「魔軍」を含むwiki一覧 - 3ページ

真魔族(妖怪ウォッチ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身を刺し貫かれ処刑された憎しみと絶望により魂が空亡へと変化した。両媒体とも、最期は朱夏に真相が伝わったことで浄化され、空天に戻り成仏した。真魔軍神フクロウ酒呑童子に仕えていたフクロウが、度重なる失敗により切り捨てられた絶望を空亡ウイルスに増幅され変化した怪物。ぷにぷにではウスラカ

何でも斬れる剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまったゆかりは、人を信じる彼の真摯さに心を動かされ魔神剣を手にし窮地を救う。彼女から魔神剣を得た大地はシニガミボーマの角を断ち切り、亡霊暴魔軍団を消滅させることに成功。魔神剣もまた、ブラックターボとなった大地に投擲され、シニガミボーマと運命を共にするのだった。神剣フラガラッハ(

ヤマト王子(ビックリマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズにてシール化されている。■スーパービックリマン聖Vヤマトとして登場。おちよしひこの漫画版では、天使族最強の戦士だったが、平和ボケから悪魔軍にやられていく、同胞たちの姿に失望した心の隙を突かれ、悪魔の仮面に乗っ取られてしまう。以降、天使狩りの賞金稼ぎとなるが、十字架天使とアス

仮面ライダーオーバーデモンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)、ヘルギフテリアンの軍団と渡り合った。そこから続く映画『劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア』でも、仮面ライダーアギレラと共に悪魔軍団を蹴散らした。時系列順ではTV本編第46話→『バトルファミリア』の順だが、TV本編より映画の方が先に公開された上、玉置の変身は公開初日

フリオ/ウルフ・デッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。『劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア』では、本編に先駆けてオーバーデモンズに変身し、花が変身した仮面ライダーアギレラと共に悪魔軍団を打倒した。また、もしもの時の為にと、ちゃっかりデッドマンズ時代の自身とアギレラの衣装も作り直していた事も判明した。「ただアギレラ様の

無双OROCHI3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ための力を求めるようになった厨二病。孫悟空と同様、常に乗り物に乗っている。彼の神器は一定時間時を止めるというチート性能。蛟 CV:福原耕平妖魔軍を代表するモブ武将でOROCHI界のアイドルである彼もついにプレイヤーキャラとして参戦。作中では大した活躍はしていないもののスタッフに愛

軍貫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。BOTなので文字入力ができずにタイムアウトする。時間はかかるが… -- 名無しさん (2024-02-07 00:15:10) 蠱惑魔軍艦デッキを作ろうとするんだけど、どっちかというと蠱惑魔デッキに軍艦を添えるみたいになってバランスが難しい -- 名無しさん (202

五十嵐大二/仮面ライダーライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み会話するための秘匿通信機能が搭載されている。第16話で初登場して以降度々使用されており、終盤の第45話でもバットゲノムに続いて再登場し、悪魔軍団を撃破するなど、その優れた機動性は大二の戦闘スタイルにマッチしているのか、派生形態としては活躍する機会が多い。◇必殺技ジャッカルジャス

島津四兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

津4兄弟デッキは諦めたほうがいい。戦国ランスでは四兄弟全員が出演。女体化はしておらず乙女ゲームに出てそうなイケメン集団となっている。正史では魔軍の尖兵となるも兄弟全員に死に様の見せ場が用意されている一方、勢力を保っているifルートでは開戦すると自軍の女性武将を寝返らせてくるため「

女性しかいない部族/国家 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め駆け落ちを阻止するのと先々代当主ビビッドがロリ体型すぎて自分だけセックスできないのが悔しいからなのも理由となっている。最終的にランス10で魔軍の侵攻を受け、ランスとクルックーに火を放たれ壊滅。「ランスとクルックーってやつはひどい魔物だなー」と思ったそこのあなた。ランスは主人公で

アルゴス/仮面ライダーダークゴースト/仮面ライダーエクストリーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さんノリノリである*6タケル達と合流出来た時は「アルゴス!?」と間違われた。そりゃそうだ。合流後はアデルに意識を乗っ取られたイゴール率いる眼魔軍団と交戦。…するのだが、腰を負傷してしまい、ユルセンに連れられながらそのまま退場した。あんたウルティマになってた頃はそこそこ戦えてたのに

ブロキーナ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

精神の持ちようで強さが大きく違う世界観だから、魔王 -- 名無しさん (2021-01-17 09:59:09) 続き)時代のハドラーは魔軍司令時代より強かったと思うね。(ゲーム的には前作ラスボスがパワーアップした体で次作中ボスとして登場しても、数値的には前作より低下している

過ぎ去りし時の祭壇(DQⅪ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チカラを得た妖魔。浮遊する球ひとつひとつに世界を壊すほどの魔力が宿る。名前の元はファンキーフープだが、6つの銀色の球を浮かべており明らかに妖魔軍王ブギーがベース。アレと違い目は2つしかないが。それにしてもお前…元ネタの肩書間違えてるぞ…2回行動だが、技のローテーションは決まってお

マルティナ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のネタバレ冒険中、命の大樹が落下した事で仲間が世界中に散らばってしまう事件が発生する。その際マルティナはグロッタの町を襲った六軍王の一体・妖魔軍王ブギーを退治するべく単身で向かったのだが……、アタシが興味あるのは、このカジノを作った六軍王であるブギー様だけ……。アタシの身も心も、

魔肖ネロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た世界『エズフィト』に迎え入れられダークマターを裏切り、エズフィト王内裏ネイロスへと姿を変えるのだった。【派生作品】■スーパービックリマン悪魔軍幹部の一人だが、第1話のみの登場。主人公フェニックスの育ての親にして兄貴分の魯人フッドを殺害するが、そのことで覚醒したフェニックスに倒さ

遠呂智(無双OROCHI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?本作の時系列は2無印のトゥルーエンド後の続きであり既に死亡後。オリュンポス軍と連合軍がしのぎを削る裏でアスガルズ軍の援護を得た妲己率いる妖魔軍の手によりなんと復活。遠呂智「いい加減死なせろ」このとき2と対照的に酒呑童子を利用したらしい。そして酒呑童子の出番を大幅に削ってしまった

周泰(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」。速(スピード)タイプ。タイプアクションは前方を瞬時に斬る。技の発生がとても速い。妖蛇の出現により、孫権が行方不明になり、豊臣秀吉と共に妖魔軍に抵抗。討伐軍に救われ、合流する。定軍山では平清盛に操られる孫権を救い出す。【余談】弧刀のモーションは3・4のものを基準にしているが、ジ

蔡文姫(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワー系。ぶんきっきマジ攻撃型。タイプアクションは周囲に旋律を響かせ、敵を気絶させる。妖蛇の襲撃を受けるまでは、曹操と行動を共にしていたが、妖魔軍に捕まり平清盛に術で操られる。傀儡の術が解けた後は、討伐軍に参加する。定軍山では森蘭丸らと共に平清盛に操られている者を救うために奮戦し、

鍾会(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージにて、史実通り姜維と手を組み反乱を起こした。最終的に鎮圧され、連行されるのだが…その姿は堂々とした潔いものだった。無双OROCHI3妖魔軍として登場。要所要所で連合軍の敵として立ちはだかるものの、裏では妖魔軍を離脱しようとする安倍晴明の脱出の手助けをするなど、連合軍に有利に

豊臣秀吉(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員として参戦。反遠呂智勢力の筆頭として各地で奮戦する。■無双OROCHI2真・遠呂智討伐後は織田の将として活躍していたが妖蛇出現後は独自に妖魔軍と戦っていた。討伐軍に合流後は、馬超をサポートした。■無双OROCHI3秀吉、元就、周泰、賈クの4人でチーム石川が組める。■ポケモン+ノ

おきらく忍伝ハンゾー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り少し前、この国は戦国と呼ばれる時代にあった。その中で天下を掴みかけていた武将、ノブナガは、力を求めた末に魔界とのゲートを現世に開き、4つの魔軍と手を結ぶ。しかし、彼は煩悩寺にて武将ミツヒデと対峙し、魔界の力でこれを退けようとした際、同士であったランマル(後のハンゾーの師匠、夢瀬

徐晃(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再臨武器は「大斧」。戦国の章で加入。島左近の決起にいち早く駆けつけた。宮本武蔵とは、武芸の友と認め合い、修業に励む。武蔵との修業中に現れた妖魔軍との戦闘で佐々木小次郎を救援した。■無双OROCHI2「真・三國無双NEXT」の仕様で参戦。武器は「大斧」。力(パワー)タイプ。魏の将と

ホウ統(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OCHI魔王再臨武器は「幻杖」。魏の章で加入。引き続き曹丕に知恵を貸している。小牧長久手では、曹丕を囮にするという奇策を用いて平清盛率いる妖魔軍を火計で葬った。■無双OROCHI2真・三國無双6の仕様で参戦。武器は「杖」。閃(ワンダー)タイプ。真・遠呂智討伐後は隠遁生活入る。小牧

無双OROCHI 魔王再臨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドが追加された。前作のキャラ全てに加え、『戦国無双2 猛将伝』の新キャラ、更にオリジナルキャラを加え94名のキャラが使用可能だが、内2名の妖魔軍モブはバーサスモードでしか使用できない。10年先の未来の某オールスターゲームより多い…だと…!?【あらすじ】魔王遠呂智は英雄達によって滅

孫尚香(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弓を一切使わない「弓腰姫」。真・遠呂智討伐後は呉に帰郷し孫呉の姫として各地で活躍するも、妖魔に押され退却、小田原城に匿われる。甲斐姫と共に妖魔軍に抵抗していた所を討伐軍に救われた。劉備との陣中会話はないが、「興勢山の戦い」や「博愛啓発戦」では仲のよさが伺える。この項目、絶対良項目

凌統(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6」の仕様で参戦。武器は「両節棍」。技(テクニック)タイプ。タイプアクションは無敵状態で周囲を攻撃する。呉の将として各地で活躍していたが、妖魔軍に襲われている三蔵法師を救助。そのまま三蔵法師の護衛役となる。孫悟空に三蔵法師共々捕らえてしまうが、豊臣秀吉と石川五衛門らに助けられ討伐

マキシマム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2015-01-12 20:22:58) 親衛騎団版マキシマムってどっちかと言えば映画版でハドラーの影武者として登場した豪魔軍師ガルヴァスみたいな性格になっていた可能性の方が高いと思うけど。嫌々ながらハドラーに仕えていて隙を見せれば取って代わろうとするタイプの。

アニマルカイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を目論む。ホワイトナイツゴルザードの脅威に対抗するため、聖なるアフリカゾウ マックスが結成した白きアニマル達の軍団。「グレート」においては悪魔軍団との戦いで再び登場し、主人公陣営と共闘する。前作からメンバーの大半が入れ替わり、甲冑を纏っているのが特徴。なお団長の座は旧メンバーで唯

サタンマリア/シヴァマリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアは第4エリア天蓋瀑布(キャナビキャタラクト)に移るが、そこで戦いを挑んできたのは『天魔界』の覇権を渡すまいとする、スーパーデビル率いる悪魔軍だった。強化復活したアンドロココ率いる聖戦士軍に破れ、撤退してきた曼聖羅の協力も取り付けたデビルは、ただでさえ疲弊したマリア軍に襲い掛か

超召喚!魔札決闘・魂のラストドロー(神撃のバハムート) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公だが今回はまわりが濃すぎるため影が薄い。歴代イベントでのボスキャラやライバルをカードしたデッキを使い、その強さは反則と言われるほど。ラウラ魔軍を指揮する魔族の女司令官。ドS。○好きなもの、従順な僕●嫌いなもの、領土を侵すもの以前のイベントで知り合った騎士の強さを気に入り、自分の

ヘッドロココ/聖フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動脈鼓が生じ創芽萌え出づ?天使主の伝説 聖ファジー現象により愛と勇理の結晶ジュエル化 同じく弾19弾に登場した、マリアとロココの最終形態。悪魔軍との決着を着けて聖魔和合を成し遂げた二人が神様的な意味で合体した姿で(つまり、あしゅら男爵や仮面ライダーW状態)、この功績により二人は聖

早乙女ハルナ(魔法先生ネギま!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として、パル様号に『魔法の射手』をガトリング化した超高級武器を搭載したり、完全にイレギュラーであった完全なる世界幹部・デュナミスによる傀儡悪魔軍団の襲来にも即座にプランBに切り替え全員に伝達する対応の早さ等、作戦指揮を取るリーダーとしての素養も見せてくれた。自称天才とはあながち伊

劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライダーエグゼイド]]マイティジャンプ!マイティキック!マイティマイティアクションX!敵の拠点である塔に向かう途中、ダークネクロムB率いる眼魔軍団に襲われたタケル達の目の前に現れた謎の「ゲームの仮面ライダー」。ゲームがモチーフのライダーだからか、格闘ゲームや某配管工などどこかで見

ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味を持つ。Rance Ⅹ -決戦- (ランス10)アダルトゲーム界を代表するシリーズの最終作。ランスが人類軍の総統となり人類の存亡を賭けて魔軍と戦う第一部、第一部完結後を描く第二部に分かれる。数千万~1億以上の人類が死滅する大戦争(総人口3億の世界)をR18ゲームらしくハードに

ラーハルト(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見受けられる。竜騎衆は竜を操れば六団長に匹敵するらしいが、ぶっちゃけラーハルトは竜関係なく軍団長クラスの実力。というか、復活する前の時点でも魔軍司令時代のハドラーより圧倒的に強く見える。竜騎を名乗ってはいても、むしろ戦闘スタイルからして竜に騎乗した方が実力を発揮出来ない感がある。

ゲートキーパーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けて見えるインベーダー幹部。見た目は高齢の老人で、奇怪な紋様が刺繍されたローブで身を包む。【PS版】部分編集インベーダー三大幹部の1人で、悪魔軍団を指揮する。三大幹部の中では最も残忍で、人道に反した作戦を好む。素体は伝説のサンジェルマン伯爵で、本気を出すとグロテスクな人外の姿であ

映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。『[[何故にドラえもん風>骨川スネ夫]]』。●[[ジバニャン>ジバニャン]] 声:小桜エツコお馴染み妖怪サイドの主人公今作のヒロイン。怪魔軍団にひゃくれつ肉球をくらわそうとするが技名を言っている途中に攻撃されるという手段を使われて不発してしまう。『いつもとノリが違うニャン』。

弓弦羽ミサキ(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

文句なしの強さ。しかしそのためにベルゼブブを出すコスト+サルベージ用のコストが必要なため、かなり重い。「バンシーの笑顔」「クレストコール」「魔軍元帥フェレス」「伝説のハスラー トリックショット」「シックのお友達エリス&リトール」など、2枚回収できるカードを使って早めに条件を整えた

きたれ勇者汝は終焉を告げる者 - 鮭茶漬けまとめ

、なんですけどね」渡辺織鶴「ここからどうしたものか」薄暮ゆきえ「戻り方が分かりませんね。妖魔自体はまだいますし困りました」九重九重「いっそ妖魔軍を壊滅させてみます?」渡辺織鶴「いけるか〜?やるか〜?」森 遥「流石にそれは分の悪い賭けだと思うけど……」GM「それは、大丈夫……あなた