「暗黒界」を含むwiki一覧 - 3ページ

水属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の霊術。水属性モンスターをコストとしてリリースし、相手の手札を確認後に選んだ1枚を墓地に送る罠カード。ピーピングできたり「墓地に送る」ために暗黒界相手でも使える点が評価されたのか、海外では日本語版には存在しないスーパーレア仕様で再録された実績を持つ。●《氷結界》相手モンスターの無

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、上記の問題は解消されている。一例通常弾〇《陽気な葬儀屋》遊戯王OCG黎明期に出たカスレアの最古参。自分の手札を3枚まで捨てられる。「暗黒界もいない頃になんだこのカード?」と思うだろうが、当時はモンスターを捨てて《死者蘇生》で復活させる「捨て蘇生」が流行りだったのでそのコン

屋敷わらし(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対して直後にチェーンしないといけないので、チェーンの組み方次第では発動を回避されてしまう場合もある。チェーンを組まない自己蘇生効果には無力《暗黒界の龍神グラファ》やインフェルノイドなどには無力。《D.D.クロウ》は上記のフリータイミング発動という点を活かして事前に墓地から消してし

E・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-07-29 23:35:52) みんなに質問なんだけど自分がHEROデッキを使っていて、相手がヴェルズや暗黒界デッキ使ってたらなんか燃えてこない?皆さんのご回答お待ちしております。 -- 名無しさん (2014-08-13 11:13:07

黒蠍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用だったため、あんまり問題にはならなかった。問題があるとすれば【黒蠍】なんか組もうと考えたそのプレイヤーの思考回路の方だろう。【魔轟神】や【暗黒界】にはハンデスが逆効果なので注意。《レガシーハンター》とは顔が酷似していたり現在二丁拳銃使いなのに対して当時は両手ナイフだったりと共通

No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るこのカードの需要が上がるかもしれない。●その他こういう「名前だけ登場」というモンスターはなにも遊戯王ZEXALに限らず前例もある。GXの「暗黒界の混沌王 カラレス」という融合モンスター、5D'sの「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」というシンクロモンスターが該当した。ちなみにこ

No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチェーンなので、立ってるだけで相手がモンスターを強化するのを躊躇してしまう。強化目的じゃなくても、展開時にステータスを変化させるデッキは暗黒界や甲虫装機など色々存在するため、それらに対するメタとしても働く。勿論、こちらからステータス変化させて構わないためアーマード・ビーや禁じ

鳥銃士カステル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に大きい。《魔王龍 ベエルゼ》など守備表示で出てきやすく、なおかつうっとうしいモンスターもこいつの前には無力。「デッキに戻す」仕様上、《暗黒界の龍神グラファ》などの過労死系のモンスターの再利用すら許さないと言う点で大きいアドバンテージを得られる。実質2000のダイレクトを決め

禁じられた(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られた聖杯でも事足りるが、こちらはそれらと比べて破壊以外に弱くなったかわりにモンスター・魔法・罠の種別に関係なく対応する。また墓地で発動する暗黒界の龍神グラファや海皇の重装兵などにも適応できる。破壊以外の効果に対しては、対象を取る効果ならば防ぐことができる。ただし既に対象に取られ

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じであり、たまにバカスカ手札を消耗した結果棒立ちになってしまう事も。扉の向こうではクリボー軍団混成で闇黒世界混成と、サンダー・ドラゴン混成で暗黒界混成と戦う事になる。地力も実績もあるサンダー・ドラゴンは問題ないが、クリボーの方はヤバイって。手札誘発が基本のクリボー軍団と手札を捨て

ミスターT(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

受けたダメージと同じ攻撃力のモンスターをリクルートする「ダーク・アーキタイプ」を使用。十代戦(1)姿:ミスターTデッキコンセプト:不明だが、暗黒界の魔神レインを切り札にしており、ネオスと戦いを繰り広げた。十代「なんどぶっ倒しても!ぶっ倒しても!」はなかった。十代戦(2)姿:ミスタ

クリムゾン・ブレーダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

両方を併せ持つようなステータスと効果の持ち主である。【解説】攻撃力が2800と高いので、効果自体を発動するのは容易。マスター・ヒュペリオンや暗黒界の龍神グラファを破壊できるのもうれしい。アドバンス召喚・シンクロ召喚・融合召喚・儀式召喚を軸とするデッキに大きな打撃を与えることができ

群雄割拠(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/12/01(木) 00:22:24更新日:2024/06/27 Thu 13:02:14NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧《群雄割拠》とは遊戯王OCGのカードの1枚。本項目では類似効果を持つ《御前試合》と《センサー万別》についても解説する。カード

ゾンビ(Minecraft) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ハスクも日光耐性のおかげで屋根が不要といい事づくめである。ゾンビピグリン/ゾンビ化ピグリン(旧名:ゾンビピッグマン)地獄の異界、「ネザー/暗黒界」に生息する腐った豚男。地上で豚が雷にうたれるとこいつに変化する。常に剣で武装した恐ろしい外見に反して中立MOBであり、普段は素通りし

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々汎用カードなので普通に採用圏内であるものの、トゥーンにおいてはフィールド外からの効果発動を潰せることを重視したいところ。ハンデスで落とした暗黒界やシャドール、もくじに対する「灰流うらら」への対策となりマース。「トゥーン・テラー」の来日まではこれでトゥーンを守りマショウ。ただしラ

ユベル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味わいながら、十二次元宇宙を統一して十代もろともすべてを消滅させることで、十代の愛を永遠に独り占めする」という目的に行きつく。そうするため、暗黒界の狂王ブロンたちに超融合のカードを生み出すよう仕向ける。さらに十代の仲間を死んだように見せつけることで十代の心を徹底的に追い詰めていき

アンデット族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/17 Thu 19:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:53:46NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧俺様のオカルトデッキは墓地にモンスターを送り込む程・・・真の力を発揮するからなぁ※最初にこの項目はアンデット族の項目であり、

ドリル・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ちょっとガチなデッキと戦うと肝心のユベルがすぐ除外されちゃうわけだけど -- 名無しさん (2016-12-12 17:06:16) 暗黒界と魔轟神ともマブダチ関係であるそうだ…毎ターン相手のフィールドを荒らしたりドローをしたり。 -- 名無しさん (2022-09-0

聖杯戦争(遊戯王TF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

といった豪快そうな騎乗者の方々(更に言えば華麗なる潜入工作員が中の人ネタかもしれない)本を持ったモンスター、TG ハイパー・ライブラリアンに暗黒界の書物、魔女狩り等のヤバすぎる魔術師達そして7種類の暗殺者達に最終突撃命令……。更に黄金のホムンクルス、錬金生物 ホムンクルス、運命の

村人(Minecraft) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/3/22 Sun 19:11:20更新日:2024/05/17 Fri 11:06:53NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧ハァン…村人とは、Minecraftに登場するMOBの一種。読んで字のごとく、村に住む人々。かつてはスティーブしかいなかった

氷水(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドバンス召喚は関係ない -- 名無しさん (2022-05-09 22:24:09) 漢字は同じでも読みが違うからサポート対象外ってのは暗黒界の武神ゴルドから通った道だから -- 名無しさん (2022-05-10 10:15:33) 氷水(遊戯王OCG)の方がいいんじゃ

矢薙典膳(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やヴェーラー握っていても腐らない上召喚にコストはあっても制約はないという -- 名無しさん (2020-07-24 16:25:34) 暗黒界の取引はハンデスじゃないだろ…… -- 名無しさん (2020-07-24 17:14:17) 水晶ドクロOCG化おめでとう -

タッグフォースのモブキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーに対してメタ発言をかましてきたりする。夏乃姉妹(4~6)お人好しなトラブルメーカーの姉・ひなたとそれに巻き込まれる天才妹・こかげの姉妹。【暗黒界】の姉と【魔轟神】の妹で石原姉妹と違いデッキ相性は抜群。ひなたの方は共有グラフィックだったキャラがみんな固有グラフィックを貰い結果的に

伊藤健太郎_(声優) - ゲーム情報ウィキ

風伝(秋道チョウジ)祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン(天舞ホワイトイカロス)BLUE DRAGON(ロギ)遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX(暗黒界の狂王ブロン)流星のロックマン トライブ(ウォーロック)2008年今日からマ王! 第3シリーズ(アルフォード・マキナー)純情ロマンチカ

墓穴の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つと同名のカードを次のターンに使って無効化されるのは誰もが通る道 -- 名無しさん (2022-05-27 08:37:05) 道連れは暗黒界辺り、ホールはフレシア使うデッキ辺りでしか使われんし、抹殺と被るくらいなら今なら墓穴呼びでいいんでないかな -- 名無しさん (2

遊城十代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び異世界に旅立つが、事の原因に責任を感じ、ヨハンの身を案じる余り彼に執着するようになってゆく。その行き過ぎた行動と発言、そして異世界の住人「暗黒界の狂王ブロン」の計略により、十代に疑念と反感を感じた仲間たちは、十代の暴走でブロンの部下を前に孤立化し、ブロンに捕まってしまう。ブロン

霊神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海竜族と言う【海皇水精鱗】で使えと言わんばかりの効果を持つカード。霊神の中で自身の種族を最も有効活用している。固有効果は2ランダムハンデス、暗黒界等には滅法弱いがそれ以外にはかなり強力なディスアドバンテージを相手に与える。元ネタと違いとも2枚ともランダムなので逆利用されにくい点も

デミトリ・マキシモフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がるはずのコンボが途切れてしまうことも。特にミッドナイトプレジャーはフィニッシュの吹き飛ばしが当たらなくなり反撃を受けてしまう恐れがある。「暗黒界の主」という大仰な名前の割にショボいとネタにされたりもする。【外部作品での扱い】モノリスソフト開発の「NAMCO×CAPCOM」及び世

コンマイ語(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/07(水) 09:32:14更新日:2023/12/18 Mon 10:41:59NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧コンマイ語とは、『遊戯王オフィシャルカードゲーム』(以下OCG)の不明瞭なテキスト・ルールの複雑さ・それに対する事務局の説明

CR浜崎あゆみ物語―序章― - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物落下から発展するプレミアリーチ。16R確変濃厚。〜特殊モード〜回想モードほぼ小当たりモード。主に歌いたい…から移行。図柄がアニメ調になる。暗黒界モードこれもほぼ小当たりモード。こちらは回想モードからの格上げかVFXリーチハズレ後のHeart soul役物可動からの移行。暗黒城へ

名前のよく似たカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化される。ジェノサイドキングサーモン 水/☆5/魚族/ATK2400/DEF1000 暗黒海の主として恐れられている巨大なシャケ。 その卵は暗黒界一の美味として知られている。明らかに狙ってる名前である。狙ってるとしか言い様の無い名前である。一回573を問い質したい気分になる。本家

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

43:45) ミドラーシュはグラファのカモ。 ・・・ではあるが、シャドール自体にグラファを排除する方法はいくらでもあるし、デッキパワー自体に暗黒界とは大きな差があるし・・・ -- 名無しさん (2015-03-21 12:17:51) ミドラが無制限になったとはいえ初動をこと

宝札(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場2枚とダーク・バースト1枚サーチで1ターンキルできてしまう・・・ -- 名無しさん (2014-10-31 10:32:24) ↑2 暗黒界に悪用されないように捨てられるカードは効果を使えないも要るな -- 電王牙 (2015-01-07 16:59:50) ↑3 没落

キーワード能力(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくマローの個人的な評価なんだけどもねただやはり諸問題の解決には至らなかったようで、収録後もストーム値は更新されなかった。よく『遊戯王』の「暗黒界」に例えられるが、あちらと違ってテーマ特有のメカニズムというわけではない。「変異/Morph」「大変異/Megamorph」変異(コス

沢渡の取り巻き(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は全く違うモブ3人(デュエルカーニバルからの続投キャラ)になっている。メンバーは黒門暗次、帝野皇一郎、光焔ねねの3人で、使うデッキは左から【暗黒界】【帝】【シャドール】。やっぱり勝負はガチ★ガチ。何故モブの中に一人女の子が混ざっている。沢渡さん!何やったんですか!なおこのゲームの

女邪神ヌヴィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メリットが皆無な事から名推理やモンスターゲートの発動から出てきても損はないどころか扱いやすい20打点星4モンスターとして機能する。魔デッキや暗黒界の門、闇の誘惑といった優秀なサポートに対応する事も見逃せないな。総じて【ゲートガイア】に限って言えば『クズカード』とは言えないカードな

激流葬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e=600,7)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 無制限と化したのは味方巻き込むせいで相性の良しあしがデカいカードなのも大きいな 暗黒界とかインゼクとかTGとかだとこの上なく相性いいんだけどBFとかはきっついね、後は魔導みたくトーラで一方的に拒否して相手を破壊できるデッ

CNo.104 仮面魔踏士アンブラル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ちなみにこちらの効果を能動的に使用する場合、強制効果持ちを送り付けてやるといいだろう。ハンデス効果は「捨てる」ではなく「墓地に送る」なので暗黒界・魔轟神相手でも強気で使える。ただし、手札を墓地に送るのとライフ半減を同時に処理する関係で、相手の手札がない場合やマクロコスモス等でカ

AIの力を使って拓也さんの遊戯王カード画像を作成した - 拓也書き起こし保管庫

の守備力の数値を攻撃力に加える。また、相手モンスターの攻撃対象になった時、プレイヤーは自分の男性器を攻撃されたものとしてダメージを受ける。《暗黒界最強の男拓也》チューナー(効果モンスター)星2/闇属性/悪魔族/攻1000/守500(1):このカードが効果で手札から墓地へ捨てられた

EXTRA PACK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いにくくなっている。他には六武衆のエクシーズである六武衆の影-紫炎やラギアと同じ素材指定で出せるモンスター効果メタのドルカ、海外で活躍した暗黒界の暗黒の瘴気もある。ラチナ?何のこったよ。このパックから収録カードのレアリティの仕様が大きく変わっている。従来はウルトラレア2種、スー

CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「PREMIUM PACK 20」に収録される形でOCG化を果たした。コズミック・ブレイザー・ドラゴン「3年で良かったな、こっちは6年だぞ」暗黒界の混沌王カラレス「すぐOCG化されるだけでも喜べよ、貴様ら。こっちは16年だ」ちなみに初登場回のデュエルで対戦相手として戦い、更には同

水族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2017-11-03 10:17:02) 環境替えた一枚にガストクラーケ入れてくれ インゼク全盛期とはいえ聖刻リチュアは暗黒界等ですらデッキ戻しで何もできなかった -- 名無しさん (2017-11-03 10:46:31) 人魚はよく魚族でなく水族に分類

彼岸(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等の効果を発動できれば相手の出鼻を挫くことができるだろう。除去された際のランダムハンデス効果も強力で、「捨てる」ではなく「墓地へ送る」なので暗黒界の効果に引っかかることもない。ただし発動トリガーが若干相手依存なので能動的な発動はほぼ不可能となっている。▼リンクモンスター■彼岸の黒