「第三世代」を含むwiki一覧 - 14ページ

チャーレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/07(土) 18:56:32更新日:2023/09/29 Fri 13:16:44NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにルビー・サファイアから登場するポケモン。【概要】全国図鑑No.308分類:めいそうポケモン英語名:

モルフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤緑のグラフィックではアオスジアゲハに似た模様が描かれていたことも理由に挙げられる。そのほかでは身長・体重設定の変化が逆の方がしっくりくる。第三世代以降の特性の関係も逆の方がしっくりくる。ただしこれはあくまでも状況証拠……というより単なるこじつけの域であり、公式からの明確な発表は

ライボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/10(水) 15:53:42更新日:2023/09/29 Fri 13:13:57NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧たてがみから 強い 電気を 発している。空気中の 電気を たてがみに 集め 頭の 上に 雷雲を つくりだす。ポケットモンスター

サクラビス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/10(土) 04:29:17更新日:2023/09/28 Thu 13:15:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧サクラビスとはポケットモンスターシリーズにルビー・サファイアから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.368分類:なんかいポ

カクレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/25(水) 02:51:52更新日:2023/09/28 Thu 13:13:54NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧みえない なにかが いるようだデボンスコープを つかいますか?→はい いいえ体の色を自在に変えることで周りの景色に溶けこむこと

ヌオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたウパーは特別な技「はらだいこ」が使用できた。しかし同じ攻撃が上がる積み技なら「のろい」の方が相性が良いのであまり評価は高くなかった様子。第三世代・RSEで互換が切れたので現在は使用できない技となっている。第五世代・BWでは「だいばくはつ」の弱体化により「しめりけ」の需要が低下

ハリーセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のが多い(逆に第3世代ではやたらと強いレアポケを釣竿片手に探しまわる事になる)。ゴルバットにすら劣る種族値では埋葬ポケ状態であった。ところが第三世代、ハリーセンは突如注目を受ける。カイオーガとルンパッパのコンビが猛威を振う伝説解禁戦で、ルンパッパをタイプ一致ヘドロ爆弾で一撃必殺、

キングラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で不遇とは言い難いが、強豪ポケモンと比較すると一歩も二歩も劣るのが現状か。「スカーフ型なら滝登り使える方が良かった」と言われることも。なお、第三世代までの「クラブハンマー」は特殊技だったため、特攻の低いキングラーとの相性は悪かった。 例外的に初代では異常なまでの急所率でスターミー

ネンドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/17(金) 03:19:08更新日:2023/10/05 Thu 12:27:58NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「80%?冗談じゃありません!現状でネンドールの性能は100%出せます!」「脚がないな」「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわ

ヤミラミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/29 Tue 23:40:54更新日:2023/10/05 Thu 12:29:19NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにルビー・サファイアから登場したポケモン。■データ全国図鑑No.302分類:くらやみポケモン英語名

ユノア・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧あーいいなぁ。お兄ちゃんズルいよぉ~ 『機動戦士ガンダムAGE』の登場人物。CV:大亀あすか(第二世代編)/遠藤綾(第三世代編以降)年齢:14才→38才フリット・アスノ とエミリー・アモンド夫妻の間に生まれた娘で、アセム・アスノの妹。アセム編に突入まで存在

ポケットモンスター X・Y - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1度しか使えない上、戦闘終了時元に戻る。メガシンカしたポケモンは姿が変わるが普通の進化に比べ割と穏やかな変化。経験値の仕様変更基礎ポイントは第三世代以来分配されていなかったが、今作では戦闘に出たポケモンがもらえる経験値も、ポケモンの数で分配されなくなった。その関係で今作では「がく

受けループ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21:36:39) 誰か受けループでダイパのポケモンリーグ挑戦して欲しい -- 名無しさん (2022-02-26 02:24:15) 第三世代のオープンコミュだとこれのはしりみたいなパーティがすでにあったんだけど、あの時期のポケモン対戦ほんとにローカル差激しい上に今の感性じ

マスターボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは相変わらずだが、代わりにジョインアベニューのくじ引き屋の1等景品として手に入れる事ができるが、やはり低確率。今作は徘徊系がいない代わりに第三世代や第四世代の準伝説が多く出るのでどれに使うか悩ましい所。一方でブラックキュレム(またはホワイトキュレム)はゲーチスがボールを使えなく

役割理論(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

述の通りこの理論は第二世代から産まれた物で、当時の低火力・高耐久な環境による防御的な思考から編み出された。時は流れ、最近では様々な仕様変更(第三世代の努力値システムの変更による相対的な耐久力の低下、第四世代の高火力技・火力補強アイテムの充実による火力インフレ)を受けて若干時代遅れ

がんじょう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在感は薄かった。せいぜい耐久型のツボツボやエアームドが一発逆転を防げるという利点があったくらい……だったのだが、これが実は意外と侮れない。第三世代は現在と違い、「ちからずく」のように能動的に使える特性が非常に少なかった上にわざの威力も全体的に低い。そうすると耐久型のポケモンが相

イッシー・ハッター(バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガロンが全体攻撃なので小隊まとめて撃破も楽々。乱舞技「ドラマティック・ザ・ハッター」のモーションは全てオラタンのバトラーの近接攻撃が元ネタ。第三世代機で使用不可能なはずのクイックステップ近接やライダーキックまで披露。「デェイトナァ〜!!」等、光吉氏ネタを多数披露。ちなみにアフレコ

天地無用!魎皇鬼(OVA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合える能力を持つに至った天地達の監視とコントロールを目的とした密命を受けていた。初登場時は長髪だったが、柾木家に来てからは昔の短髪に戻した。第三世代艦「鏡子(きょうこ)」のマスター。ある人物と深く関わりがある。神我人〔かがと〕(CV:若本規夫)鷲羽の元助手。神我人は全宇宙統一理論

篁唯依 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火の強化改修機。機体性能は上がっているが、操縦性の悪化や稼働時間の低下などの欠点を抱えているため技量がないと扱えない機体。武御雷斯衛軍専用の第三世代戦術機。色は撃震の時同様山吹色。唯依の剣技も相まって近接戦では無類の強さを発揮する。 ・不知火・弐型Phase3物語終盤クリスカとイ

ルドラサウム大陸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きられてしまい、エンジェルナイトの大群が地上を蹂躙して滅亡させられた。人類前回の失敗を踏まえて創られた、ドラゴンよりもずっと愚かで弱く短命な第三世代のメインプレイヤー。ルドラサウムは「ぷちぷち」と呼んでいて、彼等があがき苦しんで死んでいく様をとても気に入っている。ルドラサウム「な

Fallout3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブが肥大化し、地面に根付いて身動きが取れなくなってしまっている。その為、アイツにあることを依頼する。A3-21インスティチュートで製造された第三世代人造人間。元SRB所属で当時最高性能のコーサーだったようである。殺戮の日々に疑問と罪悪感を抱き、秘密結社レールロードの手を借りて連邦

野火マリエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。地球に来たら記憶を取り戻せるのかと思い、地球降下作戦に参加した彼女だったが、残念ながらその願いが叶う事は無かった。マリエの正体は人類初の第三世代のマギウス(神憑き)であり、11歳でヴァルヴレイヴのテストパイロットになり、ピノと出会っていた。15話の冒頭で第三銀河帝国暦214年

加賀美リョウ(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2014-01-22 23:13:31) 横薙ぎCCはBRみたいなもんだろうけどリョウ君は動けなくなってる辺り第二世代と第三世代じゃ肉体の強度が違うのかな -- 名無しさん (2015-01-07 17:37:52) リョウの方が好きではあるが、まあしゃあ

三菱・ランサーエボリューション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更で卑猥なカバーは無くなっている。ウィングが2枚羽になったが、WRCではルール違反ということで下側は塞がれている。ランサーエボリューションⅦ第三世代になったエボセンターデフを電子化(ACD)した。フロントバンパーの▲がひたすら不評。ツインクラッチSSTを導入し、4WDとAYCとA

クロキ・アンジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空気を漂わせ死亡フラグの塊だと言われることもあったが、それらをはね除けて無事に生還した。グランツェーレ都市学園に在籍する記憶を消されたMJP第三世代は全員コードネームであり、その点はラビッツも同様である。そして、彼(彼女?)の場合は『アンチ・ジュリアシステム』の略式名称。これは「

ロミオ・レオーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

meo Leoni)性別:男性CV:成瀬誠年齢:19歳出生:3月14日身長:163㎝所属:フェンリル極地化技術開発局 特殊部隊ブラッド神機:第三世代可変式   近接:バスターブレード/ヴェリアミーチ   銃身:ブラスト/キチェルカ   装甲:タワーシールド/カーザミーアブラッドア

ガンダムAGE-3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/30(月) 01:19:18更新日:2023/12/07 Thu 13:52:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧よろしくね、ガンダム…!ガンダムAGE-3は『機動戦士ガンダムAGE』に登場するモビルスーツ(MS)。メインパイロットはキオ・

ガンダムAGE-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/17(火) 20:01:29更新日:2023/12/08 Fri 11:58:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ガンダム…僕に力を貸してくれるよねガンダムAGE-FXとは「機動戦士ガンダムAGE」に登場するMSである。型式番号:AGE-F

バスターブレード(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なホールド持ち。更にリンクバーストもしてくれる。詳細はコチラ。>ロミオ・レオーニ    使用バスター:ヴェリミアーチ(オレンジ色のクロガネ)第三世代型神機使い。フライア所属特殊部隊「ブラッド」隊員。不器用という設定からか動きが固いが、ストーリーが進むとアイテムでサポートを行ってく

ブリガロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そうだな、ルックスは大事だよなぁ」 -- 名無しさん (2013-11-18 10:11:01) ↑3 ルックスなんて感じかた次第だが、第三世代までの草タイプ御三家はお世辞にもルックス良くはないだろ。ゴツいだけだぞ。 -- 名無しさん (2013-11-18 10:17:

灰谷政次/エンヴィル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して攻撃を行う。自身の能力を「プラス」「融合」「調和」であると述べており、違う物体同士を融合させたり自身に取り込んだりする能力も持っている。第三世代《G3》の中でも幹部として作られただけあってその能力は同じG3でも突出していると思われるが、「知恵・頭脳」を司るよう作られたので「力

ポケットモンスター PiPiPi★アドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話すポケモンが多い。ちゃお系列の雑誌以外にも、ポケモンワンダーランドや学年誌に番外編が掲載されたこともある。登場するポケモンは第二世代まで。第三世代のポケモンは続編の『チャモチャモ☆ぷりてぃ♪』に登場する。●あらすじとある田舎町に住む少女・マロンは幼なじみの少年・アーモンドに恋す

ジプシージャグラー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話番号に制限がないので聞くことは出来ないが、クリスタルでは電話番号がいっぱいだと「君は人気者だね」と言われたりもする。リメイク作品を除くと、第三世代以降は登場せず、同じ芸人トレーナーであるピエロやクラウンに引き継がれたと思われる。BW2ではトレーナーも動く為、出ていたら「華麗なボ

グリーン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウインディ統一パの使用も可能になった。●余談ポケモンワールドチャンピオンシップス決勝戦のBGMは彼のBGMのアレンジが使用されている。初代・第三世代のサントアンヌ号のイベントでは「40種類捕まえた」と話していたが、有志の検証の結果ソロプレイで実現可能であることが判明した。ボンジュ

なみのり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョンに挑むには、なみのりのひでんマシンを持っていくか、なみのりを覚えたポケモンを連れていく必要がある。 このタイトルの「しぜんのちから」は第三世代準拠で、海エリアでしぜんのちからを使うとなみのりが発生。ポケモン不思議のダンジョン 時・闇・空の探検隊 ひでんマシンとして登場し、「

アンノーン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていないが当時アンノーンの出現率はA~Yまでは均等だがZだけやや低く、個体値によって形を決めていたので色違いはIとVの形しか存在しなかった(第三世代以降は全ての形に存在する)。異なる地域で登場する事や姿、設定などポケモンの中でも一際謎めいており、様々な憶測を呼んでいる。姿形から文

アルカナハートシリーズのキャラクター一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・「3」から登場したキャラクターヴァイスCV:沢城みゆき契約ガイスト…剱神(テュール)のガイスト ゴットフリート「3」での主人公。人工聖女の第三世代・戦処女(ウァルキュリヤ)。ドレクスラー機関で意図的に「作られた」聖女だが、機関がペトラに滅ぼされそのまま保護された。幼少期から実験

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いてみな」と訂正(?)された。初代の公開当時はまだみずタイプの鳥ポケモンか「淡水生・飛行能力なし」のコダック・ゴルダックだけだった為。その後第三世代で追加されたことによるものだろう。ちなみに当時から先行登場していたトゲピーとドンファンを除けば、唯一登場する第一世代以外のポケモンで

iPod nanoシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

今やiPhoneでおなじみの(PRODUCT)REDが導入される。1台売れる毎に10ドルが世界エイズ・結核・マラリア対策基金に寄付される。●第三世代容量:4GB 8GB色:4GB(シルバー)8GB(シルバー、ブルー、グリーン、ブラック、ピンク、(PRODUCT)RED)最大稼働時

やまおとこ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によってやや戦術が異なるが、おおむね「まるくなる→ころがる」が主体。ポケモンのニックネームは「(ポケモンの名前の一部)+ゴロ」になっている。第三世代GBA世代最初のやまおとこはカナズミシティの先の116番道路にて。全世代で唯一、ジムバッチを手に入れる前でも会える。ここではカズノリ

ケルディムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腰部に接続されたGNドライヴ(太陽炉)ユニットが特徴。機体名のケルディムは「ケルビム」=「智天使」に由来する。遠距離狙撃及び射撃に特化させた第三世代機・ガンダムデュナメスの後継発展機。初代ロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ)が搭乗したデュナメスの運用データの解析結果を反

シリーズ皆勤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットイシツブテくらいな気がするなあ その他は意図的に探さないと会えないし -- 名無しさん (2016-03-13 23:26:47) 第三世代ガバガバ過ぎる -- 名無しさん (2016-11-01 10:07:16) 7世代ではキャタピー系統は出現するが、これまで対に

ドサイドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。もっともあちらは最終進化に通信が必要なのでわざマシンの消費を惜しまないならサイホーン系を優先する手もなくはないが。第二世代から「じしん」、第三世代から「ロックブラスト」など強力な技を自力で覚えるようになった。主要トレーナーでは、サカキとグリーンがサイドンを使用。後者の個体は赤緑

グラスゴー/無頼(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次太平洋戦争)の際に初めて実戦投入された。一般機の塗装はグレー系。箱型のコクピットブロックを背負った胴体から頭部と四肢が生えたような構造で、第三世代機*1に比べると、より人型に近いシルエットとなっており、「人型機動兵器」としてのKMFの方向性がある程度形と成った段階とも云える。初

ホウエン地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/25 Wed 14:12:41更新日:2023/10/20 Fri 12:40:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア』の舞台。マップを右90度回転させると

厳選(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が決定される為、出会う前にレポートを書き捕獲→理想値が出るまでリセットを繰り返す方法。めんどいがまだまだ楽な部類(特に固定シンボル)。因みに第三世代までのソフトではジムバッジ補正で手持ちの素早さが変わってしまうため、味方の行動順で捕獲するに値する個体かどうか判断する際にはその辺を