「炎王」を含むwiki一覧 - 2ページ

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライストも効果破壊すると喜ぶ相手なので使える場面がかなり限定的であり除去カードとして使い難い。そのくせ相手はなんとネフティスとの相性が抜群な炎王と魔神儀である。CPUでも簡単に手軽に出せる様に組まれているのもあり、1,2枚からポンと出てくる高打点の実質破壊耐性持ちは厄介。一応混成

デッキビルドパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。他にも「ネフティスの像」や「形を変えて復活する鳳凰神」等が登場し、一気に物語性が増すこととなった。一方デッキとしては、今までズッ友だった【炎王】とのシナジー性は薄くなり、また儀式やリンク等が絡み非常に複雑な物となっている。とはいえ儀式による展開自体はやりやすく、その為に何かしら

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上を糸で覆っており、粘着性の糸のほか自身と同じくらいの大きさの火も吐いてくる。ダメージは少量とはいえ、初見では割とビビるかもしれない。火竜や炎王龍にまで火炎放射を浴びせるのは怖いもの知らずというかなんというか……。主な素材は「臣蜘蛛の糸」などなど。別名の呼び方は上記の通り「しんぐ

味方殺し技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダー・ボルト》に対して「味方殺し」がメリット&デメリットの両方として付加されている。他、味方モンスターを破壊するカードは少なからず存在し【炎王】のような味方殺しが主軸のデッキもある。Magic the Gathering神の怒り(MtG)は味方もろとも全てのクリーチャーを埋葬す

ジェネレイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー中ではダントツの最高打点。《火霊術-「紅」》で投げれば1ターンキルも視野に入る。獣戦士族かつ自分のモンスターを破壊する効果なので出張先は「炎王」あたりが有力か。《真炎の爆発》を共有できる点でも好相性。名前のモチーフは夜の女神ノートの夫である「ナグルファリ」、もしくは死者を運ぶ船

召喚獣コキュートス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出張できたアレイスター自体の採用率が大きく落ち、炎属性モンスターが入っているデッキのみにしか採用しにくくなった。主な採用先は炎属性メインの【炎王】【陽炎獣】のほか、《ヴォルカニック・バレット》を使う【バレットネオス】もスキルの「スリカエ」が弱体化してしまったが、まだ採用することが

時を裂く魔瞳(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう【マナドゥム】【破械】デッキの要になる最上級モンスターを、自身の効果で手札から特殊召喚できなくなる【R-ACE】【VS】【水精鱗】【炎王】儀式モンスターの手札起動(誘発)効果を使用できなくなり、回転に支障をきたす【メガリス】【影霊衣】重要な展開効果を持つテーマ内カードが機

強欲で謙虚な壺(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

録されているので、一瞬喜んでしまうというコナミからの嫌がらせのようなファンサービスも用意されている2012年12月にはストラクチャーデッキ「炎王の急襲」にて再録。紙質に難があるものの入手はしやすくなった。環境の変化で以前程必須という訳でもなくなったので値段は落ち着いた。また、20

剣闘獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み名前コピーHERO。ベストロウリィをコピー→スレイブタイガーでデッキに返してダリウス→ベストロウリィ復活させてガイザレスは最早定番の動き。炎王の急襲相手フィールドにのみモンスターがいる時にデッキからラクエルをリクルートできる。効果が無効になる上に自壊デメリットがあるのでさっさと

ラヴァル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

肥やす手段がこれしか無く、ラヴァルでは必須クラスの扱いを受けていたが、後述の「炎熱伝導場」が登場したことでほぼ標準構築から姿を消した。後に「炎王獣 キリン」も登場し、立場がさらに危ういものに。《ラヴァル・ウォリアー》効果モンスター星4/炎属性/戦士族/攻1800/守 500このカ

やりたいこと - 矢田川ペディア

真追加したい。 施設情報はページを分けたい タレント名鑑もページ分けたい 矢田川語録ページの作成 タレント名鑑 追加 刀子(とうこ) 炎王酢(かおす) 準公式キャラクター追加 米子 矢田川タクシー 施設情報 あゆの鐘 東屋 サブキャラ一覧(フィギュア

ガスタの巫女 ウィンダ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン軍も、(メタファイズ)-タイラント・ドラゴン-竜魂の城-エメラルド・ドラゴン(宝石竜)-超古代生物の墓場-スパイラルドラゴン-幻煌竜-炎王-海皇-水精鱗となり、メタファイズからはネフティス、ダイダロス、神竜ラグナロクからロード・オブ・ドラゴン-ブルーアイズ-対峙する宿命-ブ

古龍種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、新旧古龍が多数登場した。古龍種一覧~大型名称別名キリン幻獣キリン亜種クシャルダオラ鋼龍オオナズチ霞龍ナナ・テスカトリ炎妃龍テオ・テスカトル炎王龍シャガルマガラ天廻龍バルファルク天彗龍ヴァルハザク屍套龍ネルギガンテ滅尽龍ネロミェール溟龍イヴェルカーナ冰龍メル・ゼナ爵銀龍ルコディオ

StrikerS サウンドステージX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

理が祟って現在は裏方職に。何気にViVidでも小さく一コマ登場している。冥王イクスヴェリア(川澄綾子)古代ベルカ・ガレアの冥王。別名『冥府の炎王イクスヴェリア』。戦乱の世で非道を尽くした邪知暴虐の王として語られている。どうでもいいが『管理局の白い冥王』は一切関係ない。マリアージュ

ライトボウガン(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガン。火属性弾速射可能。通常弾全Lvに加え貫通弾Lv1、2も撃てるので安定している。強化には火竜の紅玉必須。慟黒炎竜砲【駕羅】二つ名持ちの黒炎王リオレウスのボウガン。Lv1火炎弾とLv2貫通火炎弾の速射のほか、武器内蔵弾も全部火炎弾。ロアル・ノアロアルとロアル亜種素材のボウガン。

完全覚醒・光龍王サイガ - パズドラ非公式攻略wiki

◀ No.715  灼炎王アポロデータ進化ツリーなし比較チャート作成参考ガイドリーダー一覧 ▶Pet716.png名称完全覚醒・光龍王サイガ属性Gem3.png木/光タイプMonsterType04.pngドラゴン/バランスNo.716レア度★7最大LV必要Exp4000000系

頑駄無大将軍の系譜(SD戦国伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇将軍と戦わせたが、すぐに回収されてしまった。武威凰大将軍飛駆鳥の長男。2羽の結晶鳳凰が変化した対翼鳳凰を装着。太陽の光の力を持つ。頑駄無轟炎王の鋼動甲冑「鉄鋼獅子」と合体して、轟炎武威凰大将軍となる。輝神大将軍獅龍凰天零が新八紘の陣で出世した姿。どちらかと言えば、中身との融合率

光龍帝サイガ - パズドラ非公式攻略wiki

◀ No.882  騎迅轟破灼炎王アポロデータ進化ツリーなし比較チャート作成参考ガイドリーダー一覧 ▶Pet883.png名称光龍帝サイガ属性Gem4.png光/光タイプMonsterType04.pngドラゴン/神No.883レア度★7最大LV必要Exp4000000系列神羅萬

神羅万象チョコ_コラボ - パズドラ非公式攻略wiki

。在究極進化後加入平衡类型,相较于其他木平衡队员(如363i.png、、651i.png)更易获得,因此是隻值得入手的寵物。No. 715灼炎王アポロStar.pngStar.pngStar.png669i.png670i.png715i.png1059i.pngアクティブスキル

宮神宮 豪鬼 - パトパトチャンネル大辞典:パトパトWiki

天之煉元」能力一覧「身体能力を強化する程度の能力」技・スペル等一覧鬼符「炎の衣」鬼符 「怒りの向上」炎符「炎柱龍撃翔」体符「爆上体将」炎剣「炎王牙王翔」炎鬼「炎剣乱斬」「炎剣」炎鬼「炎陣」「煉元」「煉光」「煉天」奥義「煉天隻千・煉豪陣将炎」影炎剣「阿修羅炎獄」

爆熱エクスプロージョン - パズドラ非公式攻略wiki

ルタイプリーダースキルスキル効果Skill AbilityUp.png 屬性和バランス類寵物的攻擊力變為2倍使用モンスターNo.715  灼炎王アポロ類似スキル間違いの報告特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

三邪神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リカも一応含む)おジャマトリオetc...相手フィールド上にカードを固定させたり、枚数を増やすカード。イレイザーを使用する場合は必須となる。炎王獣 ヤクシャ少々運用法が異なるが手札から召喚できそうにないイレイザーを破壊することで全体除去効果を使用することができる。最終突撃命令バト

ジャック・アトラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

表的なカード(漫画)】絶対王 バック・ジャック変容王 ヘル・ゲル灰燼王 アッシュ・ガッシュ幻影王 ハイド・ライド風来王 ワイルド・ワインド呪炎王 バースト・カースド奇術王 ムーン・スター天刑王 ブラック・ハイランダー天狼王 ブルー・セイリオス琰魔竜 レッド・デーモン王者の疾風(罠

亜種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鳥クックU/Z----ゲリョスMH毒怪鳥MHG紫毒鳥ゲリョスU/Z----リオレウスMH火竜MHG蒼火竜リオソウルMHG銀火竜シルバーソル黒炎王リオレイアMH雌火竜MHG桜火竜リオハートMHG金火竜ゴールドルナ紫毒姫グラビモスMH鎧竜MHG黒鎧竜グラビドU/Z----バサルモスM

モンスターリスト881-900 - パズドラ非公式攻略wiki

トSkill_DefenceUp.png 當HP為滿時,受到的所有傷害減少75%進化素材進化目標究極進化無Pet882.png名称騎迅轟破灼炎王アポロ属性/Gem2.png類型バランス編號882レア★6升滿級需經4000000系列神羅萬像Cost25Lv 1HP1213Lv 1攻

テオ・テスカトル(MHW) - モンスターハンター攻略Wiki

、知っていることを追加しましょう!編集方法がわからない場合はこちらを参考にお願いします→ ヘルプ  テオ・テスカトル基本情報種族古龍種別名炎王龍危険度不明狩猟地狩猟地1不明状態異常耐性毒不明麻痺不明睡眠不明爆破不明アイテム・罠落とし穴不明シビレ罠不明閃光玉不明音爆弾不明罠肉不明

モンスターリスト701-720 - パズドラ非公式攻略wiki

ダースキルA.T.フィールドSkill_Defence.png 受到的所有傷害減少10%進化素材進化目標究極進化無Pet715.png名称灼炎王アポロ属性/Gem1.png類型バランス編號715レア★6升滿級需經4000000系列神羅萬像Cost25Lv 1HP1213Lv 1攻

五神将(神羅万象) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!」□No:第4弾III106→天地第3弾063□POWER:18→41□必殺技:宝淨薙撃「月影」□出身地:天界・破壊神統治領域□敵対者:火炎王ショウ武運を司る軍神。地上界・飛天地域では「勝利の女神」と呼ばれ、崇拝されているグラマスな女神。常勝無敗を貫く智略神で、智謀策略を操り戦

ホルスの黒炎竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したターンのエンドフェイズ時、自身を墓地に送ることでLV8に進化できる。竜の渓谷等で速やかに墓地へ送り、「転生炎獣バースト・グリフォン」や「炎王円環」で蘇生して攻撃しよう。現在では攻守共に2300を上回るモンスターが出ることも多いので「フレムベル・ベビー」や「守護竜プロミネシス」

光翼炎舞フェネキア(神羅万象) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェネキアNo:九邪 078Power:25種族:魔族「グリード」<公爵>属性:魔、光、火、金、土、風、雷武器:魔剣鳳凰焔舞仲間:騎迅轟破灼炎王アポロ特技:セイクリッドブルーム・フォルテシモ神羅万象第9章の「九邪戦乱の章」第3弾において、パワーアップして再登場したフェネキア。九邪

カオスエクシーズ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場したのが当時のVジャンプの応募者全員サービスで、これ以降長らく再録されていないというガチのレアカードだったが、『ストラクチャーデッキRー炎王の急襲ー』にてようやく再録された。登場から実に約10年ぶりである。しかし、同時に再録されたベアーマンが誤植でとんでもなく弱体化して交換対

森羅(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターではあるが、蘇生に長けた植物族ならば呼び出すのは難しいことではない。変わったところでは炎属性なので、ロンファイやストールと合わせて「炎王炎環」を使うのも面白い。エクシーズモンスター森羅の鎮神しずがみ オレイアエクシーズ・効果モンスターランク7/闇属性/植物族/攻2800/

属性強化リンクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

今では【ラヴァル】【炎星】【陽炎獣ヘイズビースト】【インフェルノイド】【イグナイト】【メタルフォーゼ】等、相性のいいデッキが増えてきた。特に炎王獣ガネーシャとの相性は良く、ガネーシャの破壊時にこのカードを蘇生させることで炎属性モンスターを何度でもサルベージできる。また、強力な手札

西遊記(中国古典) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盗賊団*22 牛魔王=東条、羅刹女=ヒルダ、金角=姫川、銀角=神崎。アニオリとして紅孩児役はわがまま放題で泣くと周囲が焼け野原になる悪ガキの炎王、という実に「らしい」チョイス。*23 「ジュン、チョーサク、ショージ」。元ネタは言うまでもなく「レツゴー三匹」で、未遂とはいえ、有名な

アネット=ファンティーヌ=ドミニク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バレンタイングレイルといずれも重装系のユニット揃い。2021年7月には歩行ユニットで通常版のシャーロッテが上回った。ということで、ヘクトルや炎王様をはじめ、名だたる斧使いをも上回るパワーの持ち主なのである。得意分野が魔法である点は魔法武器として守備か魔防の低い方でダメージを計算す

バルファルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

策の一つとして使える。しかしMHRiseでは一転してあまり有効でなくなってしまった。代わりに爆破属性の耐性が低くなり、爆破ダメージも高い。「炎王龍の魂」を付けたテスカト武器では1回の爆破で216ダメージを与えられる。なお、古龍種なので罠類は一切効かないが、閃光玉のみ有効で足止めの

ブレス(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのかどうかは微妙だが。あと、ナルト世界の忍者はほぼみんなブレス使える -- 名無しさん (2018-04-18 17:57:42) 黒炎王リオレウスは爆発性の火山岩を吐き出すという変わり種 -- 名無しさん (2018-04-18 18:24:08) 丹精込めて育てた竜

神羅万象チョコ4コマアンソロジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の設定なので繋がってもおかしくはない。原作での描写と比べると、かなり喋る上に語尾も「ス」を付けるキャラだったりと、かなり感情豊か。騎迅轟破灼炎王アポロ神聖輝焔龍王火牙刀白面叢雲九頭龍サイスウィームが口に名前を出した3人の主人公達。彼らの漢字が並びまくった二つ名にスウィームは憧れた

ディスペクター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

邪鬼王来烈伝』では、これらの王についてそれぞれ「悪魔王」「魔刻王」「聖龍王」「奇跡王」「起源王」「天災王」「禁断王」「邪悪王」「暗黒王」「陽炎王」「零源王」「創世王」として刻まれている。同時にボルシャックは創世神と魔合成させられる予定だった事が明かされた。また、龍魂珠に変わって鬼

十二獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて発動できる。その発動を無効にする。未年の十二獣。固有効果は墓地の十二獣の蘇生だが、破壊以外の除去も多い現環境では能動的に狙うのは難しい。炎王やドラゴニックDなどの効果で、手札で破壊するのも面白いが、召喚にチェーンして《連鎖破壊》を発動すればデッキ内の2体が破壊され、十二獣を2

超魔神イド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊された時の効果を持つモンスターを巻き込むコンボも可能ではある。しかし、それを狙うなら相手モンスターも巻き込んで破壊する上に攻撃力も高い《炎王神獣ガルドニクス》を使う方が遥かに楽であろう。こちらは自己再生と破壊までワンセットであり、《スキルドレイン》で無効化されることなく自分の

ワールド/フラッグ(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上では同じく『角王』として扱われる。カタナワールド:一角獣王マジックワールド:二角魔王ダンジョンワールド:三角水王エンシェントワールド:四角炎王ドラゴンワールド:五角竜王スタードラゴンワールド:六角嵐王レジェンドワールド:七角地王デンジャーワールド:八角神王ヒーローワールド:九角

マシュマロン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と似ているが、リクルート範囲に墓地が含まれているため1体でも残れば次のターンも効果が使える可能性がある。また、破壊される場所は問わないので《炎王の孤島》等で手札のこのカードを破壊しても効果を使える。マシマシュマロン効果モンスター星3/光属性/天使族/攻 300/守 500このカー

王来MAX(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と《邪王来混沌三眼鬼》へとパワーアップをする。「悪魔王」「魔刻王」「聖龍王」「奇跡王」「起源王」「天災王」「禁断王」「邪悪王」「暗黒王」「陽炎王」「零源王」「創世王」と呼ばれる12のクリーチャーが王として記録されている。本来はこれら12の王の魂を解放して邪鬼王来烈伝に収める必要が

邪神イレイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手の魔法・罠を固定したり、《俊足のギラザウルス》+《地獄の暴走召喚》でお互いの場に3体のモンスターを揃える手もある。変わった使い方として《炎王獣ヤクシャ》の効果で手札で破壊して効果を発揮するというものがあり、そちらの奇襲性は結構高い。……というか、手間暇かけて3体のリリースを揃

ヌシ・リオレウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズで登場した『二つ名個体』を彷彿とさせるというかそのまんまモーションを数多く備えていることが特徴だが、ことヌシ・リオレウスに関しては黒炎王というより、今作仕様のリオレウスの動きがベース。つまり動きの前後には必ず大きな予備動作や隙がある。強力な個体ではあるが、こちらが手も足も

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強していく。「邪鬼王来烈伝」に刻まれし12の王「悪魔王」「魔刻王」「聖龍王」「奇跡王」「起源王」「天災王」「禁断王」「邪悪王」「暗黒王」「陽炎王」「零源王」「創世王」の全てを取り込んだジャオウガは、『鬼の王の歴史』におけるディスペクターの黒幕《鬼魂珠》が五大鬼王を魔合成して造り上

デュエルモンスターストーリー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本書では再びそれ以外のカードイラストについての特集が多く見られるようになった。南海で巻き起こる炎と水の大決戦対極に位置する炎と水の勢力である炎王と海皇、そしてソレに巻き込まれる形となった水精鱗の特集。ポセイドラを筆頭に尽きること無い支配欲の下、海洋だけでなく地上侵略まで狙う海皇軍

スパイラルドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、龍はその翼を広げ、天渦を制する煌となる。その新たなる煌は、夢か現か幻か。このカテゴリに属する唯一のモンスター。そう、10年の時を経、海皇や炎王との激闘を生き延び、ついにはさらなる高次の存在へとその身を進化…もとい浸渦させた「スパイラルドラゴン」の姿である。泳ぎに特化していたヒレ