超人ロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
(2014-07-06 22:10:10) これから読もうって人は「冬の虹」とか「ロンウォールの嵐」とかから始めるのがいいんだろうな。今新刊で出てる「風の抱擁」はその前のエピソードを読んでからの方がいいんだろうな…。 -- 名無しさん (2014-07-07 00:07:
(2014-07-06 22:10:10) これから読もうって人は「冬の虹」とか「ロンウォールの嵐」とかから始めるのがいいんだろうな。今新刊で出てる「風の抱擁」はその前のエピソードを読んでからの方がいいんだろうな…。 -- 名無しさん (2014-07-07 00:07:
ゃってる弟がいるし期待できるかな -- 名無しさん (2013-10-21 00:30:20) ↑やはり決着は姉がつけるのだろうか? 最新刊を見る限りではイッセーでも良かろうものだが。 -- 名無しさん (2013-10-21 01:26:04) 弟がシスコンだった件につ
と思うよ -- 名無しさん (2014-07-25 00:16:29) 多分、日本政府に落日の宣言をした時の砕牙は穿彗だと思う。単行本最新刊でヘリから降りた時に顔がアップになってるところを見ると、目の描き方が穿彗と同じなんだよね -- 名無しさん (2014-07-25
を生きながらキョンとも本当の友達になってほしいものである -- 名無しさん (2018-04-03 20:35:30) 9年半ぶりに出た新刊で甘党説が強化されたらしい。 -- 名無しさん (2020-12-10 18:33:14) 記述にもあるように頭脳面も名探偵並で、コ
年に刊行された神林長平のSF小説。(現在は絶版)2002年に修正、改稿された『戦闘妖精・雪風〈改〉』続編に『グッドラック 戦闘妖精・雪風』最新刊は『アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風』2021年現在、SFマガジンにて、第四部連載中。突如地球に現れた〈ジャム〉と呼ばれる異星体と戦
ent/uploads/2017/12/DSC00044.jpg -- 名無しさん (2017-12-23 11:36:02) オヌシの新刊は出ぬ のシーズンですネー -- 名無しさん (2017-12-28 21:57:37) コミカライズ無印二部もやってくれるのか・・
通常のラノベ以上に打ち切りにはシビアで、1冊だけ出して2巻を出さず打ち切りという本もとても多い。一方存続は決まったが作者のスランプで1年以上新刊が出なかった…なんてパターンもある。これまで趣味として「楽しみながら」作品を作っていた所を、商業デビューしてしまった事で「仕事」として作
2018-01-15 21:45:16) 代案のほうがダサくて草 -- 名無しさん (2018-03-09 13:00:52) 1巻と最新刊を見比べると、絵の上達っぷりがすごいな。巻数が進むごとに、どんどん画力が上がっている。1巻の風子の裸なんかマネキンみたいに色気無かったの
画家や萌え系の絵師やエロ漫画家が揃っている。あ、みさくらなんこつとか水龍敬とかもいるよ。後者は作家としても寄稿している。2022年7月以降、新刊が発売されておらず、2023年4月に公式サイトとTwitterアカウントが消滅したため現在は休刊状態となっている。■美少女文庫えすかれ2
コ少年」の一部キャラが出ている。色々あって休載していたが、この度連載の再開が決定。タイトルを『ハイスコアガール CONTINUE』に改める。新刊となる6巻が7月25日に発売予定。アニメ化は2013年に決定していたが、諸事情によって音沙汰がなくなっていた。その後2018年に再度アニ
彼女を見て意識を変える。サンドロがペトラの外見的特徴に「赤髪にするな」というただ一つの注文をつけたのは彼女の存在があったからである。以下、最新刊でのネタバレ含む。14巻での原発での戦いでは自分の先が長くないことや自分の過去の記憶をぼんやりとではあるが思い出しているかのような描写が
10-25 21:02:18) まだ一年の夏が終わったくらいだっけ -- 名無しさん (2013-11-21 19:14:07) 今日最新刊(22巻)が出たけど、まだ一年の秋大の最中。 -- 名無しさん (2013-11-22 22:32:13) 西浦のみんなが急に部員を
人間には殺されかけてたことによる憎しみが殆ど占めているしそのためにフローゼが頑張るっていうのもただ愚行にしか感じなかったが故だろう。まぁ、最新刊の様子だと一番の目的は湧いて出る食欲を満たして心を癒すことが目的な感じなのか? -- 名無しさん (2013-10-23 13:28
た良作・名作を多々作り上げた。ちなみに、小説デビューはカナリアのノベライズ版。自他共に認める変態で、ゼロ使の後書きでは色々暴走する。それも最新刊に近付くにつれ神がかる。何がとは言わないが…一例「ハムラビ法典!ハムラビ法典!ハムラビ法典!」「可愛い女の子は人類の宝ですから」「ル イ
思えば“奪う”は別に蘇生じゃなくてもいいよなw生まれ変わりでも意味通じる -- 名無しさん (2015-10-29 01:46:15) 新刊買ったんだけどジェリコの髪色と髪型安定してなさすぎ(笑)薄紫?銀髪? -- 名無しさん (2015-12-18 16:11:02)
) ランバ・ラルとは別ベクトルでの「戦バカ」。 -- 名無しさん (2013-09-27 00:00:52) ジョニー・ライデンの帰還最新刊 今は亡きシロッコへの言及があった しかし、実にカッコいい・・・! -- 名無しさん (2013-09-27 15:27:04) 停
19) なにもともあれ、記事ができてよかった -- 名無しさん (2019-05-02 03:08:10) ゲームセンターCXのDVD最新刊の特典挑戦がまさかのこのソフト(GBA版)だった。もうレトロゲーなのね‥ -- 名無しさん (2020-12-29 15:51:01
-16 00:39:00) すっげぇ情報量。読みごたえあって楽しいわ。 -- 名無しさん (2019-04-16 11:07:42) 最新刊の内容はどうしようか。既刊だし掲載してもOKなのかな? -- 名無しさん (2019-04-17 16:05:48) 編集時のルール
スに干渉されているのが原因なんだけどな。 -- 名無しさん (2021-11-06 16:23:26) ↑『ディメンションウェーブ』の最新刊で、普通にいい人なウェーブ世界のオルトクレイ氏が登場したのがその典型だよな。 -- 名無しさん (2022-05-02 16:11:
5:46) 勝ち枠なんだろうけどカタリナの交友が広すぎて結末が読めない -- 名無しさん (2021-08-15 13:13:35) 最新刊でジオルドの評価が上がった、しかしゲームでカタリナの破滅フラグに一番近しいジオルドとキースがカタリナ争いで1番争いしてるのも面白い・・w
に江戸オールスターが登場。日本史大達人で龍馬を演じたからか、終盤では坂本龍馬と一悶着を起こしている。大達人シリーズ最後の一作であり、これ以降新刊は出ていない。そして原作の連載も2016年に幕を下ろした。長い間、お疲れさまでした。番外編2007年には脳トレを学べる『クイズ大達人』が
号はまだ50も行っていなかった。当日のスペースはA-88、スペース周りの地面には88の滑走路を模したペイントを施すという凝り様で、頒布物は、新刊本、シャツ、描き下ろしイラスト付き扇子、そして外泊証明ペン(本体に神崎の顔と「おい、真! これにサインしろ!!」の文字、パッケージに泥酔
作で構成されており、アニメや曲から進撃ファンになった人にも分かりやすい内容になっている…と、思ったら痛い目を見る。その内実は発売当時の原作最新刊である21・22巻(重要事実が次々判明するどんでん返し巻。アニメ化されたのは本作発売から2年後の2019年4月末)の内容をも暗示させるも
界観に見えて、実は「人類進化済み」「滅びかけの地球」と型月的にはそれこそ最初期レベルで昔からあるお馴染みの文脈っていうのが面白い 面白いから新刊はよ… -- 名無しさん (2022-07-06 00:35:19) 続きまだかなぁ… -- 名無しさん (2022-07-06
るんだよね(スヴェンはエルメロイ2世とグレイに会うついでかもしれないが) -- 名無しさん (2020-01-23 07:46:09) 新刊のフラットの最後を見ると魔術師というよりもむしろ両儀や浅神を彷彿とさせる。自分達の本懐をエスカルドス家は忘れてしまったようだが --
い、って方が面白かったかな。 -- 名無しさん (2019-08-29 20:09:50) イゾウの事については本編で触れるみたいね(最新刊のSBS参照) -- 名無しさん (2019-10-08 10:55:52) 主君の世継ぎを我が息子のように取り繕うのは、かの武蔵坊
しさん (2021-07-28 11:07:37) ついに完結した -- 名無しさん (2021-10-27 17:39:44) 毎回新刊楽しみに買ってたから完結は残念だわ… -- 名無しさん (2021-11-02 16:52:11)#comment*1 一家まとめて
ブレザーを着用。お弁当を作ってきてくれるなどより幼馴染感が増している。部活は帰宅部。どうやらユニオンのレンジャー先生と漫画好きで意気投合し、新刊を貸してもらっているようだ。悪影響を受けないことを願うばかりである。ダイドーはじめましてご主人様、軽巡・ダイドーと申します。ロイヤルメイ
無しさん (2019-11-12 07:16:40) 野薔薇兄貴…… -- 名無しさん (2019-11-12 08:37:05) 最新刊ね「我慢比べしよっか♡」と「兄貴もすぐに逝かせてやるよ」のかっこよさは異常」 -- 名無しさん (2019-11-12 08:50:
商品化おめでとう -- 名無しさん (2021-10-13 12:16:44) 原作小説を読んで楽しめた方には是非とも同じく暁佳奈先生の新刊『春夏秋冬代行者 春の舞』もお勧め。本作と併せて読むと、作者さんの男性感みたいなものが掴めるというか、作風の方向性とかも見えてくる印象。
7 11:28:24) まだ建ってなかったのか……建て乙です。↑既刊1巻だけ、かつ今買えば読み終えてすぐ2巻も出るタイミングだから今ならまだ新刊でも十分追えるぞ -- 名無しさん (2019-11-07 11:34:09) 〇発屋でブレがあるのが面白い、どのみち長期連載は全て
一捻りだけだと他とネタ被りするだろうから二回ひねった(意訳)」とのこと -- 名無しさん (2020-11-25 20:23:03) 最新刊のメロン上下特典が結構な爆弾。次回作予告と同時に矛盾都市のその後にも触れているので必見。 -- 名無しさん (2022-07-20
一味全員逮捕でこの漫画が終わってたことを忘れてはいけない -- 名無しさん (2020-04-25 20:42:03) くいなの血縁は最新刊のSBSの中で判明したけど...それに実はたしぎさんは少なからず関わっている...という議論があったりして...。 -- 名無しさん
れる等、短編ではあるが伊藤の新作が掲載されることもある。また2021年には同じくストップしていた『ワイルダネス』が連載再開し、2022年には新刊である第8巻も発売しており、作者である伊藤の漫画家としての活動が徐々に復調してきているため、現在でも回復と第3部再開を待ち望んでいるファ
5 15:43:56) オリキャラが原作キャラ差し置いて大活躍して原作キャラのキャラを露骨に改変させたりと業界の禁じ手の数え役満って感じ。最新刊出るたびにしっかり読んでから星1レビュー書いてボロクソに叩いてる。コミケでやったら?って内容 -- 名無しさん (2021-08-1
と思っていたら実は深い理由があったりする可能性も否定できないから困る。 -- 名無しさん (2021-01-27 13:10:09) 最新刊でようやく実の名前が判明したけど予想そのままだった。 -- 名無しさん (2021-06-04 11:07:59) ポケモン × キ
つがなんか物落としたのを見つけて拾って渡そうとしたら攻撃されるのかね? -- 名無しさん (2021-05-25 06:22:55) 最新刊の看護師たちの描写を見る分には能力発動中は無差別に追おうとするもの全員を妨害するみたいだから厄災が起きるかも。とはいえ常時発動してると生
行本10巻まで読んだけど、これは…。フォスに救いってあるんだろうか。 -- 名無しさん (2020-02-05 07:51:02) ↑最新刊まで読んでるとしみじみと思うよ。やり直してぇ…百年前のあの時からやり直してぇと… -- 名無しさん (2020-02-05 11:1
だろうが、行動が言動とは裏腹に人情味に溢れているのが良いよなあ不動卿。 -- 名無しさん (2017-09-11 16:26:55) 最新刊でジルオと酒飲もうとしてたけど、酔い潰してナニかする展開しか想像できない -- 名無しさん (2017-09-11 20:38:53
ん (2019-06-13 15:29:22)↑それはさすがに気にしすぎでは -- 名無しさん (2019-06-15 09:54:54)最新刊でこの回に出てた伯父さんと伯母さんに触れてる アニメ化が遅れた原因と相まって、何か意味深に感じるけどどうなんだろう -- 名無しさん (
勇の事を知ったり、アヒル口が流行だと知ると綾にアヒル口でちゅっちゅしたりとかなり敏感。日本のアニメ・漫画文化も抵抗なく受け入れており、漫画の新刊も好んで購入している。日本語を覚えるのにすごく役立っているらしい。その入れ込みぶりの強さで[[邪王真眼>中二病でも恋がしたい!]]眼帯姿
。以来ほぼ全ての作品を白泉社……というか花とゆめで発表している。2000年代以降発表ペースがめっきり落ち込み、2017年に6年ぶりにようやく新刊が出たほど。色々と心配される作家の一人と言える。作風長編漫画はあまり描かず、短編漫画(か同一テーマの連作)が中心。少女漫画であるが、基本
20:24:36) マジか!ファンとして本当に嬉しいわ。 -- 名無しさん (2021-04-22 21:06:23) 原作小説止まって新刊出てない印象強かったけど、去年辺りからちょいちょいなろうの方でも再開してたんだな -- 名無しさん (2021-05-12 08:4
艦仕様のカウ級と大差ない。▼ ディジュ級巡察艦 ▼作中での登場回数が少なく、いまいち詳細がわからない巡察艦。開戦時には既に配備されており、最新刊まで戦い続けている息の長い艦である。アニメでは後述のケールディシュが登場するが、主砲が収納式になっている点で後のカウ級とのつながりが感じ
うに解釈すればそれはえげつないくらいのTってことになるので、むしろいい -- 名無しさん (2023-03-24 15:58:47) 最新刊でまさか性的に襲われそうになるとはね…(パンツ見られそうになっただけかもしれないけど)この作品ではありそうでなかった描写だから驚いた
し公開している「コンプリート・シャーロック・ホームズ」というサイトもある)。こうした無料で読める環境がある以上、これらの作品は「内容だけ」で新刊として売るのが困難になっているため、最近では有名漫画家に表紙を描いてもらうなどして差別化を図るとともに付加価値を付けている。音楽小説同様
される。そして6月9日より『週プレNEWS』でのWebコミック配信にて、30年越しの再連載をスタートさせたのだ。10月3日には30年ぶりの最新刊となるジャンプ・コミックス第4巻が刊行された。その後は『少年ジャンプ+』に掲載の場を移し連載を継続し、2023年11月11日の更新をもっ
0 19:28:40) 結局書籍も漫画も打ち切り? -- 名無しさん (2022-10-12 02:16:09) ↑調べたら今年の8月に新刊出てたわ 作者の人新作書いてたんかい -- 名無しさん (2022-10-12 02:26:05) これクラスメイトネタ抜いちゃダメ
自分としては、西遊記といえばドリフだなぁ。ニンニキニキニキ♪ -- 名無しさん (2018-04-18 20:06:47) 西遊妖猿伝最新刊まーだ時間かかりますかね〜? -- 名無しさん (2018-04-18 20:56:11) マシュランボーとか覚えてる人いるんだろう
ざとなると豹変する殺人ウサギだと廃ゲーマーくらいだと霞むんだよなぁ -- 名無しさん (2020-03-29 11:08:39) 原作最新刊だと動物キチなとこが目立ってたな -- 名無しさん (2020-07-16 11:15:30)#comment