遊戯王デュエルモンスターズGX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
期のラスボス。顔芸担当。破滅の光に操られており光の結社の教祖としてアカデミアの生徒を洗脳した。非常に高い「運命力」の持ち主で本来なら1/2の運ゲーを高確率で当てる。4期で再登場した際はKC本社ビルを爆破するという暴挙にでた。斎王美寿知という妹がいるが、巫女なのに何故か萌えない。D
期のラスボス。顔芸担当。破滅の光に操られており光の結社の教祖としてアカデミアの生徒を洗脳した。非常に高い「運命力」の持ち主で本来なら1/2の運ゲーを高確率で当てる。4期で再登場した際はKC本社ビルを爆破するという暴挙にでた。斎王美寿知という妹がいるが、巫女なのに何故か萌えない。D
か色々追加しておきますかね… -- 名無しさん (2021-04-28 14:05:04) アイマス2はアイドルのご機嫌取りがうざいのと運ゲーさえもうちょっとどうにかなってれば名作だったと思う -- 名無しさん (2023-01-23 16:02:08)#comment
の鈍足さからあまり人気は出ず、テラキオンを始めとした強力な新参格闘タイプや、似たような能力を持ち「ノーガード」と「ばくれつパンチ」のコンボで運ゲによるアドバンテージを取れるカイリキー等の影に隠れがちであった。だが後の研究により「ビルドアップ」と「ドレインパンチ」のコンボ、通称ビル
らのレベルが上がってくれば開幕フバーハでも安定する。ただしデススタッフはかなり素早さが高いので、開幕フバーハできるかはよほどやり込まない限り運ゲ。スーパースターのバーバラでもちょっと厳しい。安定させたいなら素早さを2倍にする星降る腕輪は必須装備だろう。杖が大量に出現して凍える吹雪
0から放たれる必中ふぶきは強烈。特化してメガネをかければH252振りメタグロスすら乱数2発。たまに連続発動する雪隠れクオリティーで苦手相手に運ゲができる。霰パ使い皆の嫁。トドゼルガ通称「無限トド」。あられ状態での「アイスボディ」+「たべのこし」+「まもる」or「みがわり」が凶悪。
んとこのカードその見返りが……。コ イ ン ト ス で 決 ま るただでさえ召喚しづらく不安定だというのに、効果はコイントスであるため完全な運ゲー。不安定×不安定の相乗効果なのだからたまったものではない。これでコイントスした後の効果がそれに見合っていれば、まだ超ロマンカードぐらい
ように。また、埋葬ポケをあえて使う対戦相手に敬意を払う為にも、容赦なく正攻法で闘おう。何?こいつらにタスキ&かげぶんしん&まもる&どくどくの運ゲで全抜きされたって?君の生まれの不幸を呪…う前に対策ぐらい覚えておけ。彼らと彼らを愛するポケモントレーナーたちは、今も次回作で救済される
……はネタの域かもしれない。タマゴ技で「フラフラダンス」を習得できるので、差別化しつつ「しびれごな」で麻痺+混乱という非常にいやらしい戦法で運ゲに持ち込むことも可能。「やどりぎのタネ」は残念ながら覚えない。例外的にFRLG時代にイベントで配布されたタマゴから生まれたナゾノクサのみ
9 19:11:34) ↑そらウメハラが使うダンはそんじょそこらのプレーヤーが裸足で逃げ出す強さだろうけど、それとダンが強いかは別問題だろ。運ゲー要素が強いポケモンで本当に弱いやつなんてアンノーンとかそこらレベルだろうし -- 名無しさん (2014-06-12 13:22:
家の内みずとほのおは1/4にされる。さらに能力値のバランスも良い強敵。一致みず技の威力は強力で、「えんまく」や「りゅうのいぶき」によるまひで運ゲーも狙ってくる。「はかいこうせん」も強力だが、反動で動けなくなるので耐えれば相手に大きな隙が出来る。出来ればこの間に一気に畳み掛けたいと
用できていたが、ドロップリフレッシュでドロップが3つ揃ったときは敵のターンが進まずこっちだけ攻撃可能でスキルターンが進むという仕様のおかげで運ゲー上等のループができてしまい、それを防ぐために10ターンに延ばされた。●コンボドロップ覚醒(パズル&ドラゴンズ)《B》元はドロップを12
く、PREMIUM FREE で同じ譜面を RANDOM + HARD で粘着している超上級者プレーヤーはよく見られる。一方このような、半ば運ゲーが受け容れられない場合もある。特に何回もトライするという前提が、アーケードゲームについて回る金銭事情でままならないプレイヤーも少なくな
なりに参戦しているため、ファンデッキを使う人は多い。どのタイトルでも(武士道のお約束として新しいタイトルほど強いが)それなりに戦えることや、運ゲーの要素が強いためにファンデッキであっても勝てることがあるので、ファンデッキを組む人は多い。というか、同一タイトルのみでデッキを組む『ネ
登録日:2009/06/18(木) 12:06:09更新日:2023/10/13 Fri 13:22:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧Destroy all creatures.They can't be regenerated.マジックにおいて最も基本的で素
る。大半の読者が思ったであろう、どんだけだよ。こんな超ドラ過剰ルールでも一切ドラが来ない・ドラを使う形にするとアガれないという超絶不調でこの運ゲーに参加し、差し込みと鳴かせを駆使してアガる人物を操り、トータルスコアの差を調整し、最後は抜き足の僅差で勝ち切った。ただ傀なので、運がな
の垂直化、バー拡大、エクステンド+1の4つ。昔は8ステージだったが今は4ステージ。古参その1。花札こいこいで勝負。3ヶ月毎に1セット。わりと運ゲーだが以前よりはマシ。役はタネ、カス、タン、三~五光、雨四光、猪鹿蝶、赤短、青短、月見酒、花見酒。古参その2。スピードトランプゲームのス
せないものである。また、このゲームは短時間でも出来るので休憩時間などを利用して友人や家族とやってみてはいかがだろうか?まぁとはいえ、ある意味運ゲではあるが、このカードは回ってきた、などと覚えられてるとアレなので、机の下や背後などでシャッフルしておこう。玄人同士の戦いになると、カー
王”で、オマケに、神谷は超速で必殺ゲージが溜まるので回転率までもが早いという鬼畜な強さを誇る。何とか乾や須藤に勝てるコンディションでも良くて運ゲーまず無理ゲーというレベルなので、マグレでも勝てたら自慢していいレベル。■『6』から三浦 千夏CV:秋田まどか『6』のメインヒロインで、
ポケという程ではなくなった。そして第5世代から追加された隠れ特性は「ちどりあし」これまた微妙。一応「あばれる」で能動的に発動はできるが所詮は運ゲーである。対戦での使用率も「はやおき」の方が高い。しかし、ドードリオは変則的な小技をそこそこ備えているため、ムクホークとの差別化は他の鳥
-- 名無しさん (2016-09-24 10:08:57) VCやってるとORASは普段と同じ捕獲形式に変えて正解だったとつくづく思う。運ゲーにも程がある -- 名無しさん (2016-09-24 10:19:12) あれ?バオバってジョウトサファリの延長の生江だったと思
困難にしてくるという凶悪ぶりで、出される前に倒すか出されないことを祈るしかない。一部の攻撃は床の動き次第でほぼ回避不能になることもあって、「運ゲー」「アベ100最大の敵」と恐れられている。追記修正お願いします。画像出典:ロックマンゼロ4© CAPCOM CO.,LTD. 2005
命するって戦術が楽しかった -- 名無しさん (2018-01-18 00:11:47) あんまり初手の引きが強すぎる奴が一人勝ちすると運ゲーになってしまうから、親になった奴が0枚目で流した場合、次の奴に番が自動で回るっていう特殊ルールを採用してたね -- 名無しさん (
トをめざす場合はかなり手強い存在となる。ショックレーザーを逆手に取らないとなかなかカードが集まらないようになっているのだ。準備万端でも多少の運ゲーは覚悟しよう。特に2周目に挑戦中にフルパワーをONにしている場合がさらに厄介で、こちらのパワーボムに対して警戒度をいっそう強めているの
。なおこいつもロアーツもなぜか16章だけレベルが下がっている。何があった…■烈火の剣ネタキャラや難易度で強さが覚醒する敵将が多め。マクシムは運ゲーを強いてくる。一方、前作から技や速さの上限値が下がりCC補正も泣けるほど劣化し、前作ほどの安定感を保ちづらくなった。これも歩兵救済の代
◎モビちゃん旗艦を破壊すると1/16の確率で甲板から逃げ出していく破壊することで10万点ボーナス。本作最大のスコアソース故にスコアアタックが運ゲーになる◎うしさん特定のステージの旗艦にあるハッチを破壊すると現れる取得すると得点ボーナス◎サイドファイター特定のステージに現れる赤編隊
ンのアイテムを勝手に使わせてくるのだ。しかも操られた後はゲイズのターンから始まるため、運が悪いと連続で催眠術を使われてずっと操られる…究極の運ゲーで幾度となく風来人の心を折っていった我らがゲイズ大先生。むしろ心を折られた事のない風来人の方が珍しい…はず。変化の壺や回復の壺に装備中
思われる。しかもフルメンバーで自由に各地を回れるのはダンジョン2つ分前なので、倒すつもりなら前々から作戦と準備をきっちりと。難易度が上がると運ゲーにめげないハートの強さなんかも必要になってくる。あとはレインボウを釣りまくる根気とか。ただし時間切れになった場合でも、ある程度削れてい
の毒に苦しめられ、ボス戦では1人で3体ものボスを相手しなきゃいけない等、復活ダンジョンの中でも最も難易度が高いとされている。ぶっちゃけ半分は運ゲ。回復アイテム、そしてサビカードをどれだけ集められるかがカギを握る。○以下ネタバレ☆グラスゴス元は一番弱いモンスター、グズグズ。岬のダン
配置された敵戦艦(海外版とWiiU版では巨大イカ)の影を見つけ出し、限られた弾で全て撃破できればクリア。つまり戦艦ゲーム。ぶっちゃけかなりの運ゲー。しかしハートのかけらや宝のマップなどのレアアイテムがもらえるため、失敗しても何度となくやり続けてしまう事も…。本店のタウラ島の他にメ
レシア地方に住む幻魔の一人。ロトの盾の守る力、守りのオーブの守護者。グルメでキーファ達に美味しい物の調達を命じる。マヌーサ+みかわしきゃくの運ゲーを仕掛けてくる。バルバルーサマルトリア地方に住む幻魔の一人。ロトの剣の敵を打ち倒す力、力のオーブの守護者。サマルトリア城は現在も人が住
名無しさん (2013-12-09 20:23:40) うちのカーチャンは聖戦と特殊技禁止で勝ってたけど、ノージャンクションとかになると運ゲーだよなぁ… -- 名無しさん (2014-01-13 11:58:22) リヒト・ゾイレやメギド・フレイムよりも防御無視の16連続
けてくる屈指の強敵。しかもイエローデビルよろしく、攻撃時のみしかダメージを与えられない上にコアを破壊してもウィルス部分が消滅することはない。運ゲー要素が極めて強く、ゴリ押しでないと撃破は困難。ノーダメージはほぼ不可能。とあるオワタ式プレイヤーも素縛りでの撃破は強化パーツを装備*2
ド及び地球投げを身代わりが耐えるようになるので剣の舞が使いやすくなる。また身代わりを張っているので鬼火も無効。一度積まれたらほぼ負けレベル。運ゲー要素が強いとは言え第5世代は非常に砂パが強かったのでバンギラスやカバルドンとセットで様々な所で見られたが第6世代で砂パの弱体化、みがわ
配されてもいる。メインのヒロインは3人。うち1人は本作初出となる完全新規ヒロイン。概ね評価としては、作者自ら原画を描いたエロシーンは良いが、運ゲーが過ぎるシステム部分で大きく評価を下げている。翌21年にはPlayStation4とNintendo Switchに移植もされた。こち
などで聞ける増幅ボイス「あぁー」「あぁー!」がエロイ。チャレンジたいせんでは聞けないので全国のショタコンと腐女子の方々はry他のルールの様な運ゲーがしにくいため、チャレンジたいせんの中では一番難しいとされる。きいろいサタン対戦ルール:ぷよぷよSUN 元キャラ:サタン衣装が黄色くな
らけの本の中に何故か載っている。実は成績が悪く、チューでは0てんテストで大ダメージを受けるキャラの1人。初期の作品では3手全消しにより凶悪な運ゲーを仕掛けるキャラだったが、後期では初手+2手目で必ず3色になるようになってパワーダウン。『ぷよぷよ!!』では連鎖ボイスがほぼ一新され、
き込めるようになり、実用性を大幅に上げた。また、一撃必殺技「じわれ」を覚えるので、しおふきが効かない相手にはスカーフ地割れを連打してクソゲー運ゲーを仕掛ける事も可能。ところが、世代を経るにつれ「しおふき」はカメックスやオクタン、ブルンゲルにも輸出されてしまう。また「あめふらし」ニ
確立されており、コマンドさえミスしなければ倒せる。が、これらの攻略方法はあくまでeasy設定のものであるため、難易度が上がったら、一発勝負の運ゲーでは人間が倒すのは恐ろしくきつい。一応ベリーハード設定でジェネラルを倒している動画も存在する。また、改造ツールなどで人操作可能にした場
生活inKoreaも企画され、その時はソウルから東京迄の飛行機代を稼げばゴールだった*2。当選するか否かがその後の生活を大きく左右するまさに運ゲー。なお番組には出なかったが食料として乾パンなどが支給されており、当座はそれでしのいでいたと日記などから読み取れる。なんとしてでも当選し
モンスターが序盤から豊富なためパターン化がやりやすく、高難易度ダンジョンでも序盤をある程度戦える仕様になっており古のRogueなどと比べると運ゲー理不尽感がかなり軽減されている*1。不思議のダンジョンシリーズのいずれもそうだが、本作も発売から25年を経てなおおかしな事をやり続ける
うやく明記された。*7 マップ上での表示は銀河系を真横にしたような見た目、なおアンドルフの実験によって存在自体は示唆されている*8 揃うまで運ゲーを強いられるが一応リールをホールドする手段もあるのでそこまで鬼畜でもない
ほぼ確実に相手を眠らせる事が出来るのは大きな利点。バトルサブウェイでは「キノコのほうし」「かげぶんしん」「ねをはる」「ギガドレイン」を覚えた運ゲ型のモロバレルが要注意扱いされており、タワークオリティならぬサブウェイクオリティを存分に味方に付けプレイヤーを絶望させてくる恐怖のキノコ
事前通告されるLRで再抽選可能確率でクズ野菜の種になってしまうピートのAI性能が低いと予想と違う種になるケースがある漫然とやっているとただの運ゲーであるが、頭を使うことで幾らか楽にできる。まず特性の吟味はできるだけ近い特性、可能なら全く同じ種を使うこと。ただ、これは複数の特性を掛
)なので捕まえて育てておくと戦力増強にもなる。トレーナーでは四天王・プリムが使用。持ち前の耐久とタイプ一致の「なみのり」「れいとうビーム」、運ゲーに持ち込む「のしかかり」、そして「ぜったいれいど」(後述)を使用するのでかなり厄介。また、HGSSの強化版ヤナギの手持ちでもある。そし
ギンガ団等の悪の組織に好んで使われる傾向にある。*1能力値は素早さがやや高い程度で他は全体的に低いが「あやしいひかり」や「ちょうおんぱ」等で運ゲを狙ってくる地味にウザい存在。でんきタイプやエスパータイプの餌にするなりして早めに始末しておこう。その出現頻度の高さから素早さの努力値稼
、『ソード・シールド』では一時欠席するもDLCで復活するなどしている。進化前のメノクラゲはエンカウント率が高く、戦えば「ちょうおんぱ」による運ゲをされたり「どくばり」によりどく状態にされたり等地味にウザい。その出現頻度は洞窟のズバットやイシツブテに並ぶ程。中には彼らの鳴き声を聞く
、ミラーマッチではトップ操作しない限りどうしても他の相手以上不安定になりがちである。また、上で説明しているようにガチンコ・ジャッジは基本的に運ゲーなので、どれほど高コストのカードをデッキに突っ込んで勝てる確率を上げても負けるときは負ける。しかし、このカードの真に怖ろしい所はどんな
点が多い砂パの守り神。「ポイズンヒール」により再生技を持たなくとも回復でき、状態異常を完全無効化できる。「ハサミギロチン」や「すながくれ」で運ゲ、「みがわり」+「まもる」でハメ殺しも。ジバコイル砂パの貴重な特殊アタッカーその2。苦手なみずタイプやはがねタイプも狩ってくれる。スカー
ダーにして我らがおっぱいアスナちゃんの切り札。高い防御力による『堅牢さ』、「オーバーヒート」による『火力』、メロメロと「のしかかり」による『運ゲ』を兼ね備えた強敵。詳しくはアスナちゃんの項目にて。XYでは四天王パキラ、彷徨う男AZが使用する。スカーレット・バイオレットでは、スター
も使いこなしているポケモン。「いばる」と組み合わせていばみが戦法を使うのもいい。これなら苦手な相手もめざパ無しで突破出来る可能性がある。ただ運ゲで安定はしない。またSMで威張るが超弱体化されたので、この技のみでの突破を謀るのは無謀である。どちらにしても「ほえる」や「ふきとばし」に