期まで流し、一時中断後2009年(平成21年)から提供番組内のみ再開しているほか、創価大学や、国政選挙期間中に限り公明党も流している。
  • テレビ番組に使用されるフォントは、「痛快!明石家電視台」や「ジャイケルマクソン」などモリサワのタイプラボNを多く使用している。

アナウンサー[]

現職アナウンサー[]

  • アナウンサー室長
    • 高垣伸博(1978年)

2009年(平成21年)6月25日付で就任。テレビ制作出身者が室長に就いたのは初めてである。

  • 男性
    • 赤木誠(1981年)
    • 井上雅雄(2003年)
    • 上田崇順(2000年)
    • 馬野雅行(1989年)
    • 上泉雄一(1992年)
    • 大吉洋平(2008年)
    • 柏木宏之(1983年)
    • 加藤康裕(1988年)
    • 金山泉(2009年、中京テレビより移籍)
    • 亀井希生(1991年、古川圭子アナの夫)
    • 河田直也(1999年)
    • 河本光正(2007年)
    • 来栖正之(1989年)
    • 近藤亨(1997年)
    • 鈴木健太(2007年)
    • 仙田和吉(2001年、RFラジオ日本より移籍)
    • 田丸一男(1991年、NHKより移籍)
    • 千葉猛(1990年)
    • 西靖(1994年)
    • 美藤啓文(1980年)
    • 森本栄浩(1985年)
    • 山中真(2001年)
    • 結城哲郎(1975年)
  • 女性
    • 上田悦子(2000年)
    • 斎藤裕美(2008年)
    • 関岡香(1987年)
    • 高井美紀(1990年)
    • 西村麻子(2000年)
    • 古川圭子(1993年、亀井希生アナの妻)
    • 前田阿希子(2006年)
    • 松井愛(1993年)
    • 松川浩子(1999年)
    • 松本麻衣子(2005年)
    • 水野晶子(1981年、元大阪テレビタレントビューロー(TTB)所属のMBS契約アナ)
    • 武川智美(1992年)
    • 八木早希(2001年)
    • 吉竹史(2007年)


元アナウンサー[]

男性[]
  • 青木和雄(2005年定年退職し、現在はMBS専属パーソナリティ)
  • 池口和雄(現在、GAORA常勤監査役)
  • 板倉俊彦(2006年定年退職し、現在は社団法人デジタルラジオ推進協会大阪事務所事務局長)
  • 伊藤広(現在、東京支社ラジオ部勤務)
  • 伊東正治(現在、コンプライアンス室番組審議会事務局長)
  • 井上光央(現在、講演活動を中心に活躍)
  • 今野秀隆
  • 宇多光雄
  • 海野春樹
  • 江本三千年(日本テレビ開局時に移籍)
  • 大月勇(現在、ラジオ営業部勤務)
  • 大八木友之(現在、報道局ニュースセンター勤務)
  • 緒方憲吾(2007年、定年退職)
  • 春日貴(現在、ミリカスポーツ振興社長)
  • 金指誠(現在、ラジオ局製作部ディレクター)
  • 金子勝彦(東京12チャンネルに移籍。1994年定年退職後はフリーのスポーツアナウンサー)
  • 鎌田正明(2006年に退職)
  • 香西正重(NHKから移籍)
  • 河相誠一郎
  • 小池清(現在も「ちちんぷいぷい」にナレーションとして出演、元MBS企画代表取締役社長)
  • 小林正史(元大阪芸術大学芸術学部放送学科教授、作詞家)
  • 子守康範(現在、アンテリジャン代表取締役社長、フリーアナウンサー、ラジオ番組「子守康範 朝からてんコモリ!」にメインパーソナリティとして出演)
  • 近藤光史(現在、昭和プロダクション所属のフリーアナウンサー)
  • 斎藤努(現在、羽衣国際大学産業社会学部教授)
  • 阪本時彦(現在、吹田ケーブルテレビ営業部長。MBSラジオ「ラジオの達人」火曜日のパーソナリティとして出演していた)
  • 佐々木良三
  • 城野昭(1973年にテレビ西日本から移籍。2004年定年退職し、現在GAORA等でスポーツアナウンサーを務めている)
  • 繁村純孝(新日本放送アナウンサー第1期、大阪テレビ放送第1期のアナウンサー8人の内の1人として出向、その後毎日放送へ復帰)
  • 角淳一(現在、MBS専属パーソナリティ。2004年に定年を1年前倒しして退職)
  • 杉本隆平(新日本放送アナウンサー第1期、在職時はスポーツアナとして活躍、他に「近鉄パールクイズ」等を担当。後にフリーアナウンサー)
  • 高井智彦(「皇室アルバム」放送開始から長年に渡り、ナレーションを担当)
  • 高木良三(MBSラジオにて競馬中継レギュラー放送開始時の初代実況)
  • 高梨欣也(現在、大阪芸術大学芸術学部放送学科教授)
  • 高村昭(現在、アナウンスアカデミー大阪講師、早稲田セミナー梅田校・京都校専任講師)
  • 鶴本康彦
  • 長井展光(現在、メディア開発局専任部長)
  • 中谷常善
  • 野村啓司(現在、専任局長兼チーフパーソナリティ。「ノムラでノムラだ♪ EXトラ!」などを担当)
  • 馬場雅夫(NETテレビ(現在のテレビ朝日)設立時に移籍)
  • 蜂谷薫 (2005年定年退職。現在は競艇中継の実況を担当)
  • 平松邦夫(現在、第18代大阪市長)
  • 広瀬允昭
  • 藤本永治
  • 古瀬日宇(僧侶)
  • 前田治郎
  • 増田一樹(現在、コンプライアンス室勤務)
  • 松井昭憲(2006年定年退職。その後も2009年7月まで、MBS専属のパーソナリティとして、月 - 木曜日昼帯のラジオニュースでキャスターを務めた)
  • 三澤肇(現在、報道局。「筑紫哲也 NEWS23」キャスターとしてTBSへ出向していた。)
  • 水谷勝海(現在、GAORAチーフアナウンサー)
  • 皆川資雄(新日本放送ラジオ本放送開始後、最初にニュースを読んだ)
  • 三宅定雄
  • 三好俊行(2009年、定年退職)
  • 山本善一
  • 山根昇(新日本放送アナウンサー第1期)
  • 吉弘七郎
  • 渡辺清
女性[]
  • 石田敦子(現在は、東京支社テレビ編成部に勤務するかたわら、不定期でテレビドキュメンタリーのナレーターを務める)
  • 市毛毬子(「アップダウンクイズ」の3代目出題者)
  • 岩城潤子(現在、人事局人事部勤務)
  • 小野陶子(2006年10月を持って、夫と北海道で同居するため退職)
  • 北澤咲弥花(現在、医師)
  • 岡本純江
  • 北島英子
  • 河本俊美(フリーアナウンサー、セイ所属)
  • 小林優子(元フジテレビアナウンサー小林大輔夫人)
  • 小堀豊子(現在、大阪芸術大学芸術学部放送学科教授)
  • 紺野洋子(旧姓・新井、新日本放送アナウンサー第1期)
  • 佐伯かをる(旧姓・伊藤、新日本放送アナウンサー第1期)
  • 坂本登志子(元大阪芸術大学芸術学部放送学科教授・新日本放送アナウンサー第1期で新日本放送ラジオ本放送第一声のアナウンスを伝えた)
  • 桜井良子
  • 佐々木美絵(TTB所属契約アナを経て局アナに。「アップダウンクイズ」の出題者(4代目)として人気を集める)
  • 佐藤良子
  • 志風洋子(旧姓・阿部、吉田智子と同期入社)
  • 長田淑子(「アップダウンクイズ」の2代目出題者)
  • 中村香奈(現在、経理局所属、気象予報士)
  • 平山真理(在籍当時はTTB所属契約アナウンサー)
  • 水谷百代(娘は文化放送の水谷加奈アナウンサー)
  • 三上智恵(現在、琉球朝日放送アナウンサー)
  • 宮川ヒロミ(元日本テレビ・読売テレビ「THEワイド」リポーター)
  • 茂木栗子(在籍当時はTTB所属契約アナウンサー、元読売テレビアナウンサー牧野誠三夫人)
  • 八島洋子(元中部日本放送 現在、CHAGE and ASKA・飛鳥涼夫人)
  • 山添洋子
  • 吉田智子(現在、フリーアナウンサー、朗読活動を中心に活躍)
  • 吉田弥生

主な記者[]

  • 三澤肇(元アナウンサー、元「筑紫哲也 NEWS23」キャスター)
  • 橋本佐与子(元「VOICE」月 - 水キャスター)
  • 米澤飛鳥
  • 嶋田美希
  • 瀧澤めぐみ
  • 水野大輔(東京支社、国会担当)
  • 黒木奈々(現在は「TBSニュースバード」キャスター)

その他[]

TBSとの関係[]

毎日放送とTBSは同じ毎日新聞社系の企業で関係性が深く、ラジオにおいては開局当初からネットワークを組んでいる。テレビにおいても開局時からネットワークを組むつもりだったが、諸事情によって日本教育テレビ(NETテレビ、現:テレビ朝日)と組まざるを得なくなり、1975年(昭和50年)3月まではANN系列となっていた。1975年(昭和50年)3月31日に朝日放送との間でネットチェンジが行われ、以後はJNN系列となっている。

鎌田正明は『週刊現代』にて全国ネットレベルの特ダネがTBSに横取りされてしまったことを証言している。鎌田は地球温暖化の原因とされるフロンガスの問題にいち早く着目したものの、TBSに召し上げられてしまい、同局に抗議したものの、同局のデスクは「お前らは素材を上げていればいいんだよ!!」と言い放ったという[12]

江戸笑芸番組に対する扱い[]

毎日放送はテレビ放送開始以来、上方笑芸を大事にする姿勢に徹し、ローカル・西日本ブロックネット枠では数々の人気番組(「よしもと新喜劇シリーズ」「素人名人会」「オールザッツ漫才」)を世に送り出し、東京のファンからも支持を得ている。その反面、「関西では江戸笑芸は受け入れられないだろう」との考えから江戸笑芸番組のオンエアを抑制する方針に徹している。それに関しては以下のような事例がある。

1967年(昭和42年)頃、まだNETテレビとネットしていた時代同局の人気番組「大正テレビ寄席」をネットしていたが、関東と比べて視聴率が芳しくなかった。これを知った当時の首脳は「やはり、我々の考えは正しかった。」と判断。即ネットを打ち切り大正製薬提供の企画ネット番組「サモン日曜お笑い劇場」に差し替えた。結果視聴率が伸びネットチェンジまで日曜の正午 - 2時台の視聴率が安泰となるが、この事が放送界きっての江戸笑芸啓蒙主義者として知られる永六輔の逆鱗にふれた。ただ、永は毎日放送とは直ちに絶縁とはならず、その後もMBS制作ながら江戸笑芸を扱っていたテレビ番組「芸能わらいえて」(東京12チャンネルへネット)や選抜高校野球中継の客席リポート等への出演を継続し、ラジオ番組にも出演していたが、その後関係を緩やかに縮小し、現在は出演番組がない。TBSラジオ制作の『永六輔の誰かとどこかで』の番組本編は毎日放送ではネットされていない。「誰かとどこかで」は、関西ではかつてラジオ大阪で放送し、終了後のMBS・ABCへのネット引継ぎは、永の意向や自社制作番組などの編成の兼ね合いもあり実現せず、MBSでの提供会社桃屋のCMのみのネットとなった。

23時ショー打ち切り事件[]

NETテレビ(現在のテレビ朝日)とネットを組んでいた時代の1971年(昭和46年)12月、NET制作の深夜の帯番組「23時ショー」のネット受けを突然打ち切ることを発表した。打ち切りの理由は、お色気関係の話題を興味本位でとらえていたこの番組の姿勢をMBS社長の高橋信三(当時)が否定したためといわれた。「23時ショー」は、政治問題などの硬派な話題も扱っていたが、高橋社長は、「23時ショー」の内容に不適切な表現や未成年者に見せてはいけない過激すぎる、または不快感を与える箇所が多いとし、卑猥な映像をMBSにネットすることを嫌って、NETにネット受けを打ち切る通告をした。この一件は「地方局のキー局に対する反乱」ととらえられ大いに話題となったが、そもそも打ち切りが可能だったのはこの番組が番販扱いだったため、ネットスポンサーが付いていなかったことによる。なお、「23時ショー」の金曜日はMBS制作で、主に演芸を主題に取り扱っていた(ちなみにMBS制作の最終放送日は1971年(昭和46年)12月31日で内容は「桂小文枝独演会」だった)。なお、この「23時ショー」は、関西地区では後に1972年(昭和47年)10月から、近畿放送テレビジョンとサンテレビジョンへの番販でマイクロネットされ、実質的に再開されている。

「23時ショー」は一部のANN系列では、一時番組名を変更した後、再び番組名を元に戻して1979年(昭和54年)9月まで放送され、「ミッドナイトショー」「トゥナイト」に引き継がれた。しかし、引き続きこの時間はローカルセールス枠のため、ネットチェンジ後もABCはチェンジ直後に短期間放送した後で打ち切り、以後ネットされなかった。それらが起因し、ABCはそれ以降ウイークエンドドラマ等のお色気路線の番組のネットを一部例外を除き断っている。

日本初の海外衛星中継[]

1963年(昭和38年)11月のジョン・F・ケネディ大統領暗殺事件の模様を、アメリカ合衆国・ニューヨークに当時駐在していた毎日放送社員で元同局アナウンサーの前田治郎(まえだ じろう)が克明に情報を伝えていた。当初、日本初の海外衛星中継(宇宙中継)実験として、ケネディ大統領のスピーチを放送することになっていたが、その最中に遊説していたテキサス州・ダラスでのパレード中に暗殺されたことを受けて、急遽前田がその状況を克明に放送。民間放送社員の立場でありながら、その実況リポートがNHKの放送でもそのまま生中継される前代未聞のケースとなった(この件に関してはNHKの番組『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』や当時のキー局・テレビ朝日(事件当時はNETテレビ)の開局50周年記念特別番組『“ニュースの記憶”〜あの頃あの時あなたは…報道50年映像全史〜』でも取り上げられた)。

その他の問題・不祥事[]

  • 2005年(平成17年)4月に放送された『VOICE』で、兵庫県宝塚市在住のたこ焼き屋台経営の女性が、暴力団関係者らと共に、同市内の喫茶店に対して嫌がらせを繰り返し、喫茶店を廃業に追い込んだとの報道を行った。これに対し、女性が名誉を傷つけられたとして神戸地裁に訴訟を起こし、同地裁は2007年(平成19年)10月31日に、原告の名誉を毀損したとして、40万円の支払いを毎日放送に命じた。大阪高裁での二審では隠し撮りという取材手法を問題とするも名誉棄損は認めず一審判決を変更して10万円に減額、最終的に2009年(平成21年)2月13日に、最高裁は両者の上告を退け、二審の大阪高裁判決が確定した。[13]
  • 2005年(平成17年)9月の同局の報道番組での、兵庫県南淡町の談合疑惑に絡んだ報道で、同町が約2億8,000万円を支出した造成工事について、森紘一・元同町長のファミリー企業が予定価格通りに落札したなどとした報道を行った。これについて、森元町長が、毎日放送と、住民監査請求を行った市民団体を相手にそれぞれ1,000万円の支払いを求め神戸地裁に訴訟を起こした。同地裁は2008年(平成20年)9月26日、名誉棄損を認め、毎日放送に100万円の賠償を命じる判決。
  • 2006年(平成18年)11月4日に放送した「2006ミズノクラシック」中継では、宮里藍の成績を首位にたっていないに関わらず、“首位にたった”表示をして、12月8日に総務省から厳重注意を受けた。
  • 2008年(平成20年)5月23日に放送されたMBS制作の全国ネットバラエティ番組『ランキンの楽園』で健康チェック「ティッシュ箱飛ばし」を紹介した際、この番組を視聴していた千葉県在住の60代女性が実践した際に怪我を負ったことが同年5月27日に明らかになった。同年5月30日、同番組のエンディングでお詫びと視聴者に注意喚起を促すテロップをアナウンス付きで放送した。

脚注[]

  1. 『MBSタイガースナイター』(ラジオ番組)は〒539-0007、『ちちんぷいぷい』は〒539-0028 など
  2. MBSニュースリリース「MBS新館建設計画について」 2010年7月22日
  3. 在京キー局の本社周辺に在阪準キー局が東京支社を構えているのは、MBSと日本テレビ系列の読売テレビの2局のみである。読売テレビの東京支社は以前汐留シティセンターに構えていたが2009年(平成21年)11月に汐留の日本テレビ本社などが入居する「日テレタワー」に移転し、在阪準キー局の東京支社で唯一読売テレビが、在京キー局の本社ビルに入居する形となった。
  4. 受信報告書はテレビ・ラジオとも視聴者センターで受け付け
  5. 澤田隆治「上方芸能笑いの放送史」、『NHK人間大学』1994年10月 - 12月期、日本放送出版協会、1994年、90頁。
  6. ラジオ番組の一部は、梅田の阪急グランドビル内にあったサテライトスタジオで制作、『すてきな出逢い いい朝8時』などのテレビ番組制作は千里丘に残る
  7. n:毎日放送、USJスタジオを2013年に閉鎖へ
  8. 生放送番組では、CMを任意の時間に送り出すため、副調整室に「CM送出装置」(CMを送出するための機材で、主調整室に設置されている)をスタートさせるためのリモコンスイッチが必要となるほか、主調整室や社内各所と連絡を取り合うための装置が必要となる。外部設置のサテライトスタジオには、諸事情からそれらが置かれることが少なく、本社内にそれらサテライトスタジオからの音声(テレビの場合は映像も)を受けるための所謂「受けサブ」が必要となる。こういった事情から通常、CM送出などは「受けサブ」が代行する。テレビの場合はテロップなどの送出も受けサブが代行する場合がある。
    「受けサブ」を開くということは、そのサブにも技術要員やディレクター、タイムキーパーなどのスタッフが必要となるため、人件費や技術費などがさらに必要となる。しかし東京支社スタジオは支社内という「常設環境」であることから、本社側の省力化も念頭に置き、東京支社スタジオも「本社内」と同等の環境が用意された。しかしテレビでの使用に際しては本社に受けサブが必要となる。
  9. 雑誌「放送技術」2008年5月号より
  10. 阪急航空株式会社からの報道取材部門の譲受について 朝日航洋 2009年4月1日
  11. 「くもくもとりさん」は2006年4月から登場
  12. テンプレート:Cite journal/和書
  13. 名誉棄損めぐり毎日放送の賠償確定 MSN産経ニュース

関連会社[]

  • GAORA
  • MBS企画
  • ミリカ・ミュージック
  • 放送映画製作所
  • MBSハウジング(住宅展示場)
  • ミリカスポーツ振興 株式会社
  • エムズ・シンジケーション
  • ゾフィープロダクツ(毎日放送×吉本興業の合弁会社)

友好会社・系列放送局[]

  • 毎日新聞社
  • スポーツニッポン新聞社
  • 東京放送ホールディングス
    • TBSテレビ
    • TBSラジオ&コミュニケーションズ
    • BS-TBS
  • JNN
  • JRN
    • RKB毎日放送
      • RKBラジオ
    • 中部日本放送
      • CBCラジオ
    • 北海道放送
      • HBCラジオ
    • テレビユー山形
    • テレビユー福島
    • チューリップテレビ
    • テレビ山口
    • あいテレビ
  • NRN
    • ニッポン放送
    • 文化放送
    • 東海ラジオ放送
    • 九州朝日放送
      • KBCラジオ

系列外放送局[]

  • テレビ東京(大株主で、かつてのキー局)
  • テレビ朝日(旧:NETテレビ。かつてのキー局)
  • フジテレビジョン(テレビ開局当初、一部番組をネット)
  • 岡山放送(大株主)
  • 瀬戸内海放送(大株主)
  • 広島ホームテレビ(大株主)

他の在阪放送局[]

  • ラテ兼営
    • NHK大阪放送局 (NHK)
    • 朝日放送 (ABC) - ANN / JRN・NRN
  • テレビ単営
    • テレビ大阪 (TVO) - TXN
    • 関西テレビ (KTV) - FNN
    • 読売テレビ (ytv) - NNN
  • ラジオ単営
    • 大阪放送(ラジオ大阪・OBC) - NRN
    • エフエム大阪 (FM OSAKA) - JFN
    • FM802 - JFL
    • 関西インターメディア (FM COCOLO) - MegaNet

外部リンク[]

  • 毎日放送


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...