森田芳光

ページ名:森田芳光

森田 芳光(もりた よしみつ、1950年1月25日 - )は、日本の映画監督、脚本家である。

東京都渋谷区生まれ、神奈川県茅ヶ崎市育ち。1981年に『の・ようなもの』で長編映画監督デビュー。以降、シリアスなドラマから喜劇、ブラックコメディー、アイドル映画、恋愛映画、ホラー映画、ミステリ映画と幅広いテーマを意欲的に取り扱い、話題作を数多く発表する。

目次

来歴[]

日本大学芸術学部放送学科在学中に、映画の制作を開始する。特に映画好きではなかったが、日大闘争の煽りでサークルが無かったので、取り敢えず映画を作ってみたのだという。その一方で、全共闘運動に参加するほか、落語研究会に所属。同研究会の先輩には、のちに放送作家となる高田文夫がいた。

1981年に、『の・ようなもの』でデビュー。題名は、三遊亭金馬 (3代目)の落語『居酒屋』に出て来る、「のようなもの」というフレーズから採られた。

1983年に、松田優作主演の『家族ゲーム』を発表する。家庭をシニカルに、暴力的に描いた、出色のブラックコメディーである。家族全員が長い食卓に、画面に向かって横一列に並んで座る何とも奇妙な食事場面等、何気無い日常の風景を非日常的に描写した、人を食った演出が評判となった。これが出世作となり、新世代の鬼才として広く注目を集める。

映画のTV放映が時間枠の都合でカットされる事を嫌い、本作がTV初放映された際には、一番の見所であり、視聴者も期待していたであろうクライマックスの食卓バトルのシーンを丸ごとカットしてこれに抵抗した。

1984年に、丸山健二原作、沢田研二主演の『ときめきに死す』を経て薬師丸ひろ子主演の『メイン・テーマ』が大ヒット。

1985年に、夏目漱石原作、松田優作主演の『それから』を発表する。キネマ旬報ベストワンをはじめ、各賞を受賞。

1986年に、『それから』から一転、とんねるず主演で広告代理店を描いたコメディーの怪作『そろばんずく』を発表した。バブル時代を色濃く描いた作品となった。

1989年に、吉本ばなな原作の『キッチン』を映画化。大ベストセラー小説にもかかわらず興行的に大敗する。しかしビデオの売り上げは好調で、隠れた名作として愛されている。

1990年代前半は、監督するよりもシナリオ執筆や競馬エッセイの連載などの活動を優先した。映画作りに迷いを感じていたと『森田芳光組』(キネマ旬報社)のインタビューで回想している。1996年に、数年の沈黙を破って、パソコン通信による男女の出会いを描いた『(ハル)』を発表する。興行的には不入りだったが、評価は高かった。

1997年5月に、渡辺淳一原作の『失楽園』を発表する。役所広司、黒木瞳の主演、人生に疲れた中年男女が不倫の果てに心中するというストーリーで、R-15指定をうける。観客動員数が200万人を超えるヒットとなった。「失楽園」という言葉はこの年の流行語ともなった。

1999年に、『39 刑法第三十九条』、貴志祐介原作の『黒い家』と、自身初のサスペンスを発表する。

2002年に、宮部みゆきの大ベストセラー小説を原作とした、中居正広主演のミステリー『模倣犯』を発表する。興行的にはヒットしたが、全編に渡って独自のメディア論を展開したため、純粋なサスペンスを期待した原作者及び原作ファンの怒りを買ってしまった。

2003年11月に、向田邦子原作の『阿修羅のごとく』を発表する。4人姉妹のそれぞれの複雑な色恋を描いた恋愛映画である。大竹しのぶ、黒木瞳、深津絵里、深田恭子、八千草薫、桃井かおりと豪華な女優陣が結集した。

2004年11月に、伊東美咲主演の『海猫』を発表する。北海道の田舎の漁師の家に嫁いだ女が、夫の弟との密通の果てに自殺するという、破滅的な色恋を描いた恋愛映画である。森田は「多くの人に見て貰いたい」との気持ちを抱いていたが、伊東の演じた激しいベッドシーンなど、激しい性描写を理由にR-15指定を受けた。

2006年夏に江國香織原作の『間宮兄弟』を発表した。

2007年夏に『サウスバウンド』を発表。原作とは違う視点で物語を描いている。

2007年12月1日に『椿三十郎』が公開。

作品[]

監督[]

  • 『ライブイン・茅ヶ崎』1978年。脚本兼任。
  • の・ようなもの』1981年。脚本兼任。
  • 『シブがき隊 ボーイズ&ガールズ』1982年。脚本兼任。
  • 『本(マルホン)噂のストリッパー』1982年。脚本兼任。
  • 『ピンクカット太く愛して長く愛して』1983年。木村智美と共同脚本。
  • 家族ゲーム』1983年。脚本兼任。
  • メイン・テーマ』1984年。脚本兼任。
  • ときめきに死す』1984年。脚本兼任。
  • それから』1985年。
  • 『そろばんずく』1986年。脚本兼任。
  • 『悲しい色やねん』1988年。脚本兼任。
  • 『キッチン』1989年。脚本兼任。原作:よしもとばなな
  • 『愛と平成の色男』1989年。脚本兼任。
  • 『おいしい結婚』1991年。脚本兼任。
  • 未来の想い出――Last Christmas』1992年。脚本兼任。
  • (ハル)』1996年。脚本兼任。
  • 失楽園』1997年。
  • 『39 刑法第三十九条』1999年。
  • 『黒い家』1999年。
  • 模倣犯』2002年。脚本兼任。
  • 阿修羅のごとく』2003年。
  • 海猫』2004年。
  • 間宮兄弟』2006年。脚本兼任。
  • サウスバウンド』2007年10月6日公開。
  • 椿三十郎』2007年12月1日公開。

制作総指揮[]

脚本[]

出演[]

受賞歴[]

  • 1978年 - 『ライブ・イン・茅ヶ崎』で、第2回ぴあフィルムフェスティバル入選。
  • 1982年 - 『の・ようなもの』で、第3回ヨコハマ映画祭作品賞、新人監督賞。
  • 1984年 - 『家族ゲーム』
    • 第26回ブルーリボン賞監督賞。
    • 第29回キネマ旬報賞日本映画監督賞、脚本賞。
    • 第38回毎日映画コンクール脚本賞。
    • 第5回ヨコハマ映画祭作品賞、監督賞、脚本賞。
    • 第34回芸術選奨文部大臣新人賞映画部門。
    • 第24回日本映画監督協会新人賞。
    • 第7回日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀監督賞、優秀脚本賞。
  • 1986年 - 『それから』
    • 第31回キネマ旬報賞日本映画監督賞。
    • 第28回ブルーリボン賞監督賞。
    • 第10回報知映画賞監督賞。
    • 第9回日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀監督賞。
  • 1987年 - 『そろばんずく』と『ウホッホ探検隊』
    • 第8回ヨコハマ映画祭脚本賞。
    • 第10回日本アカデミー賞優秀脚本賞。
  • 1997年 - 『(ハル)』
    • 第21回報知映画賞最優秀監督賞。
    • 第39回ブルーリボン賞監督賞。
    • 第18回ヨコハマ映画祭脚本賞。
    • 第20回日本アカデミー賞優秀脚本賞。
  • 1998年 - 『失楽園』で、第21回日本アカデミー賞優秀監督賞。
  • 2004年 - 『阿修羅のごとく』
    • 第46回ブルーリボン賞監督賞。
    • 第27回日本アカデミー賞優秀作品賞、最優秀監督賞。

関連書[]

  • 『思い出の森田芳光』(1985年、キネマ旬報社)ISBN 9784873760223
  • 『森田芳光組』(2003年、キネマ旬報社) ISBN 9784873762449
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は森田芳光にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...