「棒術」を含むwiki一覧 - 5ページ

MARVEL.VS.CAPCOM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/07/13 Thu 12:36:00更新日:2024/02/08 Thu 13:41:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『MARVEL.VS.CAPCOM』は、1998年にカプコンから発売された、2対2のタッグ形式の格闘ゲームである。◆概要VS

高槻七海(DOG DAYS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が和歌山の別荘に行った際に迎えに来ている。15歳(DOG DAYS'冒頭では16歳になっている)で二歳年上のシンクの従姉妹。シンクにとっては棒術の師でもあり、ライバルでもある。ザ・ボスっぽいが気にしちゃいけない。最終回まで登場こそはしなかったものの度々話題になっており、シンクが準

水滸演武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砕け散ってしまう。このシステムが最大のカギである。続編の風雲再起では、自由に武器が置ける様になった。◇登場キャラ九紋龍 史進主人公。原作では棒術で闘っていたが、本作では剣を武器に闘う。スタンダードで初心者にも扱いやすい。背中に彫られた、龍の刺青がトレードマーク。スペシャルモードと

名も無き修羅/砂蜘蛛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/04/05 Sat 12:12:50更新日:2023/12/14 Thu 11:47:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「たぎる!! 久しぶりに修羅の血がたぎるわ!!」砂蜘蛛とは「北斗の拳」の登場人物で、「修羅の国」編序盤に登場した修羅。声優は

ブレイズハート(KAI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

師として潜入している。優しげな風貌だがはぐらかすのが上手く、掴みどころがない女性。飄々としているが戦闘能力もトップレベル。武器は六角杖による棒術。幻術を操り、桜火と自分を『元からそこにいたかのように』見せかけて潜入した。鬼姫CV:佐倉もも花きき極めて生存数の少ない鬼の女性からうま

マイト・ガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主席卒業→10歳で中忍昇格したイタチくらいである*2。使用術ほとんどが体術だが通常の忍術も平均レベルで使えるほか、武器の扱いにも長ける。特に棒術やヌンチャクなど刃のないものが得意。木ノ葉壊岩升このはかいがんしょう空中から肘鉄を食らわせる。木ノ葉旋風このはせんぷうリーも得意とする連

光戦隊マスクマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーラパワーを極限まで奪われた4人の分まで戦っている。カンフーやテコンドーに長けたパワーファイターだが、その一方で変身後はマスキーロッドによる棒術を駆使した戦い方をする。女の子に弱く惚れっぽいが、あまり結果には結びつかない(厳密にいうと、女性のゲストキャラが登場すると割と良好な関係

ライトセーバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20-01-11 23:30:35) レイのセーバーって愛用の棒を柄に使ってるっぽいけどあれ両刃にも出来るんだろうか。劇中でもセーバーよりも棒術の方が扱いに長けてる感じだったし。 -- 名無しさん (2020-01-12 12:31:25) ↑4 調べてみたらバイブロヴォウジ

ゲキトージャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボソンは存在しない。これは2号ロボのゲキファイヤーや3号ロボのサイダイオーも同様。【武装】◆ゲキセツコンゲキビースト3体の尻尾を繋ぎ合わせた棒術の棍。三節棍のように折り曲げる事も可能。元々使用回数が少ない上、「獣拳武装」が実装されてからは本格的に使われなくなった。【必殺技】◆大頑

八葉一刀流(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

七の型を授かった。《理》に至った達人で、単純な戦闘力のみならず優れた戦略眼も持つ人物。作中では既に剣を捨て、ダン・ラッセルから基礎を教わった棒術に得物を切り替えてしまっているがその凄まじい実力は健在である。閃Ⅲ以前まではシリーズ通して《剣聖》と呼ばれていたが、閃Ⅳ時点では《元剣聖

サボ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の実」を食べたことで、エースの必殺技「火拳」も使えるようになっている。また、背中に身の丈ほどの長さの鉄パイプを差しており、戦闘の際にはこれを棒術のように振り回して白兵戦を行う。 これは幼少期の頃から培ってきた戦法で、その時点での戦闘力はエースに匹敵するほど高く、ルフィも加えた三人

バットマン:アーカム・ビギンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。実際には治療は終わっておらずブラックマスクとの電話で凶暴なもう一つの人格が現れている。デスストロークペンギンを脅すバットマンに襲い掛かる。棒術や剣術、遠隔ロープ、照明弾を使った不意打ちでバットマンを苦しめるが更に上の技術を持つバットマンに敗北し、GCPDに逮捕されブラックゲート

神・エネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エネルが常に携帯している愛用の武器で、黄金の棒。身の丈ほどの長さであり、戦闘時には背中の太鼓を叩いたり、棒に電撃や電熱を付与した上で用いる。棒術による打撃のみならず、自身の能力によって形状を変形させることが可能であり、劇中では三叉槍の形をした高電熱スピアに変形。「形ある雷イカヅチ

仮面ライダーSPIRITS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水城涼子とその妹である霧子の上司でもあった。ウェイ=ペイSPIRITS第十分隊所属。非常に小柄で、まるで子供のような外見の青年。身軽であり、棒術と組み合わせた拳法で敵怪人を殲滅する。東洋医学の心得もある。ヤマアラシロイド/ニードルを師匠と呼んでいるが、彼からは忘れ去られている。ゴ

操虫棍(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので斬属性)をくるくると回す近接攻撃と、猟虫による中距離攻撃と自己強化。セルフジャンプ攻撃が特徴。どちらかと言うと棍や長棒よりも矛や薙刀に棒術を組み合わせたもの。といった方が正しいか。■猟虫操虫という名の通り、狩猟用に育成できる猟虫を操るのがこの武器の肝となっている。様々な種類

ヴェルゴ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よな。 -- 名無しさん (2016-03-27 12:57:01) 地味っていう意見もあるがこの人の戦い方結構好きだな。武装色、六式、棒術と基礎を鍛え上げた達人って感じがしていい。見た目も渋いし(食べカスついてるけどww) -- 名無しさん (2016-05-22 03

赤林(デュラララ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

派、青崎と並んで『粟楠会の赤鬼青鬼』と喩えられ、傭兵であるヴァローナを簡単にあしらえる程の強さを誇る。また、杖を使用する事と茜に護身術として棒術を薦めたりなどから、相当な棒術の達者かも知れない。ただ赤鬼青鬼の呼び名は、赤林を毛嫌いする青崎にとっては『赤鬼とか呼ばれてる奴と仲良しみ

仮面ライダーSD 疾風伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライダーX町を守護する戦士。常に冷静で滅多に感情を乱さないが、周囲の仲間を守る為なら自己犠牲も厭わない本作随一の漢。ライドルスティックによる棒術で戦う。後述のスーパー1とは幼馴染。ラスト、戦闘員のマシンガンの一斉射撃を受け、死亡。彼の最期は涙無しでは見られない。「少し……眠るよ」

功夫編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うだが。シマリス脚「軽やかなる事、シマリスの如く!」追加効果率には『速』を、威力にも『速』を要求する脚(内部的には鈍器)技。射程内なら鈍器(棒術やムチ)技に対する反撃としても発動する。軽やかな動きの宙返り蹴りでアゴを狙い、技を受けた相手は麻痺してしまう。他の技より射程が広く長く、

ボバ・フェット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狼というよりも、組織のボスにふさわしい貫禄を感じさせる佇まいとなった。なお、アーマーを取り戻す少し前にはタスケンレイダーと同様の鈍器を使った棒術を披露しており、正史におけるEP6以降の動向を示すヒントと目されていたが…?The Book of Boba Fett俺は銀河に足跡を残

Wizardryの職業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/24 Mon 23:58:00更新日:2023/10/30 Mon 13:23:35NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧ここではウィザードリィの職業について記述する。後の作品だと多様性も増しているが、大元となる本家#1~#5においては以下の8

あいつはヴァイオレンスヒロイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チトセ)お団子ヘアーにスパッツ装備の格闘少女。千賀子のことが大好き。千賀子が惚れてるケイを敵視して襲ってくる。魔法で作り出した自分の分身と棒術を使った分身殺法が得意。○黒鎧(クロガイ)自分の子供達と共に学園に住み着いてる関西弁のエロい女妖精。学園の警備を担当。異次元の用務員室に

スパルタンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外は2階の個体と同じ。くす玉2階にて登場。一定時間たつと破裂する。毒蛾4階にて登場。壁の穴から出てきてランダムに動きまわるので、意外に曲者。棒術使い1階のボス。手にした棒で攻撃してくる。ブーメラン使い2階のボス。グラフィックはナイフ投げの色違い。ブーメランを投げて攻撃してくる。見

大鎌/サイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/25 Wed 23:34:03更新日:2023/11/20 Mon 13:43:58NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧この項目ではロマン武器である大鎌/サイズ(scythe)について説明する。全長2〜3mの武器で長柄の付いた鎌。ファンタジー

X-MEN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ガンビット本名:レミー・ルポー元盗賊のケイジャン(フランス系移民)。手にした物体に破壊エネルギーを込める事が出来る他、ズバ抜けた身体能力と棒術と甘い言葉が武器。中心メンバーだったが、過去にMr.シニスターの下で汚い仕事を請け負っていた事実が明るみに出てしまいチームから追放。後に

仮面ライダー(新) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/04 Sun 04:04:56更新日:2023/11/20 Mon 11:11:23NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧誰かが君を狙っている何かがやって来る誰だ?誰だ!?誰だ!?「セイリングジャンプ!!」本作は「仮面ライダー」シリーズの第6作。

仮面ライダークウガ(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、原典におけるズ・バヅー・バ戦のオマージュなのか、素手で地獄兄弟の弟と殴り合っていた。映画『オールライダー対大ショッカー』では、水関係の棒術使いという共通点を持つXライダー戦で使用。武器を奪うのかと思いきや、超変身した時点で既にドラゴンロッドを所持していた。◆ペガサスフォーム

ガクラン八年組に登場する武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。六角棍六角形の柱の形をした長い棍棒。卍寺学院の僧兵のメインウェポン。卍寺学院の番長・卍法輪坊も当然これを使用し、持ち前の少林寺拳法に加え棒術で敵を薙ぎ倒していく。八年組に負けた後もたびたび使用し、八年組の危機を救った。野球ボール何の変哲もないただの野球ボールだが、横須賀愛海学

アームズ(仮面ライダー鎧武) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軽装の鎧。四方に広がるように変形し、上部が両肩アーマーになる。アームズウェポンは黒い長槍・影松。影松によるリーチや素早い身のこなしを活かした棒術戦、そして変身サウンドが示す通りに不意打ちを得意とする。なおこのロックシードは劇中のアーマードライダーが変身に使うものの中では最もランク

ギルハカイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/07/06 (木) 18:30:00更新日:2024/02/06 Tue 13:53:05NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧このハカイダーに『死』という言葉はない!俺は、この頭にプロフェッサー・ギルの脳を組み込んで生き返ったのだ!ギルハカイダーと

劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が滅茶苦茶痛そう。漫画版の決戦では士の前にシルエットで現れ、原典の姿に変身している。仮面ライダーXライダーバトルトーナメントで同じく水属性の棒術使いであるクウガドラゴンフォームと火花を散らした。原作の神敬介本人なのか、ディケイド本編で語られた「Xの世界」のX変身者(神ケイスケとか

デウス獣戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場。47話で生き延びていたネフェルに捉えられたボー・ガルダンが、デウス遺伝子液により改造された姿。身体から取り出したガルドロッドを使った棒術と光線を武器に戦っていたが、その最中にもガルダンの姿に戻ることがありカウラーが捉えたサラに(時村博士が造った)遺伝子シンセサイザーを弾か

ドナテロ(TMNT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/02/26 Fri 00:40:23更新日:2024/01/19 Fri 13:53:13NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧◆ドナテロ(Donatello)【基本的な設定】『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』の登場人物で主人公の1

生きている道具・環境 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:01) 何かとガバガバだなあ -- 名無しさん (2016-08-06 15:45:28) ↑2鑢と錆は心がけの話であって内容は拳法と棒術&剣術 -- 名無しさん (2016-08-06 17:29:22) SWのユージャン・ヴォングを真っ先に思い浮かべた。あいつら着て

カカシ(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハート』という心臓の形をしたゼンマイが実体化。機械音と共に駆動する。細長いキャンディケインが巨大化したような色とりどりのステッキを得物とし、棒術のように巧みに突いて相手の動きを封じることもできれば、先端部を長剣に変えて真剣勝負に挑んだり、真上にかざすことで大道芸人のごとく無数の毬

宝生永夢/仮面ライダーエグゼイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライク*13レベル2にてキメワザスロットホルダーに太鼓の達人ガシャットをセットして発動。ガンバライジングガシャットで召喚された響鬼の放つ「鬼棒術・烈火弾」を『太鼓の達人』をプレーする要領で曲に合わせながらマイバチで受け止めつつ、巨大火球に収束させて一気に打ち返す。劇中では『エグゼ

水戸黄門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た俳優が演じるようになった。悪人との戦闘は専ら助格に任せているが、戦闘中は主に女性や子供を壁際に避難させて守っており、近づく雑魚は杖を用いた棒術で追い払ったり、黒幕に一撃加えて制裁を与えるなど、腕っ節もそこそこ強い。ちなみに杖には刀を仕込んでいる。他にも時に火縄銃や長弓を扱う事も

ドランクモンキー 酔拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォン・ケイイン(ラム・カウ)声:島宇志夫(フジ版)/池田勝(テレ東版)■若先生(ワン・チェン)声:納谷六郎(フジ版)/中多和宏(テレ東版)■棒術のワン(チョイ・ハー)声:仲木隆司(フジ版)/谷口節(テレ東版)■兄弟弟子(ジャン・ジン)■フェイフォンの叔母(リンダ・リン・イン)■フ

ミラキュラス・レディバグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワール(仏版)、ブラックキャット(韓版)、キャットノワール(米版)と呼ぶ。噛ませレディバグを擁護する立ち回りが多い。武器は棒。戦闘スタイルは棒術と軽快に動き回り相手の不意を突くインファイトの2軸からなる。変身すると軽口になって街を飄々と飛び回り、レディバグを「マイレディ」と呼んで

風雲スーパータッグバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作でキャロルがやらなかった事が、彼女で出来るのだ…!キム・スイル漢字表記は『金秀一』。知る人ぞ知るキム師範の末裔に当たる青年で、テコンドーと棒術を組み合わせた全く新しい格闘技を使いこなす。普段は飲み屋の用心棒を勤めているが、獅子王の部下達が何度も、何日も彼をスカウトに来る為、獅子

Alliance of the golden witch(うみねこ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子・戦人を素直じゃない褒め方をした。右代宮霧江自慢の冴えた頭脳で、「金蔵死亡説」をネタに、蔵臼夫妻を詰問する。格闘も得意なようで、悪魔相手に棒術で倒していった。当主テストで危機に陥る中、戦人に自分の嫉妬を含めた心中を明かして、彼に遂に母と認められるが…。紗音譲治の選択に乙女心を振

アソーカ・タノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後にアナキンの指示により順手に変えている。更に素質を見込んだアナキンはアタル、ドジェム・ソ、ニマーン、対ダブル=ブレード・ライトセイバー用の棒術についても教えていた。戦うことに関する才能には非凡なものがあり、上記の通りロッタを庇いつつ1人で3体のIG-100マグナガードを倒したり

ファイトフィーバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はどこかの駅のホームなのだが、5両編成の新幹線が通過する。●ロッペンハイマー酒場で働くドイツ人のおっちゃん。どこぞの格ゲーに出てくるバンダナ棒術使いのその後ではない。彼のステージは「(彼が)働いている酒場」という仕事場を私物化している始末。「テコンドーをヨーロッパに拡げるまで負け

宇喜田孝造(史上最強の弟子ケンイチ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-10 21:25:39) 面白くて良い奴だとは思うんだけど、もうちょっと置いてけぼりにされてる焦りを感じても良いような。トールが畑違いの棒術の達人に教えを受けて貰ってたんだから、哲学する柔術家あたりにちょっとお願いするくらいよかったんじゃ -- 名無しさん (2014-1

魔王様ちょっとそれとって!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巻き込まれてしまう。魔王様復活の際の余波で瓦礫に埋まってしまったため、魔王様は彼の存在を知らなかった。彼もまた「檻」の中では力が使えないが、棒術にも自信があるらしい。魔法使いに瞬殺されたがな!考えなしに奇襲を仕掛けたり、演出を重視して魔王様復活の儀式を勇者パーティーが来るまで行わ

ミニーニャ・マカロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ート、左アッパー、トドメに飛び膝蹴りを叩き込むガチガチのボクサーだった事が判明した。また、自身の武器の形状を変化させて攻撃もしていた事から、棒術を始めとした武術もある程度熟せる模様。これ、チャドの相手に相応しかったんじゃないかな?◇─ 完聖体フォルシュテンディッヒ「神の力ポーニポ

ポールウェポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に相当する。もっとも「適当な長さのある武器用に使う棒」なら竹竿だろうが細木の丸太だろうが棒であり、当然人類最古の武器だと言える。先述の通り、棒術として非常に長い歴史のある武具であり、現在も警察の警棒などもっとも身近なポールウェポンだろう。金属バットもバールのような物も棒である。追

遊撃士(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C以降)エステル、ヨシュアの父にして作中唯一登場しているS級遊撃士。《剣聖》の異名を持つ八葉一刀流屈指の剣士であったが、遊撃士に転向する際に棒術に変えた。あらゆるものの本質を見抜く「理」の域に達しているとされ、最強クラスの戦闘力と最高クラスの知力を併せ持つ初代チート親父。その特出

コナン・ザ・グレート/キング・オブ・デストロイヤー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

田礼子(TBS版)   山田栄子(テレビ朝日版)コナンが旅の途中で訪れた集落で出会った山賊の生き残りの女戦士、色黒で細身な外見で闘いの際には棒術を扱う。拘束されたまま6人もの相手にリンチを受けていたところをコナンによって助けられ、彼に命を捧げる決意をしてパーティに加わった。非常に