「龍拳」を含むwiki一覧 - 5ページ

ファウスト(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても「何が出るかな?」のランダム性に左右されがちな傾向があり、そういった点で立ち回りに若干の運要素が絡む一面も持つ。なお、シリーズを通じて昇龍拳コマンドで出す技が一つもない。ちなみに紙袋の下はハゲ。挑発の中に紙袋を取って頭を光らせるものがある。(恐らくキン肉マンのフェイスフラッシ

ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドブロッキング導入に伴い、ガード状態からレバー後ろ要素を抜くと即ガードが解除されるようになった。なので「相手の連携の1発目をガードしてEX昇龍拳を擦る」という、2ndまでは昇龍が出ないタイミングではガードし続け、連続ガードにならない連携部分でEX昇龍が出る…といった甘えた行動が不

豪鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/20 Tue 18:18:37更新日:2023/10/19 Thu 11:50:15NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧滅殺めっさつ!!豪鬼とは、ストリートファイターシリーズのキャラクター。海外版での名前はAKUMA。これは英語圏の人には「ゴ

ブルース・アーヴィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らずに攻撃後のスキだと思って攻撃すると手痛い反撃を受ける。『サイクロン・トルネード』足払いからアッパーカットに繋げる下・中段技。ぶっちゃけ昇龍拳。コンボの締めに決まるとカッコイイが、外すと恥ずかしい。起き攻めとしてはなかなか。『ダッキングニーランチャー・ハイ』いわゆる『風神ステッ

ダッドリー(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

難。勝利の薔薇薔薇投げダメージはほとんどないが、ジャンプ防止に使えるⅢではパーソナルアクションで、これを利用した固めが強力ジェットアッパー昇龍拳無敵時間がなく、攻撃判定も弱いので、対空には(使えないことはないが)不向き打ち上げた後に追撃が可能なので、連続技に組み込むマシンガンブロ

春日野さくら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多く、このため通常技の調整による強さの変動が割合大き目。反面、必殺技は所詮見よう見まねなためか射程距離がついていて途中で消えてしまう波動拳昇龍拳とは違ってほぼ無敵時間のない咲桜拳竜巻旋風脚とは違って放物線にジャンプする春風脚など、リュウ・ケンに似ているが同じ使い方はできない技が多

ユン(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はないだろうか。ボタンによって、発生の早さや弾抜けといった性能を持ち、スパキャン可能なので、ヒット後には幻影陣まで繋げられる。二翔脚ユン版昇龍拳。斜め上へ飛び上がりながらの二段蹴り。【特殊技】雷撃蹴空中から相手を踏むように急襲。【超必殺技】楊抱拳法で相手を空中に打ち上げ、渾身の一

ドラゴンボール ZENKAIバトルロイヤル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン切れでしか使えない必殺技もある。孫悟空超サイヤ人3遂に超サイヤ人3が参戦。特徴は必殺技発動中にボタン連打で必殺技のレベルが上がること。超龍拳は本人が赤くなるまでボタン連打したら、連撃後にお馴染の龍拳でフィニッシュするカッコイイ演出。気爆破やコンボから繋がるが最初の一撃の前にボ

ジャングルの王者ターちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、優勝した門派の大師は、同門の者と結婚できないという掟がある。白華拳中国西派三十二拳法の中でも最強と歌われる一派。梁はここの師範である。黒龍拳一派により大打撃を受けた。黒龍拳中国西派三十二拳法の一角であり、最も凶暴と言われる拳法。西派の掟を破り、外界の裏社会と接触して、西派拳を

2D対戦型格闘ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動すると自動で一連のモーションを取る。飛び道具であったり無敵判定がついていたりと強力で、各キャラクターの個性を位置付ける重要な技。波動拳と昇龍拳が有名。飛び道具・上方向に攻撃できる無敵技(対空技)・相手に接近しつつ攻撃できる技(突進技)の3つは「格ゲーキャラ三種の神器」とされ、い

ガイル(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クハリケーン」という強化版が存在することがある。開発当初のラフ案では名前が「神砂嵐」だった。スタッフのお遊びが過ぎる。・サマーソルトキック昇龍拳と並び対空技の代名詞といわれる技。上方を蹴り上げながらとんぼ返りをする。なお「夏塩」などとネタにされることもあるが、綴りは「Somers

サマーソルトキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者もいる。作品によっては衝撃波まで発生する。一般人には真似できないと一瞬で悟り、実行する人は稀。コマンドは作品によるが↓(タメ)↑や↓↓、昇龍拳コマンドなど。3D作品では左上(後ろ斜め上)に入れる場合が多い。↓↓コマンドは入力しやすいため、初心者でも咄嗟に出せる。故に恐ろしい。ソ

孫悟天 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン!!悟空とベジータ独裁者と戦う。この話では悟飯が神龍に願い事を頼んだが断られたため悟天は神龍に「ケチ」と暴言をはいた。ドラゴンボールZ 龍拳爆発!! 悟空がやらねば誰がやる!!トランクスとフュージョンしてゴテンクスに変身、ヒルデガーンに挑む。挑発しつつ受け気味に戦って翻弄、連

ストⅡ4コマ笑龍拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(木) 20:18:31更新日:2023/10/20 Fri 12:30:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ストⅡ4コマ笑龍拳とは、コミックボンボンにて連載されていた、ストリートファイターⅡを題材とした4コマ漫画で、作者はよしむらひでお。キャラクター達はリアル頭

ブランカ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は電撃を纏うようになり飛び道具無敵になる。・バーチカルローリング『ターボ』で登場。斜め上に飛ぶローリングアタック。見た目通りの対空技。だが昇龍拳などと違い無敵判定は無い。スピードが速いのと判定の強さで迎撃する。上昇中だけでなく回転しながら落下してくる状態にも当たり判定がある。攻撃

コミックボンボン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲名!(津島直人)その他ゲームロボットポンコッツ(タモリはタル)格闘料理伝説ビストロレシピ(原作:芦田俊太郎/作画:津島直人)ストⅡ4コマ笑龍拳(よしむらひでお)召喚王レクス(原作:原裕朗&バースデイ/作画:公弥杏捺)真・女神転生 デビルチルドレン(藤異秀明)真・女神転生デビルチ

skullgirls - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/12(木) 00:36:33更新日:2023/10/05 Thu 12:19:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧skullgirls(スカルガールズ)とは、RevergeLabが開発した米国発のPS3/XBOX360用2D対戦格闘ゲームで

麻宮アテナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/10(水) 08:38:54更新日:2023/10/05 Thu 12:29:27NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アテナ、いっきまーす!SNKのアクションシューティング「サイコソルジャー」の主人公。SNK初期の傑作「アテナ」の主人公・アテナ

ロックマンX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巨大ミサイルを飛ばすなど、非常に強力なボスとなった。…はずだった。しかし、壁を蹴り続けて画面外にいれば攻撃は一切当たらない。そして何より、昇龍拳入手直後に登場するため、「上部に位置する巨大ボス」という事で、格好の練習台になってしまう。撃破後の彼の台詞「まさか…こんなはずでは…」が

スタイル(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手にする技。4ではフィニッシュの後に斬撃を飛ばすオーバードライブで追い討ちでき、決めきると「ハイ!」な気分になれる。○リアルインパクト真・昇龍拳。篭手であるベオウルフやギルガメス、バルログで発動できる。魔人化解除で多段ヒットさせればDMDだろうと殆んどの敵を一撃、ボスでも数発で落

魔具(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者に取り付いて身体を硬質化する魔界の金属。作中では籠手と具足になりフェイスガードも付く。イフリートやベオウルフに近い格闘スタイルで、やはり昇龍拳が使える。トリッシュによってフォルトゥナに持ち込まれ、地獄門の鍵とされていた。◆主な習得技○ショック/ショッキングショックはその場で拳を

リョウ・サカザキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/15 (金) 21:55:29更新日:2023/10/06 Fri 13:40:52NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧押忍!!◆リョウ・サカザキ(坂崎 亮)格闘ゲーム『龍虎の拳』シリーズの主人公。朱色の胴着がトレードマークの空手家。『KOFシ

冷峰学園(くにおくん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が苦手。HP…230 パンチ力…12キック力…10武器殴/投…10/10防御…C速さ…Bジャンプ力…A水泳…B必殺技は龍尾嵐風脚と、昇龍拳こと天殺龍神拳。天殺~は完璧な対空性能の上、場外の心配を余りせずに連発出来るので簡単にハメられる最強クラスの性能を持つ技である。横には余

STREET FIGHTERⅢ RYU FINAL -闘いの先に-(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュウの親友にして、永遠のライバル。「神」を名乗る男との戦いにより死を覚悟する中で、自分なりの「真の格闘家」の答えを得た。どんなに強さを求め昇龍拳を使いまくっても殺意の波動に近づかないという特異な魂の持ち主。師ゴウケンが後の世のために残した、殺意の波動の脅威へのカウンターメジャー。

新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力+弱or強ボタンで出せる。例えば必殺技の弱で出したい時はYもしくはBのどちらかで良い。強必殺技はENを100消費する。コマンドは波動拳、昇龍拳、竜巻旋風脚コマンドのみで溜め技も無く初心者にも優しい。○メガ必殺技いわゆる超必殺技。EN200消費でコマンドは共通でテンキー236×2

グランティード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/16 (水) 14:39:57 更新日:2023/12/18 Mon 13:59:57NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧グランティードはゲーム『スーパーロボット大戦J』に登場するオリジナルメカ。本項目では後継機『グランティード・ドラコデウス

超17号(DBGT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7号は、接近戦に持ち込ませない為に逃げの一手を打ち続けており、悟空がとれる攻め手は気弾以外にほぼ無かった。更に、単調過ぎてそうそう当たらない龍拳や隙だらけの元気玉を除けば、10倍かめはめ波は扱える範疇で最強の技であり、これによって過剰なエネルギーでパンクさせる戦法以外、勝機を見出

ライキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そしてダリウス軍との総力戦にもライキングが現れるが乗っているのは洗脳されたノーザだった。相対するツワブキ・ダイヤはリー・ジェンシン直伝の真龍拳でノーザを正気に戻した。プロイストの洗脳から解放されたノーザとライキングは頼もしい味方として大空魔竜隊側に着く事になり、彼はライキングの

PROJECT X ZONE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バランスが良く、火力が高い。技も使いやすいのが揃っている。ステータスアップのスキルを覚えるのが遅いのでソロユニットでカバーしたい。必殺技は神龍拳からセビ滅を放つ「滅・波動拳&神龍拳」複数技は映画版のコミカライズで決めた「双龍拳」「リュウ、最後は決めろよ!神龍拳!」「この一瞬、逃す

ストリートファイターⅣ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無印ではCPU専用。バージョンを重ねるにつれ扱いが悪くなっていく。全身銀色で全裸でスキンヘッド。腹には陰陽を象った「丹田エンジン」を入れ、昇龍拳、ソニックブーム、スクリューパイルドライバーなど数々の格闘家の技を使う。そのため、あらゆる動きが出来るが、最低クラスの体力と低い単発火力

先制技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、エンペルトに「アクアジェット」が採用されている。「しんそく」はルカリオが格ゲーにおけるスタンダードキャラのポジションであるためか、まんま昇龍拳のような性能。出だしにブロック判定があるので相手の起き攻め対策になるが、元ネタよろしく後隙が大きいのでかなりハイリスク。「バレットパンチ

ヘッドサッカーキャラ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラである。アンロック方法:メジャーリーグでジャンプを使わずに優勝グルジアヘッドサッカーらしからぬ顔をした青年。超笑顔。必殺技が波動拳、昇龍拳、竜巻旋風脚ということで、サッカーゲームでありながら格闘ゲームでもあるヘッドサッカーについにストリートファイターからの刺客が参戦したとい

三種の神器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の三種の神器飛び道具、対空技、突進技のこと。格闘ゲームの礎を築いた『ストリートファイターⅡ』にて、主人公のリュウとケンが備えていた波動拳、昇龍拳、竜巻旋風脚が元祖。飛び道具の波動拳で相手を牽制し、ジャンプで飛び越えてこようとしたところを昇龍拳で迎撃する、という戦法が非常に強力であ

ヴァンパイアセイヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッシュやバットスピンで距離を詰め彼の代名詞であるミッドナイトブリスやミッドナイトプレジャー、通常投げで仕留めたいところ。デモンクレイドル(昇龍拳)がコマンド成立と同時に無敵になる上発生が早く、さらに着地のスキが1Fしかないというシリーズ中でも屈指の高性能。デモンクレイドル連打で返

ロックマンX2 ソウルイレイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。二段ジャンプにもならない。おまけにこれまたヘッドパーツと同じく、ゼロミッションでは該当ブロックが登場しないので実質意味がない。◆波動拳&昇龍拳エックスが全パーツを揃えた状態である場所へ行くと隠しカプセルが出現、そこでライト博士がエックスに伝授してくれる。前作同様、波動拳と昇龍拳

リバーサル(格ゲー用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/09 Fri 05:32:22更新日:2023/12/05 Tue 10:21:24NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧リバーサル(reversal)とは直訳では逆転、反転。格ゲー用語としてのリバーサルの意味はガード硬直が消えた瞬間に行動を起こ

紐男爵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

………紐男爵!!」「君達を五目そばにしてさしあげる!」「心から愛してますよぉぉッッ!!」「ダイレンジャーだとォッ!?」「ムッ!?その構え、赤龍拳と見た!!」「6000年の眠りから覚め、久しぶりに紐が鳴る!!」「黄紐地獄の紐拳、受けてみろォッ!」「ムッ、ずっこい!!」「ぬぅわあぁぁ

必殺技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としては少数派。例)◆仮面ライダーWのマキシマムドライブや仮面ライダーオーズのスキャニングチャージ◆メダロットのメダフォース等◎格ゲー編◆昇龍拳/波動拳格ゲーにおける必殺技の代名詞。少しかじった程度の初心者でも、技の名前がそのまま使用時のコマンドの説明として使えるくらいにゲーマー

応募キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制で、読者から送られてきたキャラを主役に4コマ漫画を描く。ちなみに不採用となったキャラでも力作ならハガキをそのまま漫画の横に掲載される。・爆龍拳伝説ボンバーロードコミックボンボンの読者投稿コーナー『それってBOMテレ!?』内の連載漫画。ほぼ全キャラが公募作品。主人公パーティーに新

MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストボタンで召喚し、サポート攻撃させるもの。1キャラにつき3タイプあり、その中から1つ選択。種類は地上攻撃(ガンマスラムなど)、対空迎撃(昇龍拳など)、シューティング(アイスビームなど)に分かれている。特に切り返しや割込みに便利な無敵対空技が使えるアシストや、発生が速く判定の広い

柳龍光(バキ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら毒手なんかいらないわけで・・・本部の言う通り、性根が腐ってたな -- 名無しさん (2013-10-31 23:32:29) 名前は柳龍拳から、空道は実際には極真空手の分派ね。 -- 名無しさん (2013-11-06 12:30:59) 毒手って日常生活送るのにはめち

ロックマンX3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶように変化。この衝撃波が高い攻撃力の上に、当たった敵を連続で斬り刻み、ボスだろうがあっという間に瞬殺できてしまう。しかも前二作の波動拳や昇龍拳と違いパスワードで記録でき、ライフ満タンでないと出せないなんて制限もない。まさにチート級。さらにハイパーチャージがあろうものならボス涙目

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

比べたらグライドはビミョーすぎる。後、マックスはハイパーチップとビームサーベルという隠しがあるからな(とはいえ当初は初代が波動拳、2代目が昇龍拳だったから、登場する隠し要素は竜巻旋風脚と思われていたけどな) -- 名無しさん (2019-07-26 08:39:30) 小学生

範馬刃牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃に用いた場合は「蜚蠊タックル」となるが基本的には同一の技。トリケラトプス拳トリケラトプスの力を宿す刃牙がイメージ力で編み出した象形拳「恐龍拳」の一種。手足と片膝で三つの角を表現する荒業。当初はあくまでイメージ力による動作のみの模倣かと思われたが、後に実際に10t級の体重とパワ

拳技——秘技 - Tales of Mebius

得出来ます。    名称 属性 消費TP 威力 HIT数 習得条件 爆龍拳 無 15 380 6 格闘家Lv.18 一瞬で間合いを詰め、連続攻撃を加える