「超電子」を含むwiki一覧 - 2ページ

科学戦隊ダイナマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

距離の敵に対処する際は前作のゴーグルファイブ同様、もっぱらロッドを投げつけることによって攻撃していた。本格的な光線銃アイテムの登場は、次作『超電子バイオマン』のバイオソードを待つこととなる)。両足のダイナブーツには小型エンジンとエネルギー集中ターミナル(要は噴射口のようなもの)が

改造人間(サイボーグ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ダマグモキャノン(ピクミン2)ヒューゴ・メディオ(スーパーロボット大戦MX)劉豪軍はじめ多数(鬼哭街)ジャッカー電撃隊の面々ドクターマン(超電子バイオマン)田村直人/機動刑事ジバン(機動刑事ジバン)ガイガン(ゴジラシリーズ)メカキングギドラ(ゴジラVSキングギドラ)サブロー/ハ

人造人間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー)リョウ/ハカイダー(人造人間ハカイダー)剣流星/メタルダー(超人機メタルダー)阿号(牙狼-GARO-)メカ人間、バイオハンター・シルバ(超電子バイオマン)グレイ(鳥人戦隊ジェットマン)コロン(超獣戦隊ライブマン)ギャバンブートレグ(海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン

デルザー軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っかく焚き付けた岩石男爵が戦死し、後が無くなった彼は満月のプラズマパワーを借りてパワーアップを実行。圧倒的な力でチャージアップストロンガーの超電子技をも無効化するが、月が雲に隠れた一瞬の隙を突かれて倒された。◆隊長ブランクフランケンシュタインの怪物を先祖とする、こちらも名家出身の

城茂 - 仮面ライダー非公式wiki

際に姿を現す[1]。続く21話では二人の怪人に太刀打ちできないスカイライダーのために特訓相手となり、大回転スカイキックを伝授した。電キックや超電子ドリルキックを使用したが演出は簡略化されていた。38話でアリコマンド養成所の情報を聞きつけ帰国した時は、城茂としての素顔も見せた。最終

路線変更(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という判断で「仮面ライダーシリーズの総決算」という方向に舵を切ることとなった。当初の組織・ブラックサタンを上回る強敵・デルザー軍団の登場や、超電子ダイナモを使うための再改造を受けたストロンガーが1分間の制限つきながら改造超電子人間へとパワーアップを遂げる(ライダー史上初のフォーム

スーパー戦隊シリーズの殉職者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

服を洗濯に出して敗死したうっかり者」などという情報が一部でまかり通っているが、真相は前述の通りである*1。小泉ミカ/イエローフォー(初代)『超電子バイオマン』の戦士。現時点で日本のスーパー戦隊で唯一の女性の殉職者。第10話「さよならイエロー」において反バイオ粒子を用いたバイオキラ

翼は永遠に(海賊戦隊ゴーカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在しないため」との説もあった。【ジェットマン以外のチェンジ】両方ともジェットマンとは「メンバーが男性3人と女性2人」という共通点がある。◇超電子バイオマングディーンヅゥー以外は初チェンジ。本編では無敗のスーパーエレクトロンを使ったが、キアイドーに跳ね返されてしまう。これは、スー

仮面ライダーストロンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い面を見せるようになっていく。デルザー軍団との戦いでは苦戦を強いられるようになるが、31話で元ブラックサタンの科学者だった正木洋一郎博士から超電子ダイナモを埋め込まれることにより、超電子人間ストロンガーへの「チャージアップ」が可能となった。◎岬ユリ子 / 電波人間タックル 演:岡

オプチカル・プリンター - 映画ペディア

とで、屋外における火薬効果やワイヤーアクションを多用した手持ち撮影でも、オプチカル合成のカット数を増やすことが可能になった。その手軽さ故に『超電子バイオマン』(1984-85年放送)以降の作品では、光線技などのオプチカル合成を乱発して予算を何百万も超過するなど想定外の副作用を招く

超電子バイオマン - 実写ヒロインピンチwiki

超電子バイオマン小泉ミカ(初代イエローフォー)/矢島由紀10話他の味方を庇い、弱点を突く銃に集中狙撃を受ける。すでに大ダメージのところにさらに追撃を受け、死亡。矢吹ジュン(2代目イエローフォー)/田中澄子桂木ひかる(ピンクファイブ) /牧野美千子21話催眠術をかけられ、モンスター

ピンチリスト - 実写ヒロインピンチwiki

2.ジャッカー電撃隊3.バトルフィーバーJ4.電子戦隊デンジマン5.太陽戦隊サンバルカン6.大戦隊ゴーグルファイブ7.科学戦隊ダイナマン8.超電子バイオマン9.電撃戦隊チェンジマン10.超新星フラッシュマン11.光戦隊マスクマン12.超獣戦隊ライブマン13.高速戦隊ターボレンジャ

スーパー戦隊バトル ダイスオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたし。秘密戦隊ゴレンジャージャッカー電撃隊バトルフィーバーJ電子戦隊デンジマン太陽戦隊サンバルカン大戦隊ゴーグルファイブ科学戦隊ダイナマン超電子バイオマン電撃戦隊チェンジマン超新星フラッシュマン光戦隊マスクマン超獣戦隊ライブマン高速戦隊ターボレンジャー地球戦隊ファイブマン鳥人戦

海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンマン出典は『太陽戦隊サンバルカン』●マダラマン出典は『大戦隊ゴーグルファイブ』●シッポ兵出典は『科学戦隊ダイナマン』●メカクローン出典は『超電子バイオマン』●ヒドラー兵出典は『電撃戦隊チェンジマン』●ゾロー出展は『超新星フラッシュマン』●ジンマー出展は『超獣戦隊ライブマン』●ウ

鬱展開 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た亡き父親との対話を経て……。ウルトラマンデッカー主に後半のアガムス関連。生物彗星WoO事件の元凶の手によって恋人を怪獣化させられる主人公。超電子バイオマン第10話にして小泉ミカ/イエローフォーが殉職。「演者の失踪」という大人の事情で生まれた展開だが、2つ前のエピソードの展開を踏

オルディオス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力な電磁エネルギーを流し込む機能があり、これを使いギル・ベイダーの改造機の翼を叩き割り勝利している。また飛行用に装備されている翼には、体内の超電子エネルギーの集束機能を持っており、これを使用したオルディオスの主砲グレートバスター砲の破壊力はデスザウラーを一撃で葬り去る威力を持つ。

ダブルヒロイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミン、ラムネ大好き、官房長、鑑識の米沢さんなど多数のカップリングがある。全員男だけど。最近は酷い目に遭いまくる甲斐が第三勢力として出てきた。超電子バイオマン以降のスーパー戦隊シリーズ一方がかわいい系、もう一方が強気系になるケースが多い。対象年齢を考慮してか、恋愛を描くことは少なく

特捜チーム XIG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した福利厚生で快適な生活を送れる環境が用意されているようだ。元ネタはイギリスのSF特撮人形劇『キャプテン・スカーレット』のクラウドベースと『超電子バイオマン』のバイオドラゴン。ゲーム『スーパーヒーロー作戦〜ダイダルの野望〜』においては序盤の拠点であり、本編中では分かりにくかった部

ブラックコンドル/結城凱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

祝福し、それを見送るように煙草に火をつけ静かに目を閉じた…。享年28(「学研の図鑑 スーパー戦隊」での説明より)。*4戦隊メンバーの死亡は『超電子バイオマン』の初代イエローフォー/小泉ミカ以来であるが、凱は戦いとは関係のない場面で死亡しており初期メンバーの死亡は彼が最後である。た

てつを(評価) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

難い。その後、BLACK自体の人気は非常に高く、続編のBLACK RXの製作が決定した。肝心の主題歌担当は……宮内タカユキ氏プロの歌手であり超電子バイオマンの御仁である。そう、てつをは外されてしまったのだ……てつをは外されてしまったのだ!ただし、劇中の挿入歌なら幾つか担当している

ハンバーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとアシュトン・アンカーススターオーシャン セカンドストーリーリル・ブランシュ傭兵団の料理番中毒レベル海野すずめシスターコントラスト!郷史朗超電子バイオマン緒川唯ガールフレンド(仮)黒瀬桐CRASH!アデルゼノブレイド2作中での名称は「タルタリ焼き」レックス響逢衣ローリング☆ガー

20世紀少年 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/28 Wed 02:06:55更新日:2023/08/10 Thu 12:25:06NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧2000年12月、人類は滅亡する。20世紀少年とは、浦沢直樹による本格科学冒険漫画で、ビックコミックスピリッツで連載された。

ネタキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セイバー門田ヒロミ/仮面ライダーリバイス赤石英雄/〃豪徳寺武/仮面ライダーギーツ令和に誕生した仮面ライダーシリーズのネタキャラ達。高杉真吾/超電子バイオマン何かにつけて致命的なやらかしをしてしまうトラブルメーカーっぷりがチャームポイントのバイオマンのサブリーダー(多分)。元々三枚

キアイドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/06 Tue 20:59:54更新日:2023/08/10 Thu 17:14:29NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧赤き海賊の眼前に、過去より赤き刺客現る。画像出典:海賊戦隊ゴーカイジャー第28話「翼は永遠に」より2011年2月13日から2

すごい科学で守ります! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドを発生させ、空力を得ているという考え。要は「尖っていれば飛べる」本書を支える基幹論理の一つで、デンジマン以降の『太陽戦隊サンバルカン』・『超電子バイオマン』・『鳥人戦隊ジェットマン』・『未来戦隊タイムレンジャー』などにも度々使用されているとしている。合体パターンは上下が特徴。〇

宇宙刑事ギャバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム怪獣の染色体をつなぎ合わせて作られたカイブツダブラーのように生体合体装置以外の方法で誕生した者も登場した。*3 スーパー戦隊では2年後の『超電子バイオマン』からテロップが使用される。*4 〆で浦島太郎の替え歌を歌う。*5 通常の〆は主に「お楽しみに!」だが、この回は「見ないとチ

ピラニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー(仮面ライダーOOO/オーズ)仮面ライダーアマゾンアルファ(仮面ライダーアマゾンズ)ピラニアメギド(仮面ライダーセイバー)ピラニアカンス(超電子バイオマン)ギョライピラニア(鳥人戦隊ジェットマン)ピラザール(巨獣特捜ジャスピオン)ヒカルド(キン肉マンⅡ世)ロックジョー、スナップ

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘。しかし、かなりのフリーダムで、ウラタロスに至っては戦闘中にもかかわらず、ゲキイエローをナンパしていた。■大ザンギャック陣営○シルバ元は『超電子バイオマン』の敵キャラだが、本作では大ザンギャック軍勢のライダーハンターとして立ち塞がる。本性を表した後はスーパー戦隊も狙うようになる

バイオブロリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-22 10:28:30) Vジャンプでまさかの、ドロリーと書かれていた -- 名無しさん (2014-11-29 12:25:36) 超電子バイオブロリー -- 名無しさん (2014-11-29 12:33:53) 腐ってもブロリー。 孫悟飯なら圧勝出来たかも -

カーチス(地球勇者) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップ。素質値はプリニー将軍と同じ位で、INT値だけトップと普通。だがそれ以上にカーチス補正が強い。固有技ロケットアーム・ファイナルアーム・超電子融合爆破に加えプリニガービームを使える上、魔チェンジ技「アクセラレイト(ソニックファイア)」の演出が屈指のかっこよさを誇る。3ではなん

カマキリ(生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カマキラー(電子戦隊デンジマン)カマキリモズー/カマキリコング(大戦隊ゴーグルファイブ)カマキリシンカ(科学戦隊ダイナマン)カマキリカンス(超電子バイオマン)カマキラーギン(地球戦隊ファイブマン)カマキリネジラー(電磁戦隊メガレンジャー)マンディガー(星獣戦隊ギンガマン)ハガクレ

棒読み - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)◇龍が如く4 伝説を継ぐもの谷村正義「サイッコー↓」堂島大吾「コイヨキリュー」◇クロヒョウ 龍が如く新章右京龍也「わーっはっはっ(棒)」◇超電子バイオマン高杉真吾「やべどぉ~!高いんだどごの車ぁ~!!」(エゲ声)◇劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE黒崎一誠

一寸法師(昔話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少名針妙丸(東方輝針城)一寸法師の末裔の少女。「小人族」と呼ばれる一族で、打ち出の小槌を唯一使える能力を持っている。南原竜太/ブルースリー(超電子バイオマン)企画段階では「一寸法師本人」という設定だったらしい。ネガタロス(劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事)HER

巨獣特捜ジャスピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中盤まではセリフはなく、ギルザがマッドギャランを復活させた時に初めて言葉を発した。なお、CVの飯塚氏はその回以前に第2話で依田英助氏とともに超電子頭脳サクラの声を、第19話で鴨川シーワールド館長・秋山役を顔出しで演じている(こちらは悪役ではない)。マッドギャラン演:春田純一

重甲ビーファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/30 Thu 22:14:19更新日:2023/08/18 Fri 16:59:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧重甲!!ビーファイター!!重甲ビーファイター。それは昆虫の様々な能力と、人類の最先端科学とが合体、誕生した新戦士である!『重

超人機メタルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

優の顔ぶれで、そのメンバーは『宇宙刑事ギャバン』のギャバン、『宇宙刑事シャリバン』のシャリバン、『巨獣特捜ジャスピオン』のマッドギャラン、『超電子バイオマン』の二代目イエローフォ-*6、『時空刑事スピルバン』のダイアナレディ、そして海坊主*7という細かすぎて伝わらない超豪華メンバ

超新星フラッシュマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り広げることもしばしば。基本設定こそシビアであるものの、それとは正反対の呑気さ・無邪気さから来るギャグ描写も本作の特色の一つとなっている。『超電子バイオマン』から劇伴を手掛けてきた矢野立美氏は、主にアイディアの枯渇を理由に本作の担当を辞退。代わりに、同時期に挿入歌などを手掛けて親

特技監督 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/20 Wed 22:48:47更新日:2023/08/21 Mon 13:40:00NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧特技監督とは、特撮を使用した作品において特撮パートを演出するスタッフのことである。特殊技術、特撮監督とクレジットされることも

大いなる力(海賊戦隊ゴーカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イジャーがデンジマンのレンジャーキーをキューブにかざして披露。ゴクドス・ギルにダメージを与えた。○ジャッカー電撃隊○大戦隊ゴーグルファイブ○超電子バイオマン○高速戦隊ターボレンジャー以上の大いなる力も入手した。ゴーカイオーに使用した場合の効果は不明。○恐竜戦隊ジュウレンジャー○未

鳥人戦隊ジェットマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の番組を担当して以降、様々な番組でナレーションを務めることになる。主題歌を歌唱したのは『マスクマン』以来となる影山ヒロノブ。主題歌の作曲は『超電子バイオマン』からの歌謡曲・ポップス畑*2から一線を画し、アニソンや子供向け番組の音楽を担当しているつのごうじを起用。一方で作詞は引き続

広瀬裕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時にやっていた器械体操を活かしてスタントマンを志したが、東映テレビ・プロダクションに入った縁から俳優に転身した。その後、戦隊シリーズには『超電子バイオマン』から端役で出演していたが、『超新星フラッシュマン』のオーディションでレッドフラッシュ/ジン役を受けるも落選。しかし、そこで

村雨良 - 仮面ライダー非公式wiki

として登場したが、第2部以降は主人公となる。初登場時にはBADANの先兵としてストロンガーと対決し、チャージアップ状態だった彼を圧倒するが、超電子ウルトラサイクロンで首から下を吹き飛ばされ、三影によって回収されたその首はZXとしての新たな身体を与えられる。ZXの乗用マシン“ヘルダ

シーラカンスカンス - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

1 登場話一覧全長:全幅:全高:重量:スピード:パワー:シーラカンスカンスは、新次元頭脳改造地下真帝国バロスwが所有する巨大ロボ。概要[]「超電子バイオマン」の新帝国ギアのメカジャイガンをモチーフに、ツー将軍が生み出した巨大ロボ。経歴[]ツー将軍の妄想世界へと飛び込んだアキバレン

ライダーキック - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダーダークキバきりもみキック(ドリルキック)[]ライダー卍キック/仮面ライダー2号V3スクリュー(きりもみ)キック/仮面ライダーV3超電子ドリルキック/仮面ライダーストロンガーRXキック(バリエーション)/仮面ライダーBLACK RXドゥームズデイ/仮面ライダー王蛇スピニ

岩石男爵 - 仮面ライダー非公式wiki

で攻めて来た。しかし頭は良くない為に狼長官に利用され、シャドウには「救いようのない単細胞」、茂には「まぬけの岩石男爵」とまで言われた。最期は超電子ドリルキックで断頭され、胴体を超電三段キックで破壊されて爆発四散した。「イワー(岩)」と言う奇声を発する。『仮面ライダーSPIRITS

デルザー軍団 - 仮面ライダー非公式wiki

激しい内部抗争が繰り広げられた。彼らの最大の敗因はこの内部抗争であり、共闘していればストロンガーを倒すのは容易であった。しかしストロンガーが超電子人間となりパワーアップしたことからたちまち形勢を逆転されてしまい、デルザー軍団の第一陣はほぼ壊滅状態になる。しかしエジプトから軍団の実