「飛び上がり」を含むwiki一覧 - 9ページ

大張正己 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とIWGPインターコンチネンタル王座を統合したIWGP世界ヘビー級王座が新設された際、ベルトのデザインを担当している。追記・修正は腕を広げて飛び上がりながらお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 エンジェル

真田幸村(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

良で熱血大噴火状態との併用が可能になった。『朱雀翔』BASARA2新技。敵の頭上を縦回転しながら飛び跳ねる技。敵に攻撃が当たる度に空中へ再び飛び上がり、巧く使えば壁際で敵武将を嵌められるがどう考えても火焔車でおk。火焔車同様、3ではリストラされた。『火走』BASARA3新技。前方

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な場所で活躍でき、マシュラームステージなどはこれがあるだけで難易度が劇的に下がる。特定の物を燃やせる。チャージ:エックスが炎を纏って斜め上に飛び上がり、頂点に達したところで炎を打ち上げる。炎を纏っている間はほぼ無敵。モーションがまんま昇龍拳。その火力は破格の一言で、雑魚敵はもちろ

貂蝉(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でのモーションを確立したが、通常攻撃は4までしかない。フリーモード専用。■真・三國無双2ユニーク武器の属性は炎属性。チャージドライブは空中に飛び上がり双錘で3回攻撃する。「虎牢関の戦い」の前のムービーでは、二胡を奏でていた。無双モードでは呂布に董卓を討たせた後、自由の身になるため

皇帝ペンギン2号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンは三人が空中にジャンプしたあと鬼道が笛でペンギンを出し、三人で三角形に陣を組む(この時ペンギンは三人の周りを回っている) ↓最後に更に高く飛び上がり、三人で一気にボールをかかと落としの要領でシュート ↓ペンギンと共にボールが低空飛行しながらゴールに飛んでゆくアニメではデモーニオ

立花宗茂(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード共にバランスが取れている。特殊技は一定時間の間、オートガードガード中にボタンを押せば反撃もできる優れ物。無双奥義皆伝フィニッシュは大きく飛び上がり、十字にスラッシュを放つ。なにこれかっこいい「俺の勝ちだ」初登場の3では通常攻撃の速度が遅く使いにくかったため、「剛勇鎮西一」と称

魏延(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・三國無双4」の仕様で参戦。武器は「長柄双刀」。速(スピード)タイプ。蜀の章で加入。アーツ1は火を吹く。アーツ2は武器をプロペラのようにして飛び上がり、ガード不能の攻撃を行う。遠呂智軍によって蜀の崩壊後は、独自に軍を率いて劉備を捜索。成都で趙雲と再会する。■無双OROCHI魔王再

カブトムシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ける。合体超必殺技「トルネード・ダイシャリン」トルネードスローで吹っ飛ばした相手をサビイロカブトがキャッチして車輪のごとく回転した後、上空に飛び上がり地面に投げつける。◆アダー完結編昔のカードとは違い強さではなく虫ごとにそれぞれ能力が決まっている。インフレが激しくなり日本のは能力

バスターマシン(特命戦隊ゴーバスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後、エネトロンを充填したブーストバスターソードで敵メガゾードを一刀両断する。△必殺技「エクスプロージョンキックエネトロンを左足に集め、上空に飛び上がりながらキックを放ち敵メガゾードを破壊する。★バスターヘラクレス全高:41.3m全幅:23.0m胸厚:21.0m重量:2400t最高

スパーダ・ベルフォルマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の技であり、かつ秘奥義もこの「神裂閃光斬」しか無かった。なお、DS版では演出がファンからもよくネタされている。具体的に言えばスパーダが空中に飛び上がり、「デュランダル」へと変身。デュランダルがひとりでに縦回転した後、横回転*2。地面にデュランダルが突き立てられ、炎が吹き出る。端的

三神将(忍者戦隊カクレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バトルサルダーを召喚する事が出来る。同じロボの着ぐるみを何体も作るよりも低コストだし、見栄えも良いだろうとか言ってはいけない。必殺技は空中に飛び上がり、槍状に連結させたサルダーダブルソードで二連続斬りを決める「ゴッドサルダー二刀斬り」。◇ゴッドカーク画像出典:忍者戦隊カクレンジャ

塞(アカツキ電光戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長距離を移動するためほぼ確実に壁を背負わせることができる。側宙仆腿(214攻撃 空中可)(ソクチュウホクタイ)通称ほくたい。奇声を発しながら飛び上がり回転蹴りを放つ。地上版は奇襲やコンボの〆、空中版は軌道変換として機能する。特攻版は高速回転し放射状に飛んでいく。どんな動きしてんだ

鼎二尉(アカツキ電光戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とれないので攻性防禦と使い分けるのがベスト。特攻版は上中下段全対応という破格の性能。ビッタンビッタン叩きつけて放り投げる。極楽鳥(22攻撃)飛び上がり相手を掴む対空投げ。単発でも機能するが四方投げの〆や攻性防禦のダメージアップで使うのがほとんど。特攻版は股で相手の頭部…頭部?を捕

テンペルリッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進、弱版のみ地上目掛けて降下突き。壁張り付け出来るので空中コンボの締めに。特攻版は多段ヒット後なぎ払う。落鳥斬(22攻撃)唯一の地上必殺技。飛び上がり上方突き、中強版は更に追撃する。特攻版は上方突き→降下斬り→上方突き→前方突進、最後は壁張り付け出来る。◆最終特別攻撃戦術螺旋斬(

パタポン3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不明のままな唯一のダークヒーローである。みだらなフィーナ「ああ~んッ そろそろイキそうよ♡」長槍使いの凍結槍士。色欲のダークヒーロー。大きく飛び上がり極低温の槍を地上へ投げつける。着弾時に生じる爆風は相手を氷結させ、激しい炎をも鎮めることができる。主人公に好意を寄せているが邪悪と

アノニム(アカツキ電光戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の動作も共通だが弱中強で前転、その場、バク転後に発砲する。アンゲルス(214攻撃).く く. | |/(_-_)\↑スタイリッシュなポーズで飛び上がり左右に跳弾を放つ。空中で軌道を変えられるためめくりに使える。特攻版は6連発。クルクス(22攻撃)\(-_-)/お見通しよ!↑上方に

銭形警部(ルパン三世) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

麻酔銃を受けても何事もなかったかのようにリアル放送時間で30秒程度で起きたり、火葬されたり、崖から数百メートルはあろうかという空中に自転車で飛び上がりそれを踏み台にして更なる大ジャンプをするなど段々と超人化してきている。また作品によって子持ちの妻帯者である時もあれば、独身の時もあ

イオン(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダアト式譜術!はあああああっ!零式九連!魔鏡技(秘奥義的な立ち位置の技)も強烈で、アカシックトーメントのような譜術で敵を打ち上げてから自身も飛び上がり高速の物理攻撃を叩き込む零式九連、拳をかざして敵を吹っ飛ばす閃衝絶波などどれもアグレッシブ。何よりも恐ろしいのは、「今作のイオン様

ドドンタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル伯爵のもとに向かうマリオ達の前に現れ、クッパとタイマン勝負。この戦いではドドンタスの体が3回り程大きくなり、いままで退却時に見せた放屁での飛び上がりを利用した空中からの攻撃も仕掛けてくる。操作キャラもクッパに限定されるため、体格の大きさから攻撃を避けにくい強敵。とまあ、本編で合

危険なひみつ道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衛星2個と、地球儀型機械のセットで、第一衛星を空へ打ち上げ、地球儀に針を刺すと、第一衛星が瞬時にその場所へ飛来し、手元においてある第二衛星が飛び上がり、第一衛星のもとから空気を電送してくる。…のだがその土地の砂嵐、風、雪、雨なども同時に電送で中継されるので、場所によっては洪水等に

現代編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

足技による連続攻撃を返してダメージを稼いでみよう。元ネタは恐らくタイ出身のプロボクサー「ナパ・キャットワンチャイ」。◆使用技パンチャマキック飛び上がりながら相手を蹴り飛ばす強烈な旋回キック。手技と足技に対する反撃として発動するのがミソで、コンボや緊急避難の布石になる。リメイク版で

黒王号(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラオウが現れた際に一緒に登場。ラオウはレイを黒王の背から降りる事なく瞬殺した。その直後のケンシロウとの戦いでも、ラオウを背に乗せたまま天高く飛び上がり、その桁違いのパワーを見せつけた。この時、ケンシロウは特に何もしてない黒王を殴ってるこの戦いでラオウは膝をつきそうになるほどまで負

大剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る光の柱から召喚される。その大きさはグレートガンバルガーが持ち上げるだけでもよろめくほどで、剣先から稲妻を奔らせ魔界獣を捕縛後、てこの原理で飛び上がり×の字に切り裂くグレートファイナルアタックが必殺技。◆ソードストライクガンダム、ソードインパルスガンダム、デスティニーガンダム(機

ノコギリのアーロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当然肉体もタフそのもので、ルフィにボコボコにされても戦闘続行可能。泳ぐスピードも当然速いうえに、地上にいる相手にも水中で加速しそのまま空中に飛び上がり、矢のようなスピードで襲い掛かるというよくわからない対地攻撃スピードを有する。つまり簡単に言うと、キャプテン・クロの超スピードに、

コピー能力ミックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃判定がある。ちなみに矢を番えたままその場でジャンプできるのでかなり遠くまで攻撃が可能(当たるとは言ってない)。バーニング×ボム花火になって飛び上がりながら最大3回まで攻撃する。今作屈指の壊れコピー。3発目を除き隙が非常に小さく、その上広範囲。そして隙が大きい3発目は画面全体に及

ナニワの王子様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合が中止になった後は小春の誘いでたこ焼きを作るも財前達にダメ出しされた。大バカその二。▲四天宝寺テニス部白石蔵ノ介登場時に有り得ない高さまで飛び上がり門で顔面をぶつけた。自転車に乗るとすんげーがに股で漕ぐ。やっぱり残念なイケメン。遠山金太郎越前と試合がしたかったのに越前がアメリカ

新テニスの王子様の技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りを見せるスライスサーブ。●蜃気楼は語る(アンディカトプリズモス ディエルケスタイ)(タラッタ・ヘラクレス)太陽を背にスマッシュの体勢で高く飛び上がり相手の目が眩んだところをパートナーが決める連携技。厳密に言えばエヴァゲロスとの連携技。●オリンポス白銀の矢(レウコンアルギュロスポ

ヘルパーマスターへの道(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動・投げ技威力の高いジェットクラッカーをメインに据えつつ、ジェットダッシュの無敵による緊急脱出も可能。また、投げ技であるダイビングロケットは飛び上がり→真下に叩きつけ→放り投げの軌道を上手く掴めば、一度の発動で複数回当てられる関係上、凄まじいダメージを稼ぐことが可能。(特にダイナ

ダッドリー(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い時に使用すると、K.Oされてから反撃し、反撃が終わった後に突然倒れる、というおかしな行動を取る。これはバグではなく仕様サンダーボルト大きく飛び上がり、急降下しながら攻撃する。Ⅲでは当てても反確という死に技Ⅳではヒット時強制ダウンになったが、あまり使い道はないショットスイングブロ

ユン(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ボタンによって、発生の早さや弾抜けといった性能を持ち、スパキャン可能なので、ヒット後には幻影陣まで繋げられる。二翔脚ユン版昇龍拳。斜め上へ飛び上がりながらの二段蹴り。【特殊技】雷撃蹴空中から相手を踏むように急襲。【超必殺技】楊抱拳法で相手を空中に打ち上げ、渾身の一撃をくれてやる

春日野さくら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルマを見せつけるというインパクトの方が強いかも。セクシーコマンドー海外ではPantsu Kickというまんまな俗称でも呼ばれる。さくら落とし飛び上がり、両腕で下方を叩く。『さくらがんばる』では不良四天王をまとめて軽く叩き潰した。最大3回まで連続して使用可能だが、命中判定が厳しいの

ガノトトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こともできないため、ずっと一方的に攻撃され続けるのが辛いところ。しかし、音爆弾、小タル爆弾などを利用して爆音を発すると、びっくりして水中から飛び上がり、地上に誘き寄せることができる。が、この時のガノトトスは確定で怒り状態となる点には注意。地上のガノトトスは、主にその巨体を生かした

デビル仁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の追撃もしやすい。ジャンプステータス技なので相手の下段をかわしながらの攻撃も可。『ヘヴンズドア』雷神拳を繰り出した際に相手を掴んだまま空中へ飛び上がり、急降下して叩き付ける。雷神拳自体は単発で使うことがあまりないので基本はコンボの締めに使う。追記・修正はヘヴンズドアを決めてからお

ヴァルバジア(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

縛りプレイでは一撃でおしまいである。極力食らわないように気をつけよう。3、飛び回る→火炎放射1でこちらが攻撃、もしくは火炎放射使用後、空中に飛び上がり、しばらく飛び回りながら火炎放射を行う。火を噴かせる前に弓矢で頭を撃ってダメージを与えよう。撃ち続ければ何もせず溶岩へ引っ込んでい

プリシス・F・ノイマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムを作る事により、幾つかの必殺技を修得可能【 必殺技 】〇ロケットぱーんちロケットパンチ発射!初期の技だが意外と便利〇ほっぷすてっぷ空中に飛び上がりハンマーで攻撃クロードの兜割の劣化版だが速度は速い。PSP版ではCPUがこればっか連発する。〇モール無人くんをモールに変形させて地

仮面ライダーメテオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

n! Ready?METEOR! LIMIT BREAK!Ωメテオトルネードメテオドライバー+メテオスイッチで発動する(ry 破壊力17t。飛び上がりながら放つ、エネルギーを纏った回し蹴り。広範囲の敵を文字通り一蹴する。劇中では後述のメテオストーム状態でフォーゼからファイヤーを借

ロングブレード(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技の例にもれず覚醒経験値はドライブツイスター(Ⅳ)から)。ツイスターのステップ部分よりやや短いステップを3回連続で行った後、4回目の△入力で飛び上がりながら全力で切り上げる。3回のステップがないと放てないため、このステップを回避や位置調整にうまく使い、弱点に的確に当てることを目指

ラングロトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので、狙い打つのも面白い。バウンド(数回)少し力むような動作をしたあと2〜4回ほど不規則に跳ねる。バウンド(単発)短い予備動作のあと真上に飛び上がり、丸まって落ちてくる。この時周囲に地震が発生するこれ自体はそんなに当たらないが落ちてきたあとに大きな隙が出来るのでこちらの攻撃チャ

鏡飛彩/仮面ライダーブレイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、全てレベル2時に行うものとして扱う。タドルクリティカルストライクキメワザスロットホルダーにタドルクエストガシャットをセットして発動。空中に飛び上がり、腕を組んだ体勢でキックを放つ。『【裏技】ヴァーチャルオペレーションズ』第3話にてシミュレーション内で使用。第44話ではレベル1の

須佐能乎(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でのサスケ(輪廻写輪眼)とイタチの合体奥義。完成体を同時に発動させ、イタチの投げた「八坂ノ勾玉」にサスケが炎遁を付与して牽制。その後に高空へ飛び上がり、「加具土命の剣」と「十拳剣」を重ねて雷遁を付与し、落下の勢いに任せて相手を両断する。地爆天星・天墜ゲームオリジナル術。ナルスト4

平等院鳳凰(新テニスの王子様) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さい球が現れるというどういう原理なのか分からない技。ザフェニックスオブエジプト空高くロブを打ち上げる。Wallace`s Giant Bee飛び上がりながらの強打。エキゾチックオブJAPAN巨大なボールを幻視させるスマッシュ。中国紅ロン爪チョンゴーホーロンチャー打球が炎の竜を象る

トリドクレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものと似ているが、細かな性質は違う。蓄電状態では棘が帯電し、ボディプレスも電撃を発生させる。ビーム落雷G9のPVでも見せた技。力を溜めてから飛び上がり、ハンター狙いとランダムを織り交ぜた柱状の落雷を連続で降らせる。一度始まるとこちらからは反撃できないので素直に回避専念(オトモのホ

穿龍棍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

材集めが非常に楽になるが、普通にやると蓄積前に倒してしまうので工夫が必要。空中戦穿龍棍最大の特徴その1。「ジャンプ回避」という回避行動で自ら飛び上がり、モンスターに連続攻撃を決めて滞空し続けることができる。つまり、従来のモンハンでは不可能に近かった三次元的な立体戦闘を可能としてい

蛮神(FF14) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立ち回りが必要。なお後述する究極履行でこの石柱は強制的に破壊されて、そのまま戦闘が続行される。究極履行は「エリアルブラスト」。ガルーダが突然飛び上がり、フィールドの中心で無敵となって現れるのが発動の合図。残っている石柱の数に応じてダメージが軽減されるため、発動までに石柱が破壊され

悪魔城ドラキュラ(FC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あまり強くないが無限に湧いてくる■黒豹腹這いの状態から突っ込んでくる。逆方向に行ったと思っていても後ろから飛びかかってくる。■半魚人水中から飛び上がり弾を吐き出す。挟み込む様に2体が出現したり、動く足場に乗っている場面で出現したりと配置がいやらしい。■アーマー槍を持った動く鎧。耐

緑谷出久 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を押し潰されそうになっていた際に使用。五指を弾いて発生させた衝撃波で硬直状態を解き、続けて右拳で殴り飛ばす併せ技。マンチェスター スマッシュ飛び上がりから急降下し、かかと落としで相手の脳天を蹴りつける。セントルイス スマッシュ跳び上段蹴りで相手を刈り取るように蹴りつけ、大地に叩き

ヒートマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オペレートでシーサイドエリアまで行って浄化プログラム「命の水」を持ち帰った。【主な技と強さ】ヒートスタンプ(ヒートプレス)相手の頭上目がけて飛び上がり、そのまま落下する。『2』では落下地点はマグマパネルになり、『6』では落下と同時に4方向に火柱を発生させ、バージョンが上がるとパネ

ベッドマン(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。デジャブBは使用してから再使用までの間隔が短く、画面制圧力が高いため隙を見つけて置いておきたい。タスクC / デジャブCベッドをしならせて飛び上がり、そのまま落ちてくる。通称「TC」。TBと同じくギャグ顔になる技。ストリートファイターのE.本田の百貫落としとか言われる。ガードさ

ブラストドーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるほどしかない。最高速度は側転時のもの。●Jボム 最高速度480km/h全ビークル中で唯一飛行可能な機体。練習ステージあり。バーニア噴射で飛び上がり、高所からの急降下アタックで高層ビルだろうと軽々破壊してしまえる。ロボットタイプの中では最も登場エリアが多い。その特性を活かして、