ジョナス・メカス

ページ名:ジョナス・メカス

ジョナス・メカス(Jonas Mekas, 1922年12月23日 ビルジャイ Biržai近郊のセメニシュケイ村 Semeniškiai - )は、リトアニア人映画監督、作家、キュレーター。「アメリカ実験映画のゴッドファーザー」と呼ばれることが多い。

目次

経歴[]

第二次世界大戦の前、メカスは兄弟のアドルファス(Adolfas)と劇場を始めた。戦後、いくつかの避難民キャンプに収容され、あるキャンプでスタニスラフスキー・システムの教師について学んだ[1]

1949年、メカス兄弟はアメリカ合衆国に移住。1949年、ハンス・リヒター(Hans Richter)について学び、1955年、雑誌「Film Culture」を創刊する[2]。1958年以降は、「ヴィレッジ・ヴォイス」(The Village Voice)誌に映画批評を書き始めた。

メカスはThe Film-Makers' Cooperative(1962年)とAnthology Film Archives(1970年)の創設者だった。アンディ・ウォーホル、ニコ、アレン・ギンズバーグ、オノ・ヨーコ、ジョン・レノン、サルバドール・ダリ、そして同じリトアニア人のジョージ・マチューナスと親しくした。

メカスは、物語映画(narrative films)とドキュメンタリーで高い評価を得ているが、最も良く知られているのは、『Walden』(1969年)、『ロストロストロスト』(1976年)、『リトアニアへの旅の追憶』(1972年)、『Zefiro Torna』(1992年)といった日記映画(diary films)である。2001年、メカスは5時間にも及ぶ日記映画『As I Was Moving Ahead, Occasionally I Saw Brief Glimpses of Beauty』を公開した。メカスの約50年の人生の記録のアーカイブから手作業で集めたものだった。1994年、ペーター・ゼンペル(Peter Sempel)がジョナス・メカスを『Jonas in the Desert』で映画にした。

2006年初秋、メカスはアップル インコーポレイテッドのヴィデオiPodのために、自身のウェヴサイトに1日に1本、計365本の短編ビデオを公開することを計画した[3]

メカスはリトアニア語詩人としても有名である。

2007年11月10日、メカスはリトアニアのビリニュスにJonas Mekas Visual Arts Centerをオープンした。

フィルモグラフィ[]

  • Guns of the Trees(1962年)
  • Film Magazine of the Arts(1963年)
  • The Brig(1964年)
  • Award Presentation to Andy Warhol(1964年)
  • Report from Millbrook(1964年 – 1965年)
  • Hare Krishna(1966年)
  • Notes on the Circus(1966年)
  • Cassis(1966年)
  • The Italian Notebook(1967年)
  • Time and Fortune Vietnam Newsreel(1968年)
  • Walden (Diaries, Notes, and Sketches)(1969年)
  • リトアニアへの旅の追憶(Reminiscences of a Journey to Lithuania、1971年 – 1972年)
  • ロストロストロスト (Lost, Lost, Lost、1976年)
  • In Between: 1964–8(1978年)
  • Notes for Jerome(1978年)
  • Paradise Not Yet Lost(also known as Oona's Third Year)(1979年)
  • Street Songs(1966年/1983年)
  • Cups/Saucers/Dancers/Radio(1965年/1983年)
  • Erik Hawkins: Excerpts from “Here and Now with Watchers”/Lucia Dlugoszewski Performs(1983年)
  • 時を数えて、砂漠に立つ(He Stands in a Desert Counting the Seconds of His Life、1969年/1985年)
  • ライフ・オブ・ウォーホル(Scenes from the Life of Andy Warhol、1990年)
  • Mob of Angels/The Baptism(1991年)
  • Dr. Carl G. Jung or Lapis Philosophorum(1991年)
  • Quartet Number One(1991年)
  • Mob of Angels at St. Ann(1992年)
  • Zefiro Torna or Scenes from the Life of George Maciunas(1992年)
  • The Education of Sebastian or Egypt Regained(1992年)
  • He Travels. In Search of...(1994年)
  • Imperfect 3-Image Films(1995年)
  • On My Way to Fujiyama I Met…(1995年)
  • Happy Birthday to John(1996年)
  • Memories of Frankenstein(1996年)
  • Birth of a Nation(1997年)
  • Scenes from Allen's Last Three Days on Earth as a Spirit(1997年)
  • Letter from Nowhere – Laiskas is Niekur N.1(1997年)
  • Symphony of Joy(1997年)
  • Song of Avignon(1998年)
  • Laboratorium(1999年)
  • Autobiography of a Man Who Carried his Memory in his Eyes(2000年)
  • This Side of Paradise(1999年)
  • Notes on Andy's Factory(1999年)
  • Mysteries(1966年 – 2001年)
  • As I Was Moving Ahead Occasionally I Saw Brief Glimpses of Beauty(2000年)
  • Remedy for Melancholy(2000年)
  • Ein Maerchen(2001年)
  • Williamsburg, Brooklyn(1950年 – 2003年)
  • Mozart & Wein and Elvis(2000年)
  • Travel Songs(1967年 – 1981年)
  • Dedication to Leger(2003年)
  • Notes on Utopia(2003年)
  • Letter from Greenpoint(2004年)

著書[]

  • メカスの映画日記 ニュー・アメリカン・シネマの起源 1959‐1971 - ヴィレッジ・ボイスに書いたものをまとめた本。訳:飯村昭子(フィルムアート社)。
  • どこにもないところからの手紙(Le livre de luciole、1955年) - 訳:村田郁夫(書肆山田)
  • セメニシュケイの牧歌 - 詩集。訳:村田郁夫(書肆山田)
  • 森の中で(りぶるどるしおる) - 訳:村田郁夫(書肆山田)
  • メカスの友人日記 レノン・ヨーコ・マチューナス - 訳:木下哲夫(晶文社)
  • フローズン・フィルム・フレームズ 静止した映画(フォト・リーヴル) - 訳:木下哲夫(フォトプラネット)

脚注[]

  1. Sitney, P. Adams (1979). Visionary Film. Oxford University Press. ISBN 0195024869. , p345
  2. Sitney, P. Adams (1979). Visionary Film. Oxford University Press. ISBN 0195024869. , p341
  3. Short Films Coming Soon to an iPod Near You, All Things Considered, November 5, 2006. Producer Ben Shapiro reports on a plan by filmmaker Jonas Mekas to make short films available as a podcast.

関連項目[]

  • Vyt Bakaitis

読書案内[]

  • Hans-Jürgen Tast (Hrsg.) „As I Was Moving. Kunst und Leben“ (Schellerten/Germany 2004) (z.m.a.K.) ISBN 3-88842-026-1;

外部リンク[]

  • Jonas Mekas' website
  • Jonas Mekas video at the Peoples Archive
  • Interview with 3:AM Magazine
  • The Anthology Film Archives
  • Senses of Cinema: Great Directors Critical Database
  • Jonas Mekas Visual Arts Center

テンプレート:People-stub


de:Jonas Mekases:Jonas Mekasfi:Jonas Mekasfr:Jonas Mekaslt:Jonas Mekassv:Jonas Mekas

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はジョナス・メカスにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...