「機能停止」を含むwiki一覧 - 6ページ

違法パーツ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まちま攻めているとものすごい長距離ステルスダッシュで一気に間合いを詰めてくる。あんな図体デカい機体が目の前まで急接近してくるので心臓に悪い。機能停止の後はニカイドウらと共に崩壊した基地の下敷きとなった…のだが、激闘編では闇の大会でまさかの再登場。旅立ち編の悪夢再来である。こんな危

リジェネレイトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フレイム)」*4を喰らって機体を破損。制御不能に陥ったまま何処かへ吹き飛ばされてしまった。□C.E.73(『DESTINY ASTRAY』)機能停止した状態で宇宙を漂流していたコアユニットは連合の支配宙域へと流れつき、アッシュ諸共鹵獲されていた。その後は『一族』に管理され、『一族

ビーストマスター(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

甲を持つ。しかしレアメダルが放つメダフォースには敵わず、メタビーがメダフォースを発動した際はデスブラストで応戦するも、押し返され黒焦げとなり機能停止した。詰まる所、メタビーのメダフォース初披露の相手役に抜擢された形であり、初代ラスボスに相応しい舞台であったと言えるだろう。その後は

AV-98 イングラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プは水に没すると機能が落ちるのである(これは先立つ「廃棄物13号事件」でも言及されている)。終盤ではハヌマーン一台を撃破するが、同時に自らも機能停止。212号機があっさりと破れ、太田機も大ダメージを与えるまでであった中、相討ちとはいえ唯一真っ向勝負でハヌマーンを撃破した。対して古

ヘクトル編ハード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プも狭く対処しづらいので、こちらも魔法系のエースで対抗したり大量のせいすいやレストが無いと詰みかねない。そのレスト持ちもスリープやサイレスで機能停止させられる事もザラ。どうしろと。しかも勝利条件が敵の全滅なので、否応なく魔封じの者も撤退させねばならない。それまでに魔封じ以外の敵を

メダロット魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年下のボク』追記・修正よろしくこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 個人的には機能停止したパーツの色が変わる演出がない事以外は良かった。 -- 名無しさん (2014-03-12 17:21:57) 半年ぐらいで終

絶体絶命でんぢゃらすじーさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じながらもオナライダーを一方的に痛めつけるが、オナライダーの断言で攻撃をやめたため、ドクター・ヘーデルに役立たずとみなされ、何らかの力で全員機能停止させられた。ドクター・ヘーデル上記のオナライダーや他のヒーローロボットの生みの親。人々を捕まえてヒーローロボットを作らせ、自らの帝国

ベルーニ族強硬派(WA5) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しく人間にも公平であり種族問わず信頼が厚い。だが、生真面目が過ぎるのかどうも女にもてない(マザー陥落の際、自分を襲うゴーレムをペルセフォネが機能停止させた時、おかげではなく仕業と言ったり)。また実の祖母・ダイアナに対しても二人きりでもダイアナ様と呼んでいる。ヴォルスングの幼馴染で

メガストーム/ギガストーム(ビーストウォーズⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のライオンと化したライオコンボイに挑むが、敵わず斃されてしまった。やはり自分は兄には敵わないと嘆くが、兄は彼の健闘を褒め、それに感謝しながら機能停止した(アニメではエネルギー切れで済んだが、漫画版ではこれで死んでしまう)。その後、マグマが尻尾にふれて火傷し飛び上がりながら復活(ヘ

大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いこと、インスタントなどのパーマネントを用いない除去には無力。また、誘発を倍化する能力を活かす構築にすると、必然的に相手のエリシュ・ノーンで機能停止する点に注意が必要。エリシュ・ノーン/Elesh Norn (2)(白)(白)伝説のクリーチャー − ファイレクシアン・法務官警戒対

ホウオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-02-15 08:40:26) ゼクロムにタイプ上は不利ではあるが、せいなるほのおで火傷させると相手もまた機能停止するからゼクロムもホウオウに出しづらいという結果に。 -- 名無しさん (2015-02-15 09:06:39) 伝説に相応し

ガンダムナドレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライフルでGN-Xを2機を破壊し、自機も頭部を破壊されて大破し相討ちとなった。仲間たちに回収してもらうことを祈ってGNドライヴを排出し完全に機能停止したが、その後GNドライヴと共に回収されティエリアも救助された。装備変更形態◇ガンダムナドレ アクウオス機体緒元(アクウオス)型式番

オーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共に換装直後で粒子残量が不足していた為に機体性能の差は顕著には現れず、一進一退の攻防を繰り広げる。最期は互いに刃を突き立てあい、僅差で敗北し機能停止、爆散した。◆GN-000FA フルアーマー0ガンダム頭頂高:18.0m総重量:84.9t(装備重量/31.5t)武装二連ビームガン

ウォーバニット(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルとは言えない壮絶な状況に陥ってしまう。ロボロボ団に利用されながらも、メタビーと決着をつけるため再びメダフォースをぶつけ合い、メタビーと共に機能停止に陥る。暴走はイッキの活躍によって食い止められるも、ヘベレケの攻撃からヴィクトルを庇いボディを大破させてしまう。最終的にはヴィクトル

鈴仙・優曇華院・イナバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る事はできない(筈)。もっと言えば、脳波や脈拍(心拍)、神経の電気信号なども重要な波であり、もしこれらを止められれば、感覚云々以前のレベルで機能停止および即死も有り得る。まあ作中でそんな物騒な真似やった事ないけど。潜在的には空間そのもの、及びそれが内包するあらゆる物質まで波として

ミリヴァイアサン(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基本なのだが、ミズチ戦では異例の6対6でのロボトルが行われる。通常のロボトルとは幾つかルールが異なり、先ずリーダーの概念がない。メダロットが機能停止した場合、順に残りが出撃していき先に相手全滅させた方の勝利となる。時間制限が来た場合は無条件でこちらの負けになる。…正直このルールが

点蔵・クロスユナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2013-09-14 22:15:00) 気を使って踏み込まなければヘタレと言われイケメン化して歩み寄ればメアリが機能停止してやっぱり叩かれる。不憫な男よ……だがもげろ。 -- 名無しさん (2013-12-13 18:23:25) 舌打ちも罵倒もさ

メタルジェネラル(星のカービィWii) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。つまりヒカリアンそっくり右腕だけランチャーのような形状をしているのが特徴。ボスステージではエレベーターを乗り継いだ先のフロアに、最初は機能停止した状態で野ざらしにされている。待ってても始まらないので接近してみると、謎の電波らしきものがメタルジェネラルにインストールされ、目の

仮面ライダーBLACK RX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クライシス帝国が地球侵略を開始。子供の自転車を強奪して夜の遊園地に現れたスカル魔、スカル魔スターに立ち向おうとブラックに変身しようした瞬間、機能停止ビームで行動を止められてしまい、クライシス帝国に捕らえられた光太郎は協力を申し込まれるも拒否。ジャーク将軍に変身機能を破壊され、宇宙

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガトロンの追撃を受ける。宇宙空間で繰り広げられる戦闘。そのとき、双方の宇宙船が「とある惑星」の重力にひかれてしまい、墜落。そのまま彼らは全員機能停止してしまうのだった。それから400万年後、火山の衝撃で宇宙船のコンピューターが再起動。生命再生装置により、トランスフォーマーたちは「

インデペンデンス・デイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可能で、そのまま宇宙へも行ける。シールドを持っている為、破壊は困難。ただし衝撃までは無効化できないため、岩盤にぶつかるとその衝撃でマシンが機能停止する。実は過去に地球に墜落した機体があり、その機体が劇中にて重要な役割を果たす。小説版ではこのアタッカーが元は生き物であった描写があ

井上真改(装甲悪鬼村正) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

双輪懸り】の基本を教えた。 銀星号の卵の影響で陰儀の性能が大幅に高められ、一時は村正に激しい損傷を与えたが、陰儀の乱用による熱量欠乏を起こし機能停止。最後は村正の電磁抜刀【禍(マガツ)】により撃破された。陰儀の液体操作は液体ならば自分や相手の血液、果ては湖一面の水ですら操ることが

最終編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンで1個、アイテム放置してれば魔王山でもう1個取れる設計。リメイク版は宝箱が復活するので確実に取れる。*4 バッテリーをなくして城のテラスで機能停止しているのだが、そのバッテリーがなぜ勇者の山にぽつんと落ちているのかは謎。*5 ポゴは「????」、高原は「なんかの部品」(リメイク

マキナ(鉄のラインバレル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拠地に通じる転送フィールドが開かれている。だが、ラヴバレルのビーム攻撃とミサイルを抱えての特攻により主要電脳が破壊されてしまい、他の個体共々機能停止した。【エイブラハム・リンカーン】ヒトマキナ穏健派の筆頭。アメリカ合衆国第16代大統領の姿を模している。真来梓を地球に送り込んだ張本

コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。素手でナイトメアと渡り合い、ランスロットに蹴り飛ばされても無傷。散弾を空中に制止させたり、手に出現させたギアスマークを当ててナイトメアを機能停止させる等、とんでもない能力を持つ。某師匠+超能力といったところか。おかげで師匠よろしくロボが全くいらない。ガウェインは泣いていいデザ

リュウ=1/8192(ブレスオブファイアⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジャーだが、D値により一生その職だと思われた。機密護送任務に関わるまでは。彼の運命が変わったのは護送リフトに向かう途中、廃棄ディク処理場で機能停止寸前だったドラゴン「アジーン」との接触。これにより「適合者」として竜とリンクしてしまう。この時点ではまだ力は目覚めていなかったが、直

シャーリー・フェネット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年警視である事も、自分の職場が秘密武装警察ギアスの本拠地である事にも全く気づいていない。最終回直前となる第665話「ギアス壊滅! ジェレミア機能停止」では、死神皇女コーネリアに拉致され成りすまされる羽目に。要塞ヘルペンドラゴンに囚われたまま次回に続いた為、最終回が期待される。……

宇宙完全大百科 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というアイデアは「銀河ヒッチハイク・ガイド」のコンピュータ「ディープ・ソート」がモデルであろう。かのコンピュータは有名な「42」を出した後に機能停止してしまうが、こちらは完成品であり、どんな答えをも出してくれるであろう…。追記・修正は宇宙完全大百科に接続してからお願いします。この

ストライクノワール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手足を切り裂かれて徐々に追い込まれる。そしてアポロンAのプロパルジョンビームによってスターゲイザーと共に金星付近まで吹き飛ばれ、損傷もあって機能停止。最後はスウェンとセレーネ・マクグリフが地球圏に帰還するため残っていた全エネルギーをスターゲイザーへ送り、そのまま無人状態のストライ

超星艦隊セイザーX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から3将軍に指示を出す。親を知らないブレアードからは実の親以上の存在として慕われていた。実はロボットであり、バルガレオンに落ちた落雷が原因で機能停止した。この時、『ブレアード、どうして死んでしまったのだー!?』という謎の断末魔を残しているが、特に伏線というわけでもなく本当に謎のま

氷輪丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/03(水) 05:34:51更新日:2023/10/03 Tue 13:34:21NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧氷輪丸ひょうりんまる「BLEACH」に登場する刀。CV:浜田賢二(斬魄刀異聞)日番谷冬獅郎の斬魄刀。刀自体は普通の刀よりも少し

ストライクダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の発動を許してしまい、マスドライバーを含む基地施設を破壊されたうえ、投入されていたストライクダガー部隊も巻き添えで電装系がおシャカになり全機機能停止。攻撃どころか、動くことすらできなくなったところを対EMP装備の強度が高く影響を受けなかったジン部隊の反撃に遭い、はり倒されてコクピ

バトル・ロワイアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国家機密であるが、仕様を解析した*11上で電子回路に多少造詣があれば、ラジオ等の部品を用いて簡単に解除できるらしく、もし解除されれば「首輪の機能停止=装着者の死亡」と判断されるため、プログラムから逃れることも可能である。実のところ、後述するルールに強制力を持たせているのはこの首輪

太陽系(天体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルド・塗装などである程度対策できるが、特に放射線対策がネックで、放射線は我々生物だけでなく電子機器にとっても天敵といえるもので、最悪の場合は機能停止、また故障や誤作動のリスクも相応に高い。2018年、探査機インサイトが火星表面に着陸し、着陸から15か月間だけでも数百回もの地震(火

いたずらごころ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で型の読めない相手には、「攻撃される」か「ちょうはつされる」かの二択である為、場合によっちゃ読み外して死ねる。こだわり系のトリックを受ければ機能停止。技によっては「マジックミラー」「マジックガード」等で詰む。「なかまづくり」「スキルスワップ」等で特性を変えられる。トレース持ちに鉢

地球平和連合TPC(ネオフロンティア時代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を残して職員は死亡した。その中には設計責任者でコウダ隊員の親友・フジクラ隊員も含まれていた。施設破壊の影響で水圧から施設を守る耐圧シールドが機能停止に陥った為、スーパーGUTSによる迅速なシールドの機能回復と救助が実施された。◆南極海底基地アイスキャッスル南極の水温管理による海面

神威(シューティングゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

検者にされたパナフィル・デ・アリスという少女の意識が僅かに残っている。愛称はパニィ。地上が滅んでから数千年、人類は再び衛星軌道まで進出した。機能停止した旧時代の遺跡を奪い合い、回収していく人類たち。周囲の戦闘に反応して突如して目覚めた機械神殿の自動報復システムは神威に命令を下した

A-Q QUANTAMシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱いを受け続けたことで「自身の性能を知らしめたい」という強い願望を抱いている。オリジナルであるシグナルへの強い敵対心や、ニイハオを痛めつけて機能停止にまで追い込む危険行為などはその心理からきている。後にクオータからクオンタムシリーズではない理由を告げられたショックにより自暴自棄に

ティポ(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ティポを使って直接は聞きにくいことを聞くなどしている。被害者は主にレイア・ロランド。※通称黒エリーゼ以下、エンディング後エリーゼはティポを機能停止にして箱の中に封印。これは、エリーゼが「ティポの力を借りずコミュニケーションを取る」と意思表示と思われる。まあ親しいパーティメンバー

カルディア・バシリッサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの武器の一部から。専用BGMはなし。まぁ全キャラに用意されてるわけじゃないのでこれは仕方ない。【EXCCED】前作でハーケン達と戦って敗れ機能停止していたが、修復・再起動された。ただし修復は不完全らしく、前作でハーケン達と戦ったデータは失われている。カルディア!カルディアじゃな

フランシーヌ人形 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の人形職人を探して旅立った。(この偽フランシーヌ人形はその後も任務を続け、サハラでの決戦でフランシーヌ人形の抱えていたジレンマに気づきながら機能停止し鳴海に破壊された。)明治42年、彼女は東京にたどり着き、そこでしろがね用の操り人形を作る才賀機巧社の社長である才賀正二と出会う。彼

スペシウム光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た人造ウルトラマンであるテラノイドが必殺光線でなくても倒せるような敵を相手に必殺技であるソルジェント光線を乱発した結果、エネルギー切れを招き機能停止してしまった挙げ句、その隙に敵に融合され奪取されてしまったという事例も存在する。また、ゼアスやオーブのように万が一光線の制御に失敗す

白金(からくりサーカス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形は笑わなかったのだ。笑顔が印象的だったフランシーヌの再現を目指した彼に、これは致命的な欠陥だった。逆上した彼はフランシーヌ人形の首を絞めて機能停止させ、クローグ村を立ち去った。人形と共に生きる為に不死の霊薬「生命の水」を飲んだのに、今後どう生きればいいのか迷いを浮かべながら。そ

特捜チーム GUTS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地底探査用タンク。先端のドリル・スピンドラーからはコールドビームや熱線・フューザーZを放つ。この手のメカの宿命なのか、登場回数2回中2回とも機能停止に追い込まれた。◆ドルファー202全長:33m最高速度:114ノット(水上)      69ノット(水中)乗員:6名警務局のヨシオカ

ゴルーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないだろう -- 名無しさん (2019-12-03 15:49:47) 念願の不器用トリックおめ!ぶっちゃけあんまり強さは感じないけど機能停止に出来るポケモンは多い。 -- 名無しさん (2020-01-27 20:48:37) どうみてもはがね?いや、いわだと思ったけ

ビークイン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たは気合いで避けるなどでPP打ち止めに出来なくはない。とは言え急所ランク+1となることもあり、無茶は禁物。ただ、全て「ちょうはつ」をされると機能停止に陥る(これは受け全般に言えることだが)為に挑発持ちには注意。逆に相手に「ちょうはつ」持ちやいわ技、一致抜群持ちがいないとガンガン積

アッザム(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛行を行っていた(この時動かしていたのは部下)。翌朝、ガンダムが現れたのでマ・クベとキシリアが搭乗し迎撃。アッザムリーダーを浴びせガンダムを機能停止寸前まで追い込んだが(この時ガンダムが警告という形だが 喋 っ た ってのは割と有名)、砲塔を破壊されたため撤退した。またこの時の戦

ランスロット・グレイル(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

損傷を負いながら文字通りの死闘を演じる。しかし戦闘に割って入ったウィザードのアグラヴェインのMVSで両機のエナジーフィラーが破壊されたことで機能停止。白炎はガナバディらに回収されたがグレイルの処遇は不明のままとなっていたが、グリンダ騎士団が回収していた模様。続編『O2』11話から

ストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に短く威力もそれ相応であるため、緊急用の装備という面が強い。劇中では初戦から使用され、ミゲルの乗るジンの首筋と右脇に突き立てる事でこれを機能停止せしめた。序盤のデュエル戦では装甲をビームサーベルで破壊した所に突き立てダメージを与えるという荒業を披露。フェイズシフトダウンまで追

A-ナンバーズ(TWIN SIGNAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

企画段階で凍結。設定のみの存在。【A-G GEAR】ギア過剰な能力を要求した結果、大破・消失。封印後、自らボディを得て研究所の外に出た直後に機能停止。外伝漫画作品に登場。詳細はA-G GEARの項目にて。【A-H HARMONY】ハーモニー大人の頭部よりいくらか大きいくらいの身長