「素早さ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ダグトリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いわ・じめん・はがね技の威力が1.3倍になる)種族値HP:35攻撃:80→100(SMから)防御:50特攻:70→50(金銀から)特防:70素早さ:120合計:425努力値:素早さ+2ディグダがレベル26でダグトリオに進化。■概要円柱状の、まるでもぐら叩きに出てくるデフォルメされ

ジュカイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.5タイプ:くさ特性:しんりょく(HPが1/3以下になると草タイプの技の威力が1.5倍になる)隠れ特性:かるわざ(持っている道具がなくなると素早さが2倍になる。再び持つと元に戻る。最初から持っていない場合は無効)種族値HP:70攻撃:85防御:65特攻:105特防:85素早さ:1

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマー(タイプ相性が『こうかは ばつぐん』の際、受けるダメージが3/4になる)種族値HP:97攻撃:107防御:101特攻:127特防:89素早さ:79合計:600努力値:攻撃+1、特攻+1■概要第七世代、サン・ムーンで初登場の伝説のポケモン。名前の由来は死を意味するネクロとプリ

ゲッコウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性:へんげんじざい(出した技と同じタイプに変化する、第9世代以降は最初の1回のみ)種族値HP:72攻撃:95防御:67特攻:103特防:71素早さ:122合計:530努力値:素早さ+3進化:ケロマツ→ゲコガシラ(Lv16)→ゲッコウガ(Lv36)■ゲコガシラセントラルカロス図鑑N

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た技を3割の確率で「かなしばり」状態にする) ※SMから変更 種族値HP:60攻撃:65防御:60特攻:130特防:75(初代のみ130)素早さ:110合計:5002倍:じめん/ゴースト/エスパー/あく1/2:くさ/フェアリー1/4:むし/どく無効:ノーマル/かくとう努力値:特

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イナス側は否定を表す接頭辞である「de-」を着けて「debuff」となった。この用語が用いられるようになった当初は、バフ/デバフは「攻撃力や素早さなどのステータスを変動させる」ことのみを指し、有益/不利益な効果を与える「状態異常」は含まれていなかった。しかし、後年においては状態異

ルカリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:かくとう/はがね特性:せいしんりょく(ひるまない。いかくを受けない)  /ふくつのこころ(ひるむ度に素早さが1段階上がる)隠れ特性:せいぎのこころ(あくタイプの技を受けると攻撃が1段階上がる)種族値HP:70攻撃:110防御:70特攻:11

ブースター(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が1.5倍になる。やけどによる物理ダメージ半減も無効)種族値 HP:65 攻撃:130防御:60 特攻:95(初代のみ110)特防:110 素早さ:65合計:525努力値:攻撃+2イーブイに「ほのおのいし」を使うことで進化。■概要くびのまわりの ふかふかしたたいもうを ひろげ 9

メタグロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らの能力低下の効果を受けない)隠れ特性:ライトメタル(自分の重さが半分になる)■種族値HP:80攻撃:135防御:130特攻:95特防:90素早さ:70合計:600努力値:防御+32倍:ほのお/じめん/ゴースト/あく1/2:ノーマル/くさ/こおり/ひこう/いわ/ドラゴン/はがね/

フェローチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性:ビーストブースト(相手を倒すと、HP以外の自分の最も高い能力が1段階上がる)種族値HP:71攻撃:137防御:37特攻:137特防:37素早さ:151合計:570努力値:素早さ+3■概要アローラ地方を脅かす謎の存在・ウルトラビーストの一種。『ムーン』バージョンにのみ登場する。

ピジョット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んらんが回復すると元に戻る。〔隠れ特性〕『はとむね』防御を下げる効果を受けない。〔種族値〕HP:83攻撃:80防御:75特攻:70特防:70素早さ:91 → 101 ※XY以降合計:479〔努力値〕素早さ+3ポッポがレベル18でピジョンに、ピジョンがレベル36でピジョットに進化。

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うべきなのだが、シリーズを遡って触れた界隈から広まったのだろうか。それだけクリフトのザラキの方がインパクトが強いという事だろうか。FC版では素早さの差が行動順にさほど影響しないため、相当Lvが上がった状態でも先手を取られて全滅する。あるいは運良く半壊で済んでも、削られた戦力でほこ

ゴルバット/クロバット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しんぴのまもり」「しろいきり」「みがわり」の効果を無視して攻撃する)種族値HP:75攻撃:80防御:70特攻:65(初代のみ75)特防:75素早さ:90合計:455努力値:素早さ+22倍:でんき/こおり/エスパー/いわ1/2:どく/フェアリー1/4:くさ/かくとう/むし無効:じめ

ラッタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:はりきり(攻撃が1.5倍になるが、物理技の命中率が0.8倍になる)種族値HP:55攻撃:81防御:60特攻:50特防:70(初代のみ50)素早さ:97合計:4132倍:かくとう無効:ゴースト努力値:素早さ+2コラッタがレベル20で進化する。■概要出っ歯が特徴的な鼠のポケモン。同

ニョロボン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとそれを無効化し、HPが最大値の1/4回復する)  /しめりけ(お互いに爆発技と特性「ゆうばく」が不発になる)隠れ特性:すいすい(雨の時に素早さが2倍になる)種族値HP:90攻撃:85→95(XYから)防御:95特攻:70特防:70→90(金銀から)素早さ:70合計:510努力

オノノクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5倍になる。不明だとそのまま)隠れ特性:きんちょうかん(相手のきのみの使用を封じる)種族値HP 76攻撃147防御 90特攻 60特防 70素早さ 97合計 540努力値:攻撃+3キバゴがレベル38でオノンドに進化。オノンドがレベル48でオノノクスに進化する。■概要非常に巨大な斧

デオキシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

gタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:エスパー特性:プレッシャー(相手から受けた技のPPを1余分に減らす)努力値:攻撃+1、特攻+1、素早さ+1種族値※後述■概要オレンジと水色で構成された触手のような手足を持つ何とも言い難い姿をしたポケモン。宇宙ウィルスがレーザーを浴びてD

ハッサム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以下の技の威力が1.5倍になる)隠れ特性:ライトメタル(自分の体重が半分になる)種族値HP 70攻撃 130防御 100特攻 55特防 80素早さ 65合計 5004倍:ほのお1/2:ノーマル/こおり/エスパー/むし/ドラゴン/はがね/フェアリー1/4:くさ無効:どく努力値:攻撃

ポポローグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出会う角刈りの男。木こりの家系であり、無口でストイックな斧使いだが周囲に気遣いもできるナイスガイ。HPや防御や力は高い反面、魔法関連は苦手で素早さも低いと典型的戦士タイプ。素早さの高い傭兵が増えてくる中盤以降はややしんどくなるが、専用必殺技「ダイソンボンバー」、「ダイソンウェーブ

バンギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ特性]『きんちょうかん』全ての相手は持たせたきのみを使用できなくなる。[種族値]HP:100攻撃:134防御:110特攻:95特防:100素早さ:61合計:600[努力値]攻撃+3ヨーギラスがレベル30でサナギラスに進化。サナギラスがレベル55でバンギラスに進化する。4倍:かく

ゴウカザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2023/08/21 Mon 10:43:14NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧頭で燃える炎のように激しい性格のポケモン。素早さではだれにも負けない。手足に炎を纏った独特の格闘技を使いどんな相手にも立ち向かう。出典:ポケットモンスター ダイヤモンド&パール、18

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の威力が1.5倍になる)隠れ特性:いかく(戦闘に出た時、相手の攻撃を1段階下げる)種族値HP:95攻撃:115防御:90特攻:80特防:90素早さ:60合計:530努力値:攻撃+3進化:ニャビー⇒ニャヒート(Lv.17)⇒ガオガエン(Lv.34)弱点:みず/じめん/いわ/かくとう

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まうことも。SMでは進化前のウソハチが野生で出現するため仲間よびで入手できる。VC版金銀クリスタルからでもいい。しかし元々鈍足なウソッキーに素早さ1段階強化程度では恩恵を感じづらいため『びびり』の需要は少ない。素早さを上げるなら相手の技に依存しない上に2段階強化できる「ロックカッ

バシャーモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほのお/かくとう特性:もうか(HPが1/3以下の時、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる)隠れ特性&メガシンカ特性:かそく(1ターンごとに素早さが1段階上がる)種族値HP:80攻撃:120防御:70特攻:110特防:70素早さ:80合計:530自慢のキック力にさらに磨きがかかっ

ジュナイパー(ヒスイのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプの技がゴーストタイプに無効にならなくなる・相手の「いかく」の効果を受けない)種族値HP:88攻撃:112防御:80特攻:95特防:95素早さ:60合計:5304倍:ひこう2倍:ほのお/こおり/どく/エスパー/フェアリー1/2:くさ/みず/でんき/じめん/いわ/あくモクローが

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱点を突けないこともあり、基本的にはデメリットがあっても威力の高い「げきりん」や「りゅうせいぐん」の使用率が高い。他にも注目したいのが攻撃と素早さを同時に強化する積み技「りゅうのまい」只でさえ強力なドラゴンタイプがこの技によって強化されたらそれこそ手を付けられない状態になってしま

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で「ゆびをふる」を使うと専用のモーションが見られる。オコリザル/コノヨザルオコリザルのままだと特性で役立ちそうなのは「ふみん」程度。種族値も素早さ以外はあまり見所がないため、しんかのきせき前提気味。コノヨザルはゴースト複合でスカせる技の数が増え、耐久力も増しているので使えるならこ

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で使うレイドボスが状態異常にする技を持っており、こちらが状態異常にかかっていない場合は、優先的にその技を使うレイドボスが「こわいかお」などの素早さを下げる技を持っていた場合、優先的にその技を使って素早さ操作を行うといった具合にかなり理にかなった行動を取ってくるため、一筋縄ではいか

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、戦いが長引けば被害がどんどん拡大する。ゆえに魔法や必殺技(いずれもHPを消費して行使する)を使ってでも早期撃破すべきであるが、こいつらは素早さが高いために先制攻撃からの混乱or即死で大技を不発にされることもしばしばある。特に剣士/僧侶/闘士F90Jr.の三人攻撃は全員健在じゃ

GSルール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンバトル以上に頭を使うルールであると言えるだろう。出場可能な伝説達~第4世代ミュウツー(エスパー)最初に解禁された伝ポケの中で最も高い特攻と素早さを持ついでんしポケモン。超器用だが抜群を取らなければ技の威力はいまいちだったりする。耐久も禁止級最低レベルだが補正なし「りゅうせいぐん

オオタチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンの出現率が半分になる)隠れ特性:おみとおし(場に出た時、相手の持ち物が分かる)種族値HP:85攻撃:76防御:64特攻:45特防:55素早さ:90合計:415努力値:素早さ+2オタチがレベル15で進化する。■概要イタチのような姿をしたポケモン。可愛い。まるっこい体から細長い

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当たった際のダメージが2.25倍になる)種族値HP:65攻撃:80→90(XYから)防御:40特攻:45特防:45(初代)→80(金銀から)素早さ:75合計:395努力値:攻撃+2、特防+1ビードルがLv.7でコクーンに進化、さらにLv.10でスピアーに進化する。毛虫がサナギを経

かえんだま/どくどくだま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常時根性発動時Lv50実数値211316種族値140236相当Pokémon LEGENDS アルセウスにて登場したリングマの進化系。特攻と素早さを限界まで削った非常に優秀な種族値をしており、特性はもちろん「こんじょう」を引き継いでいる。当然「からげんき」もタイプ一致で使える為、

個体値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る1、その他全箇所が最高値の15である特殊理想個体をピカチュウ版の釣り厳選で捕獲したというケースまである。初代~金銀までは攻撃、防御、特殊、素早さに0~15の16段階が設定されており、特攻と特防は特殊個体値に依存、HPは4つのステータスを元に決定されていた。なお金銀では攻撃の個体

ランドロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すると自分よりレベルが5以上低いポケモンの出現率が半分になる)種族値(けしんフォルム)HP:89攻撃:125防御:90特攻:115特防:80素早さ:101合計:600種族値(れいじゅうフォルム)HP:89攻撃:145防御:90特攻:105特防:80素早さ:91合計:600努力値:

ボルトロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でん(電気技を受けるとそれを無効化し、自分のHPを1/4回復)種族値(けしんフォルム)HP:79攻撃:115防御:70特攻:125特防:80素早さ:111合計:580種族値(れいじゅうフォルム)HP:79攻撃:105防御:70特攻:145特防:80素早さ:101合計:580努力値

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)隠れ特性:わるいてぐせ(直接攻撃でダメージを受けた時、攻撃した相手の持ち物を奪う)種族値HP:55攻撃:95防御:55特攻:35特防:75素早さ:115合計:430努力値:素早さ+14倍:かくとう2倍:ほのお/むし/いわ/はがね/フェアリー1/2:こおり/ゴースト/あく無効:エ

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隠れ特性:せいしんりょく(怯まない。特性「いかく」を無効にする(第八世代以降))種族値HP:115攻撃:115防御:85特攻:90特防:75素早さ:100合計:580努力値:HP+1、攻撃+2■概要鬣を持つ獅子のような、威厳のある姿をしたポケモン。火山が噴火する度に産まれると言わ

ザシアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のけん(登場したときに攻撃が上がる)種族値(れきせんのゆうしゃ)HP:92攻撃:130→120(第9世代)防御:115特攻:80特防:115素早さ:138合計:670→660(第9世代)獲得努力値:素早さ+3■概要『ポケットモンスター ソード・シールド』で登場した伝説のポケモン。

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なwwwいかなる場合でも火力の努力値を削って耐久に振るのはありえないwww両刀でもACどちらかには252振りますぞwww交代戦重視なのでS(素早さ)振りはありえないwwwただし定数ダメやダウンロード調整の結果発生したS以外に振る意味が無い余りを振る(通称言い訳振り)のはアリエール

ラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:80攻撃:90防御:80特攻:130特防:110素早さ:110合計:600努力値:特攻+3■概要青いジェット機のようなフォルムを持つドラゴン?のような姿をした、伝説のポケモン。ラティアスと

ピカチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き/ひこう/はがね抜群→じめん種族値HP:35攻撃:55防御:30→40(XY以降)特攻:50特防:50→40(金銀以降)→50(XY以降)素早さ:90合計:320LEPEの相棒ピカチュウの種族値HP:45攻撃:80防御:50特攻:75特防:60素早さ:120合計:430努力値:

オオスバメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たま(ゴーストタイプにノーマル・格闘タイプの技が当たるようになる)種族値HP:60攻撃:85防御:60特攻:50→75 ※SMから特防:50素早さ:125合計:455努力値:素早さ+2スバメがレベル22で進化する。■概要大型のツバメのような姿をしたポケモン。はるか上空を旋回し、獲

ツンデツンデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:ビーストブースト(相手を倒すと、HP以外の自分の最も高い能力が1段階上がる)種族値HP:61攻撃:131防御:211特攻:53特防:101素早さ:13合計:570努力値:防御+3■概要巨大な石垣に多数の目玉と4本の脚が付いたような容姿のポケモン。その正体は単眼を持つブロック状の

シルヴァディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性別不明)タイプ:ノーマル特性:ARシステム(所持したメモリに応じてタイプが変わる)種族値HP:95攻撃:95防御:95特攻:95特防:95素早さ:95合計:570努力値:HP+3タイプ:ヌルが十分になついた状態(第八世代ではとてもなかよしな状態)でレベルアップするとシルヴァディ

ブーバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けると30%の確率で相手を火傷状態にさせる)隠れ特性:やるき(眠り状態にならない)種族値HP:75攻撃:95防御:67特攻:125特防:95素早さ:83合計:540努力値:特攻+3ブビィがレベル30でブーバー、ブーバーにマグマブースターを持たせて通信交換することでブーバーンに進化

ガラル地方の化石ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HPが最大値の1/4回復)   はりきり(攻撃が1.5倍になるが、物理技の命中率が0.8倍になる)隠れ特性:すなかき(天候が砂嵐の時、自分の素早さを2倍にする。また、砂嵐によるダメージを受けない)種族値HP:90攻撃:100防御:90特攻:80特防:70素早さ:75合計:505努

マルマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(接触技を受けてひんしになった時、相手に相手の最大HPの4分の1のダメージを与える)種族値HP:60攻撃:50防御:70特攻:80特防:80素早さ:140→150 ※SMから合計:490努力値:素早さ+2ビリリダマがレベル30で進化。■ビリリダマ全国図鑑No.100分類:ボールポ