「差し替え」を含むwiki一覧 - 40ページ

ジンのバリエーション(専用機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枠だが、PS2ソフト「終わらない明日へ」のMSV編OPで主役級の扱いを受け、一気に認知度があがった。HDリマスター版OPではノーマルジンとの差し替えなどで登場。……しかしおかげで毎回メビウス・ゼロの攻撃を受ける羽目に。他にも、漫画「SEED Re:」では最初からこの機体で出撃して

最近思うことニュース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2013-12-09 09:48:44) ミスターうるちの話、ボンボン掲載時はラーメンの汁を飲むか捨てるかの話だったんだがなぜか単行本で差し替えられたみたいだな -- 名無しさん (2014-07-29 17:29:52) ↑犬に高塩分のラーメン汁は良くないからかもね

ブイレックスロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的にはVコマンダーの7つあるコマンドボタンの1つを押しながら声を発すると対応したアクションを行う仕様。これにより前進、回転、ストップを行い、差し替えなしで自動変形する。3種の攻撃ボタンを使うことでマックスブリザードやレックスレーザーの砲口が必殺技音と共に発光し、リボルバーミサイル

ペガサス級強襲揚陸艦/改ペガサス級強襲揚陸艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、エンジン切り離しギミックと念願のカタパルトハッチ展開も可能になった。一方アルビオンは白の単色成型で付属品もGP-01とGP-02の2機、差し替え用のメガ粒子主砲、カタパルトパーツと遊びの幅は減ったが、カタパルトパーツは金属製となっている。後にメッキバージョンも発売された。余談

メガトロン/ガルバトロン(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョックウェーブと合体できたりする。これにはクワガタンクも大喜び!また、コトブキヤからD-styleでプラモデルの発売も決定。表情を変えられる差し替え顔パーツやエナジーメイス、コンボイやスタースクリーム(製作が決定されている)に持たせることが可能なメガトロンガンも付属する充実した仕

とあるの夏(WS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

語版でもニセコイのブースターが発売されたのだが……上記の「乙女心 万里花」を始めとして複数のカードが収録されず、大幅に弱体化した別のカードに差し替えられている。公式からもやはりこのブースターのカードデザインに大きな失敗があったことが認められたとも言える。追記・修正は環境を席巻して

黒木タケシ(特命戦隊ゴーバスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク&ダンスで人気が高まった頃に現れた陣が呼んだ「黒リン」の渾名が、ファンの間で瞬く間に定着した。映画化に際して、EDのダンスが映画本編映像に差し替えられた時には「黒リンのウインクが見れない」と嘆くファンもいたとか。ゴーバスターズの放送中に、演じている榊が盗撮犯を見かけて追いかけ、

エンペラー(アヴァロンの鍵) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードが揃うと攻撃値+10という微妙な性能のせいで同じ移動値であり避けの戦闘支援の「トットー」とか同じ移動色のドロー補佐「ユキダルマン」とかに差し替えられるのではないだろうか(絆)に至ってはまず使ってる人を見たことがないレベル、バインダーを買わないと手に入らないのもあっただろうが攻

○○ソウル(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の了解と化していたソウル系の名は実質つけていない異色の存在。第一形態はフェクト・エフィリスの色違いの強化版となっているが、案の定第二形態が総差し替え。外縁が赤黒い血の色で淀んだような光り輝く球体で、その姿はドロシアソウルやゼロの第二形態を彷彿とさせ、周囲には赤黒い小さな球体状のビ

びじゅチューン! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる予定だったが、結局は収録されず、これに伴い、特典映像として入る予定だった「井上涼が踊る!あしゅらコーラス」も「踊ってみよう!ルソー5」に差し替えられてしまった。あしゅらコーラスとファッショニスタ大仏は仏教、最後の晩餐サンバはキリスト教がそれぞれ関係してある作品がモチーフである

ソフィーヤ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2023-09-19 21:38:07) 何故か同じ画像が重複して使われていたので、使われていなかった通常版の画像に差し替えました -- 名無しさん (2023-12-02 14:33:51)#comment*1 スキルで「〇殺し」を付けても敵の「守備

しょうたいふめい(FF5) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ついたらゲームの年齢制限が上がりそうなぐらいその見た目はヤバい。たとえ何かの拍子でFF5が3Dリメイクされる話が出てきても、実現の壁になるか差し替えが行われそうなぐらいグロい。当項目では、そんな素敵なモンスター達をヤバくなさそうな順に紹介する。◆しょうたいふめい(骸骨)LV…47

BAMBOO BLADE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー、小西、タマ父。特にタマ父は完全にウザキャラと化している。一方でタマちゃんが買おうとしていたDVD-BOXの作品が『マテリアル・パズル』に差し替えられていたり、まさかの清杉が出演といったファンサービスはおおむね好評。あと松戸高校の面々が好きな人には出番が増えて嬉しいかも。ただし

Another Century\'s Episode 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歌が聞けてテンションが上がるぜひゃっほう!…が、この「Special Vocal Version」は、どういうわけかOPとEDが主題歌無しに差し替えられてしまっている。愛内里菜さんが歌う主題歌を聞きたい人は要注意である。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッ

ガンダムAGE-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Cファンネルよりも重いために、その重量は80tを超える。◆ガンプラHGが8月に、AGが7月下旬に発売。他にBB戦士が企画されている。HGでは差し替え無しでコアファイターの脱着が可能。スタングルライフルの各形態再現用パーツ、Cファンネル用ディスプレイスタンドが付属。HGながらリアア

メタルギアREX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プラモデルはコトブキヤから発売され、MGS版・黒版・MGS4版の3種が発売。メカに定評のあるコトブキヤだけあって稼働は良好でミサイルハッチも差し替えなしで展開、自立可能だが台座が付属するため長時間の展示も問題ない。しかし成型色はグレー一色なため劇中仕様再現には塗装必須、リキッドな

フィギュアぶっかけ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かがだろう。著作権の侵害には注意してほしい。写真ぶっかけ主に三次元の写真にぶっかけ行為。二次(絵)ぶっかけのイラストが写真になった物といって差し替えない。ただし、実在の人物写真にぶっかける行為は、肖像権の侵害や名誉棄損にあたるので注意。抱き枕ぶっかけ主アニメなどのキャラクターが描

輪廻のラグランジェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた。リンファ及びイグニスは魂ウェブ商店限定。いずれもプロポーション優先で非変形。また、アウラはリボルテックでも発売されており、こちらは一部差し替えの変形ギミックがある。@コミカライズ&ノベライズとしてはノベル版と原作コミカライズ版、前日譚の「暁月のメモリア」がある。@第三話では

パラディン(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14-09-09 09:39:43) いるかどうかでパーティの生存率が目に見えて変わる。途中で新しいクラスが使用可能になったからパラディンを差し替えたら一気に守備力落ちてえらい目に遭ったってプレイヤーは少なくないはず… -- 名無しさん (2014-11-27 22:44:3

SDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かつて商品化に恵まれなかった騎士やGアームズなど、懐かしいSDガンダム達が立体化されている。豊富な付属品、SDガンダムでは珍しい表情パーツの差し替え、そしてなによりかの横井画伯のイラストに忠実なプロポーションを持っている。同事業部のライダーフィギュアやロボットと比べるとあまり店頭

暴走戦隊ゾクレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、本家と同じく高山成孝氏が物騒な歌詞を爽やかに歌っている。ちゃんと二番まで存在する。どこまで遊んでいたんだこのスタッフは。伴奏は効果音のみ差し替えられており、イントロではパラリラパラリラというホーンの音が流れ、一番と二番の間では「キキィーッ、ガシャン!!」という事故った音が流れ

ルーテ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つユニットもそこそこいるため、ある程度の補強は行いたいところ。また、武器錬成後だと『魔防の謀策3』は条件こそ異なれど効果が被る。被るので差し替えるか、魔防-5を与える範囲を広められると考えるかは人それぞれか。2020年夏には水着版も登場。こちらもイラストは瀬尾公治氏。青魔法な

機動戦士ガンダムF90 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作・掲載されていた。連載の途中でF90はUC111年ロールアウト設定に改変され周辺時系列設定もそれに合わせた変更が為され、漫画版は文章部分の差し替えのみで対処した為現行の設定と作中の描写に齟齬が幾つか見られる様になっている(F90本体がロールアウトから10年近く経過しているにも関

ぬばたま(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2012/02/10 しまPツイッターよりあ、昨年からお伝えしている通りぬばたまはごめんなさい。将来はわかりませんが今年はありません。能力を差し替えられなかった私のミスです。申し訳ございませんが諦めてください。噂通りドレッドマスターを強くしすぎたせいでもう開発出来ないらしい。まあ

セッコ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:30) 5部周り妄想キツイ奴が編集して回ってた時期があるから他にもこの手のオレ設定オレ考察をもっともらしく載せてる項目は多い。気付き次第差し替えていってほしい -- 名無しさん (2020-03-24 11:27:34) こいつとチョコラータのコンビは一般人にも平然と被害

ワイバーンシリーズ(スーパービーダマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年ぶりに令和の世に帰ってきたワイバーン。ボトルフェニックスDXに続き、ボトルマンの機体である。オリジナル同様の片手撃ち機体で、各部のフックを差し替えることで撃ちやすいように組み替える機能と大型のトリガーを備える…というか、基本的に「ドクペピオンDX」の色替えで性能もそちらに準ずる

マリナス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも凄い -- 名無しさん (2018-04-28 00:17:14) リメイク版ではロイと輸送隊が統合されて、マリナスはマイユニットに差し替えられたりして。 -- 名無しさん (2020-09-08 17:40:39) ↑エコーズでやらなかったんだからマイユニねじ込みは

千手柱間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キッパリ)」マダラ「…………」柱間「まずは十尾を止める!」マダラ「フッ……相変わらずの奴だ。やはりあいつとは噛み合わん……」柱間「(十尾に指差し替えて)だって……こっち走って来てるし」その19ナルト「いよぉぉぉーっし! 行くぜ!」柱間「ちょい待ち!」その20柱間「マダラ、ちょい待

Ex-Sガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きくランナー数も50近くになるなどやはりPGモデル顔負けの構成だった。こちらは配色が今までとはやや異なり、オレンジや赤色装甲部分が別の色に差し替えられやや青色が多めの淡い感じに整えられている。その他GFFやメタルロボット魂などで何度か立体化の機運に恵まれ、その度にその物々しい風

クロード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を目撃した事で、満ち足りた表情でメティオの直撃を受けて戦死した。また最終決戦前のシルヴィアとの会話が、エーディンと恋人同士になった際の会話に差し替えられている。余談第4章のシルヴィアとの会話で、2人が実は生き別れの兄妹なのではないかという事が示唆される。確かにシルヴィアは王族の出

METAL MAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドポイント(以下SP)の上限に直結するため)これは3でエンジンを2基搭載できる「ダブルエンジン」が登場するまで続くことになる。リターンズでは差し替えになった戦車が多数存在。FC版に登場したものは(1)・リターンズは(R)と表記。この他にもRではレンタルタンク専用シャシーのハーフト

ガンダム・センチネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らに完全に塗装して組み立てるなんて…。一応、SとEx-SはHGUCでも発売されている為、お手軽に組みたい人はそっちを選ぼう。旧キットも初めて差し替え無しで変形するZプラスやいろプラを初めて採用したSガンダム等、名作が多い。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチ

ショーグン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

首討ち等の通常攻撃に影響を及ぼすスキルと相性が抜群。単純に発動率が上がる。また二本目に装備する武器は一本目と同じ系統でなくても良いため武器の差し替え無しで異なる武器種のスキルを同時に使用可能。また攻撃特性は一本目に装備した武器に依存されるため一本目に銃や槍等の後列でも威力が下がら

ガンダムAGE-3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した機体。詳細は項目を参照。【ガンプラ】HG、AG、BB戦士でノーマル・フォートレス・オービタルが発売中。HGは、ボディのブロックをまるごと差し替える必要があるが、プロポーションを崩すことなく変形合体を実現している。また、腕の関節も強いのでシグマシスライフルやシグマシスロングキャ

ダン・オブ・サーズデイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。◆立体化ROBOT魂プロポーションも劇中のイメージに近く小太刀のギミック等も再現されている(流石に変形は出来ないが)最小変形一部パーツの差し替えで待機形態への変形を再現。ただし背面の剣がバカでかいので素立ちさせられない。太刀以外に特典としてヴァンの蛮刀が付属した。また、色違い

ゼアル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の数だけ選んで特殊召喚する。ZWエクシーズその2。11年の沈黙を破り、満を持してまさかのOCG化を果たした幻のZW。放映直前に獣王獅子武装と差し替えられて以来、存在だけが示唆されていた。運用法はだいたい相方と同じで、ダイレクトアタックできないのも同じ。こちらの特徴は「ゼアル魔法・

セレナ(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガV」ではコルニのエピソード終了後、3つ目のOP「ゲッタバンバン」ではヌメルゴン離脱後に、それぞれ退場したキャラの場面がセレナに関する場面に差し替えられており、サトシには及ばないものの準主役級の立ち位置になりつつある。地味だがトレーナーとしても成長しており、ロケット団相手に奮戦す

ハナ(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:58) 特別な事情で役者が交代した東映特撮は、頑ななまでに前任者の名前を出そうともしない作品も少なくないが、本作は逆にOPの映像がコハナに差し替えられたりしないのがそれはそれで不思議だった。彼女も、子役ながら途中参加という特殊な環境の中で頑張っていた立派なレギュラー出演者なのに

フルアーマーガンダム(サンダーボルト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

売された。なおフルアーマーガンダムの1/144サイズとしてはかなり久しぶりだったりする。基本的な装備はすべて付属しており、さらにサブアームは差し替え式でシールドを持たせることが出来たりとプレイバリューも高い。ディティールも細かく、通常のガンダムとは全然違う感触が味わえる。装甲のパ

魔法戦隊マジレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔法戦隊なのにvsシリーズや30戦隊ポスターでは和風城前の集合写真が流用されてたのは驚き…。35戦隊のゴーカイではちゃっかりマジトピア前に差し替えられてたけど… -- 名無し (2018-01-26 05:59:20) 緑がパワーアップしたその回で倒された思い出しかない

マジシャイン/ヒカル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がライバルロボにあたるのでこの機体がマジレンジャーの2号ロボに該当する。1号ロボのマジキングとの合体機構はないが、一応DX玩具で胸部パーツの差し替えは可能。格闘戦が得意な他、カーゴトレイン2&4から射出し敵を束縛する小型の列車「リモートライナー」や頭部から蒸気を発射する「スチーム

ポケットにファンタジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ランラン ランラン ランラン ラ ランの部分から通常版には無い鈴の音が鳴り響き始め、最後の「ラ ラン」の部分の歌詞が「メリークリスマス」に差し替えられている。雪が降り出す背景も相まってまさにクリスマス回にぴったりのアレンジである。が、残念ながらこの回のみの使用の上、円盤などにも

Devil's Candy デビルズキャンディの登場悪魔一覧 - Devil's Candy (デビルズキャンディ) Wiki

主にcast及びdevil tumbles、コミックページ下部の作者コメントなどの訳や補足情報※名前は日本語版に差し替え。名前が不明の場合、便宜上種族名を記載。※情報は英語版のコミックやコミック下部の作者コメント、パトレオン等準拠なため、日本語版とは言い回しの変更や表現の差異など