「最終巻」を含むwiki一覧 - 18ページ

住めば都のコスモス荘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットの兎。正体はネルロイド社の開発主任ハナモモンチョ・モンチョッチョ・モンブラン。何故か関西弁で話す。原作ではその正体が(バレバレとはいえ)最終巻まで明言されないため影が薄く、漫画版やアニメ版でその影の薄さをネタにされた事もあった。ネルロイドガールパワードスーツ「ネルロイドX」の

破邪大星ダンガイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17:39:31) 「こ、こんなぁ」「死に方ぁぁ!」の天丼で吹いたww -- 名無しさん (2013-10-10 20:39:16) 最終巻は普通に服着てたよね。乗る時はいつものレオタード姿だったけど -- 名無しさん (2013-10-10 20:44:27) Ⅱでは

機構一覧(C3-シーキューブ-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》騎士槍の如く長大で、死神の鎌のように禍々しいドリル。作中ではもっぱら槍として使用される。+ ネタバレ-最後まで封印されなかった機構であり、最終巻では《箱形の恐禍》の「禍具を素材に作られたため、無限の呪いを内包する」という性質ゆえに、フィアの力で2つ仮想展開され捩れ絡みながら合体

SDガンダムフルカラー劇場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われる。正体はゴハンにカケルンジャーブラック。必殺技はゴハンにかける卵にしょうゆを入れすぎること。あずま勇輝の真実実はガンダムに詳しくない。最終巻で明かされたこの真実故にガンダムに切られた。新装版でこの件の真相が明かされたが、初期の担当から「よく知らない方が自由で面白い」と言われ

ゼータガンダム(フルカラー劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

義を感じたからじゃなくて思いっきりガンタンクに脅された結果というのがまた -- 名無しさん (2014-10-05 01:17:00) 最終巻の節分エピでほっこりした(タイトルがゼータの恵方巻の願掛け「メタスが困っているみたいなので助けてください」) -- 名無しさん (

機動戦士ガンダムAGE(小説版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的には第1巻【スタンド・アップ】と第2巻【アウェイクン】がフリット編第3巻【セカンド・エイジ】がアセム編第4巻【マーズ・コンタクト】がキオ編最終巻【ホーム・スイート・ホーム】が三世代編ちなみに2020年時点において、ガンダムアニメの小説版は本作が最後(派生を含めると小説版『ガンダ

ササキ様に願いを - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場している。余談だが佐々木は引退後馬主となり、競馬漫画にも「尻尾の無い牝馬の仔達を買い『ヴ』を馬名に入れたがる『大魔神』」として登場し、同作最終巻では「ササキ様の馬でもないのに(名前にヴが多い)」なんて説明も存在。そして令和時代、持ち馬の一頭が僕っ娘擬人女体化化する事になる。『混

鶫誠士郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったが、その表情は折しもの雨上がりの空のようにどこか晴れやかだった。こうした経緯からファンには一番攻略に時間がかかるヒロインといわれる事も。最終巻ではなおも楽と千棘の中を認めないクロードと対峙し勝利。逆にクロードを諭し二人の関係を認めさせる。(今の今まで鶫を男だと勘違いしていたク

キルラキル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面ライダーフォーゼ」製作当初からあった模様。そのせいもあってか、両作はどことなく雰囲気が似ている。全24話。DVD&Blu-rayは全9巻。最終巻には完全新作(地上波未公開)の本能字学園卒業のエピソードを描いた第25話が収録。◎あらすじ父の死の謎“片太刀鋏の女”を追い、本能字学園

モモちゃんとアカネちゃんの本(児童文学) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がほのめかされている。死神と出会い酒を酌み交わし煽ったために心臓に「シニガミ」とサインを入れられる。その後オオカミの姿でアカネと再開するも、最終巻で亡くなる。雪国の出身*1らしく、彼の両親と離婚した妻子の交流は続いている。没後は故郷に葬られた。プーモモたちの飼い猫。モモが赤ん坊の

ナイトメアフレーム(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に隠せるロボット」。主人公がテロリストであるため、テロリストが保有・運用できるように考えられた。『コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー』最終巻のラフイラストにもあるように、元々は普通のロボットアニメのようにルルーシュがナイトメアに乗ってブリタニアと戦う案もあり、それゆえ「普段

伊佐奈(逢魔ヶ刻動物園) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-10-06 00:16:22) シーシェパードにぶっ殺されればいいのに -- 名無しさん (2015-02-19 09:18:53) 最終巻で心境が微妙に変わったような描写されてたもののよりによって相手がイッカクだったせいで微妙に分かりにくいという -- 名無しさん (

まほうつかいの箱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るようで無いようなものだと思ってもらえると分かりやすい)。……後はゲーム、アニメ化か……。とか思ってたらCarnival Phantasmの最終巻の最終話で働いているひびちかの姿が。やったね!モブって言っちゃダメなんだからッまた、この巻のオーディオコメンタリーもひびちか+ケータイ

卑怯番長 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をたやすく斬り裂く特殊ワイヤーにスパイクを仕込んだ拷問鞭で相手を巻きつけ、一気に引きずってえぐる。余談後に発売された「新装版 金剛番長」では最終巻である6巻の表紙を飾っている。 「追記・修正?ありがとう、それは僕にとっては最高の褒め言葉だ」この項目が面白かったなら……\ポチッと/

イヴァ・グーンド(GANTZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いは悪い。カタストロフィ序盤に弟のオートラを殺された事から、玄野を狙うようになる。『GANTZ』の事実上のラスボスにあたり、彼との最終決戦は最終巻である37巻のほぼ全編に渡って描かれている。●作中の活躍 ガンツメンバー達が巨人の宇宙船内に侵入し、巨人の兵士たちと戦っている最中に登

バットマン:ダークナイト・ストライクス・アゲイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上げようとしていた。【余談】ヒーローによるテロを描いた本作だが、奇しくも完結編を前にした「9.11」に「ニューヨーク同時多発テロ」が発生…。最終巻の内容の変更…発売の遅延があった。『バットマン:ダークナイト・リターンズ』の続編である本作だが、設定については敢えて変更されている面も

強殖装甲ガイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よる初期OVA主題歌「強殖装甲ガイバー」(歌:石原慎一)は名曲。OVA本編を見ていなくても、『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』最終巻の巻末宣伝で耳にした人も多いだろう。未だ聞いた事がない人も、ぜひ聴いてほしい。■あらすじ遥かな昔、謎の異星人「降臨者ウラヌス」が地球に

朧(スプリガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リではまさかの子安! -- 名無しさん (2022-05-29 20:15:36) 朧とティアが味方陣営としてはあまりに強すぎて、そりゃ最終巻では出番が少なくなるわなと思った -- 名無しさん (2022-06-28 00:41:21) この人だけAR○Sのパパと並んでデ

羽原(女子高生は異常) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うに無邪気な笑い声を上げ続けるのだった……「よかったね、怪我がなくて」この事実を刷り込むかのように繰り返しながら……なお、男子高校生の日常・最終巻の裏表紙には唐沢の帽子を被った彼女が。果たして負い目から解放(?)された彼女から唐沢は逃げることができたのだろうか……なお、このとしゆ

ヨポポ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポポの事を許せないでいる。最後は「ヨポポイ」しか喋れなかったヨポポから自分の名前を呼んでもらい、家族愛にも似た真の愛情を通わせた。コミックス最終巻の追加シーンでは、ヨポポから贈られた手紙を家族と共に読み涙する彼女の姿が書かれている。王を決める戦い終了後、リーヤ・バルトロ・バランシ

クダン・ミラ(フルメタル・パニック!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つて宗介に助けてもらった事をしっかりと憶えていた。更にかなめが残したデータを基にラムダ・ドライバキャンセラー『妖精の羽根』を完成させた。長編最終巻『ずっとスタンド・バイ・ミー』では最終決戦直前に宗介へ手紙を送っている。その中で未だに研究所でのことがフラッシュバックすることを明かし

多重人格探偵サイコ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガクソ」との対決を選択する。プログラム人格「雨宮一彦」の現在の所有者。だが終盤では諸事情により「雨宮」と自分の人格が融合しそうになる危機に。最終巻の書下ろしラストで笑う彼が「誰の人格」なのか、それは読者の想像にゆだねられている。【ガクソ】戦前から存在する、先端技術と魔術の融合を目

機動戦士ガンダム THE ORIGIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5 21:47:01) 打ち切りにならず、かつZに繋がらない初代ガンダムって感じだった。原作版よりも人間味が無いシャアが本心を散々ぶちまける最終巻は圧巻。 -- 名無しさん (2021-12-05 10:57:11) ファーストガンダムをベースにした大河ドラマ、って印象 -

白井沙穂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ありますねっ!鈴蘭殿の旗の下、みんなの愛と勇気と友情で一致団結、勝利を目指すのでありますよっ!カタ。カタカタカタカタ……。「お・り・が・み」最終巻にて、黄泉がえりを果たす加えて、電波系無口戦闘狂キャラから、元気系戦闘狂にキャラチェンジ。そのキャラの変わり方は作中の登場人物も読者も

ハイパーバトルビデオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超バトルDVDのみチェックして、買い逃してしまい涙を呑んだ視聴者も少なくないはず。応募期間を過ぎると入手困難になるが、現時点でクウガ(DVD最終巻にも収録。)~WについてはBlu-ray BOXの映像特典に収録されている。また、『鎧武』は『鎧武外伝 仮面ライダーグリドン vs 仮

動物のお医者さん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00:15:35) サヨちゃんみたいな子が近くにいたらと思うと怖い -- 名無しさん (2014-09-22 00:44:15) ↑2 最終巻のあとがきっぽいものでファンからそんな手紙が多かったって言ってたな(でその手紙には「今思えばとんでもない考えだった」と)。あとタイトル

うちの大家族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22年6月に『まんがタウン』でも石田三成夫妻を扱った戦国4コマ作品が開始する予定。『まんがタウン』に4年ぶりに復帰する。余談だが、この作品の最終巻の第15巻を最後に、作者のA5版の単行本は刊行されていない*4。【登場人物】長女・愛子(22)健気でまぬけな母親代わり。内野家の家事全

彼岸士夜火斗(レイセン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るマリアクレセルが彼と接触していたという事実に即している。それもマリアクレセル曰く、「私の手駒となってほしい」とのこと。しかし、『レイセン』最終巻でマリアクレセルの想定していた未来予想図が崩壊したためか、それ以降特に触れられることはなかった。邪霊眼がうずく、とよく言っているのも、

はなまる幼稚園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:14) 園児と山本先生に萌える、女の子が可愛いハートフルコメディ漫画。 -- 名無しさん (2014-08-30 14:39:20) 最終巻では土田先生と山本先生は両思いに。ほのぼのラブコメだけど、「子供と大人の恋は叶わない」「妹と兄の恋は叶わない」事をメッセージにしている

世にも奇妙な漫★画太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んでいた…。また、幾つかの話(「ランドセル」等、主に可愛い女の子が活躍する回)がなかなか単行本に収録されなかったが、とうとう収録されないまま最終巻を迎えた。全裸待機していたファンを唖然とさせたが、後に秋田書店の「画太郎先生だぁ〜い好き」にまとめて収録された。♪ハピバースデートゥー

鈴蘭ミサイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まじい威力を見せた。この段階で鈴蘭ミサイルはバージョン4まで存在したが、作中で登場したのはこれのみである。次に登場したのは「お・り・が・み」最終巻。そのときは鈴蘭ミサイルから超電磁鈴蘭へと名前からしてバージョンアップしていた。こちらは超電磁鈴蘭以外にも名前に候補があったらしいが、

伊織貴瀬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソガキ呼ばわり。女子に限りメイド服とネコミミの装備を義務付けるべきだと分厚い仕様書を作成して掛け合ったりしていたらしい…。「お・り・が・み」最終巻では鈴蘭やその他の女の子キャラクターを差し置き、黒龍の力を利用するために攫われ、捕らわれのお姫様ポジとなる。その身にイグドラシルシステ

アンドレイ・カリーニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最後の台詞がこの人が宗介の家族だった事を短いながらも表現されてて泣いた -- 名無しさん (2014-08-18 08:15:47) 最終巻読んだ後極北読んで泣いた。カリーニンは宗介をかなめ護衛任務を利用して当たり前の生活に戻してやろうとしてたけど、できれば世界を修正して両

魔弾戦記リュウケンドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、剣二とは剣士同士、敵味方を超えた絆を深める。後にブラッディによりメカニムーンに改造されるが……。デザインが仮面ライダーナイトぽい。DVD最終巻収録の特別編では今までのイメージを覆すハジケぶりを見せた。◆岩石巨人ロッククリムゾン声:堀之紀ジャマンガの幹部。岩石で出来た姿をしてい

戦国BASARA2英雄外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

熱血!武田道場』でひたすら熱血修行!これが武田の日常でござる!!この武田道場ストーリーは人気だったのか、アニメ戦国BASARA第二期のDVD最終巻に番外編(OVA)として収録されている。その時は筆頭同伴。前田慶次戦国BASARA2で一応主役を果たした前田慶次。今回の話はKGと覇王

纏流子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っと主人公らしい活躍させて欲しかったわ -- 名無しさん (2014-12-15 21:40:05) 色々気になるところはあったが、円盤最終巻ジャケの屈託のない笑顔でもう全部許せた -- 名無しさん (2014-12-15 22:41:13) やっぱり流子が一番好きだな

名護屋河鈴蘭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人(ryパタタタタタタタタ!!あと胸の話題に触れると危(ryパタタタタタタタタ!!胸で女性の価値を決めようとする輩に死を!一方で『レイセン』最終巻では「人間同士の争い」であるテロ事件への介入をみーこに禁じられてしまい、その反動からかエンドシーンではヒデオと共に巨大な「組織」に対し

バーグ(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケに内緒で禁貨を集め、バーグを生き返らせてくれたのだ。感動の最終回である。生き返って以降のバーグはコロッケと共に旅をしている。単行本15巻(最終巻)裏表紙とカバー下表紙は要チェック!人気キャラであり、子供時代では無い方で本編で活躍する彼が見たかった、彼の妻について知りたかった、な

妖怪軍団(カクレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的になくなってしまったことでビンボー化が解除、自分も倒された。最後の1話完結エピソードであり、終盤なのに1月は全て通常回であったため、ビデオ最終巻に通常回のエピソードが入るというおかしなことになっている。「やっぱりお金持ちになりたかったーっ!!」アメリカン要素としてホラー映画に出

メカクシ団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニコに存在しない。不憫。しかしMV集「MEKAKUCITY V's」において少年ブレイヴの新作MVが製作された。おめでとうセト。そして小説版最終巻では満を持して主人公に選ばれる。そんなセトの本領発揮は、マリーの楽曲「想像(空想)フォレスト」でマリーを外へ連れ出す役回りである。せと