「爬虫類族」を含むwiki一覧 - 2ページ

罠モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

といえばこちらを思い浮かべるだろう。こちらのタイプは現在26種類存在する。◎通常モンスター扱いとなる種類《アポピスの化神》レベル4/地属性/爬虫類族/ATK1600/DEF1800攻1600・守1800となかなかのステータスに加え、特殊召喚なので一気に相手を畳み掛けられる。OCG

プロキオン - Memory Alpha wiki

NG: 恐るべき陰謀)別の時間軸[] ある別の時間軸において26世紀にプロキオン5号星の戦いが起きて惑星連邦が球体創造者を敗った。(ENT:爬虫類族の攻撃)プロキオン星系[]プロキオンA(主星)プロキオンB(伴星)プロキオン1号星プロキオン2号星プロキオン3号星プロキオン4号星プ

ダーツ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うかただのでっかい蛇なのも特徴。+ 2016年、まさかのOCG化が決定。したのだが……-《蛇神ゲー》特殊召喚・効果モンスター星12/闇属性/爬虫類族/攻 ?/守 0このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。(1):自分フィールドのモンスターが相手の攻撃・効

儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性専用種族を除いて)8種族もある。後から追加されたサイキック・幻竜は半ば仕方ないにしても、初期20種族の内3割近くに上る6種族、雷族、炎族、爬虫類族、恐竜族、植物族、海竜族には未だ儀式モンスターが1枚も在籍していない。【代表的な儀式モンスター】+ 詳細は以下-カオス・ソルジャーレ

ゴルゴン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴーゴン・エッグ:奇怪な瞳がついた卵といった外見の闇属性モンスター。レプティレス・ゴルゴーン:逆立つ長髪を持った半人半蛇の姿をした、闇属性・爬虫類族のモンスター。攻撃を当てた相手の攻撃力を0にできる。レプティレス・メデューサ:まるまると太った半人半蛇タイプのメデューサ。闇属性・爬

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/地属性/恐竜族/攻 900/守 700口が二つある恐竜。ツノに蓄電し、背中の口から放電する。《ヨルムンガルド》通常モンスター星3/地属性/爬虫類族/攻1200/守 900神話の世界に出てくるヘビ。非常に長い。第2期・新エキスパートルールの導入カードプールのさらなる増加でデッキに

水族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

表に入れていいと思う。アビス・ソルジャーも制限歴があったり。 -- 名無しさん (2017-11-03 04:14:57) ↑キラスネは爬虫類族! -- 名無しさん (2017-11-03 04:38:29) やっぱりオチはボイド様か -- 名無しさん (2017-1

ソウル・チャージ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットも先攻では気にならず相手にとっては死刑宣告に近い場が完成する。まあそれ以外だとバトルフェイズができないってのが結構痛く出る場合も多いが。爬虫類族スネーク・レインという一気に5枚も墓地を肥やせる優良カードを持っているため、莫大なライフコストさえ覚悟すれば先攻フェルグラドラゴサッ

遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ〜封印されし記憶〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代表的なモンスターの《双頭の雷龍》をはじめとした雷族モンスター全般は、基本的に第一守護星が「冥王星」となっている。これは水族・魚族・海竜族・爬虫類族といった、モチーフが水と関係が深いモンスターたちが持つ「海王星」に強く、逆に、恐竜族・岩石族など、モチーフが土や石と関係が深いモンス

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地肥やしできるのがメリット。登場した当初は高価だったが、再録されて値段は落ち着いた。《カメンレオン》チューナー・効果モンスター星4/地属性/爬虫類族/攻1600/守1100召喚時、守備力0のモンスターを蘇生できる。ただし、発動したターン中はこの効果またはEXデッキからの特殊召喚し

デッキビルドパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】【ベアルクティ】。「ガーディアンズ」という名の通り守備的なテーマが多い。【溟界めいかい】は見るからに怪しい雰囲気を感じさせるが、その実態は爬虫類族全体の汎用サポート。また墓地肥やしにも長け、自己再生も絡めて相手をじわじわ追い詰める。《スネーク・レイン》というぶっ壊れ墓地肥やしカ

くちばしへびとは? - 脱サラゲーム実況者海老チャーハンのWIKI

くちばしへびとは遊戯王の通常モンスター星3/地属性/爬虫類族/攻 800/守 900相手を長い体で締め上げ、大きなくちばしでつついて攻撃するやつ意外にかわいい?見た目をしている?ばし神と言われたりばし〇ミと言われたりしているバシ〇ミの方を使うと海老が発狂しみんなを消し始める。ちな

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高値で取引されていたが、TACTICAL-TRY DECKで収録される事が判明しショップが買い取り拒否するくらいまで値段が落ち着いた。他にも爬虫類族のレベル8で、手札からモンスターが墓地に送られた際に特殊召喚できる《地底王の尖兵》や、効果モンスター2体でリンクでき、右上のモンスタ

ワープ・サイン - Memory Alpha wiki

知るのひとつの指標にも使われる。もしサインがデータベースにあるものと一致すれば、それがどの勢力の宇宙船であるかを突き止められる。(ENT: 爬虫類族の攻撃、野望の果て、DS9: エディングトンの逆襲) ワープ痕跡と同様に扱われる場合もある。使用例[] 2154年、ヴァルカンの宇宙

プロキオン5の戦い - Memory Alpha wiki

ナイト、ヴァルカン、クリンゴンなどが加わっており、エンタープライズJのクルーにはズィンディもいることを教え、彼らとの和睦を勧めた。(ENT:爬虫類族の攻撃)付録[]注釈[]↑ 天文学的にはプロキオンが正しいが、ENT日本語吹き替えではプロシオン5と呼ばれている。英語での発音は「プ

プロメテウス級 - Memory Alpha wiki

テウス(NX-59650)名称不明プロメテウス級付録[]登場回[]VOYVOY: プロメテウスの灯を求めてVOY: 道は星雲の彼方へENT:爬虫類族の攻撃背景[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

ノヴァ級 - Memory Alpha wiki

Y: 道は星雲の彼方へENTENT: 暗黒からの衝撃波・前編(ディスプレイ表示のみ)ENT: 沈黙の漂流船(ディスプレイ表示のみ)ENT: 爬虫類族の攻撃PIC: 同化LD: 初めてのファースト・コンタクトスタートレック:ネメシス(ディスプレイ表示のみ)非正史[]The Auto

中性子 - Memory Alpha wiki

メント等)を応用して作られた中性子顕微鏡が導入された。(ENT: 消せない汚名) 中性子はエネルギーの形態で利用することができる。ズィンディ爬虫類族のダムロンは中性子をエネルギー源とするバイオリアクターで生物兵器を培養し、人類を破滅に陥れようとした。(ENT: デトロイト2004

トパリン - Memory Alpha wiki

は希少な鉱物資源の一種で23世紀には生命維持システムの機構に用いられる。自然に産出し、センサーを妨害する性質がある。 2153年、ズィンディ爬虫類族の放ったシーカーから逃れるため、ジョナサン・アーチャー大佐とマルコム・リード大尉、J・ヘイズ少佐及びズィンディ樹上族のグレイリック・

ヴォルチャ級 - Memory Alpha wiki

能性の未来における26世紀で、少なくとも一隻のヴォルチャ級がプロキオン5の戦いで連邦側の艦として参加し、球体創造者たちと戦った。(ENT: 爬虫類族の攻撃)技術情報[] ヴォルチャ級はクリンゴン防衛軍の中でもより強力な艦のひとつであった。事実、ごくわずかな期間でであるが、このクラ

人類の歴史 - Memory Alpha wiki

制攻撃を行うべきであると提言した。しかし、実際には球体創造者が自らの銀河系進出を人類によって阻止された事に端を発する陰謀であった。(ENT:爬虫類族の攻撃) ズィンディ評議会は2153年、超兵器プロトタイプを用いて地球を攻撃し、700万人もの犠牲者が出た。そして、更に強力な兵器を

デトロイト2004(エピソード) - Memory Alpha wiki

リック・バーマンブラノン・ブラガ監督マイク・ヴェジャー西暦2153年/2004年アーチャーとトゥポルは21世紀のデトロイトに戻ってズィンディ爬虫類族の陰謀を止めようとする。この記事は書きかけだ。是非とも、この記事に加筆してみて欲しい。記事を書く際は、画面上部の「編集」をクリックす

惑星連邦 - Memory Alpha wiki

が惑星連邦に加盟しており、2550年には球体創造者と呼ばれる種族による銀河系侵入を防ぐための重要な勢力であることが判明している。(ENT: 爬虫類族の攻撃) また、31世紀には時間冷戦が勃発しており、連邦は正しい歴史の保全と維持のために機能していた。(ENT: 時間冷戦・前編、時

機動部隊 - Memory Alpha wiki

が強かったが、宇宙艦隊においては前述の意味合いで用いられる。任務部隊という呼称が用いられる場合もある。機動部隊の例[]2153年にズィンディ爬虫類族は、エンタープライズに潜入したスパイのラジーンを回収するために機動部隊を送った。(ENT: 美しき潜入者)2273年、クリンゴン軍は

巨大ガス惑星 - Memory Alpha wiki

上を構造維持に回しており、エンタープライズのクルーは巨大ガス惑星の内部を航行する為にそうしているのだと推測した。(ENT: トゥポルの反乱、爬虫類族の攻撃) 鏡像宇宙において、ソリアンはUSSディファイアントをヴィンターク星系の巨大ガス惑星の軌道上の施設に運び込んでいた。(ENT

名称不明ノヴァ級 - Memory Alpha wiki

プロキオン5の戦いに参加するノヴァ級 別の時間軸の26世紀、球体創造者との戦いであるプロキオン5の戦いにノヴァ級も参加していた。(ENT: 爬虫類族の攻撃)ノヴァ級宇宙艦USSイクワノックス • USSロードアイランド • 名称不明ノヴァ級特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

名称不明プロメテウス級 - Memory Alpha wiki

V.jpg戦闘中のプロメテウス級 別の時間軸の26世紀、球体創造者との戦いであるプロキオン5の戦いにプロメテウス級も参加していた。(ENT:爬虫類族の攻撃)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

トゥポルの反乱(エピソード) - Memory Alpha wiki

の「編集」をクリックするように。前エピソードENT: フロックス船長の孤独スタートレック:エンタープライズシーズン 3次エピソードENT: 爬虫類族の攻撃特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

粒子兵器 - Memory Alpha wiki

乱分子は粒子兵器で武装していた。(ENT:恩讐を越えて) テンダーもこの時期に粒子兵器で武装していた。(ENT:テンダーの虜囚) ズィンディ爬虫類族もまた同様に携行型粒子兵器で武装していた。(ENT:美しき潜入者) スリバンの携行型粒子兵器は目標を麻痺させることができた。(ENT

USSエンタープライズ(NCC-1701-J) - Memory Alpha wiki

エージェントのダニエルスは、22世紀の人類とズィンディの戦いにおける和平の必要性を説くため、ジョナサン・アーチャーを連れてきた。(ENT: 爬虫類族の攻撃)艦内通路宇宙艦エンタープライズ地球連合: USSエンタープライズ(XCV-330) • エンタープライズ(NX-01)惑星連

USSドーントレス - Memory Alpha wiki

れていた。 また、後にENTシリーズが製作された際、USSドーントレスのCGモデルは26世紀の宇宙艦隊の船として姿を見せている。(ENT: 爬虫類族の攻撃)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

NX級 - Memory Alpha wiki

任務となった。2154年2月にエンタープライズはズィンディ超兵器が隠されているアザティ・プライム星系へと到達した。(ENT:策略、ENT: 爬虫類族の攻撃) そこでエンタープライズは複数のズィンディ艦による攻撃を受けて大損害を受けた。(ENT:球体創造者) その後エンタープライズ

アザティ・プライム星系 - Memory Alpha wiki

ライム(惑星)アザティ・プライムの衛星付録[]言及[]スタートレック:エンタープライズENT: 策略ENT: フロックス船長の孤独ENT: 爬虫類族の攻撃注釈[]↑ 英語では「×」のところを "by" と読む。日本語吹き替え版では「1127.4経由、4052.0経由、3901.1

NCC - Memory Alpha wiki

ー級想像で作り出されたヤマト2365年TNG: 闇の住人NCC-1701-JUSSエンタープライズユニバース級可能性の未来26世紀ENT: 爬虫類族の攻撃NCC-1877USSマクダフミランダ級ホロデッキシミュレーション2381年LD: 奇妙なエネルギーNCC-58925USSパ

アザティ・プライムの衛星 - Memory Alpha wiki

に通信を取る前に破壊したが、前哨基地からの報告が途絶えたのに気づいたドラム司令官によってエンタープライズの存在を知られてしまった。(ENT:爬虫類族の攻撃)背景[] この天体はアーチャーによって「小惑星」と言及されたが、前哨基地はズィンディによって「月前哨基地(lunar out

アザティ・プライム(惑星) - Memory Alpha wiki

ザティ・プライムに超兵器を発見した。ズィンディは超兵器の場所が人類に知られたと分かると、それをズィンディ評議会惑星に移動させた。(ENT: 爬虫類族の攻撃)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

シレック・シュラン - Memory Alpha wiki

ENT: アンドリア人の協力) 翌年の2月14日、シュランは地球に向かうズィンディ超兵器を阻止しようとするアーチャーたちを援護し、ズィンディ爬虫類族の船を破壊した。(ENT: 最終決戦) その後、ヴァルカン最高司令部長官のヴラスによる策略でヴァルカン軍によるアンドリア攻撃が始まろ

クリンゴン - Memory Alpha wiki

名~クリンゴン戦士として~、クリンゴン帝国の危機・後編) ダニエルスによると、26世紀にはクリンゴンは惑星連邦に加盟をしている。(ENT: 爬虫類族の攻撃)別の時間軸[] 鏡像宇宙においてクリンゴンはカーデシア人と同盟を結んで24世紀にクリンゴン・カーデシア同盟を成立させていた。

クリンゴンの歴史 - Memory Alpha wiki

ミュラン星間帝国を征服していた。(TNG: 永遠への旅) ダニエルスは26世紀の未来で、クリンゴンは惑星連邦に加盟したと述べた。(ENT: 爬虫類族の攻撃)関連項目[]恒星間の歴史カーデシアの歴史ドミニオンの歴史惑星連邦の歴史人類の歴史ロミュランの歴史付録[]注釈[]↑ 日本語吹

エンタープライズの歴史 - Memory Alpha wiki

可能性の未来[] 可能性の未来の26世紀において、USSエンタープライズ(NCC-1701-J)はプロシオン5の戦いに参加した。(ENT: 爬虫類族の攻撃)付録[]注釈[]↑ 実際のスペースシャトルのエンタープライズは大気圏内滑空試験機であり、宇宙飛行は行わなかったが、スタートレ

イセナイト - Memory Alpha wiki

に惑星連邦に加盟した種族として地球、ヴァルカン、アンドリアン、イセナイトおよびクリンゴンを挙げ他にも多くの種族が参加したと語った。(ENT:爬虫類族の攻撃)背景[]イセナイトと人類のファースト・コンタクトは恐らく2154年までに行われたと考えられる。ダニエルスが不必要に未来の情報

エンタープライズ(NX-01) - Memory Alpha wiki

被ったエンタープライズ 2154年2月、エンタープライズはズィンディ超兵器のありかを突き止め、アザティ・プライム星系に到着した。(ENT: 爬虫類族の攻撃) ここでエンタープライズは複数のズィンディ艦による攻撃で深刻な被害を被った。第一ワープ・コイルが破壊され、修理のためにアーチ

球体創造者(エピソード) - Memory Alpha wiki

て欲しい。記事を書く際は、画面上部の「編集」をクリックするように。背景[]連続性[]宇宙暦がENTで初めて言及された。前エピソードENT: 爬虫類族の攻撃スタートレック:エンタープライズシーズン 3次エピソードENT: デグラの決断特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC

護衛艦 - Memory Alpha wiki

、2154年のズィンディ危機の際に、カリンドラ星系にあるズィンディ超兵器プロトタイプの実験場での任務についていたデグラの艦は二隻のズィンディ爬虫類族の軍艦に護衛されており、これらの艦は護衛艦と呼称された。(ENT: アンドリア人の協力) また、2368年にペリア・ゼルのベータ・ム

潜入開始(遊戯王ラッシュデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動できる。上記以外にも相手モンスターの殲滅能力に長けた必殺技カードなど専用サポートが幅広い《魔法羊女メェ~グちゃん》墓地肥やし能力に長けた爬虫類族のサポートを共有できる《白色矮星人サンジェルマン》攻撃力2300と劣りながらも炎属性・ドラゴン族で独特の需要がある《アタック・ボルケ

ポストアポカリプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、SFCソフトとしても最晩年の作品。「ルドラ」と呼ばれる生命体により4000年ごとに種族の滅びと再生が繰り返される世界。ダナン神族、水棲族、爬虫類族、巨人族、そして人間族という5つの種族がおり、それぞれが繁栄と滅亡を経験した。本編では、人間族の誕生から4000年まであと16日とい

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、属性と種族の違いで併用は困難。ヴェノムの貧弱なサポートカードに対応している程度の関連性なので仕方は無いが。またこれにより、ヴェノムに初めて爬虫類族以外のモンスターが登場した。効果は、攻撃力吸収と、相手の効果コピー、破壊時の相手モンスター破壊の3つ。融合素材指定もだが、アニメ版と

空牙団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に墓地を利用するカテゴリでもないが、反面手札に強く依存するため、あって困る効果ではない。空牙団の闘士 ブラーヴォ効果モンスター星4/炎属性/爬虫類族/攻1900/守 200このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分メインフェイズに発動で

壊獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く。 -- 名無しさん (2016-05-09 20:50:43) 鳥獣族(ラドン系)とか植物族(ビオランテ系)とかも欲しい所。なにげに爬虫類族も今の所いないのか -- 名無しさん (2016-05-10 00:05:42) 除外サイク出たし破壊トリガー持ちもいよいよ不安