「巨体」を含むwiki一覧 - 41ページ

シングマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘スタイル】戦闘スタイルは強固極まりないメタルボディで堂々と攻撃を受け止めて反撃を仕掛けるシンプルかつ王道なもの。パワーも強烈であり、その巨体から繰り出される一撃の破壊力はサンシャインと互角かそれ以上と、始祖らしく攻防共に隙の無いハイスペックな超人である。しかし最大の特色はシン

スーパーロボット烈伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないと気が済まないろくでもない「自称」神。自ら隕石獣を作りだして地球に送り込み、破壊と殺戮を繰り返した。顔だけで100mほどもある途轍もない巨体ではあるが、実は体内のコアが岩石や生命エネルギーを吸って肉体を作り上げているため、コアさえ残っていれば何度でも復活する。一度はスーパーロ

ビッグX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てもらえますか?」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 薬物注射で鋼鉄の身体と巨体・・・アメコミテイストを感じる。 -- 名無しさん (2016-01-06 20:17:23) 規制に引っかかりすぎて絶対オリジナル

かいぞくのいりえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

口を開けつつ、沈没船から出てくる。その際に不意打ちでウツボに当たってしまい大ダメージを受ける事も。そして、沈没船の窓から伸び出てくるその長い巨体。マリオのゆうに3倍以上はある様はまさに圧巻。その後はマリオを無視して沈没船の周りを遊泳するので、基本的には無害になる。しかしウツボの恐

キニンジャー/松尾凪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となる。ゲンブマル四聖獣玄武をモチーフとしたオトモ忍。ゲキアツダイオーへの合体時には顔と胴体を担当。胴体担当だけあって、ゲキアツ組では一番の巨体。なお、このゲキアツダイオーのオトモ忍を生み出したのは、凪がムジナとの戦いで編み出した、他人と精神を融合させる「憑依合体の術」がヒントと

アクティヴレイド -機動強襲室第八係- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。◆甲徹陣七竈(こうてつじんななかまど)。舩坂が装着するパワー・防御タイプのウィルウェア。縦も横も一般的なウィルウェアより一回り大きい巨体を誇り、腕のシールド状部分から強力なエネルギーシールドを展開する。武装は投擲武器としても使える手斧『バイブレータリートマホーク怒龍まさか

ビッグXを服用した生物一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることで何とか流砂地帯から逃げ延びることが出来た。その後どんどんデカくなっていき、昭&ニーナを追撃していたナチス同盟の戦車部隊と衝突し鋼鉄の巨体で難なく壊滅させる。しかしその時に戦車を呑みこんでしまったせいで、時間切れと同時に体が内部からはじけ飛んで死亡した。太ったおばさん昭とニ

キングザウルス三世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、特訓に特訓を重ねて新技を編み出していたのだ。バリヤーを張れなくなって戦意喪失したキングザウルス三世に、ウルトラマンは猛攻をかけ、さらには巨体を大きく持ち上げて投げ飛ばした。たまらず逃げ出そうとするキングザウルス三世。だが、そうはさせじとスペシウム光線が炸裂する。大爆発が起こり

千川ちひろ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を色々考えながら練り歩く。アイドルとはある程度距離を持つべきだと判断したプロデューサーは、陰ながら凸レーションの面々の撮影に精を出すも、その巨体と暗い雰囲気が災いし、ロリ二人と高校生を陰ながら撮影する不審人物として警察に連行され彼女らと離れてしまった。運悪く名刺を切らして身分証明

リドリアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的に自らの体を武器にしたアグレッシブな戦いが多い。大人しく人懐っこい性格の怪獣で、本来は渡り鳥のような暮らしをしていたが、怪獣であるが故の巨体で人間との軋轢が生まれてしまう事が危惧され、『コスモス』本編開始前に鏑矢諸島の怪獣保護センターで保護され、そこでのんびり暮らしている。た

黒曜石は砕けない - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』を操るモンスターである。 攻撃範囲が広いなんてものじゃない。回避距離を付けても爆破範囲から逃げきれない、なんてこともザラである。もちろん、巨体なので弱点である頭に攻撃が当てにくい。え? 猛攻を掻い潜って攻撃を当ててみせる?回避性能の無敵時間使って避ける?「なるほど完璧な作戦っス

AΩ 超空想科学怪奇譚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mの湖のため、村の人間にどこに住んでいるのか疑問に思われている。2頭の首を持つ全長50~100mの、恐竜と言うよりかは怪獣と言った方が正しい巨体の持ち主。みかけは雷竜だが、肉食性。その正体は『影』によって生み出されたレプリカント。恐竜の化石か、人々の記憶から生み出されたと推測され

マッドマックス 怒りのデス・ロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちであることがわかる。リクタス・エレクタス演:ネイサン・ジョーンズ/吹き替え:真壁刀義(劇場公開版)/田中英樹(ザ・シネマ版)ジョーの息子。巨体を持ち凶暴な性格。生まれてこれなかった弟を悼み、ウォー・リグに乗り込むニュークスを快く手伝うなど、他のウォー・ボーイズ同様、ジョーへの狂

悟心鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしており、姉2人のことは「自分を生み出す前座でしかなかった」と語るなど本心では見下している。しかしあながち自信過剰というわけでもなく、その巨体から繰り出されるパワーや鋭い牙や爪による攻撃力は非常に高く、正面きっての戦闘力は他の分身たちに劣らない。「相手の心を読む」という特殊能力

バーソロミュー・くま - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一人。超人系パラミシア悪魔の実「ニキュニキュの実」の能力者。巨漢揃いの本作においても、ゲッコー・モリアにも引けを取らない7m近い飛びぬけた巨体を誇る超巨漢。熊の耳がついた帽子を被り、常に聖書を携えている。かつては「暴君」の異名の通り残虐の限りを尽くした海賊であったが、現在は「七

キャロル・マールス・ディーンハイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆レイアの妹レイアの設計をベースに建造された「妹」。豊かに恵まれたボディ(推定身長数十メートル)を持ち、投げ銭ならぬ投げ船を得意とする。その巨体に見合ったパワーを誇り、純粋なカタログスペックでは上記四体を大きく凌駕するが、オートスコアラーたる機能が備わっていないためその一員とは数

ガゼラ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

受けて駆け付けた矢的隊員のライザーガンの攻撃のエネルギーをもガゼラは吸収してしまい(どこかで見たような展開だ)、あっという間に数十メートルの巨体に変貌してしまった。あらゆる攻撃を吸収してエネルギーにした上でさらに倍にして跳ね返すというチート能力を前に、急行したUGMの戦闘機の攻撃

ティラノサウルス上科(古代生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧実在したロマン、『恐竜』。その代表格といえば、何といってもティラノサウルスである。勇猛な巨体に鋭い歯、長い尻尾に頑丈な足、そして体に似合わぬ小さな腕、その姿は世紀を越え、世界中の人々から親しまれ続けている。日本でも知らない人はい

ザ!鉄腕!DASH!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを考えていたシンタローの案を汲んで、アジフライならぬサメフライを作り上げた。ホシエイアカエイの仲間で、黒色の体に白い斑点が特徴のエイ。その巨体で漁師が仕掛けた網に絡まる迷惑者。あまりのデカさに城島もこれを料理しようとしていたことに対して「ちょっと異常やと思うこのコーナー」と口に

ジュラシック・ワールド(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

される。だが、オーウェンには…?まさか彼女らに萌えられるとは誰も思わなかったであろう。●モササウルス大型の海棲爬虫類。T-レックスすら超える巨体を持つ海の覇者。白亜紀の海洋生態系の王者に立ち、巨体と大口で獲物を丸飲みにする。昔の図鑑やディノクライシス2のようなアンモナイト齧ってた

劇場版 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-Cadenza - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タルモデルを作成した初の艦でもある。ちなみに、漫画版のヤマト・コトノとは大分趣の違う姿である。おい誰だBBAって言ったの大和型を模した純白の巨体に、24門もの多数の超重力砲に超重力砲を無効化するミラーリングシステムも複数持つ超戦艦に相応しい大怪獣である。しかし、冒頭で大海戦前日が

ヒプノック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イベントクエストには「ヒプノックキショウシュ」という、最大金冠なんてもんじゃない超巨大なヒプノック原種が登場する。それはもう目を疑うレベルの巨体である。しかし、あまりにでかすぎて殆どの攻撃が足元のハンターに届かないというネタっぷりも併せ持つ。というか存在自体がネタ。ちなみにヒプの

オーバーロード(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身全体は毛に覆われているらしく大きめの浴場じゃないと歯磨きが大変らしい。多分だが歯ブラシはモップサイズ。風呂にダイブすると津波が発生する程の巨体でもあるらしい。お前ヒロインだよな!?シャルティア級のSAN値直葬フォルムなのは間違いない。この剛腕でアインズ様を無理やりモノにしようと

ストロング・ザ・武道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「朱に交われば赤くなる」と言い回しは似ているが、意味的には真逆とも言える)。完璧超人の中でも他を圧倒する実力の持ち主であり、その鍛え抜かれた巨体から繰り出される攻撃は殴る・蹴る・掴むといった基本動作でさえ必殺技級の威力を誇る。また、他の超人にない特徴として、超人を人間に変えてしま

ベオウルフ(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場人物。 作中の舞台であるテメンニグルの塔にかつてスパーダによって封印された上級悪魔。見た目は一言で言うなら黒い体をしたパズズであり、その巨体に相応しい豪腕を誇っている。悪魔のくせに光の力を司っており、屈強な肉体を駆使したパワフルな肉弾戦を得意としている。スパーダが魔界を離反す

ジュラシック・パークⅢ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出現したのかは不明だったが、後にマスラニ社が秘密裏かつ違法に制作した種であったことが判明した。体長13.3メートルと、ティラノサウルス以上の巨体を持ち、大きく鋭い鉤爪で相手を切り裂き、大きな顎で敵や獲物を噛み砕く、イスラ・ソルナ島の頂点捕食者。劇中では、若い雄のティラノサウルスと

ガイア(Rewrite) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マ鉄鉱石とタランチュラ、タコなどをベースとした魔物。魔物の中でもベースとなる素材が最も多い。鉄鉱石の表面は非常に硬く防御力に秀でている。その巨体に反して燃費は良い方らしく、テンマに従順なのでかなり扱いやすい魔物。流石に完全に破壊されては回復が追い付かず、テンマの生命力が先に尽きて

タンギラー(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が水没する危機に陥ってしまう。ただちに科特隊が攻撃するが、いつものようにまるで歯が立たない。さらに駆けつけたウルトラマンもタンギラーの頑丈な巨体には攻撃が通用せず、海中に投げ落として一時的に撃退するので精一杯の有様であった。タンギラーが海中から出てくる前に作戦会議が開かれ、その正

クアルセプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電撃を浴びせたりする攻撃を行う。つまりは外部の力に依存して戦っている訳。50頭狩猟時の称号も「他力本願」だし…だが、実際はクアルセプス自身も巨体のリーチを活かした肉弾戦に長けているので決して弱くは無い。というか全海竜種の中ではトップクラスの巨体を誇っており、アグナコトルもびっくり

四皇(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド・ニューゲート恐れるに足らん!!! おれァ“白ひげ”だ!!!通称“白ひげ”。白ひげ海賊団船長。懸賞金額50億4600万ベリー。常人の数倍の巨体に、その通り名に違わぬ大きな白い鼻髭を生やしている屈強な老爺。グラグラの実の能力者。かつて“海賊王”ゴールド・ロジャーと唯一互角に渡り合

エヴァンジェリン山本 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は現れ、彼らと戦うことになる。もうお分かりだろう。第1話の敵の存在意義は、 主人公の圧倒的な強さの指標 に他ならない。前述した奴らはいずれも巨体であったり、多彩な技を持っていたり、果ては人間ですらなかったりする。当然それらをぶっ倒すことで主人公の超人的な強さは読者の目にヒジョーに

アンパンマン映画作品の大ボス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 しかし現代、闇の王になろうと企んだばいきんまんの手によって封印を解かれ復活。シャイン王子に復讐し、世界を再び闇に包むため大暴れを始めた。 巨体を活かした戦法や、体を回転させて起こす竜巻の他、口からはどんなものでも石に変えてしまう石化光線を放つ。さらに復活の影響で世界が分厚い黒雲

夷腕坊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を考えているかを読み取るのは困難を極める。他方、戦闘面では手裏剣の直撃を受けても傷一つつかないほど分厚い肉と指に嵌めた金属製の爪、そしてその巨体からは想像もつかないほどの跳躍力を備えており、十本刀の名に恥じない実力を持つ。また、首が百八十度回転して真後ろを向くことができるなど人間

イマジン(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び回り、蜂のような腹部から鍼を打ち出して空爆を行うギガンデスヘブン長大な体をくゆらせ、口から吐く火球で全てを焼き尽くすギガンデスハデス漆黒の巨体で家々を突き崩し、四足で地を駈け火を噴いて暴れ回るギガンデスヘルの3種に分かれる。いずれも巨体と強力な火力を有するため、電王の通常武器で

石動雷十太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、真古流とはかつて野盗の襲撃から守った縁から塚山家に剣術指南役として雇われ滞在すると共に同家の支援を受け創設した剣術集団である。2m近い巨体と両肩に付けた黒い羽飾り、無精髭*2、そして奥が見えないほど濁っていながらも強さを感じさせる眼を持つ男。厳つい外見で左之助からは「羽根オ

それいけ!アンパンマン つみき城のひみつ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カレーパンマンによって成敗された。ウッドラーツミキ島を作ったと言われている、赤紫色の巨大ロボット。積木で出来た体は壊れても数秒で再生し、その巨体のパワーはアンパンマン達を上回るというハイスペックロボでアンパンマンの決め技のアンパンチやアンキックが通じない強敵。城の地下に眠っていた

影鰐―KAGEWANI― - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うな血を持っている。無人島にいた奇獣見た目は首長竜のような首と鳥のような頭部をした――、つまりダチョウのような姿で、十数メートルはありそうな巨体を誇る。二足歩行なので意外と素早いうえにその長い首でタケル達を捕食しようとする。山の奇獣外見は完全に雪男な奇獣。熱を感知する目をしており

フォース(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場した惑星アトロンに住まうフォースの使い手。自身を「ライトサイドとダークサイドの中間にいる存在」と称し、ジェダイとシス双方の知識にも通じる。巨体ながらアトロンの景色と同化することで長く眠っていたがアトロンを訪れたアソーカやケイナンたちのフォースに刺激され目を覚まし、以降は彼らと語

バルムンクサーカス団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からもわかる通り、一応メスのようだ。…生殖能力は無いと思うが。バルムンク本人が頭に乗っかることで通常の何倍ものパワーを発揮する。ガンマをその巨体で殴り殺そうとしたが、右腕から顔に掛けて一刀両断されて地面に倒れ、バルムンク本人の腕が千切れたことで魔力を失い消滅した。ミラン・ジェラル

七人委員会(男大空) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら一匹丸ごと食ってしまい、さらにその後力がついたといって町中のコンクリートの電柱を32本なぐり倒して歩いたという。手持ちの武器は金棒で、その巨体どおりの力勝負をする。人間を縄代わりにして行う『人間なわとび』やその巨体で押しつぶす『100トンプレス』といった荒業や、抱え筒を使った砲

ロード/仮面ライダーアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。レジェンドルガの一族の頂点に立つ者のみが身に付けられる巨大な鎧で、他の者が装着される事は一切許されない。最大の特徴はその見上げるような巨体であるが、これはこけおどしで巨大化しているのではなくロードの専用鎧として作られた専用のサイズだから。大抵の者は対峙するだけで戦意喪失して

ダイバーズ/ガードダイバー(勇者特急マイトガイン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイバーの最強技となっている。火消しロボット言うな。ちなみにマニピュレーターは救助活動のために非常に精密な動作が可能となっており、なんとあの巨体で小さな生卵を傷付けずに摘む事が可能である。◆データ全高:23.5m (レスキュー特急時: 24.2m)重量:71.2t (ビークル時:

アグニ&ルドラ(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

May Cry3』の登場人物。 作中の舞台であるテメンニグルの塔にかつてスパーダによって封印された二体の上級悪魔。見た目は首がない赤と青の巨体をした鬼のようであるが、実はそれは傀儡でしかなく、本体は手にしている鋸刃状の半月刀である。すなわち、魔具そのものが悪魔という珍しい存在。

ルビウス・ハグリッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る様子。ダンブルドアが組織する「不死鳥の騎士団」にも創立時から入っている。特異な生まれ故、そんじょそこらの呪文は効かずに跳ね返す体質を持ち、巨体と怪力を活かした格闘戦だけで魔法省の役人複数を相手に大立ち回りを演じることもザラ。魔法生物好きということで、ロンの次兄チャーリーとは仲が

生きろ!マンボウ!-3億匹の仲間はみな死んだ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では伊勢海老を食べることもあるそうだ。殻ごとシャコガイ昨年末のアップデートから追加されたハードモード(後述)限定の餌。体重220キロにも及ぶ巨体ながらその刺身は美味。殻に挟まれないように食べるべし時々画面を金色の海亀が通りかかることがある。それに触れるとフィーバーモードに突入。一

セニョール・ピンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!Dr.ヒルルクかお前は。一方フランキーは…セニョール・ピンク。こっちは準備出来てるぜ。いつでも来いと、現れた工場長・キュイーン(20歳女、巨体)をスープレックスで必殺ネコ耳パンチを叩き込もうとするセニョールの脳天に激突させ、怒り心頭になる工場長にズキュゥゥゥン!とキスをかまし、

獅子王/ライオンハオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壁』に立ち往生する際、互いが欠点を克服し柔軟な発想で突破したことで二度目で合体に成功した。シュリケンジンがペダルを踏み込むことで要塞のごとき巨体が進んでゆき、敵の攻撃をものともせず大筒で反撃する様は圧倒的である。覇王シュリケンジンからシュリケンジンが飛び出し、続いてシノビマルが飛

ボンカース(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラクターとして登場。CVはコックカワサキなど本作で複数のキャラを担当している飛田展男。ゲーム版(特に『夢の泉デラックス』などの)よりも更に巨体である。非常に喋り方が遅く、所々で区切るように話す。また、どこか抜けている気質のせいで背中の鞘に収めたハンマーがおじぎの度に抜け、相手の

ギガボディ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

七体の巨大なスーパーテンツクが徒党を組んだ。攻撃の際には一体の口の中に他の六体が呑み込まれ一斉に吐き出される。どこから突っ込めと。まちガエル巨体をいかし町に擬態するカエル。背中の町はこんぺいとうが作ったとか。衝撃のしっぽ団スライムファミリーに負けじとしっぽ団も参戦。ギガハンドでか