「月型」を含むwiki一覧 - 8ページ

出撃!礼号作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛行場姫から飛んで来る大型爆撃機・攻撃機、護衛戦闘機による空爆を艦載機と対空砲火で凌ぐという戦闘形式。対空カットインが有効で、輪形陣にして秋月型や摩耶を入れておけば叩き落として無力化も十分可能。ただ、相手は陸上から離陸してくる大型の攻撃機という体なので、油断していると輪形陣にして

高雄型重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最初期に来てくれるとかなりありがたい重巡。そして、摩耶改二になると史実の改装を踏まえた防空巡洋艦としての能力が目を引く。防空能力はさすがに秋月型駆逐艦姉妹には及ばないが、その分基本的な火力が高く、対空カットインを独自装備で打てる都合上、夜戦カットインも両立できたりするので一長一短

雪風(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/01/23 Sat 02:14:20更新日:2024/01/18 Thu 13:49:46NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ここでは、艦隊これくしょん -艦これ-における駆逐艦、雪風について解説する。陽炎型駆逐艦の項目はこちら、史実項目もあるのでこ

艦船(戦艦少女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旧ソ連海軍で運用されていた嚮導艦*8。だが艦自体はイタリア製。艦種分類上は駆逐艦ではあるが、基準排水量は2893tとかなり大型の駆逐艦で、秋月型駆逐艦をやや上回り、軽巡洋艦夕張とほぼ同程度の巨躯である。また駆逐艦隊の速力に追いつき先導してゆくことが求められるためその速力は最大時で

クッパ7人衆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ープを使って戦わずに進める事が可能。だが今作は全員大した強さではない。イギー、ラリー溶岩の上に浮いている、シーソーのように左右交互に揺れる半月型の狭い足場の上で戦う。その場でボール状の弾を生成し、投げて地面伝いに転がしてくる。本人を踏むと押されてその時傾いている側に滑って動くので

提督LOVE勢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/07/24 Wed 01:50:00 更新日:2024/01/12 Fri 10:20:33NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『提督LOVE勢』とは艦隊これくしょん -艦これ-において提督を無条件に慕ってくれる艦娘たちの総称である。◆解説◆「艦これ

軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実装後は偵察機搭載数0というデメリットが響いてしまい、昼戦で連撃が不可能。代わりに魚雷を積んで夜戦火力の底上げを狙う選択肢がある。そのため睦月型駆逐艦共々遠征要員として駆り出されることも多く天龍田幼稚園などと言われることも。 俺を戦わせろー!天龍は「三川艦隊」絡みで出撃する機会が

ジュネッス(ウルトラマンネクサス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。◎ネクサスハリケーン巨大な竜巻を発生させる技。一度しか使われていない。ペドレオンを地面にめり込ませた。◎ボードレイ・フェザー両手から三日月型の光の刃を放つ。威力はそこそこと言った所だが連射が利くため良く牽制技として使用しており、ジュネッスブルーでも多用されていた。ダークメフィ

ヘルメホーン(星のカービィ トリプルデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対側に移動する。当たっても捕まらない代わりにダメージ。戦闘が長引くと1往復する。三日月ビーム体力が減ると解禁。ツノを光らせるのが合図で、三日月型のビームを放ってくる。戦闘が長引くと3連続のパターンも行う。突進+2WAY三日月+突進DX版が行うコンボ攻撃。端まで突進し、反転して再び

エミリー(PandoraHearts) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連れている人形である。青い肌に白い垂れ気味の目、胴体より長い茶色っぽい髪、ピンク色の服から覗く腕と白い指。服の下の体は縫い目だらけ。口は三日月型で、どことなく不気味な印象がある。たまにカタカタと動くので、尚更不気味さを引き立たせている。首辺りに顔と同じくらいの大きさの、ピンク色の

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ガノ後世になる程コストが嵩む進化をしたハルバード系統とは真逆に、徹底的にコストダウンさせた戦斧。金属を節約する為に先端が丸まった棍棒に三日月型の斧刃が打ち付けられただけの簡素な作り。レソトとボツワナ辺りに棲むソト族の王モシュシュ一世が上のイシゼンゼを参考に作ったとされ19世紀ま

ナイトメア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒したコピー能力がフリーズかアイスだと青いカービィになる。ダメージ喰らうと元に戻るが。パワーオーブも同様に星の輪を飛ばす星ショットの他、三日月型のウェーブショットや体当たりを用いてくる。基本的にほとんどの攻撃が横一線にしか飛ばして来ないので大半の攻撃は見切りやすい。行動パターンは

阿賀野型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装済み。担当声優は山田悠希、絵師はコニシ。姉妹全員がイベントで初登場という日本艦では珍しいタイプ。これは現状では阿賀野型・大和型・雲龍型・秋月型のみ。史実では昭和十四年度のマル4計画で新たに計画された新型軽巡。技術の発達に伴って、それまで中心だった、球磨型軽巡洋艦から始まる550

潜水艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空権確保、先制雷撃による頭数減らしと、八面六臂の活躍を見せてくれる。水上戦闘機は対空砲火で撃墜されないので、アトランタ級、フレッチャー級、秋月型といった面々の対空カットインを警戒する必要もない。艦娘側で水雷戦隊を要するシチュエーションの場合、多くのケースで対潜装備を要しないので、

ヒーロー協会(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プなヒーローとも言える。怪人協会編では「将来的にはS級への出世もありえる有望株」と言われていた中の一人。熱血漢で声がでかい。握りの部分に三日月型のカバーがついたサーベルのような剣を使用し、得意技に「三日月連斬」を持つ。ワクチンマン討伐の為に送られたヒーローの一人だが、肝心の敵はサ

ロックマンエグゼ3に登場するウイルス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってくる。メテマージ系2のメテファイア系の亜種(?)。行動パターンは変わらないが、チップ効果はランクによって違う。ジェリー系1から再登場の海月型ウィルス。ツナミは避けるのが困難だが、打つ前に倒せば問題無い。キラーズアイ系悪魔の様な単眼のウィルス。前方にセンサーを張り、触れると電気

秘拳伝説 獅子王伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モハン魔神拳王院の闘技長。しかし、烈男との闘いで彼に敗れ、奴隷に格下げされてしまった。その後は烈男の味方になった。羅漢魔神拳王院の房長。三日月型の刃・羅漢月牙鑽の使い手。サモハン共々、最後は味方になった。ダイテン新たな闘技長。烈男と羅漢を処刑しようとしたが、最期は返り討ちに遭う。

不沈戦艦 紀伊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巡。雷装を撤廃して噴進砲を増強した対空艦としてレイテ後に旅順で完成、『伊吹』『鞍馬』の二隻が登場して『紀伊』型の護衛艦として活躍する。◆改秋月型駆逐艦『伊吹』型同様にレイテ後に旅順で完成、同じく雷装を全廃して噴進砲を搭載している。『立待月』『居待月』『寝待月』『名月』『十六夜月』

大和型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正面から挑んで勝利することは難しいだろう。なお、バルジを補助スロットにもガン積みすれば戦艦棲姫より装甲が高くなるので、艦戦ガン積みの空母や秋月型や潜水艦と並べて演習でS勝利を邪魔する嫌がらせに使われることも。もちろん艦戦キャリアとバルジガン積み編成で出撃したところで勝てる海域は少

忍たま乱太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。原作のゼニの花は白い号をモチーフにしたに違いない。●戸部 新左ヱ門(とべ・しんざえもん)CV:掛川裕彦35歳。忍術学園の剣術師範。額に三日月型の傷がある。剣術の天才だが、しょっちゅうお腹を空かせている。長期休暇中は自宅で実家が遠い金吾を預かっているが、動くものを見ると見境無く刀

捨て艦戦法(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 -- 名無しさん (2016-05-27 02:13:44) カミ車搭載できる改二駆逐ならぶん殴ってダメージを出す選択肢もあるし、秋月型を入れないのは相当な苦行だと思うけど…その辺は考え方の違いですな。 ギミック判明前に正面から殴り倒した身としては第二も重要だと思ってます

月光(魁!!男塾) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伊達に教えてもらったか、もしくは覇極流と辵家には何かしらの交流があったのかもしれない。●覇月大車輪はづきだいしゃりん両手に覇月と呼ばれる三日月型の刃物を持って倒立し、回転して相手を切り刻む。驚邏大四凶殺編のみで使用。●怒粧墨どしょうぼく怒りとともに全身に入墨を浮かび上がらせ身体を

艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らゲームの方で人気を博していた面々を主役にする予定だったが、既に進行中だった別メディアミックスと布陣が被っていたため*1、代わりに陽炎型と睦月型を勧められて現在の形になったとのこと。【あらすじ】呉鎮守府から横須賀鎮守府に突然異動となった駆逐艦娘「陽炎」は、転属早々第十四駆逐隊の嚮

戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に使うことが多く、第2艦隊に戦艦を入れにくいという悲しみを背負いつつある。そして何より38㎝連装砲改がペナルティが少なく非常に優秀。対空?秋月型か摩耶かFletcher級かAtlantaにおまかせ下さい。金剛型・伊勢型・扶桑型のフィット砲でもあるので汎用性の高い主砲となっている。