「積み技」を含むwiki一覧 - 7ページ

ミツル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てみよう。ガブリアス(メガストーン/こだわりスカーフ)あろうことかスカーフガブリアスがランダムで登場するのである。勿論陽気最速なのでこちらも積み技やスカーフで素早さを上げないと確実に上を取られる。またランダムでメガ型も登場するのも厄介。メガ型の場合は素早さが下がるが耐久と火力が上

きよらかなもり(ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポイントで、いろいろ試せる余地がある。ミュウ実用的な技に変貌を遂げた「へんしん」により、最高クラスのPP効率を背景にして探索し、戦う。優秀な積み技やパラメータを持った敵ポケモンを覚えたり、仲間にした後で「へんしん」すれば、触れられても行動される前に攻撃力でねじ伏せれるスタイルが確

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、超高火力・広すぎる技範囲などにより後出しで対処しにくいポケモン(第6世代のガルーラ、第7世代のミミッキュ、ゲッコウガやエースバーン、その他積み技+Zなどが論理キラーと言われがち)に居座られたら、一方的に上から殴られて大打撃を受けてしまう。また、「上から叩く」ことを前提にしていな

ニョロトノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ょうがない。かといって普通に使うんだったらもっといいポケモンはいる。たとえば耐久型で使う場合には技が足りない。アタッカーにするにしてもろくな積み技もなく、「C90でタイプ一致ハイドロポンプが打てる」程度ではさすがに戦いづらい。他の水単ポケモンでさえ差別化や一芸特化に苦心していたよ

ネオラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「なみのり」などによる範囲攻撃は自分に当たる分しか無効化できない。とはいえ、そもそも素の火力が低すぎるため決定力が低く、耐久型にしようにも積み技も回復技もない。「すいすい」による高機動力も、フローゼルはおろかラブカスにすら劣るという始末。もっとも、流石にラブカスには素早さ以外は

グラエナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を一致で自力習得できる数少ないポケモン。補助技は「ちょうはつ」「あくび」「いばる」「あまえる」と有用な技自体は少な目ながら粒揃い。しかし、積み技は「わるだくみ」を除くと「とおぼえ」しかなく、火力を伸ばすのは苦手。しかし、アタッカーとして見るのであれば避けては通れないのがアブソル

バクガメス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としては防御がかなり高く、HPと素早さは低く、他は平均程度。耐久型向きの技としては「どくどく」「てっぺき」「おにび」等を持つ。しかし、強力な積み技「からをやぶる」を覚えるため、それを活かしたアタッカー型が主流である。最速122族まで抜き123族と同速となる上、両刀型として使えるだ

ウツロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザードンに強く出られる点も評価を上げている。その代わり特殊技で威力が100を超える技が存在しないため、技の通りが悪いと火力不足に陥りやすい。積み技を一切習得できない為、火力の補強は「ビーストブースト」頼りになってしまう。その為、基本は特攻が上がるように調整される。素直なCS252

バトルロイヤル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンが狙われるのは順位やタイプ相性の問題があるが、相手の機嫌によるものも大きい。同じ相手ばかり攻撃しているとやり返されてずっと狙われたり、積み技やいわゆる害悪戦法を使ったりすると集中砲火に遭いやすいので注意。単に強力なポケモンを使うだけでも「厄介だから早めに潰しておねば」といわ

ラランテス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いち振るわない。第7世代のくさポケモンはやたら攻撃的な性能を持ったポケモンが多く、ラランテスもその内の1匹なのだが、「かげぬい」による縛りと積み技を活用して相手を利用する遊撃要員ジュナイパー種族値・技範囲共に優秀、主力技の威力は低めだが効果が強く何かしら役割をこなせるアマージョゴ

カプ・レヒレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を与えることができる。特にどくどくからの身代わりなどの状態異常を主戦法としているポケモンの機能を封殺させる。おまけに「ちょうはつ」で回復技や積み技も封じてくるという隙のなさである。強力な道具との相性がいいZクリスタルを持たせれば元々広い攻撃範囲と併せて火力を飛躍的に高めることがで

マッシブーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りパンチ」「どくづき」などを採用できる。変化技は多くはないが、相手の変化技つぶしかつ珍しく覚えられる「ちょうはつ」、回復技の「はねやすめ」、積み技「ビルドアップ」と便利なのが多く、特に「はねやすめ」は物理耐久の高いマッシブーンには相性が良く、物理アタッカーの連中に強く繰り出せる一

カプ・ブルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と発動するZワザ「ガーディアン・デ・アローラ」は相手のHPの3/4を削れる。変化技はお馴染み「やどりぎのタネ」や優秀な物理面をさらに強化する積み技「ビルドアップ」「つるぎのまい」。変化技対策の「みがわり」「ちょうはつ」や回復等の時間稼ぎ用に「まもる」、その他「ほえる」や両壁貼り等

デンジュモク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さを上げる技を覚えないので、Zワザの「Zさいみんじゅつ」は、素早さ一段階上げる追加効果が重宝される。当たれば相手を眠らせて「ほたるび」などの積み技が積め、外しても次からは上に叩ける。他に「Zエレキフィールド」と「Zあまごい」も素早さ一段階上昇の追加効果が付くが、「ほたるび」を絡め

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライバルが存在するのも悩みどころ。(防御以外の種族値が全て上を行かれてしまっている)一応、「めいそう」や「てっぺき」「ボディパージ」といった積み技や、「あさのひざし」「つきのひかり」などの回復技なども覚えるので、そういった補助技も絡めてどのように差別化をしていくべきか、今後の研究

ペリッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンに触れた世代の間では、この時期のペリッパーは「マイナー」止まりなのだろうが、逆にXY以前しか知らない世代からの評価はもっと低い。ろくな積み技もなく火力も乏しく素早さも低いため、比較的高い防御でどうにかごまかしながら戦うのが関の山。逆に言えば、そんなポケモンを一気にメジャー格

ジュゴン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やや可哀想な位置にいる。ただし耐久型としての運用には欠かせない技を多く覚えてくれる。相手の動きを封じる「かなしばり」や「アンコール」を始め、積み技の「たくわえる」や襷潰し+動き封じの「ねこだまし」、そして回復技の「アクアリング」や「ねむる」。前述の2匹とは素早さで差別化が可能であ

ザッキー(サンリオタイムネット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しもべを盾にしてくる戦法も相変わらず。モンスターザッキにも言える事だが、有効なのは「2ばいがえし」「うらみのいちげき」のようなカウンター技や積み技「パワーかいほう」と回復アイテムの組み合わせ。これまでのぶっちゃけブサイクモンスター的な見た目から一転、白い衣装を纏った普通の少女のよ

ザングース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Zワザ持ちに対してはこちらの方が有効。第8世代ではリメイクを除いてお休みになってしまったが、第9世代で本編復帰。世代を一つ越えた為か、攻撃・積み技・補助技に至るまで多数の新技に恵まれる事になった。なぜか「はどうだん」まで覚えだした。実はこいつら同様、ザングースもタマゴ技を全没収さ

一撃必殺技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

途何はともあれこの一撃必殺技、使うにしろ使われるにしろ、『耐久型』と非常に相性がいい。というのも使う側からすれば、増やしたPPを利用してまず積み技を散々積んで壁になり、あとは一撃必殺技を連射する。試行回数を増やせば当たる可能性は増えていくのは自明の理である。これだけで「ジ・エンド

フェローチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超火力を狙うパターンもある。中には「ノーマル」Zと「さきどり」という、使う側すらハラハラものの奇襲型も息を潜めている。ゴキブリのくせに強力な積み技である「ちょうのまい」も覚えるのだが、紙耐久過ぎて積む余裕はあまりない。なお、攻撃を上げる手段はビーストブーストしかないため、ビースト

エンニュート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る高速特殊アタッカーであるアーゴヨンが登場してからはやや肩身が狭くなった感がある。種族値はどれもエンニュートを上回り、攻撃技の豊富さや強力な積み技「わるだくみ」を持つ点、特性の汎用性等でも勝っている。特にメガボーマンダを抜ける素早さと毒・炎技のおかげで阻害されにくい一致「りゅうせ

ポケモンルビー RTA 安定向け - attokiba_wiki

によって使わない場合があります*ミクリ以降はルビー版グラードンを使用する場合のみです サファイア版では関係ないですグラードンはビルドアップ(積み技)を覚えているため全て購入しなくてもいいですグラードン区間のプラスパワーは最低でもカゲツ2の2つは欲しいところです スピーダー9(*