「飛竜」を含むwiki一覧 - 9ページ

ロード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃。縛りプレイでもない限りは育てないと厳しい戦いとなる。基本的には剣歩兵であるが、シリーズが進むにつれて槍、斧、弓をメインとしたロード、馬や飛竜、天馬に騎乗したロード、アーマー系のロードなども登場している。マムクート系のロードは漫画作品初出だが、後に『if』『エンゲージ』で登場。

アカネイア大陸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のせいでマケドニアは数千人の餓死者を出した。この出来事はミシェイルに父親とアカネイアに憎しみを抱かせ、暗黒戦争で妹と決別させる原因になった。飛竜と天馬(ペガサス)の扱いに関しては大陸一であり、それぞれ大規模な部隊が組織されている。アイオテ初代国王。遺跡発掘のために現在のマケドニア

空牙団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する事で処理できると言う替えの聞かない役割を果たしている。その影響で何処かのキノコ人間が注目される事になるがそれはまた別のお話魔法・罠カード飛竜艇-ファンドラフィールド魔法(1):自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。このターン通常のドローを行う代わりに、デッキから「空牙団」

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・ヴィエント」では魔法以外に同時に3発まで投擲して使えるブーメランを基本的に使い、装甲車や邪神を切り捨てる。ストライダー飛燕(ストライダー飛竜2)使用武器「ジオメトリカル・サイファー」の3種の形態にはブーメランのように投擲するモードがある。PC時は弾数制限なしでこれによる遠距離

魔物娘図鑑の魔物娘一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、リリムでも素養が無い人間をドラゴンにするのは不可能である。未婚で寿命を迎えると、後述する「ドラゴンゾンビ」に変貌する。ワイバーン別名「飛竜」。翼が背中から生えているドラゴンに対してこちらは両腕が翼となっており、ドラゴンと比べて力では劣るものの飛行能力は速度と旋回性の面で大き

クーガー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い顔は傷だらけで三白眼。目つきがかなり悪く近寄り難いが、普段は寧ろ温厚で心優しい。しかし、戦場になると人が変わったように熾烈な一面を見せる。飛竜の名前はゲネルーガ。エイリーク編ではヴァルターに兄を殺された挙句、エイリークの仕業だと嘘を吹き込まれ自軍と対立。しかし実際にエイリークと

不運(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイアーエムブレムif)暗夜王国王女エリーゼの部下で、正義のヒーローを自称するアクスファイター。馬車に轢かれるわ沼に落ちるわ雷に打たれるわ飛竜の糞が直撃するわの不運体質。その性質はステータスにも反映されており、『幸運』の値が初期値・成長率共に壊滅的であり、被必殺のリスクが常につ

羽/翼(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハルトはこのレーザーをあまり撃たないが、fA時代の搭乗者ジェラルド・ジェンドリンは積極的に撃ってくる。ハンター(モンスターハンターシリーズ)飛竜種をはじめとする多くのモンスターが強靱な翼を持ち、武器として使う者もいるなら、それにハンターが着目しないはずもなかった。モンスター素材を

双頭刃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可だが、元がゼロスラッガーなので投擲も可能。さらにゼロビヨンドではビヨンドツインエッジという二刀流もジオメトリカル・サイファー(ストライダー飛竜)ストライダー飛燕双頭刃、分割して二刀流、ブーメラン状にして投擲の3種類を使い分ける。主に投擲双矛(真・三國無双シリーズ)張飛(真・三國

空中戦艦/空中要塞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タジアムになっていて、神を名乗る世宇子(ゼウス)中が待ち構えていた。どういうことなの…これが超次元サッカーだ!空中戦艦バルログ(ストライダー飛竜)冥王グランドマスターの玩具。重武装した兵士や複雑な動きをするリフト、踏むと大空へ飛ばされるカタパルトなど幾多の罠が待ち構えている。心臓

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

世界征服 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は崩れてしまう。ルビスが人間たちを救うために事を起こさなくても、この世界には終わりが来ていたかもしれない。冥王グランドマスター(ストライダー飛竜)世界は既に征服済み。逆らうのは抹殺指令を受けた主人公のストライダー飛竜のみ。というあまりに絶望的な状況からゲームが開始される。彼の最終

磯鷲早矢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ大武道家。次兄・蘿虎(かげとら)兄同様口元に髭を生やし、サングラスをかけている。古武道総大将・撃破拳王位の肩書きを持つ大武道家。三兄・飛竜スキンヘッドで額に「卍」のマークを入れている。剣道八段の有段者で合気道極意の肩書きも持つ。*3両津との関係当初は両津の声のみが好きであっ

色違いキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「共通モーションを使っている」という意味でのコンパチは非常に多いが、独自モーションやステータスでちゃんと差別化されている。ちなみに初期作品の飛竜種はほとんどがリオレイアのコンパチである。このほか、ランポスの白い色違いを当初は「白ランポス」と呼んでいたが、のちに「ギアノス」なる別種

詰み - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タジーシリーズファイナルファンタジーVバグによる詰みSFC版のみ、一定条件で乗り物が回収不可能になる。「ギードの祠の上に飛空挺、黒チョコボ、飛竜で降りる」「長老の樹に黒チョコボで降りる」これをやって入り口と乗り物を重ねてしまうと、乗り物の上に行くと中に入り、外に出ると出口から1マ

魔物(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンガン決めてくる。おまけに群れで現れることが多く、頻繁にHP減少をかけられるためレストは多めに用意し、ケチらずに使用して切り抜けたい。異形飛竜(エンゲージ)上記の異形竜の亜種で、名前の通り飛行系の竜。こちらはサイドストーリー邪竜の章の中盤から出現する。ブレスの射程が長く、更に攻

機獣合体シャドーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

核を突く言葉で冷静さを取り戻し、仲間と力を合わせて星人を倒したのであった。その他の活躍は以下の通り。第13話 ワイルディーをサポートしていた飛竜を倒し、ライナーダグオンをサポートする。第22話 メカージュ星人の飛来を発見し、誰よりも早く戦闘体勢に移行するが、この回は仲間と力を合わ

ブオーン/プオーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのが一番のガッカリポイントだろう。【その他の作品でのブオーン一族】DQX腹痛を起こして佇む姿が島と誤認され、「謎の島」呼ばわりされていた。飛竜を使って上陸し、中央のでっぱり(ヘソ)を調べると正体が判明する。最初は踏み潰してやろうと脅してくるが、「今はそれどころじゃない」と戦闘に

ファイアーエムブレム 風花雪月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モブがいる程度の扱いになった。+ 節の一覧 ※作中の1年の区切りに準拠-4月:大樹5月:竪琴6月:花冠7月:青海8月:翠雨9月:角弓10月:飛竜11月:赤狼12月:星辰1月:守護2月:天馬3月:孤月○散策本作最大の特徴といっても過言ではない、休日の過ごし方。いわゆる学園パート。マ

コラボブースター 東宝怪獣大決戦(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連打し、完全体やスケープゴートを引き込みやすい。ブレイヴではコスト1の幼体からコスト10の完全体の全てと合体でき、厄介な超装甲を突破できる鎧飛竜オーソデルガーが相性が良い。緑属性モスラ極彩色の優しき守護者。系統は怪虫。いや間違ってはいないのだが……。Xレアは92年版モスラ成虫。召

遷悠種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターンファイト環境に噛み合っていると言える。ナルガクルガ自動発動スキル:回避性能+2第6の遷悠種にして、ついにメゼポルタの地に降り立った有名飛竜種モンスター。G10で満を持してのMHFデビューとなった。解禁は2016年4月27日。元々運営も実装を仄めかしていたので、すぐでなくとも

高地(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もらう必要がある。ただし、ポボルバルムの討伐クエストに限り最初から入口は開放されている。~上段~エリア3接続エリア:2、4屋内の洞窟で、主に飛竜種大型モンスターの巣になっている。あと猫共とか。壁の大きな穴からは外界を見下ろせる光景が広がっており、この時点でもかなりの標高まで上って

ダイバーズ/ガードダイバー(勇者特急マイトガイン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかも、そのドリル要員もマイトカイザーに奪われてしまう。ドリルということもあってか、メンバー中では血気盛んな様子が伺える。なお上記の発言は飛竜に戦いを挑んだボンバーズの加勢に向かおうとする際に。この後、ポリスダイバーに止められている。武器は万能ランチャー・ドリルグレネード。◆デ

プリンセス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないじゃん」と言われてしまうこともしばしば。しかしスキル覚醒『竜殺しの投剣』で、魔耐upとスキル時間を代償に遠隔攻撃できるようになり、自分で飛竜を落として抱えるられるようになった。また遠隔攻撃化により他の味方がブロックした敵へ援護射撃できるようになり、防御が低いので貫通させたいよ

竜将アンテロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると特定でき、捕獲の対象となる。道行く先でプレイヤー達に遭遇しては、呪符で召喚した様々な特性を持つ魔物や、多数のドラゴン系モンスターを従えた飛竜をけしかけるものの、ことごとく失敗に終わった。この点から目的のためには実力行使で迎え撃つ好戦的な性格と捉えられるが、引き際を誤らない辺り

二つ名持ちモンスター(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたが、新たなカモが見付かってからは廃れてしまった。ソロのクリアも不可能ではない。紫毒姫(しどくひめ)リオレイアシリーズ通じてハンター達に飛竜の強さを指導していたリオレイア女史も二つ名持ちに対応。姿を現した土地が不毛の荒野と化すほどの毒を扱うという設定は伊達ではなく、下位の段階

ミ・ル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した結果、視聴していたユーザー達からは「途中でモデルを作り直した」と誤解された程であった。立ち位置としてはフォワード時代に猛威を振るった黒き飛竜、「UNKNOWN」の系譜。紅と蒼の入り混じった炎ブレスを吐く、形態変化を有する、そして共通骨格のモンスター達のモーションを取り入れた集

グレアドモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられるから別に不自然ではないな -- 名無しさん (2015-05-24 17:05:36) ↑現時点では不自然でなくても、後々本家で飛竜関連の設定を掘り下げるときに引っかかるかもしれんからね。 -- 名無しさん (2015-05-24 17:42:13) 自然と共生す

渾沌に呻くゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個体を発見した古龍観測隊員ですらも恐怖を露わにし、「この世に存在してはいけない何か」「生きとし生けるもの全てと相容れない」と称した。並大抵の飛竜種を凌駕する力を持つ古龍種にも動じない彼らにこう言わしめる時点で、相当おぞましく見えるのは間違いない。脱皮失敗で余命幾ばくもないのに、見

ファイアーエムブレムif - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で負傷者のもとに駆け付け、傷を癒す。常時必殺回避に補正がかかる。使用武器は杖。該当するユニットはエリーゼ・ディーア・フォレオ。ドラゴンナイト飛竜に跨り、戦場を駆ける竜騎士。重歩兵に迫る程の攻守の高さを誇るが、魔法関連はからっきしな上弓に弱い。使用武器は斧。該当するユニットはベルカ

黒王(ドリフターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スプーチンに命じる。また豊久ら廃城の漂流者の元にジャンヌとジルドレを送り込み抹殺を命じる。第3巻六大竜の一匹・青銅竜が北壁を訪れ、隷属である飛竜を黒王が配下としていることに不満を持ったため恫喝される。青銅竜が軍門に下る意志を持たないと判断し、能力によって肉塊へと変えてしまう。屈服

ホロロホルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

永遠にGOODNIGHT… -- 名無しさん (2016-02-10 01:02:41) コイツといいガルルガといい、鳥の皆さんは下手な飛竜より強いわ -- 名無しさん (2016-02-10 01:19:54) 鱗粉を飛ばすモーションが遅いのが幸いか。油断さえしなければ

暗黒竜メディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当てねば倒せずトライアングルアタックでも一度では決定打は与えられないので、周到に計画を練る必要がある。さらに、取り巻きも地竜だけでなく火竜や飛竜といった封印の盾が効かない通常種の竜も混ざるようになったため、SFC版以上に面倒。というか一度メディウスに攻撃したらそのターンの内に決着

石上静香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ)水戸郁魅(食戟のソーマ)ステラ・ヴァーミリオン(落第騎士の英雄譚)シル・フローヴァ(ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか)飛竜ハネル(トライブクルクル)レイア・ダラーヒム(戦姫絶唱シンフォギアGX)星宮はるか(アクティヴレイド -機動強襲室第八係-)切姫夜架(最

カプコンクラシックスコレクション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスコレクションRemixd対応機種:PSP海外でのみ発売されたPSP版の続編だが、国内産のPSPでもプレイ可能。【収録作品】ストライダー飛竜キャプテンコマンドーマジックソード初代ストリートファイターワンダー3(ルースターズ、チャリオット、ドンプル)バースチキチキボーイズ必殺無

戦士の色(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤城一平バルイーグル/大鷲龍介(初代)、飛羽高之(二代目)ゴーグルレッド/赤間健一ダイナレッド/弾北斗レッドワン/郷史朗チェンジドラゴン/剣飛竜レッドフラッシュ/ジンレッドマスク/タケルレッドファルコン/天宮勇介レッドターボ/炎力ファイブレッド/星川学レッドホーク/天堂竜ティラノ

デストロイア(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が響いてくるのが慢性的にコア不足の赤紫には悩ましいところである)その分パワーはコスト0並に貧弱で合体もしづらい為、コスト1以上と合体できる鎧飛竜オーソデルガーや、コスト3/4以下と合体できる異魔神ブレイヴと合体してサイズアップを狙うといい。返り討ち前提でバーストなどを狙うのも手。

ヴェスタリアサーガⅠ 亡国の騎士と星の巫女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴンマスターノルデン王子でリンカの許婚。チャラ男。国王の座を巡るいざこざに嫌気がさし国を出て放浪していた。上級職なのに異様に成長率が高く、飛竜から降りても剣士としてエース級というチート野郎。アスラン/ファルコンナイトグリューンアドラー騎士隊長。致命反撃が強力なお助けユニット。5

スキピオ・アフリカヌス(ドリフターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バンチ強盗団の面々と共に北壁を脱出しようとする。安倍晴明に勝ち目はあるかと尋ねられた時は自身では「どうかな」と返した。脱出時、黒王軍の兵士や飛竜の攻撃を受けるも、他の漂流者の助けにより北壁からの離脱に成功する。しかし逃走の途中、追撃のどさくさで乗っていた馬車から落ち、他のメンバー

青銅竜(ドリフターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を話すことができ、一人称は「我」で、尊大な口調。単行本第3巻にて、黒王軍に支配されたカルナデスの北壁に現れる。青銅竜にとって隷属と考えている飛竜を黒王軍が使役していることに不満を露わにした。しかし黒王には平然と、「盟に加わるなら列に並ぶがいい」と返されてしまう。加えて「お前が誰で

メゼポルタ(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んとホットドリンクもクーラードリンクもいらないストレスフリーな砂漠である。彩の滝豊富な水源に恵まれた自然豊かな渓谷。水を裂くが如く鉤爪を操る飛竜が最初に発見された。火口深部変異した邪悪なる紅龍が潜む、火山の内部。沈下ギミックでドンキーコング64のとあるボスを思い出した人はどれだけ

闘技場(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4時間営業 -- 名無しさん (2023-07-19 17:10:09)#comment*1 命中率1桁%や必殺率1桁%を引くなど*2 飛竜に関してはHPの高い弓兵ならむしろボーナスゲームになるが。*3 乱数の都合で必殺で敵を倒してレベルアップすると技(W)・幸運(K)・武器

ゴブリンスレイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

故の索敵能力の高さと、弩を用いた遠距離攻撃が持ち味で、彼女の加入で棍棒戦士一行もゴブリン退治を何度もこなせるほどには強くなった様子。ちなみに飛竜に追い立てられて洞窟に逃げ込んだ際、棍棒剣士にその華奢な裸体を見られてしまっている。棍棒剣士爆発しろ。◆青年剣士・女武闘家・女魔法使い(

アリーナ(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のかは甚だ疑問であるが……アンプルール(PP)アリュマージュ(PP)トゥールビヨン(PP)PPにおけるトップランカーとその弟子2人。それぞれ飛竜のエンブレムを機体に刻んでいる。因みにアリュマージュとトゥールビヨンもそれぞれランク4、ランク8と、やはりトップランカーの弟子なだけはあ

ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ドルフィンガンスターヒーローズゴールデンアックス魂斗羅 ザ・ハードコアザ・スーパー忍IIシャイニング・フォース ~神々の遺産~ストライダー飛竜ソニック・ザ・ヘッジホッグ2バンパイアキラーファンタシースター ~千年紀の終りに~ぷよぷよベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌武者アレスタ

キック(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

反撃のきっかけを作るというMVPな活躍をしている。大門豊(電人ザボーガー)怪奇の事件を引き起こすΣ団に立ち向かう警視庁所属の特命捜査官も、「飛竜三段蹴り」という必殺のキック技を持つ。常人離れした身体能力から繰り出すその技は、1.敵に飛びかかり肩を蹴り上げる2.そのジャンプを利用し

マリク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

男性魔道士は力+2、技+1、速+1、魔防+3の所、マリクのみ力+3、技+3、速+2、守+1、魔防+4となる。更に言えば加入章のちょうど良さ、飛竜がわんさか出てくる章の前に加入する。もうインテリジェントシステムズが「マリクを使え」と言っているようなもの。前述の通り終章でエリスの説得

サブテラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを次の自分エンドフェイズまで得る。盾を構えた刀匠へ雷光のブレスを放つ飛竜。名の由来は「ティレニア海」。固有効果はコントロール奪取。相手の「裏側」モンスターしか奪えないため、発動過程を踏まえると求められる条件が

BLACKSOULS -黒の童話と五魔姫-,BLACKSOULS(エロ同人ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わらせないのが正解。だが、主人公に愛された(レベルを99まで上げた)上で裏切ると悲しみを吐露する女性らしさを見せる。●ジャンヌオープニングで飛竜に焼き殺された清廉潔白な女騎士。特定の手順を踏むと蘇らせることが出来るが、主人公が悪事を重ねすぎると生き返らせた恩に関係なく離反してしま

州光(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、ヒットしたら背後に回って脇差で横薙ぎ→さらに裏へ回り縦回転唐竹割りで前方へ吹き飛ばす。吹き飛ばす距離が長く、壁際で昇り影宗(66RP)や飛竜(7WP)で大きく打ち上げた相手に当てると更にダメージアップが期待できる。●レイジアーツ(2WP)鬱陶しいですね……。同じくレイジ状態と