「小ネタ」を含むwiki一覧 - 44ページ

ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ービィ トリプルデラックスご存知大食い一頭身にしてピンクの悪魔。もともと星のカービィシリーズは、ゲームオーバー画面の指カーソルネタだったり、小ネタを拾いきれないほど盛り込んでいる。3D風になってからはスマブラよろしく大ダメージを食らった際に画面に叩きつけられるなど、メタいリアクシ

マリオ&ルイージRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう、前述の2作とは全く異なるゲームシステムが最大の特徴。マリオシリーズならではのアクションゲームの要素や、マリオシリーズのファンが楽しめる小ネタが豊富に搭載されている。続編でも「ブラザーアクション」はシリーズの基本システムとして搭載されており、後のナンバリングではマリオらしいフ

小説 仮面ライダードライブ マッハサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からネタを拾うだけでなく、各映画や同時期に発売されたVシネマ『ドライブサーガ』、更に特典映像シリーズ『シークレット・ミッション』などの様々な小ネタも多く、読み応えのある一冊となっている。巻末には三条陸および石森プロが監修を務めた「仮面ライダードライブ全史」が収録されており、物語が

馮威(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていたフェンはThe King of Ironfist Tornament6開催の噂を聞きつけ、さらなる高みを求めて再び日本へと向かう。◆小ネタ等キャラデザインのモデルとなったのはバキシリーズの烈海王しかし、烈海王はファンからツンデレとも呼ばれているのに対し、フェンにはそういっ

灰燼のカルシェール -What a beautiful sanctuary- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終わった後には不毛の空間が残る。キリエたちが撃破した機械死人からも起こるため、ふたりの旅路は本格的な世界の終わりを早めていることにもなる。◆小ネタ◆ソナーニルに登場するモールの別名は機械びとサイバーゾンビー。ソナーニル回想パートでデートに使われた遊園地はロス・アラモス同様フォード

アソーカ・タノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス)がカメオ出演していたり、ケイト・ニモーディアに出撃するプロ・クーンや、フェルーシアに出撃するアイラ・セキュラなど、視聴者のトラウマを抉る小ネタの数々は必見である。当時の銀河で唯一シディアスの計画を正確に理解していたと言っていいモールを追っていただけあって、アソーカもマンダロア

はいたい!ウルトラ怪獣?! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イト)【概要】キャラクター原案を共通する『ウルトラ怪獣擬人化計画(Feat.POP)』との特別コラボ作品。随所にウルトラシリーズを意識させる小ネタが仕込まれている。OPも『ウルトラマン』のものをアレンジした特別仕様となっており、グルグルとタイトルが現れた後に、はいたい七葉のキャラ

Saint October - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る)人が多い。むしろ演じていない声優の方が少ない。とくに放送時期が近い遊戯王デュエルモンスターズGXに出演した面々が多く、作中でもそれっぽい小ネタがあったりする。+ 共通のアニメ作品声優-声優Saint October遊戯王小林ゆう聖 三咲キャッシー(遊戯王ZEXAL)小野友樹ヨ

トロッコのステージ(ドンキーコングシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ういった事故が起こりやすい。スピード感、爽快感では間違いなくドンキー1~3の中では最高のステージであり、気に入ったプレイヤーも多い。ちなみに小ネタとして、スタート前のカウントダウンからキーを左に入れっぱなしだとスタート時にコースターが逆走する。更にそのまま逆走し続けると「プラスバ

月影ノブヒコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。また、このシャドームーンとの戦闘中にアシストキャラクターの仮面ライダーBLACK RXか仮面ライダーWを使用することで特殊ボーナスがつく小ネタがある。●藤沢真行氏の漫画版でも基本的な立ち位置は同様。ただしこちらではRXの光太郎との因縁等のアレンジが加えられており、Wは登場せず

ギルガメッシュの私服(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなりのオシャレである。不老不死の旅から帰還したおかげでファッションセンスもよくなったのだろうか。最後にギルガメッシュが着ているもの繋がりの小ネタ。黄金の鎧着用時に腰に巻き付けている紐は死に別れた唯一無二の親友が首にかけているものと酷似している。形見なのかペアルックなのかは不明。

ポメラ(デジタルメモ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記もしてくれると嬉しい。…てか、この項目もポメラで書いたのかね? -- 名無しさん (2015-02-18 13:10:40) ↑そんな小ネタも挟もうかと思ったけどPCだ。すまんな。ネタかあ……うーん。 -- 名無しさん (2015-02-18 15:12:59) ↑シャ

ディディーコングレーシング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイできるようになるモード。基本的な進め方はアドベンチャーと同じで、ゴールドバルーンがミラーボールのようなシルバーメタリックに変化したりする小ネタも有るのだが・・・あらゆる点でアドベンチャーの難易度を凌駕している。コースが左右反転する。他のゲームでいうミラーコース。だが、このゲー

ムジュラの仮面(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素がある。チャットが既にスタルキッドの事情を知っていたり、初めから月に行く覚悟を固めたりしているのは、時間を繰り返して冒険する本作ならではの小ネタか。『神トラ2』ではストーリー上触れられることはないものの、なんとリンクの自宅にムジュラの仮面が飾ってある。『神トラ』と『ムジュラ』は

ガンダムブレイカー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この変更は大好評であった。まったくもって当然である。また非表示にすることも可能なのだが、オンオフを繰り返すとへそを曲げて出て来なくなるという小ネタもある。かわいい。登場人物レーア本作のヒロイン。コロニー連合軍の名家の出身だったが、ある事情から士官学校を退き、コロニー警備会社所属の

軍の中で一番…(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ifにもあるけど発売からあまり日が経ってないので抜いています。 -- 建て主 (2015-07-04 17:20:48) おつ。これ結構小ネタ満載で好き -- 名無しさん (2015-07-04 17:40:13) 歴代キャラだと一体どんな事書かれるんだろうか。 --

劇場版アイカツ!-アイドルカツドウ- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全然足りず、約90分の作品になったという。 それでも入れられなかった要素があったのか、本作の小説版には映画になかった場面が追加されている。○小ネタファンならご存知であろうことだが、スターライト学園の制服はスカートが短い。 それは木村隆一監督が「劇場版で3Dモデルをつくったとき短す

空想科学研究所の書籍における近藤ゆたかの挿絵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のイラストレーターで、柳田とは宝島社の『怪獣VOW』時代からの友人である。なお、担当編集の近藤隆史と血縁関係はない。最近はYoutubeでの小ネタ動画で近藤隆史の方が挿絵を描いている確率が高いが(笑)。近藤の作画は曲線と直線の入り乱れた力強い画風であり、オマケに本人が早稲田大学理

美男高校地球防衛部LOVE! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になっている。怪人は毎回豪華キャストで、次は誰が出るのか楽しみにするのも楽しみ方の一つ。監督が高松氏なので、提供画面での両サイドに表示される小ネタテロップ芸は本作でも健在。なお誕生の経緯は監督曰く「何か売れるアニメを作れとポニーキャニオンに言われたので、男子が水泳をするアニメが売

光神龍セブンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版の呪文面の名前だが、同パックに収録された《龍聖霊ウルフェウス/ヘブンの衝撃》と一緒に見ると《ヘヴンとバイオレンスの衝撃》を連想させるという小ネタ的な組み合わせが完成する。気高き魂の追記・修正こそが、項目を直す力となる!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(tim

ボスブリン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ端微塵…なにこの外道勇者?まあしばらく経ってから戻るとボロボロの状態ながら何事もなく再建しているのだが。一部の攻略本にも記載されているこの小ネタだが、実はここからが真髄である。再建後、家に入れば以前と変わらぬ様子で内職を続けるボスブリン一派。そして以前と変わらぬ場所に山積みの爆

VOICEROID/A.I.VOICE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々にも同じよう自由に想像して頂けたら嬉しいと説明した上で「マスターの数だけ結月ゆかりは存在する」と公式としての方針を示す。因みにちょっとした小ネタではあるが、イラストを担当された文倉先生は胸元が露出している服装の都合、下品にならないように抑えはしたものの貧乳として描いたつもりはな

沈没船(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローブ」は、マリオを敵に投げつけて攻撃するという一風変わった武器である。マリオが状態異常になっている際は、投げつけるマリオが小さくなるという小ネタがある。セーラー系の防具は使用期間が長く、マシュマロの国に入国するまで上位の防具が登場しないので使用し続けることになる(ばっちいパンツ

ガンダム・グシオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力MSのフルシティを使用することが可能である。なお、昭弘の弟昌弘をスカウトし、リベイク、もしくはリベイクフルシティに乗せると…。ちょっとした小ネタであるが、余裕があるならぜひとも試していただきたい。・機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ONアーケード稼

プリンセス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』で、自身を含むエルフとドワーフのコストを1削減。下限スピカなんかはえらい安く出せる他、前衛軍師と併せるとアトラをコスト0で呼び出せるなんて小ネタも。実用性はともかく覚醒後の『妖精姫の祝福』では、更に対象の最大HPを15%、攻撃力を5%上昇。エルフの弱点である打たれ弱さをかなり軽

ムーンブルクの王女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

保存されない。『あきな』は当時堀井雄二氏が中森明菜の大ファンだったからであり、ローレシアを『まさひこ(近藤真彦)』にすると、『あきな』となる小ネタがある。ちなみにこの時サマルはトンヌラになる。スマホ版ではまいこ、あきな、ナナが削除され、代わりに『レナレナ』『ユーイ』そして、なんと

ガールズ&パンツァー 劇場版 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

BD特装版付属戦車トークCDより)。上述したキャラクターや戦車への力の入れようとは別に、ちょっとしたところにスタッフの遊び心の発露とも言える小ネタも仕込まれており、繰り返し楽しめる映画に仕上がっており、幾度となく劇場に足を運んだファンも多かった。立川シネマシティでは極上爆音上映が

ビルトビルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である…。でもOGシリーズは基本的にどの機体も問題なく戦えるようになってるから、結局はプレイヤーの好みの問題ということになるんだろうけど。◆小ネタ第2次αの後継機のうち、本機だけがなぜか発売前にデザインが公表され、その後に初期機体であるヒュッケバインMk-IIIが公開されるという

ネプ&イモトの世界番付 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何とフィンランド前大統領との対談が実現した。ハリセンボン春菜にそっくりという理由で。タイムラプスや世界で活躍する日本人のパフォーマンスなどの小ネタも多い。テーマ曲はJAMIL作曲「ボクラノセカイ」。また、要所要所でマイケル・ジャクソンの「今夜はドント・ストップ」や「ブラック・アン

グランブルーファンタジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術を応用し建造されたもの。空の下の世界もあるにはあるが、死者を棺に入れて「空の底」へ落とす風習がある事から死後の世界として扱われている模様。小ネタではあるが、上述の4種族の内エルーンは長寿、ドラフは大酒飲みとして認知されているが、ハーヴィンはその低身長故にヒューマンの子供と思われ

Fate/Grand Order - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はや声優ラジオじゃなくなる。詳細は項目参照。【ドラマCD】最初は奈須きのこ脚本で序章部分をドラマCD化。本作のムックに付属。2作目と3作目は小ネタを仕込みすぎる磨伸映一郎、コハエースでお馴染みの経験値がそれぞれ脚本を担当。内容は番外編である。月刊コンプティークに2号連続で付録とし

キャロル・マールス・ディーンハイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャケットポーズと同じであり、かつ、唯一切歌と調のコンビに倒されたミカは両者のポーズに切り替わるという、『GX』と自動人形好きにはたまらない小ネタが挟まれている。ちなみに、演出的にも『キャロルが復活した』とされているが、厳密にはキャロル本人ではなく、エルフナインが休日を使って受け

P-1(哨戒機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多くの国ではP-8を選定している。勿論領土に多くの島を抱える日本にとってP-8では力不足なだけでありP-8単体で十分という国も少なくない。小ネタ川崎重工業の技術者曰く、「できることなら可変翼にしたかった」とのことである。これは決してロマンや趣味だけの話ではなく、「低速で不審船・

テッド(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュ役のサム・ジョーンズが出演している。ライアン・レイノルズ:『デッドプール』以前に演じたアメコミキャラのグリーン・ランタンがゲイであることの小ネタ。ブランドン・ラウス:映画『スーパーマン リターンズ』のスーパーマン役の俳優。……そうか、項目を追記・修正出来たらお前なんて欲しがらな

謎めいた乗客(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、作中で明言されてた記憶がなくて -- 名無しさん (2021-06-02 21:45:15)緋色の総選挙の影響で公式配信された物を見返すと小ネタ多いな。ウォッカのクライアントの名前がコナンチーフプロデューサーの吉岡昌仁だったり、緋色の弾丸の公開日が前編のちょうど20年後だったり

アントマン(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほとんど必要なく、MCU初体験の作品としてもお勧めできる。(途中のアレとか、ラストのアレとか、いつものスタン・リーとか、知らないとわからない小ネタがあるのは仕方ないが)本作のあと、いよいよMCUは次の段階=フェイズ3へと移り、さらに激動の展開が待ち構えている予定。【物語】凄腕の常

幽霊(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たから見送りということか。強いて関連のありそうな事柄を挙げるなら、ゴーストタイプのテラスタルのジュエルがあのゆうれいを象ったものであるという小ネタくらい。はわわ……はわ……今……追記 修正しなかったすか?この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,37

セレナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?浴衣の件とかあるし、本編後かも知れないじゃん -- 名無しさん (2015-08-20 23:20:09) ifだと浴衣の話するし覚醒小ネタが多い 邂逅イベントは正直泣いた -- 名無しさん (2015-11-10 00:34:47) 両親大好きテンプレツンデレでかわい

ダダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一つに「寝そべって片手をあげた妙にマヌケなポーズ」をとっている物があり、特オタの間では有名。後年『X』『ジード』『タイガ』に登場した際にも小ネタとして本編でこのポーズをとっている他、『ウルトラ怪獣モンスターファーム』では休養するとこのポーズで(流石に手は下げているが)寝る。この

ウィッシュルーム 天使の記憶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー達は「ゲームオーバーこそ本編」と主張して、何度もプレイしてはあらゆるゲームオーバーを見ようとする。2周目以降(☆マークのあるファイル)では小ネタや会話の一部に変化がある。複数のエンディングが存在し、特にトゥルーエンドは二周目以降でないと見られない。【登場人物】ホテルの従業員と1

Canvas2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た理由など、浩樹の闇に大きく踏み込むことになる。また、紗綾√のみ、選択肢次第で前作の主人公・麻生大輔のヒロインが決定できるというちょっとした小ネタがある。●虹色のスケッチで追加されたヒロイン竹内麻巳声:かわしまりの/豊口めぐみ美術部部長でメガネをかけた少女。美術特待生。茜色ではモ

アド(アドレーヌ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎたいのような完全無敵ガード技であり、本作は常に完全無敵になれるコピーがストーンのみなので非常に重宝する。地味に解除する時に攻撃判定もある。小ネタとして使用するたびにキャンバスの絵が変わり、『64』のポップスター・ホロビタスター・ブルブルスターのどれかに変わるが低確率で真EDに登

劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死ぬシーンがあって悲しい雰囲気だったのに、フロートで吹いてしまったwww -- 名無しさん (2014-10-08 18:49:00) 小ネタ;始の最後の台詞「お前の仕事は人間のために戦うんじゃないのか!!」はカリスとブレイドが初めて出会った時の台詞(正確にはカリスがナジェ

メタルスラッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。慣れない内はさっさと治療した方が良いかもしれない。基本的にデメリット要素だが、ゾンビ化は吐血レーザーの見た目や性能から人気だった。◇余談、小ネタスコアの稼ぎ方は捕虜を全員助けてノーミスでクリアかつ乗り物に乗ってクリアが基本パターンとなる。敵撃破時のスコアは6以外では存在せず撃ち

錦山彰(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部に直撃し「ええ…スイングや…」と麗奈のスイングを褒めつつ昏倒し、更に錦山もドン引く。その上トロフィー「トラブル対処はお手の物」を獲得すると小ネタ満載。スタミナンX支給は酒瓶フルスイング同様1度だけだが、QTE失敗で錦山の体力が回復し、成功するとスタミナンXを横取りしてヒート及び