雑記2023.08 - soloist2のうぃき
間はめっちゃかかる。ラフの精度を上げることを考えるべき。また多重線も多少ごまかせるようになるとはいえ綺麗に引くことは重要。また塗りに関しても方向性を決定。もともとエロゲ塗りを目指す予定だったが、厚塗りでいく。理由としてはやはり背景に水彩を用いることを前提としていること。若干塗り方
間はめっちゃかかる。ラフの精度を上げることを考えるべき。また多重線も多少ごまかせるようになるとはいえ綺麗に引くことは重要。また塗りに関しても方向性を決定。もともとエロゲ塗りを目指す予定だったが、厚塗りでいく。理由としてはやはり背景に水彩を用いることを前提としていること。若干塗り方
必要はない。番組の基本的なフォーマットや構成はそのままに、新しいアイデアを試すことで、視聴者を常に驚かせることができます。また、番組の新しい方向性を見つける良い方法でもあります。特に良い反応を得たものは、最終的にレギュラー・コーナーにすることができます。 頻繁に投稿してくれる人と
40:20) 離乳食でオリーブオイル肉団子作るとかほんと面白すぎる -- 名無しさん (2016-09-09 22:20:52) 苦情の方向性がおかしすぎるw -- 名無しさん (2017-03-10 17:58:25) オリーブオイルオルフェノクであるもこみちがオリーブ
021-06-08 13:47:22) 面白いことしかしない人 -- 名無しさん (2021-07-22 19:26:08) 5D'sの方向性を決定づけたキャラだと思う、満足登場まではダークな作風だったし -- 名無しさん (2021-09-04 16:18:21) 舞い
面があんまり描かれてないし、立場上行き当たりばったりにしか動かせないせいで出撃するたびに(作中キャラからの)ヘイト役ばっか担当させられるし、方向性が違うだけで扱いの悪さはシンと大して変わらない気が… -- 名無しさん (2023-03-28 00:16:36) でも --
ター基本的にはエレクトリックギターが用いられる。メタルの花形で、硬質感を重視した重低音を作り、ディストーションをかける事がほとんど。バンドの方向性にもよるが、多くの場合、パワーコードを主体とした力強いリフを主体とする。リフやバッキングの手数のみならず、速弾きやタッピングを駆使した
ル・ドーパントはハイドープ能力により、その目で見た人間と惹かれ合うメモリの「色」*1を見抜く力を得ている事から、惹かれ合うメモリにはいくらか方向性がある模様。鳥羽はこれを利用して『オウルの巣』になりうる「黄色」の素質を持った人間を探し求めていた。【過剰適合者】特定のガイアメモリと
4) ↑ 知識なしでやったら今でもトップランクに難しいと思う。知識あればそうでもないかと。最近のルナティックはわかっててもグロいから難易度の方向性が違う感じ -- 名無しさん (2020-01-15 16:42:07) 聖戦の系譜がSwitchで配信したので、このトラキアも配
『金・銀』開発の際、最初は日本全国を舞台にするというアイデアがあったようだが、さすがに無理があったため新しい舞台のジョウト地方をメインにする方向性で落ち着いたようだ。しかし今度は開発の途中でカントー地方のマップも盛り込むというアイデアが浮上。2作分に近いマップデータをピカチュウ版
も屈指のネタ回。台詞の大半が名言であり、オタクになればなるほど笑えない笑いに満ちたすさまじい回だ。現在では後半ばかりが有名なのだが前編は別の方向性で面白く、むしろ全編通してとんでもねぇ回なので、機会があったらぜひ見てみよう。これを見れば多分、作画崩壊にもある程度寛容になれるはずだ
ン等も以後の王道カービィに与えた影響は大きく、その土台としての存在感も決して小さくない。そういう意味では、本作は以降の星のカービィシリーズの方向性を決定付けた、重大なターニングポイントの作品であると言える。その人気故、テレビ朝日系列開催の「テレビゲーム総選挙」では45位に輝き、S
脚本を務めた井上敏樹によるノベライズ版『ジェットマン』が、小学館のスーパークエスト文庫より1992年~1995年にかけて全3巻が刊行。作品の方向性は、後年の『異形の花々』『小説版龍騎』をジェットマンでやった、と言えば概ね理解できるだろうか。こちらも物理書籍は長らく絶版かつプレミア
収録)今となっては入手が困難だが、見かけたら少し手にとってみるのもいいかもしれない。余談ではあるが、若干女性向けの作画から「当時のガンガンの方向性を捻じ曲げた」と言われる作品でもある。【文庫本】朝日ソノラマより、全11巻が出ている。最終話はコミックス版と比べてかなりページ増、しっ
弟子入り。悠のサルト開店前後では彼のことを親方とも言うようになった。…が、マルコとタッグを組んでお笑いコンビまがいの事まで始めており、自身の方向性に疑問を抱いてセラピーを受けたことも。モデルをしていただけあり相当な美形で、本人もそれを大いに自覚しているため若干ナルシストな一面があ
34) キャラクターどころか作品そのものを汚しているようにすら見える -- 名無しさん (2015-08-15 18:11:56) ↑2方向性の違いはあれど似たようなもんだと思うよ。叩き合うのは馬鹿らしい。 -- 名無しさん (2015-09-10 15:26:53) 現
下を犠牲にするわけにはいかないから」という自軍の仲間への配慮を挙げており、これも平気で手下を身代わりにしたり殺して素材にするザボエラとは全く方向性が違う。劣勢でも退かず、敗因を素直に認める、死ぬ時も潔く受けいれるなど、「残酷だが自分なりの美意識や節度を持つ悪役」という演出になって
しようとしていた。上田鈴帆を尊敬するのも相変わらず。奇しくも攻撃型、攻大アップの特技持ちなところが彼女と共通している。だがここで自分の仕事の方向性について悩んでいることをPに告白する。ひょっとして美羽が上田しゃんを尊敬していたのは、「自分らしさ」を自然に出していたのが羨ましかった
あるのみ。しかし“大きく名を馳せた有能な部下達”を全て失うという「悪夢」を体験したことで、失うこともなければ代えもきく「ゾンビ」を部下にする方向性に転換。王下七武海に加盟後、海賊たちの中間点にあるシャボンディ諸島の前に位置する霧の海“魔の三角地帯フロリアン・トライアングル”で「ザ
が近接武器と装甲、遠距離型が銃身を持ち、新型は全てのパーツを使用する。各パーツはいくつかの系統に分かれており、それぞれ機能・性能におおよその方向性がある。各パーツカテゴリーの詳細は各項目を参照の事。◎近接パーツ近接攻撃用の神機パーツ。刀身とも呼ばれる。オラクル細胞の群体であるアラ
つの混成も可能)のみと、VF-1並の武装の少なさである。これはYF-19やYF-21などのように全機能を本体に内蔵させようとした機体とは逆の方向性であり、戦略の転換がうかがえる。また、設計段階から構想に入っていたため各種パックと機体の親和性は抜群であり、アクティブステルスなどの機
↑2 大人の事情はあってる、そのダイゴが出せないので、相手方を出すと会話シーンでダイゴとの共演とか出す可能性もある。そこらへんから全カットの方向性になってると推察。 -- 名無しさん (2021-04-03 18:23:12) ↑へぇーなるほどそうなんだー。ありがとうございま
とか先生の4コマでは王子を苛め抜く。ドSキャラだった。 -- 名無しさん (2014-06-10 20:41:49) むしろリメイク版は方向性があざとくて嫌い。さすがにあそこまでいくと気持ち悪いわ…… -- 名無しさん (2014-09-01 00:25:34) 父は聖な
で食い逃げを行っていたため、その法則から速攻でタックに犯行がバレた。ドモンの打ったそばに感動し、大人しく捕まると思ったら……食いしん坊という方向性から、恰幅のいい豚っぽいイメージで描かれた。全くの余談だが、漫画家・田丸浩史氏のエッセイ漫画『ここ10年分のヒロシ。』にてこいつの登場
描写も平気で描かれるので苦手な人は注意。パースエイダーというのは現実でも使う銃器の呼称のひとつだが、敢えてコレを選択している辺りでこの作品の方向性は何となくわかって頂けるだろう。2016年には電撃文庫の企画として「多数決ドラマ」として再アニメ化がなされ、ニコニコ生放送で配信された
彼女と共に闘う中で絆が生まれるが、中盤の悲劇シナリオによってレラは100%死ぬ。回避不能。厳密には3つに分岐するルートの内2つは戦死、1つは方向性の違いから別の道を歩むこととなり、そのルートでのみ生存……かと思いきや、シナリオライター曰く、その別の道でまた命を落としてしまっている
イーパー』健全なアニヲタなら誰もが抱くであろう願望を叶えてくれる素敵コート特に漆黒のスイーパーノワールの人気が高い。『武者鎧・くノ一衣装』(方向性を誤った)和の心あふれる衣装。榊博士の依頼で作られた物らしい。職権乱用かよ、おっさん・・・『サタン・クピド』過剰な露出に羽根まで付いた
Eの回の演出は本当に凄い。展開分かっててもドキドキした。 -- 名無しさん (2014-01-21 18:35:52) ゲームとは作品の方向性が若干違う。しかしゲーム原作アニメとしては作り込みが半端じゃない。原作キャラが一人一人丁寧にストーリーに組み込まれているのでゲーム好き
に参加する際の選択肢に。3では雪山派生として続投、真面目な性格に加えピクシーとしては珍しく丈夫さも伸びやすく育てやすいのだが、グラフィックの方向性が180度変わってそんなに可愛くないのが難点。プリズムシャドウモノリス派生。超能力や魔法を使うピクシーが、守りが堅く神秘性のあるモノリ
一応同タイトルの作品は開発予定だったのが、64版にも原作にもあまりにもかけ離れた内容だったらしく結局お蔵入りとなった*2 ゲーム機としての方向性で売り出すにはバーチャルボーイは異色で、どちらかと言えばラブテスターやウルトラスコープのような任天堂玩具の路線であるため、まずはおもち
ちが悪質な詐欺商人の金の亡者ってなイメージだったのだが・・・なぜたぬきちが今やああいうイメージに・・・とび森のたぬきテロは金汚さとかそういう方向性じゃなかったのだけど -- 名無しさん (2019-07-23 18:48:23) ↑つねきちはほぼ確実にひとつだけ真作持ってくる
ウェザーこと井坂先生も照井みたいにテラーが効かなかった疑惑が濃厚だが、風都探偵のラーフもその疑惑が濃くない? 三人ともテラーが効かないけど、方向性は点でバラバラなのが興味深い。 -- 名無しさん (2021-04-07 20:18:48) ↑2 むしろガイアメモリに出来ない概
るが、それもそのはずで大神博士なりにシャイスコを真似て制作したマシンだからである。 ちなみに名前も和訳するとどちらも「光のサソリ」にしかし、方向性が違うだけでミニ四駆への情熱は高く、より速いマシンを作りたいという気持ちは土屋博士と同じようで、前述の通り烈が新しいソニックの開発協力
ました。 -- 名無しさん (2023-02-28 21:28:47) メタルヒーローを参考にロボコップが作られた説あるけど、デザインも方向性が真逆と無関係なんだよな。元ネタについて軽く記載 -- 名無しさん (2023-03-19 16:17:52) CD-BOX発売、
みに役名は篠田一郎。まんまである)は船乗りを目指すやや小生意気な熱血漢……と、光太郎を彷彿とさせる設定なことから、この時点である程度光太郎の方向性は決まっていたのでは?とする意見も。光太郎がZATの隊員服に袖を通している時に首に巻いている白いスカーフだが、『タロウ』の主演が決まっ
(2016-08-13 23:18:18) ミスト「楽しい宴会でしたね」 -- 名無しさん (2016-08-23 11:26:07) 方向性としてはウルトラマンの死を乗り越えた「さらばウルトラマン」と似ているってい意見が割と好き。帰ってくるって約束は一応果たしたし、今度はス
を重ね束ねられた結果、一つの強大かつ複雑極まる力場を形成することになる。学園都市統括理事長・アレイスターは、学生の思考や能力開発を介してこの方向性に干渉することで、「虚数学区」と呼ばれる虚構の世界を構築。さらにその世界に風斬氷華という人造の「天使」を顕現させることに成功した。さら
襲来。前作からの改善点もあるが、回避不能シーン激増、棒読みボイス、被弾警告エフェクト廃止、敵側命中率上昇、ステルス状態のアイテム、改善すべき方向性を間違えたシナリオと前作以上のクソ要素&ゴミローカライズを引っ提げ、並み居るソフトを蹴散らし続けた。対抗勢力となったのは、既に完結済み
として入社。F&Cに移ったが、体を壊して退社。そして、いくつかのゲーム会社を経て、Purple softwareに入社。この時彼の打ち出した方向性が、紫のその後のブランドカラーを決めたともいえる。その後、数多くの作品を手掛けたが、2007年2月21日に脳卒中のため急逝。27歳とい
ブラックロッドは光磨の杖の改良(最高傑作言われてムキになって作った)、魔甲拳は星皇剣最終形試作品の打ち直し(ロン・ベルクが必要としてる能力と方向性としては同じ)なんじゃないかな。補修改修は武器自体にもある程度その機能がついてそうだし、完全新作はグレイトアックスだけ。だから割とコン
か、花(最初に口にしたのが花瓶に活けてあった生花)とハンバーガーが好物である。スーツアクターは破李拳竜、デザインは西川伸司が担当。デザインの方向性について「ゴジラの子供」と「ゴジラザウルスの子供」という二案が浮上し、後者のコンセプトを取り入れたという経緯がある。造形物は着ぐるみの
イ大のハドラーみたいにしたかったんだろうな -- 名無しさん (2016-08-07 15:32:49) 悪いキャラじゃないとは思うが、方向性を間違えたと思う。本当の狂人キャラはたやすく改心なんかしちゃいけない -- 名無しさん (2016-09-25 21:15:34)
。本作品のストーリーは当初『機動戦士ガンダム』から『機動戦士Vガンダム』までの宇宙世紀のオマージュ的なもののはずだったようだが、途中で池田が方向性を変えた為に、キャラクター設定くらいにしか名残りがない。ただし高松が引き継いだ後、『逆襲のシャア』等のテイストは踏襲している。大河原氏
るに恋愛コンボのような完全なるネタコンボなのだ。 尚、配信されたコンボメロディーはオリジナルと同じ串田アキラ氏が歌うものであり、公式の本気の方向性がいかに狂っていたかがうかがえる。追記・修正は、マクドナルド商品のグリードを見つけてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポ
達の遊べる友人か悪友か最愛の恋人になるか、趣味じゃないから無関心され放置され、時には嫌われたり激しく憎悪されるかは、ゲームとしての基礎骨格と方向性と完成度は制作者の愛次第 -- 名無しさん (2022-12-30 12:47:10) 水族館プロジェクト、説明書を読めば理解出来
本的に攻撃的な性格をしている。最初、天使をどういうキャラにするか悩んでいた麻枝准だが、アップされた設定画のあまりの可愛らしさにあっという間に方向性が固まったそうな。声優も、「天使の声はこの声しかない」という強い希望で決まった。ついでにくるくる回るあの戦闘スタイルは空の境界の両儀式
14-08-31 15:50:52) いや、茨城です。 -- 名無しさん (2014-08-31 16:50:49) ↑4 柱というほど方向性が定まっていないから、むしろ下地では? 民俗神道と融合した仏教は天皇(天帝・天主)を格下扱いすることもあるし。「天皇」観念を唯一不可侵
なだけ破壊する。シンボル:黄イラスト:藤真拓哉上記のアルティメット・ジークヴルム・ノヴァが詩姫化。設定上はノア・フルールが着替えた姿である。方向性は全く異なるものの、[超神星アイドル]よりは使いやすい。しかしこいつはショップ大会の優勝プロモカード、つまり裏Xレアであり非常に入手が
デッキ相手ならまずこのカードの存在を念頭に置く必要がある。カードプールの多いゲーム故、カウンターの種類は様々。なお、近年は環境の多様化を促す方向性に舵が切られており、その観点から「2マナ確定カウンターは強すぎる」ということで《対抗呪文》はあえなくスタンダード落ちとなった。代わりに
限軌道による陸上走破を目指したタンク系機体。しかも波動砲の代わりに大砲、フォースはドリルが付いたドリル・フォースとR-9DPシリーズとは別の方向性で男のロマン満載である。なのにキウイ。何の影響だろうか?ちなみに陸上走破が対バイドに本当に必要か疑問視され、タンク系機体はこれで開発打
ってとんでもない致命的な欠点があるもんなんだが、どうなんだろう? -- 名無しさん (2014-07-08 00:59:09) 石川賢の方向性からしてあるとは思えない。というか、主要キャラは全員標準装備のため欠点を設定する必要すらない。 -- 名無しさん (2014-07