テツノツツミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
・「ハイドロポンプ」と必要なものは一通り揃う。特にフリーズドライと水技だけで非常に高い一貫性を持ち、この二つを両方半減以下にできるポケモン(最終進化)はルージュラ(かんそうはだ)・トドゼルガ(あついしぼう)・ヌケニンの計3体のみ。2023年12月現在SVには3匹揃って未入国である
・「ハイドロポンプ」と必要なものは一通り揃う。特にフリーズドライと水技だけで非常に高い一貫性を持ち、この二つを両方半減以下にできるポケモン(最終進化)はルージュラ(かんそうはだ)・トドゼルガ(あついしぼう)・ヌケニンの計3体のみ。2023年12月現在SVには3匹揃って未入国である
登録日:2022/12/05 Mon 12:46:27更新日:2024/06/27 Thu 13:04:03NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧レッドヘッドは 辛み成分を 炎エネルギーに 変え 激辛の 火炎放射を まき散らす。グリーンヘッドは 辛み成分に 脳が 刺激さ
登録日:2022/12/16 (金曜日) 19:21:11更新日:2024/06/28 Fri 13:28:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧普段は 墓場で 眠っている。 数いる 犬ポケモンの中でも もっとも 主に 忠実だ。大切に 弔われた ポケモンが 生まれ変
登録日:2022/12/21 (水曜日) 13:20:08更新日:2024/06/28 Fri 13:32:58NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧玉を支える体はほとんど動かないため本体は玉の中にいると考えられている。玉の中に赤ん坊が眠る。心地よく眠れるように脚で玉を
登録日:2022/12/17 Sat 17:56:51更新日:2024/06/28 Fri 13:28:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ブヨンブヨンの 体を 伸び縮み させると お腹の へそダイナモが 大電力を 発生させる。目玉に 見えるが じつは お腹の へ
アチャモ饅頭商品化されないだろうか -- 名無しさん (2021-05-24 15:00:54) チャモチャモ☆ぷりてぃ♪の個体は自身の最終進化の姿にショックを受けていた -- 名無しさん (2021-06-11 18:10:12)#comment(striction)
(2021-05-07 21:31:42) ヤナップの手加減タネマシンガンを痛がり竜のくしゃみをしていたキバゴがアイリスの切り札になって最終進化したのは嬉しかったな -- 名無しさん (2021-05-22 10:12:41)#comment(striction)
登録日:2019/12/15 Sun 00:26:42更新日:2024/05/16 Thu 10:12:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧はねの温度はマイナス180度。冷気を込めたりんぷんを雪のようにふりまき野山を飛ぶ。モスノウは『ポケットモンスター』シリーズに
できるだろう。種族値における残りの一箇所が致命的すぎる弱点になっていなければ。そう。その一箇所こそが特防。なんと、特防は特攻同様の僅か20。最終進化系ではデオキシス(アタックフォルム)と並んで堂々のワースト1。一時期その特防の低さ故にネタにされつづけたカミツルギをなんと11も下回
登録日:2020/01/05 Sun 23:13:17更新日:2024/05/16 Thu 10:43:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧独特の とぐろの 巻き方は 砂袋の 砂を より 効率 よく 噴射 するため なのだ。サダイジャは『ポケットモンスター』シリー
登録日:2020/01/04 (土) 17:16:49更新日:2024/05/16 Thu 10:42:26NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧群れを つくって 暮らしている。 鼻の 握力は 大岩も 粉々に 砕くほど 強い。「ダイオウドウ」とはゲーム『ポケットモンスタ
登録日:2020/01/09 Thu 09:28:48更新日:2024/05/16 Thu 10:43:57NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧とても 独特な 味と 香り。 信頼する トレーナーには すこし だけ 味見を ゆるして くれる。残された 紅茶を 見かけると
登録日:2019/12/27 (金曜日) 13:35:00更新日:2024/05/16 Thu 10:40:02NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧胸の 突起を 掻きむしり 電気を 起こすとき あたりに ギターのような 音が 響く。発電器官が 胸に ある。 電気が つ
が収録されたのを皮切りに、各種コラボ(デジモン、仮面ライダー、アイカツ!ウルトラマン、ガンダム)にも登場するようになった。デジモンは主人公の最終進化形態、仮面ライダーは参戦作品の中でも印象的なライダーやキャラクター、アイカツ!は作品内の伝説的アイドル、ウルトラマンはウルトラ族の英
登録日:2019/12/31 Tue 11:14:54更新日:2024/05/16 Thu 10:41:25NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧凄まじい 声量を もつ。 シャウトとともに 威嚇するさまは ブロッキングと 呼ばれている。ポケットモンスターシリーズにソード
レオン/バリコオル、メッソンの場合はゴリランダー/ドサイドンが手持ちになる。ガラル御三家の方はストーリーの初めでダンデが引き取ったあの1匹の最終進化系。……が、御三家選びの時はモンスターボールから出していたのに、戦闘時ダンデはハイパーボールから出している。どういうことだ!ガマゲロ
のトレーナーはDLC『冠の雪原』で新たに追加されたNPCである。カンムリせつげんで発生するレイドで助っ人として参加してくる。2人とも手持ちが最終進化形、物理耐久が高め、フルアタ型という構成なのでNPC枠の中では比較的当てになる。ボスゴドラ♂(ポケモントレーナーのピオニー)特性:が
っている状態にすぐに突入し、そのまま変身が完了する。変身時には雷のエフェクトが発生するのが特徴。かつて暗殺ちゃんがドードーゼツメライズキーを最終進化に至るまで使い続けた影響か、ゼロワンとバルカンを同時に相手にとって圧倒し、一度は彼らの持つプログライズキーを全て奪い取った。◇性能全
登録日:2019/12/20(金) 22:08:39更新日:2024/05/16 Thu 10:13:53NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧信頼するトレーナーにはクリームでデコレーションした木の実をふるまってくれるのだ。出典:ポケットモンスター、82話『マホイップの
登録日:2019/12/15 (日曜日) 21:24:31更新日:2024/05/16 Thu 10:12:59NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧首が 伸び縮みする。 離れた ところから 首を 一気に伸ばし 鋭いキバで 敵をしとめる。カジリガメとは、ゲーム『ポケット
と素早さが逆ならもっと強かった -- 名無しさん (2019-12-22 13:23:17) 種族値535は無進化にしては高いな。御三家最終進化体と同等。今までの非伝説無進化はそこそこ強いのでも500以下だったと思うけど。 -- 名無しさん (2019-12-22 13:
登録日:2019/12/22 Sun 15:23:55更新日:2024/05/16 Thu 10:38:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧全身が 筋肉の 塊。 触手を 使って 繰り出す 絞め技の 威力は 凄まじい。オトスパスとは「ポケットモンスター ソード・シー
登録日:2019/12/22 (日曜日) 00:30:12更新日:2024/05/16 Thu 10:38:16NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧槍のように尖った顎は鋼の硬さ。その身は驚くほど美味しいらしい。カマスジョーとは「ポケットモンスター ソード・シールド」か
登録日:2020/01/14 (火曜日) 18:32:40更新日:2024/05/16 Thu 11:00:04NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧勇猛果敢で 誇り 高い。 足先の 毛に サイコパワーを ためて 軽やかに 森を 駆ける。本項では、ギャロップのガラル地方
登録日:2020/02/01 (土曜日) 22:22:55更新日:2024/05/16 Thu 12:32:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧弾力の ある 毛で 織った カーペットは トランポリンみたいで 乗れば ピョンピョン 跳ねるのだ。「バイウールー」とはゲ
罠に嵌ると思っていたぞ!まんまとプリキュアを騙し抜き作戦を成功させると、更にメガパーツを大量に取り込むことで新たな姿「キンググアイワル」へと最終進化を遂げた*2。人間界征服を宣言し、手始めにすこやか市を新たなビョーゲンキングダムの首都にすべく大量のメガビョーゲンを生み出し侵略を開
登録日:2020/11/18 Wed 16:01:44更新日:2024/05/23 Thu 12:49:55NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧妖しげな呪文を唱えながら 食べたものと体内の毒素を混ぜて怪しい薬を作る。出典:ポケットモンスター、97話『ヤドキング!カレー
4バチンキーを見ているとところどころザルードに似ている部分がある(腕になんか巻いてる、目の周りの模様、頭の毛が撥ねてる)し、もともとこっちが最終進化として考えられてたんじゃないかとか思ってたり -- 名無しさん (2021-01-08 20:04:11) 映画ではツルの巻き方
デバフ技)等々…それだけでなく傷ついたポケモンを交換しなかったり、逆に無傷で強力なポケモンを手放したり、バックパッカーからアイテムを貰う時に最終進化系・無進化ポケモンに『しんかのきせき』を持たせる等突拍子もないことを行う。これらを防ぐにはプレイヤーが率先して変化技の多いポケモンを
う、アニメはまだジョウト地方を旅している段階でホウエン地方のポケモンを使ったのだ。この頃はまだルビー・サファイアも発売されておらず、御三家の最終進化のアニメ先行出演ポケモンとなり視聴者の期待を非常に高めた。件のニューラをゲットして問題を解決し、ポケモンリーグ・シロガネ大会にも出場
に戦闘員が暴れた前代未聞の事態であった。第二のグローバルフリーズ『ドライブ』終盤で発生した更なる段階のグローバルフリーズ。超進化態と呼ばれる最終進化を起こしたロイミュード4体の力を結集する事により、全世界を隈なく超重加速相当の力で「停止」させる。このため、超重加速に対応出来る存在
お前に全然興味ないから!!一人で勝手に盛り上がってんじゃねーよ…そういう自己紹介聞き飽きてんだ、悪いけどナントカ王とか 古代兵器ナントカとか最終進化ナントカとか 封印されしナントカとか全宇宙のナントカとかナントカのカントカとかこれまでもお前みたいな奴さんざん相手してきたんだけど何
満足げに笑っていた。■ポケモン詳しくはサトシの手持ち(新無印編)を参照。最初のゲットに10話もかけ、そうかと思えば史上最速で手持ち6匹全員が最終進化のポケモンになったり(60話)、ガラル御三家を捕まえなかったり(3匹ともゴウの手持ちにはいる)、今まで草・炎・水タイプの内少なくとも
登録日:2020/06/27 Sat 01:30:00更新日:2024/05/20 Mon 11:07:26NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧噛みついている シェルダーの ベロを 握ると 巻貝の 先端から 猛毒の 液体を 撃ちだす。ヤドラン(ガラルのすがた)とは『
の存在の影響で普通の果物も進化したのがきのみなんじゃないかなぁ… -- 名無しさん (2020-02-09 17:13:36) 最終進化になるとじゃれつくモーションが完全に殺しにきてる -- 名無しさん (2020-02-10 00:19:03) ↑3別にわざとじ
うな姿は、嘗て死闘を繰り広げたテアティーヌと似通っている。最終回でのヒーリングアニマルの発言を踏まえるとキングビョーゲンとはナノビョーゲンの最終進化形態であり、テラビョーゲンとなった個体が更に力を付け、成長・進化を重ねていくとキングビョーゲンになる模様。なので「ナノビョーゲンの集
。ふしぎなうろこ初代所有者:ミロカロス状態異常のとき、ぼうぎょが1.5倍になる。第5世代より隠れ特性でミニリュウ、ハクリューも持っているが、最終進化ポケモンでは未だにミロカロスのみ。第7世代よりやけどの定数ダメージが減ったため、「かえんだま」を持たせるのもいい。あめふらし初代所有
の手持ちも5匹に減っている。このためバチンウニがいなくなったが、一方でアーマーガアはキョダイマックス枠になった。通常、キョダイマックス個体は最終進化系でのみ野生出現するため、序盤に捕まえたココガラとは別個体という疑惑がある。(キョダイマックス個体に進化する未進化ポケモンもゲームシ
回で唯一ピンクの服を気に入ってたりとか -- 名無しさん (2021-03-04 18:06:25) メッソンとサルノリもなんとなくだが最終進化しそうな気がする -- 名無しさん (2021-04-03 17:57:12) スイクンの項目の「絶対に捕まらない徘徊型の伝説の
ニダンギル / ギルガルド『ポケットモンスターシリーズ』に登場する、剣の姿をしたポケモン。ヒトツキは一刀流、進化したニダンギルは二刀流なので最終進化のギルガルドは三刀流かと思いきや、剣そのものが盾を装備する斬新なデザイン。ギルガルドは1.7m、53kgもあるので剣として使うのは相
は少々難しいが、また別の場所で活躍が期待できる。いでよ、窮地の壁を打ち砕く、頼もしき渾身の一撃!《オッドアイズ・ランサー・ドラゴン》オッ素の最終進化体とでも言うべきドラゴン。その盛り込み過ぎの効果によりアニメ版テキストがどえらいことに。ステータス・効果(アニメ)効果モンスター星8
である。ソードの魔導二輪はザルバが特攻したことで一度失われてしまうが、再度開発されより大型化した2号機で終盤合流して完全復活。エルドラド内で最終進化を遂げた後は鎧を纏っている場合に限り、走行時に赤い炎を常に噴出していた。ヘルマンやベルナルドなどの魔導馬のように、「空中を渡る」こと
登録日:2010/11/25(木) 01:14:03更新日:2023/09/29 Fri 13:31:54NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ミミロップはポケットモンスターシリーズの『ダイヤモンド・パール』より登場したポケモン。■データ全国図鑑No.428分類:うさ
りしている。技の進化は「改」タイプであるため、鍛え上げると 改→真 を経由して最終的に 超最強さん召喚 となる。技の成長速度は晩成型なので、最終進化までには数をこなす必要がある(ただし「改」型は他と比べて進化段階が少ないので、晩成とはいえ比較的早めではあるが)。ちなみに必殺技選択
るが、それは技そのものではなくとある事態のためのもので……◆どらら(ココドラ→コドラ→ボスゴドラ)主力その2。鉄をバリバリ食べる食いしん坊。最終進化後、空気化。第13章では10年クラス(少なくとも9年前のボーマンダ事件に居合わせていた)の付き合いのある幼馴染ポケモンという意外な新
ドラン♀の時に、ポケモンリーグにて詐欺に使われていた*1がレッドに止められる。因みにその時のカモはイエローのおじさん。第5章でブルーと同時に最終進化した。第6章の決戦では、敵ポケモンとの集団戦にて使用した。◆ブルー(ブルー→グランブル)♂ Lv.80 特性:逃げ足(ブルー)→威嚇
からお願い致します。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 たしかにエンペルトの最終進化は感動もクソもなかったけどさ・・・ -- 名無しさん (2013-09-08 18:04:21) ルビーやブラック同様1進化系を
セイバーズのバンチョーレオモンの活躍見て評価が覆った。その後、クロウォ期の日本語すら危うい設定を見てしまった事もあって、イロモン系デジモンの最終進化系として大いに有りだと思えるようになった -- 名無しさん (2018-04-28 10:47:24) メンバーのアニメ出演は平
パー)初代で猛威を奮ったまさこ。そして変態。技も明らかに狙っているものが多い。GB同士の通信対戦においては恐るべきスペックを秘めていた。実は最終進化形最低の物理耐久。フリージオといい勝負である。ラプラス(みず/こおり)物理型・特殊型・耐久型などなんでもござれのオールラウンダー。ジ
のようだよな、兄貴の成長速度ハンパねぇ -- 名無しさん (2017-04-14 22:55:28) ↑6 どちらにしろ「他のメンバーが最終進化形で挑んでいる相手を素手で殴り飛ばしている」という事実は変わらないけどね -- 名無しさん (2017-05-18 23:20: