「巨大化」を含むwiki一覧 - 3ページ

鋼鉄奇士シュヴァリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なヤツ相手に母星全滅まで追い込んだデス・ユニバースは健闘した方であろう。仲間たちの支援を受けて変身解除を試みるも失敗を重ね、虚弱になったり、巨大化したりしてしまう。☆主な技†シュヴァリオンブレイク炎の衝撃波を放つ。現役時代は剣から放っていたが、拳でも撃てる。魔神●?†シュヴァリオ

ツルク星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うな角が2本生えた鉄仮面のような頭部と、手首から先が鋭利な刀剣になっている両腕が特徴。加えてレオに登場する宇宙人でよく見かける「等身大の姿と巨大化した時の姿が全く違う宇宙人」のトップバッターであり、巨大化した際は手首から鋭利な刀剣の生えた二足歩行の青いトカゲみたいな怪獣の姿になる

ウルトラQ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動の影響で目覚め、工事現場を襲う。弱点はリトラの持つシトロネラ酸。着ぐるみはゴジラの改造品。『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』にも(巨大化して)登場、マグラーやゴモラ・リトラ組と戦う。それ以降も『ウルトラマンサーガ』や『ウルトラマンX』、『ウルトラマンオーブ』『ウルトラマ

再生カード(救急戦隊ゴーゴーファイブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧闇の世界の力よ、最後の力を!アミアス・アミアス・アミクロス!災魔復活!!再生カードとは、救急戦隊ゴーゴーファイブに登場する巨大化アイテム。【概要】死せるサイマ獣は、ピエールの再生カードにより巨大な死霊として復活する。巨大サイマ獣は破壊本能のみに従い、1万倍の力を

ゼツメイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。◇メンバーデーボ・ナガレボーシこの時代にはキョウリュウジャーが五人もいるのか…だが、美しい私は怯まない!CV:矢尾一樹身長/209cm(巨大化復元時身長/52.3m)体重/170kg(巨大化復元時体重/425.0t)成分/隕石、衝撃波、星雲、など配合/隕石ボール、流レボシール

銀帝軍ゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザザに、数美とレミ(一時)まで虜にしただけではなく、視聴者のハートをも掴んだ。歌声が武器で合体システムを破壊したり、ゴルリン無しで銀河闘士を巨大化させたりと、某ふうせんポケモンの様に歌声を武器にしている。ファイブレッドと壮絶なチェーンデスマッチを繰り広げ敗北、死亡するが……ちなみ

ストーリーテキスト/第3話_二つの再会_~日向~ - 御城プロジェクト:RE Wiki

すことだけを考えるの!千狐さあ殿!この地にはびこる兜たちを一気に討ち払いましょう!合戦中柳川城殿! お気づきかもしれませんが、私たち城娘は『巨大化』の能力を持っています。<巨大化と特技について>柳川城頭上に「巨大化!」のアイコンが表示されている城娘は、気を消費することで、巨大化を

ラクーンシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動物園のゾウやライオン、ハイエナ等がゾンビ化し暴れまわる。アークレイ山では植物の怪物と化した妻に餌を確保するため不死身の斧男が徘徊。地下鉄は巨大化したノミの巣窟と化し、逃げ込んできた人間を食い漁る。変電所がウイルス感染したノミの変異体ドレインディモスの巣になる。下水道にはゾンビだ

ダダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊のムラマツを狙う。しかし、ウルトラマンがムラマツ達の救出のために研究所に駆けつけたことで、事態は一変。上司から遊撃の指示を受けた271号は巨大化し、ウルトラマンを迎え撃つことになる。……が、いざ戦いとなると271号はパワーでも戦闘技術でもまるで歯が立たず、*3テレポートで背後を

ストーリーテキスト/天下統一1章 - 御城プロジェクト:RE Wiki

すことだけを考えるの!千狐さあ殿!この地にはびこる兜たちを一気に討ち払いましょう!合戦中柳川城殿! お気づきかもしれませんが、私たち城娘は『巨大化』の能力を持っています。<巨大化と特技について>柳川城頭上に「巨大化!」のアイコンが表示されている城娘は、気を消費することで、巨大化を

コピー能力(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と同じく体力1本以上の時にはソードビームを放つことができる。そして「回てんぎり」よりさらに溜める長押しワザとして「極楽冥王斬閃」よろしく剣を巨大化して叩きつけるワザが追加。巨大化した剣での叩きつけは非常に強力な上に、さらに前方に炎の竜巻を発射する…だけでなく一定時間剣が巨大化した

千手観音(GANTZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Xガンによる攻撃を剣で防ごうとするも剣を全て砕かれ、頭から血を流しながら小さな仏像を放った。第三ミッションのラスボスの座は大仏(先述の仏像が巨大化したもの)に譲っている。劇場版では、殺した相手に変身できる能力を持っている。実は第三ミッションでは死亡しておらず、二作目では加藤の姿に

ビービ虫 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ビ虫( - むし)は、救星主のブラジラが使役する小型のコウモリ型使い魔。天装戦隊ゴセイジャーに登場する全ての悪しき魂において用いられる怪人の巨大化アイテムである。目次1 概要2 経歴2.1 ゴセイジャー2.2 VSシンケンジャー2.3 帰ってきたゴセイジャー3 外部リンク4 関連

縮小化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り現実世界では非常に珍しい事象である。実際に生物が突然縮小化するとどうなるか?単純に人間が10分の1サイズに小さくなった場合を考えてみよう。巨大化した場合と異なり、体の強度的な問題は発生しない。詳細は巨大化の方を参照してもらうとして、要はその逆なので単純計算で100倍の身体能力を

ガラット・ナーゴ(快盗戦隊VS警察戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自身が所有するルパンコレクションである大きくなれ~Gros calibre~の力でガラットの金庫から…よくわからんが生き返ったぜ!ガラットを巨大化復活させたのだった。尚、この際、ガラットは自分がなんで蘇ったのか理解していなかった模様。後、巨大化すると身長と体重に「巨大金庫」と付く

戦闘員(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

現れる性質を持つ。戦闘員格の敵のみなさんではここから戦闘員格の敵を等身大サイズと巨人サイズに分けて紹介する。なお敵の中には等身大から超能力で巨大化したり集合合体したり、怪獣やロボットを召喚して巨人戦を行う場合があるが、本項目では「集団で現れた敵」のサイズを主とし、巨人サイズでの戦

超力ロボ_ガラット - サンライズ Wiki

ブー声 - 緒方賢一マイケルの通学用ロボット兼お目付け役。身長140cm。まじめで頑固な性格。「気張りポーズ!みなぎる〜!」の掛け声とともに巨大化しジャンブー・クルットに、さらに上下逆転(後転)してジャンブー・ガラットに変形。クルット時は全高6.1m。武器は「バンザイ剣」、ガラッ

ビービ虫 - なんでもある Wiki

ビ虫( - むし)は、救星主のブラジラが使役する小型のコウモリ型使い魔。天装戦隊ゴセイジャーに登場する全ての悪しき魂において用いられる怪人の巨大化アイテムである。目次1 概要編集2 経歴編集2.1 ゴセイジャー編集2.2 VSシンケンジャー編集2.3 帰ってきたゴセイジャー編集3

宇宙戦隊キュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったが、後にリベリオン本部で研修を受けてから、サソリオレンジと同じキュースピアを使えるようになった。オオグマキュータマを使うことで一時的に巨大化することも可能。マフラーが首元に装着したのは『大戦隊ゴーグルファイブ』以来35年ぶり(ゲスト出演なら『光戦隊マスクマン』のX1マスクが

スコット・ラング/アントマン(MCU) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることができる。密度が変化するが質量は変わらないため、体の力はより強くなり、パンチ一つで大人の男を気絶させられる。また、小さくなるだけでなく巨大化も可能で、巨大な敵や複数の敵を相手にする際はこれを用いるが、反動で元に戻ったら昏睡してしまう副作用もある。ディスクピム粒子を使った攻撃

ジャグラス ジャグラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放たれる闇の力を感知したり吸収したりする役割もある。しかし、この手のウルトラシリーズの敵キャラクターとしては珍しく、ジャグラー自身は単独での巨大化能力を持っていない。そのため、『オリジンサーガ』では相手が巨大な敵であっても、もっぱら等身大での戦闘を余儀なくせざるを得ない状態であっ

ナリア(動物戦隊ジュウオウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジニスが飲む酒を運んでいる。その他の主なお仕事はコンティニューメダルの管理で、ゲームオーバーになったプレイヤーにコンティニューメダルを与えて巨大化させることがメイン。またジニスがゲームに参戦した場合のサポートも担当。その際にゲームに巻き込まれて自分が死ぬ可能性があっても動じないく

デウス獣戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりも強力な相手となっている。だがマグの案によりカウラーが説得する映像を見せられて怯んでいる隙にローリングバルカンを受け、クラーゲンによって巨大化する。巨大化後はフラッシュキングを六本の腕で攻撃するもキングビームとキングミサイルで腕を落とされた後、スーパーコズモフラッシュに敗れた

ダイカーン(宇宙戦隊キュウレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の役職の者は権威の証として「キョダインロウ」を携帯しており、持ち主が致命傷を受けた事を感知するとこれが粉砕、内部のエネルギー放射を受け再生・巨大化する「ヒカエオロー」ができる。ただし、その性質上キョダインロウごと本人が粉砕された場合は再生不可能。基本的に天体1つに1人くらいが配置

宇宙帝王 バド星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…これまた別のバド星人が現れると、地球を破壊できる威力の爆弾を用意。準備してるなら最初から使え。さらにミヤベ博士を人質にしてしまう。その後、巨大化してウルトラセブンと交戦するが、透明化以外の特殊能力を持ってないため、セブンと格闘戦で戦う事に。案の定、ファイターであるセブンには押さ

ダイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンカ、SMのZワザに続くポケモンの新たな戦闘システム。●目次◆概要ガラル地方でのみ見られる、膨大なエネルギーによってポケモンがパワーアップし巨大化したように見える現象。体から溢れ出したエネルギーが頭上で雲を作り出している。作中ではエネルギーによって空間が歪み大きく見えているだけと

風船怪獣 バルンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると推測されるものはこれら地球上のものではなく……。その特性故にウルトラシリーズの数ある怪獣・宇宙人の中でも屈指の強豪と言われる事も多いが、巨大化する前なら人間の手でも十分退治する事が可能である。ただし上に書いたとおり、一度でも大きくなると人間の手で追い出すことは出来ても倒す方法

外星人第0号メフィラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した後、禍特対や日本政府に接触してきた外星人。ある動画が拡散されたことで時の人となっていた禍特対の浅見弘子を拉致し、意志を奪った上で白昼堂々巨大化させ、現場に駆け付けた禍特対に、姿を見せず声だけで接触を試みてきた。当人が言うには、この浅見の巨大化は『デモンストレーション』とのこと

アントマン(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名「弾丸アリ」。大きめの黒アリで、刺されるとアリ最大級の痛みが走る。クライマックスでの大軍団突撃は一見の価値あり。一匹が拡大ディスクの誤爆で巨大化、ラング家の「変わった犬」になった。◆ヒゲナガアメイロアリオレンジ色の小型アリ。電気を好み、電子製品の中に侵入し対象をショートさせる。

空想科学研究所の書籍における近藤ゆたかの挿絵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

科学者「やってみせてよ~ オレよりすごいんでしょ~」悪魔のヒーロー「デッ…(オレこいつと一緒くたなんか…)」やたら戦いとは関係ない所でばかり巨大化するキレやすいヒーロー。絶対にズボンの股間だけは破けないため、様々な男性ヒーローと共にツラい悩みを抱える。蜘蛛のヒーロー「振り子運動ぢ

ラゴーン(高速戦隊ターボレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でラゴーンはレッドターボのGTクラッシュで刺し貫かれ死亡。……したかに思われたが、キリカが手にした命石の力を利用し細身の人間型となり、その後巨大化。ここはラスボス補正なのか自力で巨大化し、自我も保っている。巨大化したラゴーンは長槍と腹部からの隠し腕を武器にそれまで無敗だったターボ

恐竜帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

東京タワーを破壊したりして暴れまわる。しかし早乙女研究所とテキサスマックによりバリアを突破され、ゲッターチームは円盤内部に突入。ゴールは自ら巨大化し真ゲッターロボを圧倒的な強さで痛めつけるも、完全覚醒を果たした神ゲッターロボにより円盤ごと葬り去られた。テラフォーミングのためにエジ

地底帝国チューブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぁぁぁ!!」ついに本性を現し怒り狂うリサールドグラー2世。メディテイションで大打撃を受けながらも、ジェットカノンのエネルギーを一気に吸収して巨大化した。その強さはギャラクシーロボのギャラクシーアンカーの鎖を焼き切り、胸の角からピンク色の破壊光線を発射し圧倒するほど。しかし、最終的

牙鬼軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器である身の丈ほどもある禍々しい気をまとう巨大薙刀「含牙戴角がんがたいかく」を軽々と振るい、強大な妖力を操り暴れ回る。なお彼の本来の肉体は、巨大化時の大きさが本来の身体のサイズである。必殺技は激しい波動を一斉発射する「牙凌道がりょうどう・阿修羅あしゅら」と、無数の牙を生み出して突

南夢芽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パイロットを務める。ダイナウィングは普段は玩具サイズで持ち運びも楽ちんだが、「アクセスモード」というキーワードを言う事でぐんぐんカットと共に巨大化する。[[??「ウルトラシリーズでもこんなのやんねーぞ!」>内海将]]主に上空からの攻撃が得意で、ダイナソルジャーと合体することで『ダ

バルフレイソード - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド」から。画像ワザ名 操作効果MorphoS_move1.jpgよこぎりB剣を振り払って攻撃する。巨大化中は威力が上がる。ソード百れつぎりよこぎり後にB前方をさらにもう一度斬り付ける。巨大化中は2回振り払う。きめぎりソード百れつぎり後にB

ウルトラマンAの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

怪獣タイラントはキングクラブの尾を持っている。牛神超獣 カウラ[]第16話「怪談・牛神男」に登場身長:61メートル体重:7万7千トン牛神男が巨大化した姿。頭部からパープル光線を撃ち、涎は強酸性の溶解液で何でも溶かす。また催眠術で分身したかの様にAの目を惑わす。人間に食われた牛の怨

宇宙忍群ジャカンジャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つことで「アレ」を呼び出す事が可能となる。怒りの矢は巨大ロボサイズから見てもかなり大きく手に持って振り回すことで剣のように使うこともできる。巨大化アイテムウェンディ―ヌが管理している中忍を再生・巨大化させる特殊アイテム。中忍軍団によって使用アイテムが異なる為その種類は豊富。詳しく

パワーレンジャーのオリジナルヴィラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

杖を巨大な蛇に変えたり、無機物や動物をモンスターに変えてレンジャーと戦わせている。また、戦闘員をパワーアップさせたり、自身の魔力で精製した「巨大化爆弾」によって、モンスターを巨大化させることもできる。発明の才能にも秀でており、強力な戦闘力を持つセルペンテラ(大神龍)を開発している

二の槍 チュウズーボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てはマシな作戦だな」と散々な言われよう。同じ指揮官だからか、サーガインに激しい対抗意識を向けており、ことあるごとに反目している。後述の「再生巨大化術の巻物」を、サーガインのコピージャイアントに対抗するためだけに探し出すほど。しかし、首領タウ・ザント及び組織に対する忠誠心はかなり強

シャーロット・スムージー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放出する事もできる。劇中ではゾロやミホークのように剣で斬撃を飛ばしていたが、これは実は貯えた水分の放出攻撃。また劇中では貯えた水分を利用して巨大化を果たしていた。将星の一員なだけあり、シャーロット家の子供達の中でも「化け物」と評される大物の一人。世界政府に対する危険度を示す懸賞金

ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ - コナミ Wiki

。眼鏡をかけた少々ドジな女性。時々嫌味も言うが、エイプリルにとっては良き親友。ある事件がきっかけでタートルズ達と親しくなる。クランゲの作った巨大化光線銃により巨大化したり、ミュータンジェンを改造した物を浴びせられてネズミのミュータントにされたり、デートの日に限ってシュレッダーの陰

ブレイク系(DQMJ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

統。凶ギガンテス凶アトラスブレイク系のギガンテス系統。凶ギガンテスは焦熱の火山で「プロメテウス」という名前でボスとして登場する。デスバーンが巨大化した2回目の戦いでは、こいつがモンスターマスターのようにライドして戦う事になる。凶メタルドラゴン凶メカバーンブレイク系のメタルドラゴン

マシン帝国バラノイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

模様。第33話で地下基地の爆発に巻き込まれるが(なおこの際にも自身より先に妻子を逃がしていた)、その後第34話にてマグマのエネルギーを浴びて巨大化し、スペースメタル製の魔剣を装備してオーレンジャーに決戦を挑み、勝手に飛び出したオーブルーが操縦するブルーブロッカーを返り討ちにするが

チーム・DDD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、いつものデデデ大王とあまり見栄えが変わらないように思えるかもしれない。しかし…お供のコンビデデデを全滅させると様子が一変。咆哮と共になんと巨大化するのである。パッと見で『夢の泉デラックス』の異様なでかさを髣髴とさせるサイズにまで大きくなる。あらゆる技の攻撃範囲が拡大するのはもち

ウルトラマンVS仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 |ウルトラマンそして、   \――、_/ γ´ \  /`ヽ / γ⌒ヽ> 仮面ライダーBLACK RX]]が起こり、なんと仮面ライダーが巨大化。2大ヒーローが力を合わせ、サソリガドラスとの空前絶後の決戦が幕を開けた。スーパー戦隊シリーズで今も辣腕を振るう佛田洋がストーリーボー

西洋三大妖怪(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れないか心配である。まあニンニンジャーも忍びなれども忍んでないニンジャだけどね。一応、牙鬼軍団の妖怪と同じく十六夜九衛門の肥大蕃息の術を受け巨大化するものの、彼らと異なり自然に生まれた存在でありニンニンジャーに倒されても封印の手裏剣に変化しない。 【ザ・構成員!】人間どもを絶叫さ

ラルゲユウス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしい。絶滅してねーじゃねーかそして60年代の現代にも998年の船とともにタイムスリップしてきた。普段は文鳥とほぼ同じサイズだが、夜になると巨大化する。その翼からは風速40メートルの突風を起こし、マッハ1.5の速度で500時間飛行することができる。人を襲い家畜を喰らうなど凶暴な性

ジェットジャガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロの目の前で変身ポーズらしき事をし胸の部分が発光して巨 大 化した。これにはメガロもびっくりである。なお本来ジェットジャガーには自分の意思や巨大化機能は無い自分の意思や巨大化機能は無い大事なことなので2回(ry製作者の伊吹も「電子頭脳が刺激されて意思が宿った」「戦わなくてはならな

ムザン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲームを好む。地球には後述するルシアとザラを標的として放った上で飛来した。人間そっくりの姿に擬態でき、等身大時はエイリアン然とした風貌だが、巨大化時は怪獣のような姿となる。高い知能を持つが劇中では擬態している時を含めて一切言葉を話さず、不気味な笑い声をあげるだけだった。武器は等身