「改修機」を含むwiki一覧 - 5ページ

ガンダムベルフェゴール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろしくこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 Gジェネとかでベルフェゴールの強化改修機を出して欲しい、この子だけハブらないで -- 名無しさん (2013-11-02 17:15:45) 武装のスロット増えてんのに未

ガンダムMk-Ⅴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったサイコガンダム系統としてもバランスのとれた高性能機となった。本機の発展量産機と言えるドーベン・ウルフのハイスペックぶりや、そのウルフの改修機であるシルヴァ・バレトが凄まじいバランスの良さを見せたのにもそれが伺える。また、これらの機体が武装が追加された上で量産された点を見ると

ドーベン・ウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などボリューム満点な、ファン待望の出来である。ただ、インコム用のリード線は付属していないが、一応有線式ハンド用のリード線を繋ぐことは出来る。改修機であるシルヴァ・バレトの発売も決定したので、多くの人が馴染みあるであろうZZ版のカラーや原型機であるガンダムMk-Ⅴの発売も期待したい

ボール(機動戦士ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衛にもサラミス級巡洋艦に搭載されパトロール艦隊を形成したりと、ジムの完成と普及までいろいろな活躍をした意義も大きい。さらに、元が作業用重機の改修機のため、補給など雑務の手伝い、兵站拠点やソーラ・システムなどの設営などにもそのまま転用できた。一年戦争中の連邦は、宇宙拠点が実質ルナツ

オブライト・ローレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

30話より登場。アビス隊の生き残りと共に寄せ集め部隊の一員としてディーヴァに再配属される。搭乗機はもちろんレミとの思い出の愛機ジェノアスⅡの改修機にあたる、ジェノアスOカスタムである。髪型はそのままに、加齢のためか髪色が暗く淡い落ち着いた色となりヒゲも生えたことにより、経験豊富な

機動戦士ガンダムF90 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

での戦闘。主人公の機体がフル装備*4であり、消耗している。敵が熟練パイロットな上にコンピュータ補正もある。敵の乗機が盗まれたガンダム2号機の改修機。色が赤い。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集

篁唯依 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動に参加している模様。【搭乗機】瑞鶴撃震の改造機、篁家は譜代武家なため色は山吹色。京都防衛戦時などに搭乗していた。不知火・壱型丙不知火の強化改修機。機体性能は上がっているが、操縦性の悪化や稼働時間の低下などの欠点を抱えているため技量がないと扱えない機体。武御雷斯衛軍専用の第三世代

F-14 トムキャット(戦術機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が駆るSu-37UB単騎にフルボッコに…・F-14 AN3通称『マインドシーカー』ソ連のオルタネイティヴ3計画に用いられた情報収集・偵察用の改修機体、各種センサーがゴテゴテ取り付けられている。【余談】ソ連でも独自改造を施され運用されているが、実はハイネマンが愛弟子との技術的傑作が

マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アルゴス試験小隊現行機を安価にアップグレードさせる「プロミネンス計画」の下、F-15改良機「F-15ACTV アクティブイーグル」と、不知火改修機である「XFJ-01 不知火・弐型」運用試験を行う●ユウヤ・ブリッジス(小野大輔)主人公。アルゴス1乗機はF-15E→吹雪→不知火・弐

トビア・アロナクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑ガンダムF91とF97(クロスボーンガンダム)とファントム(F99と木星版F97のミックス機)とアンカー(F90の試作機としてのF89の改修機)だよな。劇中ではトビアはF9系の機体には全部搭乗してるんだよね(F99は乗っていないし、そのF99のデータが取り入れられたファントム

帝国斯衛軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特に武御雷を優先配備されている第16斯衛大隊は最精鋭と名高い。独自の専用装備を使用することが伝統となっており、斯衛軍専用の戦術機として撃震の改修機である瑞鶴、局地戦用第三世代型戦術機武御雷を配備している。端鶴及び、武御雷は冠位12階に基づいた色分けがされており、家柄によって搭乗す

F-16 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たがアメリカなどで実績を積んでいる機体と州兵空軍へ売却を目論んだが採用はなく、事実上輸出専用になった未知数な機体。更には発展性の乏しい既存の改修機と発展性のある新型機雲泥の差があり結局採用する国は一つもなかった。その後台湾もF-16を採用したが中国への配慮から意図的に型落ちしたも

シェンロンガンダム/アルトロンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたシェンロンの部品を5人のガンダム開発者が密かに運び出し、地下の秘密工場でデスサイズと共に復元・改良を施し完成させた機体。実質シェンロンの改修機であり、基本デザインも引き継がれているが、装甲の青い部分が緑色に変更され大分イメージが変わっている。アルトロンとは「双頭龍」の意。オペ

ダナジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンバーが搭乗。一般機を率い、AGE-3を苦戦させた。ルナベース奪還作戦でも防衛部隊として多数登場している。ovv-gaf グルジンダナジンの改修機。脚部を大型のホバーユニットに換装し陸上での機動力を強化。同時に翼を取り外し飛行能力を切り捨てより地上向けの機体に変更された。メイン武

アレクサンダ(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。最終章でもヴァイスボルフ城の防衛部隊として10機ほどが投入される。また、専用のヴァリアントを失ったユキヤ用の予備機が用意されていた。【改修機バリエーション】◆フローレンス型式番号:RZX-12TM1所属:神聖ブリタニア帝国 トロモ機関武装:ウルナエッジスラッシュハーケンハド

スタンディングトータス(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(tortoise)は英語で陸ガメ、タートル(turtle)は海ガメを意味する。◆スタンディングタートル■型番:ATH-14-WP湿地戦用の改修機。一定時間の水中行動が可能なほか、脚部には「スワンピークラッグ」と呼ばれるかんじき状の沼地走行装置を装備している。劇中ではクメン編に登

ジム・カスタム/ジム・クゥエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン】ガンダムTR-1[ヘイズル]GUNDAM TR-1 [HAZEL]型式番号:RX-121ティターンズ次世代機開発プラン「TR計画」の為の改修機。詳しくは項目を参照。レジオン仕様火星へ逃亡し、レジオンに吸収されたティターンズ残党のトリスタン派が運用した機体。カラーリングはティタ

ガンダムヴァーチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆ガデッサGNZシリーズの一機。遠距離砲撃戦を想定しヴァーチェのデータを利用して開発された。◆ガンダムデュナメスリペアⅢガンダムデュナメスの改修機。ベースはあくまでデュナメスだが、武装類はヴァーチェのコンセプトが取り込まれている。◆Iガンダムヴァーチェ「IガンダムTYPE-ヴァー

青年フリット編(機動戦士ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た事に対し、AGEシステムが「消耗の激しいシグルブレイド」に代わって提案したウェア。■シャルドール改型式番号:RGE-C350シャルドールの改修機。Gエグゼスを参考に開発された。地球連邦軍で正式採用されており、特に民間から徴兵されたパイロットが好んで使用する。■ジェノアス型式番号

レイル・ライト(機動戦士ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:48:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『機動戦士ガンダムAGE』の登場人物。CV:大原祟劇中での乗機ウロッゾギラーガ(改修機)★人物ヴェイガンの一人で緑の軍服と鴬色の髪を持つ若い青年。三白眼気味の目付きが特徴的。ゼハート・ガレットに忠実な真面目な青年であり、

アセム・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

葉だと思わないか?凡人だからこそ行ける極地もある -- 名無しさん (2017-10-26 20:46:33) 凡人(旧世代のガンダムの改修機でヴェイガンの威信をかけた最新最高のガンダムに乗ったゼハートを倒す) -- 名無しさん (2019-06-16 18:23:51)

ターンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-12-25 20:01:30) 武者ジェネレーションっつー作品ではターンX復活しておる。そしてターンエーの改修機と戦ってる -- 名無しさん (2014-12-25 21:50:30) ガンダム無双2ではヤザンとともに出撃、無双ガンダムをべた

バスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備してあげても良かったかな まぁ近接武装がないからこそロマンを感じるんだけど あと武装内容的に弄りやすいのか、二次創作では高確率でバスターの改修機出てるよね -- 名無しさん (2016-11-04 20:56:14) 最初にコイツの武器を見てグレートダ・ガーンGXが頭に浮か

ファルシア(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック型式番号:xvb-fnc頭頂高:16.2m重量:29.9t搭乗者:フラム・ナラ武装フォーンファルシアバトン第4部に登場した、ファルシアの改修機、若しくは後継機。Xラウンダー専用機であり、フラム・ナラが搭乗している。外見上はファルシアの色違いだが、原型機との差異は手動操縦する関

トンファー(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

R-1改(スーパーロボットスピリッツ、スーパーロボット大戦α外伝)トンファーとして使用できる大型拳銃「GT・リボルヴァー」を装備したR-1の改修機(もしくはレプリカ)であり、ある意味アルブレードの先駆けとも呼べる。▼アファームド(電脳戦機バーチャロンシリーズ)近接戦闘用バーチャロ

モルドレッド(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム武装:ハドロン砲シールド(ブレイズルミナス内蔵)パイロット:アーニャ・アールストレイム機体解説『復活のルルーシュ』に登場するモルドレッドの改修機。フジ決戦で大破したモルドレッドをロイドの勝手な好みを反映して改良した機体、らしい。装甲の白かった部分は薄紫色に変更。喪失していた頭部

ザウート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クトリア攻防戦にて火力支援機としては有効と評価され、改良型が開発されることになった。派生機◆作業用ザウートジャンク屋が使用しているザウートの改修機。武装は全て外され、代わりにクレーンなどが装備されている。ギガフロートの建設作業に使われていた。ちなみにザウートは作業用の重MSをベー

アルトアイゼン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もんだから -- 名無しさん (2017-07-03 23:00:33) この機体がゲシュペンストType-Tの改造機でリーゼがその前線改修機だから実はPTとしては最も古い部類なんだよな -- 名無しさん (2018-06-27 23:04:31) 機体コンセプト的に木星

ポバール - ディザスコード公式wiki

できる。空中に展開することで一時的なバリアを張ることも可能。基本的には特殊魔導研究班と共に随伴し、魔術戦のサポートを行うが、所詮はウィスカの改修機であるため作戦行動を遂行する事以外の知能はなく、ほぼ使い捨て前提で運用されている。作者 たいたいくん(@tai_tai_kun)