「旗揚げ」を含むwiki一覧 - 5ページ

藤野恵実 - Bout Wiki

ITIONで藪下めぐみと対戦し、3-0の判定負けを喫しデビュー以来の連勝が8でストップした[11]。2008年11月8日、「VALKYRIE旗揚げ戦」でWINDY智美と対戦し、0-3の判定負けを喫した。2009年8月15日にはアイスリボンでしもうま和美相手にプロレスデビュー。8月

千葉繁 - プリキュア Wiki

、後に予告ナレーションも担当した。1985年に『ハイスクール!奇面組』で初めてアニメの主人公を演じ、同年に若手声優を集めて劇団バーストマンを旗揚げして活動していたが、後に解散[7][8]。1989年には、押井守監督のOVA『御先祖様万々歳!』で初の音響監督を経験[9]して以降、音

伊藤健太郎_(声優) - ゲーム情報ウィキ

ファッツ役は転身すると2枚目キャラに変わるため、ぽっちゃり系とヒーロー系を同時に演じたのが印象深かったと言う。2003年、劇団K-Showを旗揚げ、主宰として現在に至る。『俳協 45th ANNIVERSARY』のアンケートで「今、大切にしている物は劇団」と書いている。将来の夢は

マキノ映画製作所 - Movies Wiki

映画化、2か月後の6月20日には完成、公開された。以降、直木は映画に傾倒し、翌年3月には奈良で映画製作プロダクション「連合映画芸術家協会」を旗揚げすることになる[6]。1924年(大正13年)7月、牧野は東亜キネマとの合併を呑むが、その後の1925年6月、マキノ・プロダクション(

現代ぷろだくしょん - Movies Wiki

日』よりプロデュース業と監督業を兼務。沿革[]1951年(昭和26年) 山田典吾を代表取締役とし、山村聰、森雅之、夏川静枝を中心に俳優集団を旗揚げ。後に五社協定違反となった三國連太郎も一時的に参加し、現代ぷろだくしょんの基礎となる。現代ぷろだくしょんではこれをもって会社創立として

山寺宏一 - ツィンマーマンズ Wiki

果俳優は「なんだこりゃ、わかんねえや」と断念、声優を目指して1984年俳協養成所に入所。1986年養成所を卒業(第14期)し、養成所の先輩が旗揚げした舞台と並行して俳協に所属。2008年3月まで東京俳優生活協同組合に所属し、2008年4月からアクロス エンタテインメントに移籍した

白石稔 - ゲーム情報ウィキ

」 (2006年3月上演)「正義はいつも我にあり」(2007年4月上演)上記2つは共に演劇集団「東京桜組」の公演である。FREEMAN第一回旗揚げ解散公演「エムズスタイル」(エムズバーガーの敏腕店長役2008年8月上演)神々のいたずらPRESENTS 「敏腕組!」(上記「エムズス

イディクス - サンライズ Wiki

シ」の場合もある)。ベザードを滅ぼした部隊を指揮していたが、ミストたちとは当時会っていない。劇中では、物語の開始前にギル・バーグが残党を集め旗揚げした新生バンカーを壊滅させたらしいが、それがのちにギル・バーグという不確定要素に寝首をかかれる結末に繋がる。獣耳をもった女性の憑代に宿

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL - サンライズ Wiki

る州。自然環境が豊かで風光明媚な土地柄であるらしく、観光事業が盛ん。カークスは王都防衛計画の遅延の引責によりこの地に左遷され後にカークス軍を旗揚げした。また3機製作されたエウリードの残り2機がこの地の洞窟に隠されていた。先史文明の遺跡が多い。ガルデシア……ナザン大陸の南東に位置す

岩尾万太郎 - ゲーム情報ウィキ

声優の仕事も古くから多くこなしており、現在でも両方の仕事をあまり偏り無くこなしているマルチなタレント。1995年にはキングモンキーIII世を旗揚げし、舞台活動も盛んに行っていたが、2000年に解散し、現在にいたる。出演作品[]テンプレート:節stubテレビドラマ[]愛なんていらね

鈴村健一 - ゲーム情報ウィキ

ためだろ! 魚若 -WAKASAGI-(有)チェリーベル シリーズチェリーベル残業手当 THE DVD 頂上決戦KING OF S劇団松井 旗揚げ記念公演(有)チェリーベル・オリジナル作品完成…してたらいいな披露試写会 盆bornヒゲボーン A面/B面チェリーベルイベントユニバー

書を捨てよ町へ出よう - 映画ペディア

.4 パンフレット4.5 サウンドトラック概要[]1967年に寺山は「書を捨てよ、町へ出よう」(芳賀書店)という評論集を出版。その後、同年に旗揚げした演劇実験室「天井桟敷」の第7回公演(1968年)で「ハイティーン詩集書を捨てよ町へ出よう」が演劇作品として発表された。1971年に

嬉野雅道 - 映画ペディア

)気合一番!YOSAKOIソーラン祭り 審査会場独占生中継!脚本[]テレビドラマ「四国R-14」(2000年、HTB) 脚本舞台「水曜天幕團旗揚げ公演『蟹頭十郎太』」(2003年)脚本映画[]助監督地球っ子 いのちと愛のメッセージ(1993年、パオ)関連本・参考文献[]水曜どうで

寺山修司 - 映画ペディア

松竹の女優九條映子と結婚。母ハツとの同居先を出る。1967年(昭和42年)1月1日演劇実験室・天井桟敷を結成。4月18日草月アートセンターで旗揚げ公演。演し物は『青森県のせむし男』。6月新宿末広亭で第二回公演『大山でぶ子の犯罪』。アートシアター新宿文化で第三回公演『毛皮のマリー』

夜逃げ屋本舗 - 映画ペディア

織[]夜逃げ屋本舗[]ライジングサン(Rising Sun)源氏が経営する経営コンサルタントオフィス兼夜逃げ屋(映画版では2作目以降に源氏が旗揚げした自己破産専門の代書屋)。ドラマ版では捕まえ屋・田上のせいで夜逃げ屋であることがばれてしまい、消滅。その後、「新・夜逃げ屋本舗」で(

ぷりてぃ・ウーマン - 映画ペディア

作国日本言語日本語ぷりてぃ・ウーマンは、2003年に公開された日本の映画。概要[]平凡なおばあちゃん達がひょんなことから芝居に目覚め、劇団の旗揚げに向けて奮闘する。静岡県藤枝市に実在するアマチュア劇団「劇団ほのお」が、この映画のモデルになっている。主宰者も演者もおばあちゃん達で構

中野貴雄 - 映画ペディア

。同年、ゴッホ今泉主宰イベント「デパートメントH」にてキャットファイトライブを開始。2000年にはキャットファイト団体「ギャルショッカー」を旗揚げし、大幹部・地獄女史を名乗って『仮面ライダー』における地獄大使のような扮装でライブイベントなどに出演する傍ら、テレビドラマやVシネマの

北京バイオリン - 映画ペディア

国の田舎町。男手ひとつで一人息子の小春を育てる劉成は、母親の形見のバイオリンを巧みに弾く息子の才能に賭け、将来は一流のバイオリニストにして一旗揚げようと、小春とともに首都・北京にやって来るのだが・・・。サントラ[]演奏・製作[]李伝韻(リー・チュアンユン):ヴァイオリン演奏中国歌

50人クラフトのMOD・プラグイン一覧 - 50人クラフト 非公式Wiki

フト#69爆発が迫ってくるModKUN Lab(菩薩)KUN Lab(CANIS)歩いたところが爆発してくる世界で逃げまわりながらサバイバル旗揚げゲーム50人クラフトで旗上げゲームつくってみたひ飛車クラフト(ぶつかるまで止まれない!?飛車クラフト)ろぜっくぴんKUN Lab(to

竹中直人 - 映画ペディア

出演)バットマンのひみつ(ナレーション)舞台[]青年座公演「どん底」青年座公演「パラダイス・オブ・ギンザ」青年座公演「写楽考」竹中直人の会 旗揚げ公演「隣の男」竹中直人の会 第2回公演「鉢植を持つ男」竹中直人の会 第3回公演「市ヶ尾の坂~伝説の虹の三兄弟~」竹中直人の会 第4回公

稱號一覽 - Blooming!

生粋の演劇バカ 稽古回数77777回 Gem x200 曜日別稽古 全稽古100% ※ 公演 稱號上的角色 條件 報酬 旗揚げ公演 主演・副主演 全稽古100% 觀劇&公演一次 公演曲 主演 オリキャス観劇 公演曲 BGM 公演活動 主演・副主

イグナシオ・デ・ディエゴ・ルシエンデス/バンドゥリア - DD設定面 wiki

る過剰火力で悪夢を撃滅した。そのことがG.E.O時代の上司の目に留まり、彼の助言と手引きで組織ぐるみでスペインを離れ日本でダイバー組織として旗揚げすることとなる。■夢の姿の設定名前:バンドゥリア武器:二振りの鉈、二挺拳銃、レバーアクションライフル外見:異形のガンマン-設定:六つの

フランキー - ワンピース 非公式wiki

に落ちて裏町でのさばっていたザンバイら、グレて酒をたかっていたキウイ・モズ姉妹、飢え死にしそうな連中をまとめ上げ、解体屋「フランキー一家」を旗揚げする。以後、賞金稼ぎとして略奪者からW7を守ってきた。街中では「W7の裏の顔」と呼ばれていた。ルフィ達とはウソップを襲撃し金を奪い、そ

バギー - ワンピース 非公式wiki

でも良いという条件で、仲間に誘われるが拒否した(シャンクスとはそれ以来、頂上戦争で再会するまで全く会っていなかった)。その後、自身の海賊団を旗揚げし、「道化のバギー」の異名を持つ東の海では数少ない懸賞金1000万越えの海賊として名を馳せていた。オレンジの町襲撃中、自身が持つ「偉大

堺 雅人 - サードペディア - 誰でも編集できるフリーのwiki百科事典

ち、早稲田大学第一文学部に入学。受験の失敗から官僚を諦めて役者の道に進む。1992年に早稲田大学演劇研究会を母体にした劇団「東京オレンジ」の旗揚げに参加。同劇団の看板俳優として活躍した。今も同劇団の名誉団員である。特徴常に微笑んでいるような独特の面持ちが特徴である。CNNの「まだ

オルモス港告知板 - 原神 非公式攻略wiki

者ならまだアーカーシャで勉強することもできるが、我々のような年寄りは別の職を探すしかない。」メッセージ: 「書記官さまは我々に海に出てもう一旗揚げろとおっしゃったが、そのための金もないので資金を集めている最中だ。もし何か仕事があれば、ぜひお声がけいただきたい」別の人のメッセージ:

佐藤二朗 - サードペディア - 誰でも編集できるフリーのwiki百科事典

し、俳優への思いがまたも持ち上がってきてこれを捨てきれず、1996年にかつての養成所・劇団の知り合いに声をかけて演劇ユニット「ちからわざ」を旗揚げし、全公演で作・出演を担当するなど、会社勤めをしながら俳優活動を開始。28歳(もしくは29歳)の頃、鈴木裕美に誘われ、劇団「自転車キン

劇団EXILE 松組 第1回公演「刀舞鬼 -KABUKI」詳細解禁 早乙女太一出演!  - EXILE情報個人メモwiki

XILE 松組 第1回公演「刀舞鬼 -KABUKI」詳細解禁 早乙女太一出演!EXILE松本利夫さんが組長を務める「劇団EXILE 松組」の旗揚げ公演の詳細が発表されました。第1回公演は舞踊劇「刀舞鬼 -KABUKI」で、早乙女太一さんもご出演されます。詳細をまとめました!続きは

望月六郎_(映画監督) - 映画ペディア

月六郎」レーベルより、年に数本新作をリリースしている。2006年年末、満を持して自身が脚本・演出を勤める劇団DOGADOGA+(plus)を旗揚げ。勢力的に活動している。監督作品[]汚い奴少女縄人形本番ビデオ・剥ぐフラッシュバック逆ソープ天国スキンレスナイト極道記者極道記者2・馬

第五福竜丸_(映画) - 映画ペディア

がら、反核というイデオロギーを超えてなお、映画作品としても傑作となっている。1959年度キネマ旬報ベストテン8位。本作は、1950年に新藤が旗揚げした独立プロダクション「近代映画協会」の製作であり、このため「反米的」として独立まもない日本の大手映画会社が敬遠しそうな内容を同人的な

ジャスティン・レヴェンス - Bout Wiki

。最後の試合となった10月18日のPFCでも一本負けに終わった。2008年7月19日には新興MMAプロモーションであるAfflictionの旗揚げ大会Affliction: Bannedでレイ・リザマと対戦予定であったが、ドラッグテストで陽性反応が出たため出場停止処分を受ける[1

カロ・パリジャン - Bout Wiki

]。11月21日、UFC 106でダスティン・ヘイズレットと対戦予定であったが、欠場となった[3]。2010年7月10日、Impact FC旗揚げ戦でベン・モルティマーと対戦し、チョークスリーパーで一本勝ち。2010年11月20日、UFC復帰戦となったUFC 123でデニス・ホー

カン・リー - Bout Wiki

何度か失格になったこともあった。また同年には、ロシアの格闘技であるドラッカで、全米王者となった。2006年3月10日、Strikeforce旗揚げ戦で総合格闘技初挑戦。マイク・アルトマンと対戦し、右フックでKO勝ちを収めた。2007年6月22日、StrikeforceとElite

ウエンツ☆修一 - Bout Wiki

1日、M-1スーパーフライ級王座決定戦で関正隆と対戦し、0-3の判定負けで王座獲得はならなかった[11]。2010年1月23日、REBELS旗揚げ戦で一戸総太と対戦し、0-3の判定負け。この試合は通常よりも1階級上のバンタム級契約で行なわれた[12]。2010年5月8日、タイのル

エヴァンゲリスタ・サイボーグ - Bout Wiki

3の判定負けを喫し、またも王座獲得ならず。2008年2月1日、HCFでゲガール・ムサシと対戦し、TKO負けを喫した。2008年3月5日、戦極旗揚げ戦「戦極 ~第一陣~」で瀧本誠と対戦し、鋭いローキックを連発し、ヒールホールドから移行したアキレス腱固めで一本勝ち。9月28日の「戦極

ウェズリー・コレイラ - Bout Wiki

8のメインイベントでバタービーンと対戦し、2R終了時にドクターストップによるTKO負けとなった[7]。2007年2月10日、EliteXC旗揚げ戦でアントニオ・シウバと対戦し、パウンドによるTKO負けを喫した[8]。2008年8月9日、K-1 WORLD GP 2008 IN

クラウスレイ・グレイシー - Bout Wiki

持つ。目次1 来歴2 戦績3 脚注4 関連項目5 外部リンク6 Wikipedia来歴[]2003年8月31日、日本初登場となったパンクラス旗揚げ10周年記念大会で國奥麒樹真と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[1]。2004年10月14日、PRIDE初参戦となったPRIDE 武士

イム・チビン - Bout Wiki

ター級王座決定戦で渡部太基と対戦し、3-0の判定勝ちで王座を獲得した[2]。2011年7月18日、IT'S SHOWTIME JAPANプレ旗揚げ戦「IT'S SHOWTIME JAPAN countdown-1」で行なわれたIT'S SHOWTIME世界65kg王座挑戦者決定戦

イーゲン井上 - Bout Wiki

ld Challenge1998年12月19日×成瀬昌由11:51 反則(グラウンドでの顔面パンチ)リングス MAELSTROM 6th ~旗揚げ5周年記念大会~1996年8月24日×菊田早苗5分終了 判定トーナメント・オブ・J '96【2回戦】1996年3月30日○松尾康信1R

クシシュトフ・ソシンスキー - Bout Wiki

ラジリアン柔術を学んだことをきっかけに総合格闘技へと転向した。2005年からはカナダの総合格闘技イベントTKOに参戦。IFLには2006年の旗揚げ戦から参戦し、バス・ルッテン率いるロサンゼルス・アナコンダズのヘビー級選手として試合を重ねた。2006年9月29日、ケベック州モントリ

クリストファー・ヘイズマン - Bout Wiki

ーナメント 1回戦】2001年10月20日×グスタボ・シム5分2R+延長R終了 判定0-3リングス WORLD TITLE SERIES ~旗揚げ10周年記念特別興行~【ミドル級トーナメント 準決勝】2001年8月11日○アレッシャンドリ・カカレコ1R 3:03 フロントチョーク

アントニー・ハードンク - Bout Wiki

C 1のホイス・グレイシーの姿を見て総合格闘技に興味を持つ。2004年5月22日、K-1 MMA Championship ROMANEXの旗揚げ第1試合でグラディエーターと対戦し、判定負け。2006年11月18日、UFC 65でUFCデビューを果たし、シャーマン・ペンダーガース

ジェレミー・ホーン - Bout Wiki

ling Minnesota2001年10月28日×ヒカルド・アローナ2R終了 判定0-3リングス WORLD TITLE SERIES ~旗揚げ10周年記念特別興行~【ミドル級王座決定トーナメント 準決勝】2001年8月11日○ショーン・ワグナー1R 2:35 チョークスリーパ

ジェイソン・ミラー - Bout Wiki

ールドを極められても笑顔で親指を立てるサムズアップポーズをして観客を沸かせたものの、0-3の判定負けを喫した。2009年4月18日、ハワイで旗揚げされたKingdom MMAでカラ・"コロヘ"・ホースと対戦し、チョークスリーパーで一本勝ち。初代Kingdom MMAミドル級王座を

ジェラルド・ゴルドー - Bout Wiki

評価は高かった。現在はプロレスラーとして来日するケースが多いが、格闘技の試合は全くない。2005年9月11日、BIG MOUTH LOUD 旗揚げ戦でエンセン井上と対戦。サミングを仕掛けるなど喧嘩ファイトを繰り広げたが、2分56秒腕ひしぎ十字固めで一本負け。2010年4月11日に

シーザー・グレイシー - Bout Wiki

ル・カスティーリョ、ギルバート・メレンデスなどの選手を育成した。2006年3月10日、自らの総合格闘技デビューとなったStrikeforce旗揚げ戦のメインイベントでフランク・シャムロックと対戦し、開始21秒右フックでKO負け。MMAチームの成功[]グレイシー・ファミリーはアメリ

クレイ・フレンチ - Bout Wiki

、KOTCでジェイソン・アイルランドと対戦し、3-0の判定勝ち。3度目の防衛に成功した。2008年6月14日、Adrenaline MMAの旗揚げ興行でジャミール・マスーと対戦し、チョークスリーパーで一本勝ちを収めた。2008年8月24日、戦極初参戦となった「戦極 ~第四陣~」の

ケン・シャムロック - Bout Wiki

参戦してからは、自身のファイトスタイルに適合したのか、見違えるようなファイトを見せるようになり、UWF崩壊後、藤原組を経てパンクラスに参戦。旗揚げ戦のメインイベントで船木誠勝と対戦し、肩固め(当時の報道ではスリーパーホールド)で勝利するなど、初期パンクラスでは外人エースとして活躍