「風属性」を含むwiki一覧 - 9ページ

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な王の産声となれ!シンクロ召喚!生誕せよ!レベル7、DDD疾風王アレクサンダー!《DDD疾風王アレクサンダー》シンクロ・効果モンスター星7/風属性/悪魔族/ATK2500/DEF2000「DD」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上「DDD疾風王アレクサンダー」の効果は1

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系作品や童話、神話、昔話で多々見られる雷属性/電気属性について説明する。【その他の属性はこちら →火属性/炎属性、水属性、氷属性/冷気属性、風属性/空気属性、 土/地属性、木属性/植物属性、毒属性/病気属性、 闇属性/暗黒属性、光属性/聖属性、金属属性、無属性、物理属性、全属性、

ならず者傭兵部隊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されなくなったのか、2006年9月1日に準制限、そして2007年3月1日には制限を解除されている。関連カードながれ者傭兵部隊効果モンスター 風属性 ★4 戦士族攻撃力1700  守備力1000このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、このカードをリリースして発

仮面ライダーカリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/31 Wed 20:43:05更新日:2023/08/10 Thu 16:34:49NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「俺とお前は…戦うことでしか分かり合えない!!」特撮ドラマ『仮面ライダー剣』に登場する4人の仮面ライダーの内の1人。主なスー

ジーク・ロイド(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つを引っ張り、こっちの効果でエルダを出せばワルキューレが一気に3体並ぶ。運命の戦車(フォーチュンチャリオット)ユニオン・効果モンスター星6/風属性/天使族/攻1000/守2000このカード名はルール上「ワルキューレ」カードとしても扱う。(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを

グリフ(悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニオン・プルサーレ』と似ているが、威力はそれ以上。◆プネウマ◆ラテン語で『息吹き』(pneuma)の意。突風を巻き起こす印術。このゲームには風属性はなく、斬属性扱いである。「ヒュウッ!」という掛け声と共に手刀を振り上げると地を這う風の刃が吹き上がる。連射が利き、威力もそこそこだが

インセクター羽蛾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも使い勝手が悪すぎる上、肝心のポイズン・バラフライも他のカードで代用できる程度なので総じてしょっぱい。《毒蝶-ポイズン・バタフライ》星7/風属性/昆虫族/攻2700/守1700このカードは通常召喚できない。「パラサイト・キャタピラー」の効果で特殊召喚できる。このカードのコントロ

エドギリブレード(流星のロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる強力なカードに化ける。さらにこのカードを三枚選ぶと…。一枚当たり攻撃力が+100攻撃範囲が目の前の3×2マス。対インビシブル効果、及び風属性効果発動。というとんでもない強化が起きる。連続選択まとめカード名通常威力2枚選択3枚選択エドギリブレード1110威力+50範囲が目の前

ルード(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りて二人で戦い始める。二人並ぶとレノの苛烈な攻撃とルードの重い攻撃でテンポを乱されやすく、強敵。だがレノのHPは据え置きな事やルードは何故か風属性弱点なのでHPが少なくカウンターしやすいレノに狙いを定めてさっさと倒してルードを風属性魔法で攻め立てると意外と簡単に倒せる。本作では原

トルネイド(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しぶりに復活してどんな操作感になるか楽しみ。 -- 名無しさん (2022-02-10 06:24:58) コピー能力の中では一番純粋な風属性って感じ。ウィングやクリーンなどは副次的に風属性がついている感じがする -- 名無しさん (2022-02-23 18:14:18

テンカイナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

域であった。いったい何騎士なんだ……2クール目の決戦を経てだいぶ心を開くようにはなってきたが相変わらず馴れ合いは嫌いな模様。厨二・ライバル・風属性担当。主題歌OP「Get the Glory」ED1「瞬間Diamond」ED2「勝利の花束を-gonna gonna be hot

ディフォーマー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだが、自分のカードにも耐性を持ってしまうため、ガジェット・ドライバーや装備魔法との相性は非常に悪い。《D・クリーナン》効果モンスター星1/風属性/機械族/攻 0/守 0このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。●攻撃表示:1ターンに1度、このカードに装備

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意デース。さらに除外効果はカード名縛りではないので、複数並べばその分発動できマース。トゥーン・ハーピィ・レディトゥーン・効果モンスター星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドに「トゥーン・ワール

狂信者の塔(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の魔法を使いこなす。リフレク貫通のメテオとメルトンが脅威。メルトンの属性攻撃を防ぐためにも火属性への耐性を持つ防具を装備しておきたいところ。風属性を吸収するので火・風属性のメルトンは憎たらしいことにこいつにとって回復魔法となる。こいつも魔法レベル20・魔法レベル70と同じくリフレ

Em(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のXモンスターを自分の他のXモンスターのエクシーズ素材にする。相手ターンも使用可能。Emウィンド・サッカーペンデュラム・効果モンスター星5/風属性/魔法使い族/攻2100/守0【Pスケール:4/4】①:相手フィールドにモンスターが存在し、 自分フィールドにモンスターが存在しない場

ゴジラサウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上はしょうがないので「まさにゴジラと呼ぶにふさわしい恐竜だったから」とでも覚えておこう。「古代王者恐竜キング」では雑誌付録カードとして登場。風属性、強さ1000、必殺わざはグー。ショルダーネームは「スレンダー怪獣」。ただし「7つのかけら」では通常発掘で入手できる。バトルタイプはア

ユーゴ(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鏡を外した柚子の顔を見て動揺しており、ユートやユーリのセリフから察するに遊矢以外は柚子を知っていた模様。【使用デッキ】シンクロ召喚の使い手。風属性・機械族の「SR(スピードロイド)」デッキを使用。SRはけん玉やヨーヨー等、おもちゃをモチーフにしたデザインである。使用テーマも人気が

剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく、敵はもちろん隙あらばエルリックを裏切り味方まで殺す。海に捨てても戻ってくるなどまさしく呪われた魔剣。名前に「ストーム」とついてはいるが風属性ではなく、呼ぶのは嵐のような大騒乱である。†贄殿遮那/灼眼のシャナ主人公兼ヒロインのシャナが愛用する大太刀。本人の名前に由来ともなった

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルとなるが二人をあっさり蹴散らす。このデュエルが双子だけで行ったの最後のデュエルとなっている。以下、OCG。特殊召喚・効果モンスター星1/風属性/機械族/攻2200/守2200このカードは通常召喚できず、自身の効果でのみ特殊召喚できる。(1):自分フィールドの表側表示モンスター

幽鬼うさぎ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

019年は水属性の「[[儚無>儚無みずき(遊戯王OCG)]]はな[[みずき>儚無みずき(遊戯王OCG)]]」が登場、そして2020年に最後の風属性の「[[朔夜>朔夜しぐれ(遊戯王OCG)]]さよ[[しぐれ>朔夜しぐれ(遊戯王OCG)]]」が登場し、6年かけてついに6属性が揃った。

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する前の姿に相当するカードが確認されていない。対応するセフィラはケセド(慈悲)英霊獣使い-セフィラムピリカペンデュラム・効果モンスター星3/風属性/サイキック族/攻1000/守1500【Pスケール:青1/赤1】(1):自分は「霊獣」モンスター及び「セフィラ」モンスターしかP召喚で

悪魔くん(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使徒と判明したので一時休業し悪魔くんに協力する。変身能力と、脚力を生かした竜巻回転シュート、その場で竜巻を起こす竜巻大回転が武器で、隣国かつ風属性繋がりで鳥乙女とよく組む。常に持ち歩くパイプはおしゃぶりであり、落とすと無力な赤ん坊になってしまう。ラーメンを食べる時はパイプで麺を吸

列車デッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディア天駆ける勇者と海の王女が結ばれる時、大いなる世界の不思議が花開く。エクシーズ召喚!いでよ、超巨大空中宮殿ガンガリディア!!ランク10/風属性/機械族/攻3400/守3000レベル10モンスター×2このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、こ

時械神(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神デッキではメタイオンに並ぶ主力となる。環境では召喚権を水増しできる【真竜】がミラーへのメタカードとして使われた実績がある。時械神サディオン風属性(アニメ版)このカードが戦闘を行った時、自分のライフポイントが4000以下の場合、自分のライフポイントは4000になる。(TF版/OC

雲魔物(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド上のカウンター1つにつき500ATKがアップ。当然ながら月の書に弱い。雲魔物クラウディアン―アイ・オブ・ザ・タイフーン効果モンスター星8/風属性/水族/攻3000/守1000このカードは戦闘によっては破壊されない。このカードが表側守備表示でフィールド上に存在する場合、このカード

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アスラピスクだけでなく超官のウィラコチャラスカも鳥獣族なので、さりげなく複数種類の地縛神が存在する唯一の種族だったりする。その他には結界像の風属性担当である烈風の結界像や妹シャークのエースシルフィーネ、砂漠を渡るのに必要なコケのカードもこの種族。ハーピィやネフティスによる破壊、ラ

シンクロン・エクストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になるがオネストが久し振りに入らないストラクチャーデッキになった。●新規収録カード〇シンクロモンスター スターダスト・ウォリアーレベル10/風属性/戦士族/シンクロSモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上攻撃力3000/守備力2500詳しくは項目参照。ストラ

ハンマー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がより高くなり、属性によって離れた場所にも攻撃の余波が残るので短所のひとつでもあるリーチの短さもある程度は補える。また、ウィングやクリーンで風属性を付与するとだいしゃりんの滞空時間が伸びて空中の敵も対処しやすい。◎ディスカバリーアクションの3D化に伴い技が減ったがその火力の高さは

トム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がたびたび出てくる。そしてVRAINS放映中の2018年5月、唐突にソイツはOCGに殴り込んで来た。《飛行エレファント》効果モンスター星4/風属性/獣族/攻1850/守1300(1):このカードは相手ターンに1度だけ、相手の効果では破壊されない。(2):このカードの(1)の効果を

精霊(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。しかし完全ローテーション行動なので行動が読みやすい上にHPの低さ故にたいてい直ぐ死んでしまう。水の精霊共々マダンテで落とせるレベル。お前風属性だろ、炎ブレスくらいかき消せよなおレベル依存の技を使うせいかこいつだけLvが40しかない。(レベル依存の技を使う最終戦オルゴ・デミーラ

風の王セルヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/09 Fri 06:50:12更新日:2024/03/12 Mon 01:38:21NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧未来を恐れなくていいんだよ。もうすぐ時は動く。人は自由になる。聖剣伝説LEGEND OF MANAの登場キャラクター。583

黄忠(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したが、通常攻撃は4までしかない。「真・三國無双1」では、黄忠のみ弓攻撃の威力が2倍。■真・三國無双2武器は「青龍刀」。ユニーク武器の属性は風属性。チャージ6は前方に遠距離まで届く衝撃波を飛ばす。ユニーク武器の場合風属性が付加されガード不能。弓攻撃力がかなり高く浄炎火矢を装備すれ

鬼道有人(イナズマイレブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

します…。【ゲーム】『1』では強キャラだったが作品を追うごとに性能が弱体化している。必殺技エフェクトは紫が多く、闇系演出が林属性・光系演出が風属性と分類されていることが多いのに、なぜ本人は風属性なのかとしばしばユーザーからツッコまれている。GOでは映画連動のパスワードで仲間にする

エクスプロード(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニア非常に高い威力を誇るがやっぱり吹っ飛ばす。範囲は広いので囲まれた時や敵の一掃にどうぞ。アビスついに通常魔法から消える。フレイムバーストを風属性のFOF変化で発動。……風属性?やはり強力な一発。アッシュではFOF変化無しで使える。が、ステータスはルークと共有なのでエクスプロォォ

ターボ・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るシンクロモンスター。アニメでは主人公不動遊星が使用したシンクロウォリアーの一体。●目次OCGにおけるテキストシンクロ・効果モンスター星6/風属性/戦士族/攻2500/守1500「ターボ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上レベル6以上のシンクロモンスターを攻撃対象と

ユリウス(ワンドオブフォーチュン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧君の魔法はいつだって最高に面白いんだから!ユリウス・フォルトナーCV:櫻井孝宏年齢:17歳誕生日:5月24日身長:176cm体重:61kg風属性ワンドオブフォーチュンのメインヒーロー。主人公であるルルと攻略キャラの中では最初に出会うキャラ。魔法学士を目指す生徒であり優等生。本作

スキルドレイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れることも普通にある。また、本家の帝以上に真竜との相性が抜群とはもっぱらの評判。ムーンダンスの儀式永続罠(1):自分フィールドのX素材の無い風属性Xモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターがフィールドに存在する限り、フィールドの表側表示モンスターの効果は無

サイクロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には魔法・罠の除去能力を持つものが多い。こいつモンスターになったらしいですよ。《竜巻竜トルネードラゴン》エクシーズ・効果モンスターランク4/風属性/幻竜族/攻2100/守2000レベル4モンスター×2(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの魔法・罠カ

エミル・キャスタニエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えば、アクアを手に入れられるのはもう後がラスボスとグラズヘイムと終わらせていないクエストだけの時期なのでせっかく性能が高くても活用が難しい。風属性のウェントスは最速で入手できるが風属性には上限レベル200のモンスターが居ない。いくらミドガルズオルムやシムルグが性能的には反則級に強

アリオス・マクレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。しかし裸にした時の能力値を逆算すると、やはり同レベルのダドリーさんを全てにおいて上回っている。やはり格が違った。ちなみに異名とクサナギ(風属性)に騙されやすいが、実はオーブメントの固定スロットは風属性でなく時属性。ライン構成は5-3の2ライン。まぁプレイヤーがクオーツをいじる

CYBERDARK IMPACT(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1体以上が条件)といった結構ゆるい条件で出せるEXモンスターが、烈風の結界像を簡単に出せる効果を持っていたというのも追い風。上記テーマを含む風属性や鳥獣族デッキが展開の締めとして烈風の結界像を立てる事が多く、バンバン回して制圧しきった後にオマケとしてコイツを置かれ、抵抗すら出来な

スパーダ・ベルフォルマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は変わらないが、数多くの新規(固有)技を入手そのほとんどが強力な技であり、スパーダも強化されたといえる反面、使いやすかった、魔神剣や裂空斬、風属性の魔術、インディグネイション、剛招来等が削除されてしまった。(秘奥義の演出も変更され、最後の一撃のみデュランダル形態で攻撃する。)万能

フォーチュンレディ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「占い魔女」と比べてコンボ性は低いが効果の汎用性は高い。《占い魔女フウちゃん》が変化◆フォーチュンレディ・ウインディー効果モンスター星3/風属性/魔法使い族/攻 ?/守 ?このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×300ポイントになる。また、自分のスタンバイフェ

四精霊(もんむす・くえすと!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。ノームの通訳をしてくれるので、彼女が何か言いたそうならばシルフを同席させよう。固有アビリティの『風の精霊』は「瀕死時『風の極み』発動」「風属性攻撃威力アップ」「『盗賊技』『自然感応』使用可能」。種族的に魔法使いの適性が高く、風属性の技を連発するだけで結構な火力を誇り、また回避

ドリアード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

oペンデュラム・効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守1400【Pスケール:青5/赤5】(1):自分フィールドの地・水・炎・風属性モンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドのモンスターの属性の種類×200アップする。【モンスター効果】(1):このカードが召喚・特

仮面ライダーウィザード(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で攻撃する。▼ハリケーンスタイル  -来たれ 局地的暴風-ハリケーン!プリーズフー、フー!フーフーフーフー!ハリケーンのリングで変身した風属性のスタイルで、風をメインにして戦う。スピードが特に優れており、風や大気を操る能力で風の様に空中を舞いながら攻撃する。ウィザーソードガン

アクア・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともかく、《暗黒騎士ガイア》にすら勝てない攻守。あまりにも割に合わない。しかも素材がどれも貧弱。《フェアリー・ドラゴン》通常モンスター星4/風属性/ドラゴン族/攻1100/守1200《海原の女戦士》通常モンスター星4/水属性/魚族/攻1300/守1400《ゾーン・イーター》効果モ

蒼破刃(テイルズオブシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る技の事である。英名:Azure Storm剣から風の衝撃波を放つ技で、端的に言うと魔神剣と似たようなもんである。基本的にどの作品においても風属性が付いている。使用キャラクターカイル・デュナミス[TOD2]スタン・エルロン[リメイクTOD]ユーリ・ローウェル[TOV]ディセンダー