「通常版」を含むwiki一覧 - 10ページ

装甲騎兵ボトムズ_鋼鉄の軍勢 - サンライズ Wiki

TVシリーズ初期と最終回へのリンクに加え、OVA『赫奕たる異端』の銀河結社アレギウムも関わっている設定というボトムズファン注目の要素も多い。通常版の他、初回限定版の『ブレイブサーガ2』の予告ディスク付き商品も発売された。(通常版、限定版とも6800円)ゲームシステム[]プレイヤー

機動警察パトレイバー_2_the_Movie - サンライズ Wiki

売された。また、2004年にも新ジャケットで再発売され初回特典としてLD大のパッケージ、キャストのインタービュー記事などが付属した。その後は通常版として販売中。1と共に米国でも発売。(豪華版:89ドル99セント。通常版:29ドル99セント)絵コンテがセットになったバージョンが発売

アニマルカイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある動物・生き物ゲーの中ではかなり質の高い部類に入る固有名詞付き動物も登場するが、「甲虫王者ムシキング」の「キング」「カブト丸」などと同様、通常版をベースに「個体」としての特徴を反映させたグラフィックになっている。ただし、本作には「固有名詞付き動物」は登場するのに「通常版」が登場

WindLight - セカンドライフWiki

・ライトと読む。WLと略すこともある。空や水面、光の反射などの機能を大幅に拡張したクライアント・ソフトウェア。スクリーンショットを見てみると通常版との差は歴然。詳細情報は公式Wikiを参照 → WindLight(英語)。ベータテストを経て 2008年1月時点ではFirst Lo

スティールスーツ/スティールアームズ(ステクロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライフル初期装備。通常射撃のみならず各種属性攻撃も可能な万能武器。突撃を使うのであれば間違いなく最初から最後までお世話になるだろう。武器名は通常版がSA90○○、属性付きモデルはSAC-○○○サブマシンガン二挺持ちで弾幕を張れる、射程が短く距離減衰もキツいので基本は接射。単発威力

復刻版魔神大集合 - サンライズ Wiki

X同梱の「皇帝龍」はパーツを龍王丸・邪虎丸・戦王丸・空王丸・幻王丸に装着し、鋼衣(メタルジャケット)モードが再現できる。なお鋼衣魔神は当時、通常版と、鋼衣版が発売されており若干仕様変更されていた。今回は鋼衣版の金型で通常版カラーを製作したため、パッケージに描かれている搭乗者、幻龍

アイドルカード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある(前者は後に、《霞み妖精ジャスミン》としてクリーチャー化した)。最近では《フェアリー・シャワー》もこれに数えられる。ちなみにこのカード、通常版とMODE→CHANGE版(デュエマ初期で言うところのカティノカード)の2種類が存在する。通常版が「ツン」、MODE→CHANGE版が

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かかわらずポージングの幅はかなり広い。前年のグリスターインジェクションVer.同様に金と銀のメタリックカラーのプラ素材を採用している。ただし通常版にこの素材を使ってお値段据え置きにする予算の関係で、成型色数自体は全体でも2色に抑えた近年としては割り切った仕様。よほどカツカツだった

リズ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ、2017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSスマホゲーにも兄や姪と共に参加。通常版と超英雄の二種類がいる。通常版は英雄戦で手に入るので入手しやすい。イラストはザザ氏。無属性の杖使いであり歩兵ユニット。きらーんとしてい

アズラエル(BLAZBLUE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネタはアメリカ海軍の艦。●センチネルダンプ(623C、相手ダウン中22C)前方に小ジャンプし、着地の衝撃でせり上がった地面の破片で攻撃する。通常版は発生が遅いもののヒット時は追撃可能でガードされても大幅有利。ダウン追撃版は相手をサーチする上に通常版と同じく追撃可能。元ネタはアメリ

アンナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が「秘密多き行商人 アンナ」として登場。背中の箱に商品として大量の武器が詰め込まれている。武器は「裏の五連闘の宝槍」。属性の違いこそあれど、通常版アンナさんの能力値やスキルを近代化改修して大幅強化したような性能をしている。if 白夜王国/暗夜王国『覚醒』とは異なり、異界の門の案内

ティアモ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2022年12月にはクリスマスの超英雄として参戦。イラストは茶ちえ氏。通常版以来5年ぶりに青属性の槍・飛行ユニット。超英雄は4年半ぶり。一見するとセレナとの親子比翼に見えるが、セレナではなくifのルーナ名義なの

Q_&_A - ロード・オブ・ザ・リングスオンライン wiki

5 ファイアウォールおよびパケットフィルタリング機能についてLow-resoクライアントについて[]<Low-resoクライアントの特徴>・通常版のクライアントと比較してファイルサイズが約2GB軽量となってます。     ファイルサイズ    Low-resoクライアント ・・・

リン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、後に花嫁衣装版、総選挙版、バレンタイン版、伝承英雄版、水着版、神装版、忍者版の姿も追加され、2021年時点で7種類実装されている。まずは通常版。イラストは山田孝太郎氏。神装版はcuboon氏。原作と同じ剣・歩行ユニット。武器スキルは自分のHPが50%以下で、自分から攻撃した時

絶対に笑ってはいけない密室殺人事件24時! - Movies Wiki

のガキの使いやあらへんで!』の『大晦日年越しSP』として放送された特別番組である。目次1 概要1.1 メンバー1.2 舞台2 出演者2.1 通常版2.2 完全版3 主な出来事概要[]「笑ってはいけないシリーズ」の幻の通算17作目。シリーズとして「令和」最初の作品となる。メンバー[

ガオファイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世間で大人気の超レア玩具」という位置づけで、当時発売されていたコトブキヤの壮絶合金ガオファイガーの玩具が名前もそのままに登場するというもの。通常版、金色の破壊神版、弾丸Xとカラバリがやたら多いこともネタにされていた。そして……『覇界王~ガオガイガー対ベターマン~』において、プロト

アイドルマスター - ゲーム情報ウィキ

海春香、萩原雪歩、秋月律子の各持ち歌と、この3人による『魔法をかけて!』および『THE IDOLM@STER』のロングバージョンを収録。元々通常版も含めた初回出荷数が少なすぎたため[9]、発売日に多くのレコード店で完売になり入手が困難な事態が起きた。THE IDOLM@STER

ドルアーガの塔 - ゲーム情報ウィキ

カイトス 終わらない翼と失われた海」の予約特典として、FC版が復刻されている。裏ドルアーガ[]ファミリーコンピュータ版には、宝箱の出現条件が通常版とは異なる「アナザー・ドルアーガの塔」と呼ばれるバージョンが存在し、以後に発表された移植版でも、それぞれのプラットフォームオリジナルの

危険なひみつ道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

得られる無関係な人間を巻き込もうがお構いなしの非情さ拘束できても脱皮して脱出する……と、もはや超時空戦略兵器のレベルに達している。というか、通常版との差が大きすぎる。また、通常版にあった「100円入れるとキャンセルできる」機能も搭載されていない。なんで危険なものに限ってリミッター

THE_IDOLM@STER - ゲーム情報ウィキ

海春香、萩原雪歩、秋月律子の各持ち歌と、この3人による『魔法をかけて!』および『THE IDOLM@STER』のロングバージョンを収録。元々通常版も含めた初回出荷数が少なすぎたため[9]、発売日に多くのレコード店で完売になり入手が困難な事態が起きた。THE IDOLM@STER

オズワルド(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さく使い易い。追加入力技で♢ (白抜きダイヤ) がある。♣ (クラブ)ジャンプしながら覆い被さるように斬りつける技。弱と強で進む距離が違う。通常版は中段で隙は少なめ。他の技からの派生版はヒットさせると強制ダウンを奪えるので、連続技の締めに最適。♥ (ハート)下からすくい上げるよう

ミシェイル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。武器スキルは戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減『黒兎の槍+』Aスキルは通常版同様『アイオテの盾』Bスキルは移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、 移動後の自分と相手

Memories_Off_After_Rain - ゲーム情報ウィキ

タはKID版のデータがメモリーカードにない場合のみチェックされる)。限定版の仕様と3巻購入キャンペーン[]通常、ゲームソフトの限定版と言えば通常版と同じ内容のゲーム本編用のメディアの他に、ドラマCDや小冊子といった特典のアイテムを同梱するという物である。しかし本シリーズでは、本編

タクマ・サカザキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

道は足刀蹴りからのコンボに使用する。覇極陣『KOF13』のMr.カラテが使用。いわゆる当身技だが打撃技だけじゃなく飛び道具にも対応している。通常版は相手との間合いを詰めるステップだが、EX版は打撃・飛び道具に応じて専用の追撃技を行う。【超必殺技】覇王至高拳覇王翔吼拳の上位技。設定

奥華子 - ゲーム情報ウィキ

月17日初恋PCCA-0313411th2010年8月4日ガラスの花PCCA-03213(Tales Edition)PCCA-03214(通常版)アルバム[]枚発売日タイトル規格番号1st2006年3月1日やさしい花の咲く場所PCCA-022262nd2007年3月21日TIM

怒首領蜂 - ゲーム情報ウィキ

ャルバージョン”、またタイトル画面が青いことから“青版”とも呼ばれている。実際のタイトル画面での表記は“CAMPAIGN VERSION”。通常版との違いは、攻撃パターンの変化、最大弾数増加による難易度上昇一定時間コンボが途切れなくなり、ヒット数が2倍になるダブルモード蜂アイテム

ミュカレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺技フレイヤ(214攻撃)地面から火柱を上げる。A~Cの順で出る位置が遠くなる。特攻版は自分の目の前から画面端まで火柱が順に走っていく。主に通常版はダウン追い撃ち、特攻版はコンボの締めに使って相手との距離を離したい時に使う。フェンリル(236攻撃)自分の目の前に小さな狼を召喚し地

相棒 - ドラマウィキ

「裏相棒」を収録した特典ディスクを同梱。相棒-劇場版- (2008年10月22日発売、ワーナー・ホーム・ビデオ)初回限定の豪華版(4枚組)と通常版(1枚のみ)の2種。初回限定特典は、杉下右京の着ボイス。相棒 スリム版(2009年3月18日発売、ワーナー・ホーム・ビデオ)pre s

ストライクフリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が漏れ出て、禍々しい魔王か何かのような威容を見せる。それでも発売当時は高い人気を誇り、かなりの売上を叩き出した。放送終了後の2006年には、通常版、フルバーストモードの2種類でMG化。本編の作画監督重田智氏とビークラフトによってスマートな体型にアレンジ(模型誌に掲載された伊勢谷大

機動警察パトレイバー_the_Movie - 映画ペディア

ニューアル版の2種類の音声を収録していた。初回特典はLD大のパッケージで販売され、キャストのインタービュー記事などが同封されていた。その後は通常版として販売中。2と共に米国でも発売。(豪華版:89ドル99セント。通常版:29ドル99セント)Blu-ray/HD DVDとも2007

νガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アムロの初期機体である初代ガンダムの改造値を引き継ぐ(初代ガンダムも残る)ため、νを入手するまで世話になるだろう。○ガンダムジオラマフロント通常版、DFF、HWS、Hiν、量産型、更にはサイコフレームが発光しているバージョンと、やたらと種類が多い。武装違いも含めると8種類と非常に

桑田佳祐 - 映画ペディア

809th2007年5月16日明日晴れるかなEP12cmCDVIJL-60600VICL-36600(CD初回版)VICL-36601(CD通常版)10th2007年8月22日風の詩を聴かせてEP12cmCDVIJL-60800VICL-3680011th2007年12月5日ダー

機動警察パトレイバー_2_the_Movie - 映画ペディア

売された。また、2004年にも新ジャケットで再発売され初回特典としてLD大のパッケージ、キャストのインタービュー記事などが付属した。その後は通常版として販売中。1と共に米国でも発売。(豪華版:89ドル99セント。通常版:29ドル99セント)Blu-ray/HD-DVDとも2007

マルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した島本須美氏。マルスで初の重装ユニット。重装ありながら速さは全重装でクリスマスニノ、クリスマスソティスと同値で実装当時トップ。守備、魔防は通常版と伝承版を組み合わせた数値になっている。言えば攻撃をメインでもあり、スキルと比翼でサポートもできる両立した性能。比翼効果も歩行と重装ユ

T-1000(ターミネーター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。終盤の展開においても重要なシーンであるだけ未視聴の方には是非特別編を視聴していただきたいところ。ただし、「体の表面にノイズが走る」演出は通常版でも1シーンのみ描かれている(タイミングはT-800の片腕を歯車に食い込ませた後、踵を返してジョンの元へと向かおうとする場面)。特別編

十二宮Xレア(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べんなく使う光導デッキにも入れやすくなっているが、【星界放】を持つためフルスペックを発揮するには6色の創界神ネクサスが必須となる、BP効率は通常版以上リバイバル版未満、と原型を残しつつリバイバル版より控えめな調整となっている。登場●第一弾:八星龍降臨天蠍神騎スコル・スピア青の蠍座

スピード_(映画) - 20世紀フォックス Wiki

:ベス・グラントサム:ホーソーン・ジェームズオーティズ:カルロス・カラスコテリー:デヴィッド・クリーゲルカミノ婦人:ナツコ・オハマDVD[]通常版特典映像:オリジナル劇場予告編アルティメット・エディション特典映像:オリジナル劇場予告編、メイキング映像、未公開シーン集、キャストへの

サーリャ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSスマホゲーにも通常版と超英雄が参戦。イラストはZIS氏。上述の通り本作から高田氏が担当。赤属性の魔法使い。歩兵ユニット。武器スキルは、奥義が出にくい(発動

クロスボーン・ガンダムX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アとショットランサーが新規で追加されている。フィギュアではGFFとROBOT魂、METALBUILDで発売決定。ROBOT魂はX2改のみだが通常版とフルアクション版が販売。通常版はABCマントや一通りの武装が全て揃っている。フルアクション版は後発のX1フルクロスの機構を取り入れた

HUGっと!プリキュア - プリキュア Wiki

たりはプリキュア/Max Heart』からなぎさとほのか、ひかりやベローネ学院ラクロス部のメンバーがゲスト出演している。書誌情報[]いずれも通常版と特装版でカバーイラストやピンナップイラストが異なるほか、特装版には描き下ろし漫画を収録した小冊子が付属する。『HUGっと!プリキュア

CLUB_ココ&ナッツ - プリキュア Wiki

われた公開録音イベント「June Cinderella Night」の模様[20]を収録したCDが同梱されている。定価2,940円(税込)。通常版(MJCD-20131)にはコージ&夏の「薔薇と友情」を収録。定価2,310円(税込)。オープニング拝啓…ココ様、ナッツ様小々田先生の

ナンナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大7)する『速さ魔防の密集3』。Cスキルはターン開始時、周囲2マスの部隊内で同じ移動タイプが2体以下の味方の攻撃を+6する『攻撃の指揮3』。通常版のナンナに比べて劇的に増えた攻撃と速さをはじめ、全部が上回っている。役割は主に味方の守りとサポートだが、攻撃にも十分加われる。愛する人

リオン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃不可を無効にする『見切り・反撃不可3』Cスキルにはターン開始時、周囲1マスに味方がいなければ、自分の攻撃・魔防+6する『攻撃魔防の奮起3』通常版の時点でも低かった速さを16と最低レベルにまで削り、攻撃・守備・魔防を大幅に増加。魔王の血書はナグルファル同様のレイヴン効果に加え、相